JPS61192836A - 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法 - Google Patents

内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法

Info

Publication number
JPS61192836A
JPS61192836A JP3420985A JP3420985A JPS61192836A JP S61192836 A JPS61192836 A JP S61192836A JP 3420985 A JP3420985 A JP 3420985A JP 3420985 A JP3420985 A JP 3420985A JP S61192836 A JPS61192836 A JP S61192836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
air
fuel ratio
ignition timing
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3420985A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Komoda
孝夫 菰田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3420985A priority Critical patent/JPS61192836A/ja
Publication of JPS61192836A publication Critical patent/JPS61192836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法に係
り、特に、電子制御燃料噴射@軍を備えた自動車用エン
ジンに用いるのに好適な、所定の燃料カット条件が成立
した時に、燃料カットが行うようにされた内燃機関の点
火時期及び空燃比制御方法に関する。
【従来の技術】
自動車用エンジン等の内燃機関の燃焼至に所定空燃比の
混合気を供給する方法の1つに、電子制御燃料噴射装置
を用いるものがある。これは、エンジン内に燃料を噴射
するためのインジェクタを、例えば吸気マニホルドにエ
ンジン気筒数個配設し、該インジェクタの開弁W8間を
、エンジンの運転状態に応じて制御することにより、所
定の空燃比の混合気がエンジン燃焼至に供給されるよう
にするものである。 この電子制御燃料噴射装置においては、通常、エンジン
の吸入空気量あるいは吸気管圧力から検出されるエンジ
ン負荷及びエンジン回転数等の工ンジンの基本的な運転
状態に応じて求められる基本噴射量に、エンジン各部に
配設されたセンサから入力される信号により各種増減“
量を加えて実行噴114mを決定し、燃料噴射を実行す
るようにされている。又、排気ガス中の炭化水素低減、
燃費性能向上及び未燃焼燃料の触媒内反応による触媒過
熱防止等の目的で、減速時に燃料噴射を停止して、いわ
ゆる燃料カットを行うのが一般的である。 この減速時における燃料カットは、通常、スロットル弁
が全問状態にあり、且つ、エンジン回転数Neが、例え
ばエンジン冷却水温に応じて決定された燃料カット回転
数N(i以上である場合に、燃料噴射を停止し、一方、
エンジン回転数Neが前記燃料カット回転数NOより低
く設定された燃料カット復帰回転数Nf以下となるか、
又は、スロットル弁が開かれた場合には、通常の燃料噴
射を行い、設定空燃比となるようにIIIIIIしてい
る。
【発明が解決しようとする問題点] 一方、一般に火花点火式の内燃機関においては、混合気
に点火するのに必要な二次電圧(以下、要求電圧と称す
る)がエンジンの運転状態によって変化し、この要求電
圧が高過ぎると正常な点火が行えず、運転性が悪化した
り、点火プラグやデスリビュータ等の点火装置が破損す
る場合もある。 この要求電圧は、空燃比が薄い程、負荷が高い程、点火
時期が遅れ側になる程高くなり、又、点火プラグ温度が
低くなる程高くなる。このため、燃焼至内圧力が上昇し
、点火時期が遅れ側に移り、更に混合気が稀薄である燃
料カット中からのアクセル急全開加速時に要求電圧上問
題となる場合が多いが、従来は特に対策がとられていな
かった。 −万、本発明の構成に類似するものとして、出願人は既
に特願昭58−18678で、急加速検出後に点火時期
を進角することによって、出力低下を防いで加速性能を
確保づると共に、燃費性能を向上する方法を提案してい
るが、本発明のように要求電圧を考慮したものではなか
った。 【発明の目的】 本発明は、前記従来の問題点を解消するべくなされたも
ので、燃料カットからの急加速時に要求電圧を下げるこ
とができ、従って、確実に点火することができる内燃機
関の点火時期及び空燃比制御方法を提供することを目的
とする。 [問題点を解決するための手段] 本発明は、所定の燃料カット条件が成立した時に、燃料
カットが行うようにされた内燃機関の点火時期及び空燃
比制御方法において、第1図にその要旨を示す如く、燃
料カットからの急加速状態であるか否かを判定する手順
と、燃料カットからの急加速時は、一時的に点火時期を
進角すると共に空燃比をリッチ化して、点火系の二次要
