JPS61195602A - 自走形空気式土壌改良機 - Google Patents

自走形空気式土壌改良機

Info

Publication number
JPS61195602A
JPS61195602A JP3849985A JP3849985A JPS61195602A JP S61195602 A JPS61195602 A JP S61195602A JP 3849985 A JP3849985 A JP 3849985A JP 3849985 A JP3849985 A JP 3849985A JP S61195602 A JPS61195602 A JP S61195602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumarole
soil
narrow neck
self
compressed air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3849985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440961B2 (ja
Inventor
金子 卓爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Numazu Corp
Original Assignee
Fuji Robin KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Robin KK filed Critical Fuji Robin KK
Priority to JP3849985A priority Critical patent/JPS61195602A/ja
Priority to DE19853540427 priority patent/DE3540427A1/de
Priority to FR858516931A priority patent/FR2572877B1/fr
Publication of JPS61195602A publication Critical patent/JPS61195602A/ja
Priority to US07/053,599 priority patent/US4765261A/en
Publication of JPH0440961B2 publication Critical patent/JPH0440961B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、進行しながら土壌中の深層部に圧縮空気を間
欠的に勢いよく噴気させて、この噴気流により耕土に亀
裂を生じさせて土壌の膨軟化を図ると共に、土中に新鮮
な空気を供給し得るようにした自走形空気式土壌改良機
に関するものである。
[従来の技術] この種の自走形の空気式土壌改良機は、例えば実開昭5
9−29102号公帽〈耕盤膨軟装置)等により提案さ
れている。前記先行技術のものは、刃体の後縁部に、パ
イプ材により形成した空気吹込体を同段し、この空気吹
込体は、その先端部を進行方向に沿って、はぼ平行な形
に形成し、空気吹込体を土中に突入させて牽引進行させ
、その進行過程で間欠的に噴気孔部から圧縮空気を土中
に噴気させることにより、土壌に亀裂を生じさせて土壌
の膨軟化を図るようにしたものである。
[発明が解決しようとする問題点] 上記従来の耕盤膨軟@置においては、空気吹込体の内孔
に連通する噴気孔を空気吹込体の先端部に設け、この噴
気孔は、先端部側向のただ単に開口させているため、圧
縮空気が有効に活用されず、土壌中の特に空気吹込体先
端部の直上方、即ち、刃体進行前方領域に残耕や不十分
な深耕が生じ、牽引抵抗が大きい等の開動があった。
本発明は、上述の従来技術の問題点を解決することを目
的とし、圧縮空気を有効に使って、噴気支柱の進行前方
領域に残耕や不十分な81i耕が生ずるのをなくして、
牽引抵抗を低減し得るようにした自走形空気式土壇改良
機を提供しようとするものである。
E問題点を解決するための手段] この目的を達成するため、本発明の自走形空気式土壌改
良機は、自走車輛に、噴気体が下端に取付けられた噴気
支社を、機体下方へ向けて長く突出して装備し、前記噴
気体は、噴気支柱に固着される基部と、この基部の前側
