JPS61191648A - α−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法 - Google Patents

α−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法

Info

Publication number
JPS61191648A
JPS61191648A JP60270581A JP27058185A JPS61191648A JP S61191648 A JPS61191648 A JP S61191648A JP 60270581 A JP60270581 A JP 60270581A JP 27058185 A JP27058185 A JP 27058185A JP S61191648 A JPS61191648 A JP S61191648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxy
phenyl
isobutyl
alkanoic acid
alkali metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60270581A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン ダニエル アンドレ
ピエール ジヤン グロツシ
アラン エイム
ジヨバンニ ベネルツチ マンザロリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JPS61191648A publication Critical patent/JPS61191648A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 り東上Ω11匁! 本発明は、α−ヒドロキシ−アルカン酸の新規な製造法
に関する。
より詳しくは、本発明は、一般式 %式%( (式中、Rは水素又は低級アルキル基を示し、Cyは、
低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基
及び塩素又は臭素等のハロゲン原子から選ばれた1種又
は2種以上の置換基を有し、又は有さないフェニル又は
複素環基を示す。)で表わされるα−ヒドロキシ−アル
カン酸の新規な製造法に関する。
水門l1iI!I書において、次の用8Hは、下記の意
味を有する。
低級アルキル基は、メチル、エチル、n−プロピル、イ
ソプロピル、n−ブチル、イソブチル又はtert−ブ
チル等の炭素数4までの飽和脂肪族炭化水素基を示す。
低級アルケニルは、ビニル、゛アリル又はブテニル等の
炭素数2〜4で1個又は2個の二重結合を有する不飽和
脂肪族炭化水素基を示す。
低級アルキニルは、エチニル、プロパルギル又はブチニ
ル等の炭素数2〜4で、1個又は2個の三重結合を有す
る不飽和脂肪族炭化水素基を示す。
複索環基は、より詳しくは、フリル、チェニル、ピロリ
ル、ベンゾフリル、ベンゾチェニル又はインドリル基を
示す。
上記説明によれば、Cy基は、より詳しくは、イソブチ
ルフェニル、好ましくは4−イソブチルフェニル、又は
クロロ−チェニル好ましくは5−クロロ−2−チェニル
基等を示すことができる。
来の 彬 びその問題点 本発明における化合物は、特に一般式 Gy−CI−1−C−OH(I’> (式中、R及びGyは上記に同じ)で表わされるアルカ
ン酸の合成における中間体として有用である。
之等の化合物のうち、下記の化合物は、特に抗炎症薬、
解熱薬又は鎮痛薬として公知である:2−(4−イソブ
チル−フェニル)−酢酸即ちイブフェナック(i bu
fenacL 2− (4−イソブチル−フェニル)−
プロピオン酸即ちイブプロフェン(i buprofe
n)、2− (4−イソブチル−フェニル)−酪酸即ち
プチプフエン(but i bufen)。
2−(4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−
プロピオン酸からイブプロフェンの合成及び2−(4−
イソブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−プロピオン
酸の製造は特願昭54−39042号(CA、91.P
140574U)に記%JCされている。
上記記載された方法によると、該α−ヒドロキシ酸はエ
チル2−(4−イソブチル−フェニル)−2−オキソ−
アセテートをグリニヤール反応の条件に従ってエーテル
中でハロゲン化メチルマグネシウムと反応させた後、ア
ルカリ加水分解することにより得られる。
この反応は収率は高いが、反応の操作条件が、不経済で
あり、工業的規模で実施することは困難である(マグネ
シウム、無水反応媒質等の使用)。
その他の刊行物においても、一般式(I)のα−ヒドロ
キシ−アルカン酸の製造方法が示されている。
多くの場合には、これらの方法は、工業的規模での利用
を妨げる不利益を有する。
之等の不利益は、例えば比較的入手の困難な開始物質の
使用等によるものである。
しかしながら、ある種のα−ヒドロキシ−フェニルアル
カン酸の製造方法は、工業的規模において大きな困難性
がないような操作条件で行なわれることが知られている
この方法は、J、A、C,S、72.1642−164
4 (1950)又は、Orq。
5ynth、DI、53B−541(1955)に記載
されており、水酸化ナトリウム水溶液を使用するα、α
−ジハロゲン化フェニルアルキルケトンの転位反応に基
づくものである。
一般式(I>の酸、特に2−(4−イソブチル−フェニ
ル)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸の上記した方法に
よる製造の試みがなされているが、はとんど成功してい
ない。 。
目的とする酸の最高収率は、約19%にすぎず、4−イ
ソブチル−安息香酸が最も多く合成される。
結果として、工業的に実施し得る方法による一般式(I
>のα−ヒドロキシ−フェニルアルカン酸の製造は、非
常に重要性を残している。
間 令を 決するための 段 本発明番こよれば、アルカリ金属水酸化物の水溶性及び
非極性有機溶媒を用いて、α、α−ジハロゲン化ケトン