求電圧を下げる手順と、を含むことにより前記目的を達
成したものである。 又、本発明の実fit!f14!は、前記点火時期の進
角及び空燃比のリッチ化を、いずれも、まず初期値迄変
化させ、次いで徐々に減衰させることによって行うよう
にして、エンジン運転状態に見合った最適な点火時期制
御及び空燃比制御が行われるようにしたものである。
【作用】
本発明においては、燃料カットからの急加速時に、一時
的に点火時期を進角すると共に、空燃比をリッチ化する
ようにしたので、要求電圧を下げて、確実に点火するこ
とができる。即ち、点火時期は単独で進めるとノッキン
グが発生する可能性が生じるが、同時に空燃比をリッチ
化することで、これを防止することができ、頁末電圧を
下げる効果も点火時期の進角制御のみの場合より大きく
なる。なお、ここで急加速時のみに点火時期の進角及び
空燃比のリッチ化を行うようにしているのは、急加速時
にはプラグ温度が上昇する前に高負荷となり要求電圧が
高くなるが、徐々に高負荷となった場合にはプラグ温度
の上昇が負荷の上昇に追付くため、要求電圧がそれ程高
くならず、補正を必要としないlcめである。
【実施例】
以下、図面を参照して、本発明に係る点火時期及び空燃
比制御方法が採用された、吸入空気量感知式電子制御燃
料噴射装置を備えた自動車用エンジンの実施例を詳細に
説明する。 本実施例の全体構成は第2図に示す如くであり、エアク
リーナ(図示省略)を介して取入れられた吸入空気をエ
ンジン10の燃焼室10Aに吸入するための吸気通路に
は、吸入空気の流量を検出するためのエア70−メータ
12と、スロットル開度センサ16が設けられたスロッ
トル弁14と、サージタンク18と、吸気ボートに向け
て燃料を間欠的に噴射するインジェクタ22が配設され
た吸気マニホルド24と、吸気弁26とが設けられてい
る。 前記スロットル開度センサ16には、スロットル弁14
の全閉付近でオンとなるアイドルスイッチと、スロット
ル弁14の全開付近でオンとなる全開スイッチが含まれ
ている。 又、エンジン燃焼室10A内で燃焼して形成された排気
ガスを排出するための排気通路には、排気弁28及び排
気マニホルド30が配設されている。 更に、前記エンジン燃焼110A’に配設された点火プ
ラグ32には、エンジン回転と運動してエンジンの各気
筒に点火二次電圧を配電するためのデストリピユータ3
4が接続されている。このデストリピユータ34には、
エンジン回転数Neを検出するための回転角センサ36
が内蔵されている。又、このデストリピユータ34には
、イグナイタ38で発生された点火−次電圧に応じて高
圧の点火二次電圧を発生する点火コイル40が接続され
ている。 前記エアフローメータ12出力の吸入空気量信号、前記
スロットル開度センサ16出力のスロットル開度信号、
前記回転角センサ36出力の回転角信号等は電子制御ユ
ニット(以下、ECLJと称する)42に入力され、こ
こで各種演算処理が行われた後、前記インジェクタ22
に燃料噴装置を制御するための開弁時間信号が出力され
、又、前記イグナイタ38に、点火時期を制御するため
の点火指令信号が出力される。 前記ECu42は、第3図に詳細に示す如く、前記エア
フローメータ12、回転角センサ36、スロットル開度
センサ16等の出力を入力するための入力インタフェー
ス42Aと、各種演算処理を行うための中央処理ユニッ
ト(以下、CPuと称づる)42Bと、演算データ等を
一時的に記憶するためのランダムアクセスメモリ(以下
、RAMと称する)42Cと、制御プログラム等を記憶
しておくためのリードオンリーメモリ(以下、ROMと
称18)42D、!:、前記CPU42B(7)演算結
果を前記インジェクタ22やイグナイタ38に出力づる
ための出力インタフェース42Eとから構成されている
。 以下、実施例の作用を説明する。 本実施例における点火時期及び空燃比の制御は、第4図
に示づような流れ図に従って実行される。 即ち、設定時間、例えば4ミリ秒経過毎にステップ11
0に入り、燃料カット中であることを示すフラグf c
utがセットされているか否かを判定する。判定結果が
否である場合、即ち、燃料カット中でないと判断される
時には、ステップ112に進み、アイドルスイッチがオ
ンであることを示すフラグfλぶがセットされているか
否かを判定する。判定結果が正であり、スロットル弁1
4が全閉状態にある減速時であると判断される時には、
ステップ114に進み、前記回転角センサ36出力から
求められるエンジン回転数Neが燃料カット回転数No
以上であるか否かを判定する。判定結果が正である場合
には、ステップ116に進み、燃料カット中フラグrc
utをセットし、燃料カットが行われるようにして、こ
のルーチンを抜ける。 一方、前出ステップ112の判定結果が否であり、スロ
ットル弁14が開かれている通常運転時であると判断さ
れる時、又は、前出ステップ114の判定結果が否であ
り、エンジン回転数Neが燃料カット回転数N0未満で
あると判断される時には、ステップ118に進み、燃料
復帰からスロットル全開迄の時間を計数中であることを
示すフラグfdが既にセットされているか否かを判定す
る。判定結果が否である場合には、ステップ120に進
み、既に復帰後の本発明による補正を実行中であること
を示すフラグfaがセットされているか否かを判定する