に該基部より細く設けられて噴気口が開口された細頸部
と、細頸部の前側へ突設する砲弾状の先鋭部と、基部か
ら細頸部にかけて貫通し噴気口に連通ずる通気路とを備
え、前記噴気口は、細頸部に、進行方向と直交する垂直
面内で、かつ噴気口の目端が、細頸部の左右幅方向にお
ける最大幅となる2点を結ぶ基準線に対し、細頬部外周
面の上面側180度範囲に開口すると共に、前記通気路
を、地上部の圧縮空気供給源に連通させ、自走車輌で牽
引されつつ噴気支柱が土壌中に突入して進行し、圧縮空
気が噴気口から土壌中へ間欠的に努いよ(噴出するよう
に構成したことを特徴と1“るものである。
[実 施 例] 以下、回向を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図において、符号1は周知の乗用型トラクタ(自走
車輛)であり、このトラクタ1の後部には、トップリン
ク2と、左右一対のロアリンク3とからなる3点リンク
ヒツチ機構4が設番ノられ、この3点リンクヒツチ機構
4を介して土壌改良作業機5が上下昇隣可能に装着され
ている。
土壌改良作業機;)は、第2図および第3図に示すよう
に、メインフレーム6の前部に、前記トップリンク2と
連結するトップマスト7と、前記ロアリンク3と連結す
る左右一対のロアリンク連結ビン3aとを設け、3点リ
ンクヒツチ機構4によりトラクタ1に昇降自在に連結さ
れる。メインフレーム6上には、入力軸8aを前方に向
は突出させた圧縮機8が装着され、この圧縮機8の一側
に圧縮機8と連通パイプ9a@−介して連通ずるメイン
タンク9が設けられている。また、メ・インフレーム6
の左右両側に11深調節輪10が上下調節可能に取付け
られている。前記人力軸8aには、トラクタ1のPTO
軸18から伸縮可能のプロペラシャフト11を介して動
力が伝達されるようになっている。
メインフレーム6の後端部には、横フレームを兼ねるサ
ブタンク12が固設されている。このサブタンク12は
、両サイドを密閉した中空状の横フレームを仕切り13
.13で仕切って3個のサブタンクを一列状に並設した
もので、各サブタンク12の後部には円形をした間口部
14が設けられ、これら開口部14は、不使用時には蓋
体15により閉鎖され、使用するものは第4図に示すよ
うに、取付座16をボルト・ナツト17により取付ける
ようにしている。
この取付座16には、3ボート形のソレノイドバルブ1
Bと、噴気支柱取付機19とが取付けられている。
ソレノイドバルブ18は、第1のボート20が連通パイ
プ18aを介してメインタンク9に、第2のボート21
がサブタンク12に、第3のボート22が後述する給気
管29にそれぞれ接続され、これらボートを切換える弁
体23を有している。弁体23は、−喘をサブタンク1
2の後端に枢支したスイングアーム24の他端に回動自
在に軸支され、周方向に所定の間隔でラグ25a 、 
25a・・・および突起を有するゲージホイール25に
対峙して前記突起とWc1IItすることでオン・オフ
するマイクロス・イツチ26により切換えられるもので
、メインタンク9とサブタンク12、サブタンク12と
給気管29とをそれぞれ連通する状態に、交互に切換え
操作される。このマイクロスイッチ26は、例えば、オ
ンでザブタンク12と給気管29とを連通し、オフでメ
インタンク9とザブタンク12とを連通ずるものである
なお、メインタンク9からソレノイドバルブ18−6= までの連通パイプ18aの配管は、メインタンク9から
延長づ゛る連通パイプの途中に分岐接手を介して、一方
の連通パイプの端部を第2図で左側と中央のサブタンク
12の中間まで、他方の連通パ、イブの端部を中央と右
側のサブタンク12の中間までそれぞれ沿設し、2本の
メインタンク側連通パイプのそれぞれの端部と、ソレノ
イドバルブ18から延長する連通パイプとにワンタッチ
カプラを取(t 1.j、このメインタンク側連通パイ
プ端部のワンタッチカプラは、ソレノイド側連通パイプ
端部のワンタッチカプラを接続したとき自動的に開き、
切離したとき自動的に閉る自動開閉弁機構を内設してい
る。
噴気支柱取付板19には、セットボルト27により噴気
支柱28が取付けられ、この噴気支社28は、前端縁に
刃縁28aを有し、後端縁に沿って給気管29を添設す
ると共に、下端部に噴気体30を設けたものである。
