JPS6119213A - 圧電振動子の電極構造 - Google Patents

圧電振動子の電極構造

Info

Publication number
JPS6119213A
JPS6119213A JP13929184A JP13929184A JPS6119213A JP S6119213 A JPS6119213 A JP S6119213A JP 13929184 A JP13929184 A JP 13929184A JP 13929184 A JP13929184 A JP 13929184A JP S6119213 A JPS6119213 A JP S6119213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
connection electrode
solder
inner lead
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13929184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Endo
秀男 遠藤
Iwao Nakayama
中山 巌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsushima Kogyo KK
Original Assignee
Matsushima Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushima Kogyo KK filed Critical Matsushima Kogyo KK
Priority to JP13929184A priority Critical patent/JPS6119213A/ja
Publication of JPS6119213A publication Critical patent/JPS6119213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H9/00Networks comprising electromechanical or electro-acoustic devices; Electromechanical resonators
    • H03H9/02Details
    • H03H9/125Driving means, e.g. electrodes, coils
    • H03H9/13Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials
    • H03H9/132Driving means, e.g. electrodes, coils for networks consisting of piezoelectric or electrostrictive materials characterized by a particular shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は厚み辷り水晶振動子等圧電振動子の電極構造に
関する。
〔従来技術〕
従来の圧電振動子、例えば円形状の厚み辷り水晶振動子
は、第1図に示ずようにステム6のインナーリード5に
保持部材4の一端を溶接し、コイル状に成形したもう一
方の先端に水晶発振片1の両側を保持し、この保持部分
に導電性接着剤3等を塗布して固着し、励振電極2との
導通をとっていた。
また矩形状の厚み辷り水晶振動子においては、第2図に
示すように水晶発振片7をステム12上にエポキシ接着
剤9で固定し、その後インナーリード11より導電性接
着剤10で励振電極との導通をとっていた。
このように従来の圧電振動子は水晶発振片と保持部材と
の固着に導電性接着剤等を用いることにより耐振、耐衝
撃性に問題があり、また工程も複雑で作業性も悪く工数
が増加するという欠点を有している。解決策としては、
耐振、耐衝撃性に優れ、工数低減もできるハンダ付けに
よる固着が望まれているが、たとえば直接、電極面にハ
ンダ付けする方法では、電極膜のクワレ、ハンダの電極
膜上・\の流出等の欠点を有していた。
〔目的〕
本発明はこのような問題点を解決するもので、その目的
とするところは、保持構造としてノ・ンダ付けの採用に
よる、耐振・耐衝撃性の向上をはかると共に工数低減が
図れ、電極膜のクワレ、ノ1ンダの電極膜上べの流出を
除くことのできる電極形状を提供することにある。
〔概要〕
本発明の圧電振動子の電極構造は、圧電板の主面上に形
成される励振電極と、該励振電極と導通し該圧電板の周
辺に向って形成される第1の接続電極と、少なくとも該
第1の接続電極と導通し該圧電板の外周面に沿って形成
される第2の接続電極をもっていることを特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
第3図は、円形状の厚み辷り水晶振動子の実施例を示す
斜視図で水晶発振片13の主面上に励振電極よ4と第1
の接続電極15と第6の接続電極17を有し、両者の間
を結合する第2の接続電極16が側面に存在している。
インナーリード18はハンダ19を介して第3の接続電
極17に固定される。
第4図は、矩形状厚み辷り水晶振動子の実施例を示す斜
視図で水晶発振片20の主面上に励振電極21と第1の
接続電極22と第3の接続電極24を有し、両者の間を
結合する第2の接続電極23が側面に存在している。イ
ンナーリード25はハンダ26を介して第3の接続電極
24に固定される。
第5図は、円形状の厚み辷り水晶振動子の実施例を示す
師斜図で水晶発振片27の主面上に励振電極2日と第1
の接続電極29と第3の接続電極51を有し、両者の間
を結合する第2の接続電極30が側面に存在している。
インナーリード32はハンダ53を介して第3の接続電
極61に固定  1される。
第6図は、矩形状の厚み辷り水晶振動子お実施例を示す
斜視図で水晶発振片64の主面上に励振電極35と第1
の接続電極66と第3の接続電極38を有し、両者の間
を結合する第2の接続電極67が側面に存在している。
インナーリード39はハンダ40を介して第5の接続電
極38に固定される。
第7図は、円形状の厚み辷り水晶振動子の実施例を示す
斜視図で水晶発振片41の主向上に励振電極42と第1
の接続電極46と第3の接続電極45を有し、両者の間
を結合する第2の接続電極44が側面に存在している。
インナーリード46はハンダ47を介して第5の接続電
極45に固定される。
第8図は、矩形状の厚み辷り水晶振動子の実施例を示す
斜視図で水晶発振片48の主面上に励振電極49と第1
の接続電極50と第3の接続電極52を有し、両者の間
を結合する第2の接続電極51が側…Iに存在している
。インナーリード53はハンダ、54を介して第3の接
続電極52に固定される。
また、水晶発振片とインナーリードとの接合方式である
が、第3図と第4図ではベタ方式を採用している。しか
し第5図、第6図に示すようにインナーリードが互いに
逆の主面上に存在しても良いし、また第7図、第8図の
ようにインナーリードを変形させて水晶発振片と結合さ
せても本発明は有効である。
また、ハンダの量が多い場合は、ハンダが直接側面と接
触し側面の第2の接続電極に流出する場合が存在する。
しかしこの場合でも励振電極上へのハンダの流出は抑え
られるので本発明は有効である。ハンダはP b −S
 n系のハンダはもちろんのこと、Au−8n 、 A
u−Ge 、 Au−Te’。
Au−A3.Au−Ab 、Au−3iiあらゆる軟ハ
ンダ、硬ハンダを含むものである。
なお、以上の実施例において第2の接続端子の端部に固
定用電極として第3の接続電極を設けているが、インナ
ーリードと充分な固定が成されれば第3の接続電極は不
要である。
なお、実施例として水晶振動子の例を上げであるがその
他にセラミック* Litai、  等地の圧電振動子
においても同様な効果を持つ。
〔効果〕
以上述べたように本発明によれば、■、第2の接続電極
を形成したことにより励振電極へのハンダ流れを防ぐこ
とができる。■、保持構造としてハンダ付を採用してい
る為に、導電性接着剤を用いる方式よりも耐振・耐衝撃
性が向上する。また、作業性があがるために工数低減を
はかることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来例を示す斜視図、第3図〜第8図
は本発明の実施例を示す斜視図13.20.27.!+
4.41.48・・・・・・水晶発振片 14.21.2B、55,42.49・・・・・・励振
電極 15.22,29.56,43.50・・・・・・第1
の接続電極 16.25,50,57,44..51・・・・・・第
2の接続電極 17.24,51.5B、45.52・・・・・・第6
の接続電極 1B、25,52,59,46.55・・・・・・イン
ナーリード 19.2(S、33,40,47.54  ・・・ ・
・・ )1 ンダ 以  上 り矛2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧電板の主面上に形成される励振電極と、該励振電極と
    導通し該圧電板の周辺に向って形成される第1の接続電
    極と、少なくとも該第1の接続電極と導通し該圧電板の
    外周面に沿って形成される第2の接続電極をもっている
    、以上の構成を特徴とする圧電振動子の電極構造。
JP13929184A 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子の電極構造 Pending JPS6119213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13929184A JPS6119213A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子の電極構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13929184A JPS6119213A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子の電極構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6119213A true JPS6119213A (ja) 1986-01-28