。判定結果が否である場合には、そのままこのルーチン
を抜ける。 一方、前出ステップ110の判定結果が正であり、既に
燃料カット実行中であると判断される時には、ステップ
130に進み、前記アイドルスイッチオンフラグrfl
j2がセットされているか否かを判定する。判定結果が
正であり、スロットル弁14が閉じられていると判断さ
れる時には、ステップ132に進み、エンジン回転数N
eが燃料カット復帰回転数Nr(<Nc)以上であるか
否かを判定する。判定結果が正である場合には、そのま
まこのルーチンを抜ける。 一方、前出ステップ130の判定結果が否であり、燃料
カット中にスロットル弁14が開かれたと判断される時
、又は、前出ステップ132の判定結果が否であり、同
じく燃料カット中にエンジン回転数Neが燃料カット復
帰回転数In未満となったと判断される時には、ステッ
プ134に進み、前記復帰→全W@問カウント中フラグ
fdをセットプる。次いでステップ136に進み、復帰
からスロットル全開迄の時間をカウントするためのRA
MCdをクリアし、ステップ138で燃料カット中7ラ
グf Cu1tをリセットし、燃料噴射が再開されるよ
うにして、このルーチンを抜ける。 一方、前出ステップ118の判定結果が正である場合、
即ち、復帰からスロットル全開迄の時間をカウント中で
あると判断される時には、ステップ140に進み、前記
復帰→全開間カウント用RAMCdをインクリメントす
る。次いでステップ142に進み、RAMCdの計数値
が設定値、例えば0.3秒に対応する75以下であるか
否かを判定する。ここで、燃料カットが終了してから全
開スイッチがオンとなる迄の時間を0.3秒以内とした
のは、急開時にはプラグ温度が上昇する前に高負荷とな
り、要求電圧が高くなるが、徐々に高負荷となった場合
は、プラグ温度の上昇が負荷の上昇に追付くため、要求
電圧がそれ程高くならず、本発明による補正を必要とし
ないためである。 ステップ142の判定結果が否であり、RAMCdの計
数値が75を超えた緩加速時であると判断される詩には
、ステップ144に進み、次回に備えてフラグ「dをリ
セットして、このルーチンを抜ける。 一方、前出ステップ142の判定fili梁が正である
場合には、ステップ146に進み、前記全開スイッチが
オンであることを示すフラグrvぶがセットされている
か否かを判定する。判定結果が否である場合、即ち、未
だスロットル全開状態−に至らないと判断される時には
、そのままこのルーチンを抜ける。 一方、前出ステップ146の判定結果が正であり、燃料
カットの復帰から0.3秒以内に全開スイッチがオンと
なった急加速時であると判断される時には、ステップ1
48に進み、フラグfdをリセットする。次いで、ステ
ップ150に進み、本発明による補正を実行中であるこ
とを示すためのフラグ「aをセットする。次いでステッ
プ152に進み、補正実行時間をカウントするためのR
AMCaをクリアする。次いでステップ154に進み、
燃料増量補正比F aceに初期1i!!1.1を入れ
、次いでステップ156で、進角補正量5aceに同じ
く初期W15度を入れて、このルーチンを抜ける。 一方、前出ステップ120の判定結果が正であり、本発
明による復帰後補正を実行中であると判断される時には
、ステップ160に進み、前記補正実行時間カウント用
RAMCaをインクリメンドブる。次いでステップ16
2に進み、RAMCaの計数値が設定値、例えば2秒に
対応する500以下であるか否かを判定する。判定結果
が正であり、燃料増量補正比F acc及び進角補正l
5acCを減衰させる必要があると判断される時には、
ステップ164及び166に進み、次式に示す如く、燃
料増量補正比F acc及び進角補正量S accを、
それぞれ11500ずつ減衰させて、このルーチンを終
了する。従って、燃料増量補正比FacC及び進角補正
II S aceは、2秒間で基準値(Facc−1,
5acc−0)となり、本発明による補正が終了する。 Face−1+ 0,1x (500−Ca )/ 5
00−(1)Sacc −5x (500−Ca ) 
/ 500  ・−・・−・・・・(2)一方、前出ス
テップ162の判定結果が否である場合、即ち、補正開
始から2秒経過して補正の減衰が終了したと判断される
時には、ステップ168に進み、復帰後補正中フラグf
aをリセットして、このルーチンを抜ける。 本実施例における、燃料カットからの急加速時における
空燃比、点火時期、点火進角補正量3acC1燃料増鮒
補正比1”acc、全開スイッチのオンオフ状態、アイ
ドルスイッチのオンオフ状態及び燃料カットの状態の関
係の例を第5図に示す。このように、燃料カット中から
急全開加速をした場合、アイドルスイッチオフと同時に
燃料カットオフ(復帰)となるが、その後設定時間以内
(例えば0.3秒以内)に全開スイッチがオンした場合
に、補正実行条件が成立する。その時点から、燃料増量
補正比を初期値例えば1.1とし、又、同時に点火進角
補正量を初期値例えば5度とし、その後それぞれ減衰さ
せて、両方を同時に減衰を終了させる。これによって、
最も要求電圧が高くなる全開直後に空燃比が濃くなり、
同時に点火時期が進むため、製水電圧のピーク値を下げ
ることができる。又、両方同時に補正することにより、
進角補正によるノッキングを防止することができる。 本実施例においては、点火時期の進角及び空燃比のリッ