噴気体30には、第5図ないし第11図に詳細に示すよ
うに、前記噴気支社28の下端に固着されて前方l\突
出する基部31と、基部31の前側に形成された細頸部
32と、細頸部32の前側に設けられた砲弾状の先鋭部
33と、細頸部32に開口した噴気口34とが設けられ
ている。
噴気体30の平面形状は、第5図に示すように、左右対
称に、先鋭部33の終端から段部を形成して細幅となる
細頸部32を設け、この細頸部32に、直上と左右斜め
上方に向は各1個の計3個の噴気口34を穿設し、細頸
部32の後端から外側に広がるテーパ部31cを形成し
て広幅となり、その最大幅が先鋭部33の最大幅より大
きく、かつ先端から後端にかけてわずか(1度)のテー
パを有して広幅となる本体部31aで基部31を形成し
たものである。
噴気体30の側面形状は、第6図に示すように、砲弾性
の先鋭部33の後端に、底縁が先鋭部33の底縁からほ
ぼ水平に延び、上縁が先鋭部33の後端がら段部を形成
してほぼ水平に延びる細頸部32を形成し、細頸部32
の後端から底縁より上縁が急傾斜で外側に広がるテーバ
部31cを形成し、その最大幅が先鋭部33の最大幅よ
り大きくなる本体部31aで基部31を形成したもので
ある。また、基部31には、本体部31aの後端部−上
方に噴気支社固着座311)を、後端に給気管取付溝2
9aを設けている。さらに、基部31から細頸部32に
かけて、噴気口34に連通ずる通気路35が設けられて
いる。この通気路35は、その後端において給気管29
の下端と連通し、後端から先端に向けてわずかのテーパ
で順次細くなり、噴気口34に連通している。なお、3
個の噴気口34のうち、直上に開口するものにはねじが
切ってあり、必要に応じて閉鎖できるようになっている
。即ち、噴気口の数は、噴気口1つ当りの開口面積等に
よって適宜変更し得るもので、少くとも1つ以上設けて
あればよい。
噴気体30の進行方向と直交するlli向形状は、第7
図ないし第9に示すように、基部31、細頸部32、先
鋭部33の各断面が栗の実状に形成され、それぞれの最
大断面積が細頸部32、先鋭部33、基部31の順に大
きくなっている。
第8図に示すように、3つの噴気口34は、細頸部34
の進行方向と直交する垂直向内で、一つの噴見目34が
通気路35htlう上向きに、また、左右両側の噴気口
34.34が通気路35から斜め上方へ向けて、その拡
角11JJRが120麿に設定されて穿設され、それぞ
れの噴気口34の口端が細頸部32の外周上面側に開口
している。即ち、噴気口34は、細頸部32に、進行方
向と直交する垂直面内で、通気路35から水平方向ない
し直上方の噴気方向性を有して穿設され、かつ、噴気口
34の口端が、細頸部32の左右幅方向における最大幅
となる2点を結ぶ基準線りを基準として、細頸部32外
周面の上面側180度範囲に開口した場合、最も望まし
い。
仮に、第12図(ロ)、(ハ)に示すように、噴気口3
4′を、通気路35′から斜め下方または直下へ向は穿
設し、かつその口端が細頸部の左右幅方向における最大
幅となる2点を結ぶ基準線L′に対し、細頸部外周面の
下向側に開口された場合には、圧縮空気が噴気口34′
から斜め下方または直下方の土壌へ噴出され、噴気によ
る土壌の膨軟領域Sにおける最下点が若干深くなり、膨
軟領t* Sが広がり方向へ少し広がろうとするものの
、圧縮空気を、噴気体の斜め下方向または直下方へ噴出
することは、圧縮空気の土圧の弱い側へ急激に発散しよ
うとする性質に反して、土圧の高い側へ吹くのであるか
ら、たちまち圧縮空気の破砕力が減小して、結果的には
、膨軟領域Sが狭小となって、圧縮空気を有効に活用し
たことにはならない。そして、圧縮空気が噴気体の外周
面上面側上方まで達することなく細頸部の外周面下面側
に沿って広がり、従って、膨軟領域Sの狭小さと相まっ
て、噴気体の直上方付近、および膨軟領域S上方の土壌
の表面GLまでの間、即ち、噴気支柱28′の進行前方
部分に残耕や不十分な深耕領域Hが生じ、噴気支社28
′の牽引抵抗が増大する。
これに対し、第12図(イ)に示されるように、噴気口
34′ を、通気路35′から水平面側へ向け′!Jv
Iし、かつ、基準線1′に対し平行に開口した場合には
、圧縮空気が噴気口34’ 、 34’ から側方の土
壌に噴出されてから直ちに上方へ向は強い破砕力で土壌