Family

ID=15241860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13929184A Pending JPS6119213A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 圧電振動子の電極構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6119213A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043611A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 圧電振動子
JPH0443020U (ja) * 1990-08-09 1992-04-13
JPH04107918U (ja) * 1991-01-28 1992-09-17 松下電工株式会社 水晶振動子
JPH04128421U (ja) * 1991-01-31 1992-11-24 日本電波工業株式会社 Scカツトの水晶振動子
JPH04131029U (ja) * 1991-05-20 1992-12-01 株式会社村田製作所 圧電共振子
JPH06303086A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Daishinku Co 圧電振動子の電極構造
JP2010154393A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Daishinku Corp 水晶振動子

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH043611A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Victor Co Of Japan Ltd 圧電振動子
JPH0443020U (ja) * 1990-08-09 1992-04-13
JPH04107918U (ja) * 1991-01-28 1992-09-17 松下電工株式会社 水晶振動子
JPH04128421U (ja) * 1991-01-31 1992-11-24 日本電波工業株式会社 Scカツトの水晶振動子
JPH04131029U (ja) * 1991-05-20 1992-12-01 株式会社村田製作所 圧電共振子
JPH06303086A (ja) * 1993-04-09 1994-10-28 Daishinku Co 圧電振動子の電極構造
JP2010154393A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Daishinku Corp 水晶振動子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0884043A (ja) 複合電子部品およびその製造方法
JPS6119213A (ja) 圧電振動子の電極構造
JPS6119214A (ja) 圧電振動子の電極構造
JPS59148419A (ja) 厚みすべり圧電振動子
JPS6119215A (ja) 圧電振動子の電極構造
JPH088677A (ja) 圧電部品
JPS62242405A (ja) 複合電子部品
JPS6025161Y2 (ja) 厚みすべり圧電振動子
JP3815772B2 (ja) 水晶振動子
JPS6119209A (ja) 圧電振動子
JPS596082B2 (ja) 圧電振動子の保持装置
JPH11251863A (ja) 圧電振動子
JP3395665B2 (ja) 圧電部品
JPS62277808A (ja) 2端子型圧電共振子
JPS6129206A (ja) 圧電振動子
JPS6143009A (ja) 圧電振動子
JPH0614502Y2 (ja) 圧電共振子
JPS6145619A (ja) 圧電振動子
JPS6119210A (ja) 圧電振動子
JPH088684A (ja) 圧電振動子
JPS59181712A (ja) 圧電振動子とその製造方法
JPS6119216A (ja) 圧電振動子の電極構造
JPH018010Y2 (ja)
JPS5842306A (ja) 水晶振動子
JPS6029012A (ja) トラップ回路用圧電共振子