チ化を、いずれも、まず初期値迄変化させ、次いで徐々
に減衰させることによって行うようにしているので、点
火時期及び空燃比の制御を、エンジン運転状態に合わせ
て円滑に行うことができる。なお、燃料カットからの急
加速時に一時的に点火時期及び空燃比を制御する方法は
これに限定されず、例えばまず初期値迄変化させ1次い
で一定時闇経過後に元の値に戻すことも可能である。 なお前記実施例は、本発明を、吸入空気量感知式の電子
制御燃料噴射装置を備えた自動車用エンジンに適用して
いたが、本発明の適用範囲はこれに限定されず、吸気管
圧力感知式の電子lI!1JIa燃料噴射装置を備えた
エンジンや、他の空燃比制御方法を備えた一般のエンジ
ンにも同様に適用できることは明らかである。
【発明の効果】
以上説明した通り、本発明によれば、燃料カットからの
急加速時に、点火系の二次要求電圧を下げることができ
る。従って、燃料カットからの急加速時にも確実に点火
を行うことができる。又、点火時期を進角づるだけでな
く空燃比をリッチ化しているので、点大進角によるノッ
キングを防止すると共に、数*電圧を確実に下げること
ができる等の優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る内燃機関の点火時期及び空燃比
制御方法の要旨を示す流れ図、第2図は、本発明が採用
された吸入空気量感知式電子制御燃料噴射装置を備えた
自動車用エンジンの実施例の全体構成を示1、一部ブロ
ック線図を含む断面図。 第3図は、前記実施例で用いられている電子制御ユニッ
トの構成を示すブロック線図、第4図は、同じく、点火
時期及び空燃比を制御ll11jるためのルーチンを示
す流れ図、第5図は、前記実施例における、燃料カット
からの急加速時における空燃比、点火時期、点火進角補
正量、燃料増量補正比、全開スイッチのオンオフ状態、
アイドルスイッチのオンオフ状態、及び燃料カットの状
態の関係の例を示す線図である。 10・・・エンジン、 12・・・エアフローメータ、 14・・・スロットル弁、 16・・・スロットル開度センサ、 22・・・インジェクタ、 32・・・点火プラグ、 34・・・デストリピユータ、 36・・・回転角センサ、 38・・・イグナイタ、 40・・・点火コイル、 42・・・電子制御ユニット(ECU>、r cut・
・・燃料カット中フラグ、Ne・・・エンジン回転数、 NO・・・燃料カット回転数、 Nr・・・燃料カット復帰回転数、 rd・・・復帰→全開間カウント中フラグ、「a・・・
復帰後補正中フラグ、 cd・・・復帰→全開間カウント用RAM。 rvぶ・・・全開スイッチオンフラグ、Ca・・・補正
実行時間カウント用RAM。 F acc・・・燃料増量補正比、 3 ace・・・進角補正量。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の燃料カット条件が成立した時に、燃料カッ
    トが行うようにされた内燃機関の点火時期及び空燃比制
    御方法において、 燃料カットからの急加速状態であるか否かを判定する手
    順と、 燃料カットからの急加速時は、一時的に点火時期を進角
    すると共に空燃比をリッチ化して、点火系の二次要求電
    圧を下げる手順と、 を含むことを特徴とする内燃機関の点火時期及び空燃比
    制御方法。
  2. (2)前記点火時期の進角及び空燃比のリッチ化を、い
    ずれも、まず初期値迄変化させ、次いで徐々に減衰させ
    ることによって行うようにした特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法。
JP3420985A 1985-02-22 1985-02-22 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法 Pending JPS61192836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3420985A JPS61192836A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3420985A JPS61192836A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61192836A true JPS61192836A (ja) 1986-08-27

Family

ID=12407765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3420985A Pending JPS61192836A (ja) 1985-02-22 1985-02-22 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61192836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453469U (ja) * 1987-09-30 1989-04-03
JPH01104931A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2009144648A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd エンジン点火制御装置