に亀裂を生じさせ、膨軟領域Sが大きくなって、噴気体
の直上方にわずかの残耕や不十分な深耕領域Hが生じる
だ(プで、噴気支柱28′の牽引抵抗は小さなものとな
る。この残耕や不十分な深耕領域Hをなくすには、噴気
口34′を、通気路35′から直−1へ向は穿設すれば
よい。また、左右の噴気口34’ 、 34’ の拡角
麿Rを180痕より小さくし、例えば上記実施例のよう
に120 iに設定すれば、残耕や不十分な深耕領域H
はより小さなものとなるが、拡角r!IHの好適範囲は
120〜150痕である。
また、第5図、第6図、第8図および第9図に示すよう
に、断面形状において、先鋭部33と細頸部32との上
縁から側縁にかけての上縁側段差11、先鋭部33の後
端とテーバ部31cの後端との上縁から側縁にかけての
上縁側段差L2は、噴気口34の口端開口位置に対応し
て、その前、後方を覆うように設けられ、その周方向の
段差形成範囲は噴気口34の目端開口領域によって設定
される。また、先鋭部33とテーパ部31cの底縁の段
差L3は基部31の上縁から側縁に′h1 kプでの上
縁側に比して、基部31の底縁側が圧縮空気の噴気体通
過孔への吹抜けが弱いから、上縁から側縁にかけての上
縁側段差12より小さくてすみ、徒らに大きくすると、
噴気体30の断面積が増し、牽引抵抗が増大する。
なお、符号36(ま、す〜ブランク12の後部左右両側
に上下の伸縮調節可能に設けられたスタンドである。
次に、上記実施例の作用について説明する。
土壌改良作業機5は、1−ラクタ1の後部に3点リンク
ヒツチ機構4を介して昇降自在に装着され、トラクタ1
のPTO軸Iah目うプロペラシャフト11−を介して
圧縮機8の入力軸8aに動力を受ける。サブタンク12
には、圃場条件に応じてサブタンク12を選んで所要数
の噴気支柱28およびツレノーイドバルブ18等を装着
し、不使用のものは蓋体15でカバーしておく。そして
、第1図に示すように噴気支柱28を、耕深調節輪io
、 ioで設定した深さに圃場の土壌中に突入させ、ゲ
ージホイール25を圃場面に接地した状態でトラクタ1
により土壌改良作業1115を牽引し前進させる。この
前進移動によりゲージホイール25が接地回転し、その
突起でマイクロスイッチ26をオン・オフさせる。
=13− 一方、圧縮機8により圧縮された高圧空気はメインタン
ク9に蓄圧され、マイクロスイッチ26のオフでソレノ
イドバルブ18の弁体23が第4図の実線で示す位置と
なって第1のボート20と第2のボート21とが連通し
、メインタンク9からサブタンク12に圧縮空気が蓄圧
される。また、マイクロス、イッチ26がオンとなると
、弁体23は第4図の仮想線位置に切換り、第2のボー
ト21と第3のボート22とが連通し、ザブタンク12
内の圧縮空気は、給気管29、通気路35を通って噴気
口34から勢いよく噴出されて深層の土壌に亀裂を生じ
させ、深耕を行う。このとき、弁体23の回動によって
第1のボート20は閉鎖されている。このような動作を
繰返し行うことにより、噴気支柱28および噴気体30
が通過し1=土壌中に、所定の間隔で深耕が行われる。
この深耕の過程で、本実施例において、噴気体30は、
噴気口34が開口された細頸部32の前側に、砲弾状の
先鋭部33が、該先鋭部と細頸部32との上縁から側縁
にかけての上縁側段差11を設けて突設したので、この
段差L1によって進行中に土壌で噴気口34が目詰りを
起すことなはない。また、噴気体30は、先鋭部33の
後端とテーパ部31cの後端との上縁から側縁にかけて
の上縁側段差L2を有り−ることにより、噴気口34か
ら噴気された圧縮空気が本体部31aに沿って後方に吹
抜番フるのが防止される。
さらに、噴気体30は、先鋭部33の後端とテーパ部3
1cの後端との上縁から側縁にかGノでの上縁側段差ぷ
2に比して、底縁側段差13が、圧縮空気の後方吹抜け
の強弱を内鑵して小さく形成され、その断面を極力細く
したので、噴気体30自体の牽引抵抗をも低減している
また、上下動可能な11深調節輪10で噴気支社2Bの
11深調節が自在にfjえると共に、作業をしないとき
は、3点リンクヒツチ機構4により土壌改良作業ahを
揚上してスタンド36により、あるいは土壌改良作業機
5をトラクタ1から分離したとき(よスタンド36およ
び耕深調節輪1()により噴気体30を接地することむ