WO2013140548A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642739A (en) * 1979-09-13 1981-04-21 Honda Motor Co Ltd Control of hydraulic pressure shock absorber unit for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642739A (en) * 1979-09-13 1981-04-21 Honda Motor Co Ltd Control of hydraulic pressure shock absorber unit for vehicle

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6453469U (ja) * 1987-09-30 1989-04-03
JPH01104931A (ja) * 1987-10-16 1989-04-21 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2009144648A (ja) * 2007-12-17 2009-07-02 Honda Motor Co Ltd エンジン点火制御装置
US7823561B2 (en) 2007-12-17 2010-11-02 Honda Motor Co., Ltd. Method and apparatus for controlling ignition timing of an internal combustion engine based on engine rotary speed
WO2013140548A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 トヨタ自動車株式会社 過給機付き内燃機関の制御装置
US9850874B2 (en) 2012-03-21 2017-12-26 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of internal combustion engine with supercharger

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60237142A (ja) 内燃機関の制御装置
US6173694B1 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in an in-cylinder type internal combustion engine
JP2810410B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
US20130282261A1 (en) Combustion state control device for vehicular internal combustion engine
AU637718B2 (en) Ignition timing controlling system for engine
JPS61192836A (ja) 内燃機関の点火時期及び空燃比制御方法
JP3648864B2 (ja) 希薄燃焼内燃機関
JP2019148181A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3265999B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関のノック制御装置
JP2006132399A (ja) 過給機付エンジンの制御装置および制御方法
JP3131895B2 (ja) 多気筒内燃機関の制御装置
JPH09112395A (ja) エンジンの点火制御装置
JP4328463B2 (ja) 筒内噴射型内燃機関の制御装置
JP3348690B2 (ja) 多気筒内燃機関の気筒判別装置
JPS58220969A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS631749A (ja) エンジンのノツキング防止運転方法
JP2007182845A (ja) イオン電流に基づく内燃機関の空燃比判定方法
JP2504046B2 (ja) 内燃機関の2次空気制御装置
JP2940035B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JPH0429855B2 (ja)
JPH09209851A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2810411B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP2006057494A (ja) 内燃機関の減速制御装置
JP3019577B2 (ja) 多気筒内燃機関の始動燃料制御方法
JPH0323373A (ja) 火花点火式内燃機関の点火時期制御装置