く支持することができる。
なお、上記実施例の本体部31aの外周テーパをなくし
、先端から後端まで等幅にしてもよいものである。
[発明の効果1 以上説明したように、本発明では、噴気口は、細頸部に
、前進方向と直交する垂直面内で、かつ噴気口の目端が
細頸部の左右幅方向にお1)る最大幅となる2点を結ぶ
基準線に対し、細頸部外周面の上向側180度範囲に開
口したので、圧縮空気が有効に作用して深耕範囲を広く
すると共に、特に、噴気体直上方の噴気支柱が通過寸前
方土壌に残相ヤ不十分な深耕がないようにし、十分に膨
軟にし、噴気支柱の牽引抵抗を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、自走形空気式土壌改良機の主要部を示す側面
図、第2図は自走形空気式土壌改良機にお1ノる土壊改
良作業機の背面図、第3図は同平面図、第4図は要部の
拡大断面平面図、第5図は噴気体の平面図、第6図は噴
気体の断面側面図、第7図へ一第9図は第6図のA−A
、B−B、C−C線断面図、第10図は第6図の/矢祝
図、第11図は噴気支柱および噴気体の側面図、第12
図(イ)〜(/s)は噴気口の開口方向による圧縮空気
の作用説明図である。 1・・・乗用型1〜ラクタ、2・・・ストップリンク、
3・・・ロアリンク、4・・・3点リンクヒツチ機構、
5・・・土壌改良作業機、G・・・メ、インフレーム、
7・・・トップマスト、8・・・圧縮機、9・・・メイ
ンタンク、10・・・耕深調節輪、11・・・プロペラ
シ↑・フト、12・・・1ノブタンク、13・・・仕切
り、14・・・開口部、15・・・蓋体、16・・・取
4=J座、11・・・ボルト・ナツト、1B・・・ツレ
ノーイドバルブ、19・・・噴気支柱取伺板、20・・
・第1のボート、21・・・第2のボート、22・・・
第3のボー1〜.23・・・弁体、24・・・スイング
アーム、2!)・・・ゲージホイール、26・・・マー
イクロスイッチ、27・・・レツ:〜ボルト、28・・
・噴気支柱、29・・・給気管、30・・・噴気体、3
1・・・基部、32・・・細頸部、33・・・先鋭部、
34・・・噴気口、35・・・通気路、36・・・スタ
ンド、L・・・基準線(180痘)、R・・・拡角度。 手続補正書(自発) 昭和60年 4月10日 特許庁長官 志  賀      学齢2、発明の名称 自走形空気式土壌改良機 3、補正をする者 事件との関係  特  許  出願人 東京都新宿区西新宿1丁目8番1号 4、代理人 5、補正の対象 図面仝図 6、補正の内容 図面の浄書(内容に変更なし)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自走車輛に、噴気体が下端に取付けられた噴気支柱を、
    機体下方へ向けて長く突出して装備し、前記噴気体は、
    噴気支柱に固着される基部と、この基部の前側に該基部
    より細く設けられて噴気口が開口された細頸部と、細頸
    部の前側へ突設する砲弾状の先鋭部と、基部から細頸部
    にかけて貫通し噴気口に連通する通気路とを備え、前記
    噴気口は、細頸部に、進行方向と直交する垂直面内で、
    かつ噴気口の口端が、細頸部の左右幅方向における最大
    幅となる2点を結ぶ基準線に対し、細頸部外周面の上面
    側180度範囲に開口すると共に、前記通気路を、地上
    部の圧縮空気供給源に連通させ、自走車輌で牽引されつ
    つ噴気支柱が土壌中に突入して進行し、圧縮空気が噴気
    口から土壌中へ間欠的に勢いよく噴出するように構成し
    たことを特徴とする自走形空気式土壌改良機。
JP3849985A 1984-11-15 1985-02-27 自走形空気式土壌改良機 Granted JPS61195602A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849985A JPS61195602A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 自走形空気式土壌改良機
DE19853540427 DE3540427A1 (de) 1984-11-15 1985-11-14 Kultivator
FR858516931A FR2572877B1 (fr) 1984-11-15 1985-11-15 Cultivateur a lame de travail du sol avec de l'air injecte.
US07/053,599 US4765261A (en) 1984-11-15 1987-05-20 Fluid injection cultivator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849985A JPS61195602A (ja) 1985-02-27 1985-02-27 自走形空気式土壌改良機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61195602A true JPS61195602A (ja) 1986-08-29
JPH0440961B2 JPH0440961B2 (ja) 1992-07-06

Family

ID=12526950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3849985A Granted JPS61195602A (ja) 1984-11-15 1985-02-27 自走形空気式土壌改良機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61195602A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363304U (ja) * 1986-10-14 1988-04-26

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991807A (ja) * 1982-10-13 1984-05-26 オイゲン・ツインク 農業的に使用される土壌をほぐす方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5991807A (ja) * 1982-10-13 1984-05-26 オイゲン・ツインク 農業的に使用される土壌をほぐす方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363304U (ja) * 1986-10-14 1988-04-26
JPH0433682Y2 (ja) * 1986-10-14 1992-08-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440961B2 (ja) 1992-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174757A (en) Material ripping vehicle
US5823270A (en) Steerable implement hitch
US4765261A (en) Fluid injection cultivator
JPS61195602A (ja) 自走形空気式土壌改良機
US6799936B2 (en) Tower and boom structure for loader bucket
JPH0436642B2 (ja)
JPS61199701A (ja) 自走形空気式土壌改良機
US4768449A (en) Cultivator with supporting apparatus movable to stored position
JPH0325521Y2 (ja)
JPH047162B2 (ja)
JPS6112741Y2 (ja)
JPH0217121B2 (ja)
JPS61254101A (ja) 自走形空気式土壌改良機
JPS6345852Y2 (ja)
JPS6030894Y2 (ja) 乗用田植機
JPH0640762B2 (ja) 自走式耕土改良作業機
JPS6178302A (ja) 自走式空気土壌改良機
JP2001314103A (ja) 牽引型均平作業機
JPH0335881B2 (ja)
JP3967670B2 (ja) 深耕作業機
JPH0217122B2 (ja)
JPS61119103A (ja) 自走式耕土改良作業機
JPS61293301A (ja) 自走形空気式土壌改良機
JPS642583Y2 (ja)
JPH0429683Y2 (ja)