の転位反応により、一般式(I)のα−ヒドロキシ酸が
工業的規模で製造できることが明らかとなった。
即ら、本発明は、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム又
は水酸化カリウム等のアルカリ金属水酸化物の水溶液と
、芳香族又は脂環式炭化水素から選ばれた非極性有機溶
媒との存在下で、大気圧での反応媒質の沸点から加圧下
での240℃までの間の温度で一般式  x Cy−C−C−X         (II )■ (式中、R及びCyは上記に同じ、Xは塩素、臭素又は
ヨウ素を示す)で表わされるα、α−ジハロゲン化ケヒ
ケトン応させ、次いで、生成したアルカリ金属塩を酸性
にして目的とする酸を得ることを特徴とする一般式(I
>のα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法に係る。
2−(4−インブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−
プロピオン酸の場合には、本発明の方法により70〜9
0%の収率となり、副反応生成物である安息香酸誘導体
の生成量は非常に少ない。
芳香族炭化水素として、トルエン、キシレン、インブチ
ルベンゼン又はナフタレンを使用でき、脂環式炭化水素
として、例えば、シクロヘキサンが使用できる。一般に
は、キシレンが好ましく、特に工業用キシレンが経済性
の点で好ましい。
大気圧及び反応媒質の沸点で、上記転位反応は、20〜
25時間で行なわれ少なくとも70%の収率となる。
通常用いられる操作条件を以下に示すが、之に限定され
るものではない。
アルカリ金属酸化物0.5〜40重量部、水5〜400
容量部、 有機溶媒2〜40容量部、 これらの比率は、一般式(n)のケト21重最部に対す
るものであり、反応は、得られた混合物の沸点で行なわ
れる。
特に、本発明の転位反応は温度を上昇させることにより
、かなり加速されることが判かった。
実際に、加圧下で行なわれるものである反応温度の上昇
、好ましくは160〜240’Cの間の温度への上昇は
、反応時間の増加と同様の効果を生ずるごとが判った。
従って、例えば耐圧反応装置(bomb−appara
tus>を使用して180〜220℃での、撹拌及び加
圧下に維持された反応ts質の転位反応は、分単位、例
えば15〜60分間で終了する。
大気圧での反応媒質の沸点と加圧下での240℃との間
の温度では、一般に下記のような操作条件が採用される
が、これらに限定されるものではない。
アルカリ金属水酸化物0.5〜10重量部、・。
水5〜150容量部、 有機溶媒1〜30容量部、 これらの比率は、一般式(n)のケトン1重量部に対す
るものである。
また、媒質の沸点を上回る温度では、本発明における転
位反応により一般式(I>のα−ヒドロキシ酸のアルカ
リ金属塩が特に高収率で生ずることが明らかとなった。
160℃、180℃、200℃及び220℃では、上記
反応により安息香酸誘導体を8%以上生ずることはなく
、一般式(1)のα−ヒドロキシ酸を90%はど生ずる
大気圧での反応媒質の沸点と加圧下での240℃との間
の温度で本発明方法を適用する一つの方法としては、ア
ルカリ金属水酸化物の溶液、キシレン及び一般式(n)
のジハロゲン化ケトンを耐圧反応装置中で混合し、次い
でこれを閉じた後、所定の温度へ加熱する方法がある。
また、以下に示す方法も適用することができる。
0まず、アルカリ金属水酸化物の水溶液と、一般式(I
t)のジハロゲン化ケトンが液体であればキシレンとを
、耐圧反応装置中に入れる。
0次いで耐圧反応装置を閉じた後加熱して所定の温度と
し、ディスペンシングポンプ (d i 5pens i ng  pump)で一般
式(n)のジハロゲン化ケトンを単独又はキシレン(溶
解して入れる。
一般にジハロゲン化ケトンの添加は、2時間程度で行な
われる。
一般式(I>のα−ヒドロキシ酸の生成量は、上記操作
条件で、連続的操作によりジハロゲン化ケトンを添加す
ることによって、かなり増加する。
各種場合におけるこの生成量は、反応媒質の7%(7g
/100mG>はどである。
一般式(I>のα−ヒドロキシ酸の分離及び精製は、反
応媒質から上記α−ヒドロキシ酸の金属塩を沈澱させ、
次いで酸性とすることにより達成される。これらの条件
によれば、過剰の塩基を含有する全混合物の酸性化及び
多量の水からの該α−ヒドロキシ酸の抽出をさけること
ができる。
更に、α−ヒドロキシ酸の金属塩を沈澱させる場合には
、他の酸不純物及び生成したハロゲン化ナトリウムは、
沈澱物中に含まれず、溶解度が大ぎいので反応[?i及
び水中にほとんど完全に残る。
従ってα−ヒドロキシ酸塩は、を濾過により分離するこ
とができる。
これは、一般式(1′ )のアルカン酸を生成するため
の以後の反応で全く又はほんのわずかしか不純物を生成
しないという明らかな利点となる。
従って、純粋な形態の上記アルカン酸は、出発生成物即
ち一般式(I>のα−ヒドロキシ−アルカン酸の簡単な
精製操作で得ることができる。
これに対して、他の従来方法は、アルカン酸の段階での
精製のみが可能であるが、この段階での操作は、困難で
あると思われる。
本発明方法の他の利点は、非常に容易に得られるので特
に有用である出発化合物、すなわち一般式(n)の化合
物を使用することができるという事実である。
一般式(II>の化合物は、例えば3ynth。
Commun、、9,575−582 (1979)に
記載された方法に従って、一般式 %式%( (式中、R及びCyは上記に同じ)のケトンをN、N−
ジメチルホルムアミド中で、塩素で塩素置換することに
より、又はQr(Jan i C3yntheses、
IV、110−113(1963)に記載された方法に
従って酢酸中で過剰の臭素を上記一般式(III)のケ
トンに作用させることにより得られる。また、一般式(
III)のケトンは、一般式(::) y  H(G 
yは上記に同じ)の化合物から、一般式 %式%) (式中、Rは上記に同じ)の塩化アシルとの7リ一デル
クラフツ反応により得られる。
他の方法としては、一般式(n)の化合物(Cyは、一
般式(I>におけるフェニル基を示す)は、フリーデル
クラフッ反応の条件に従って、一般式 %式%() (式中、R及びXは上記に同じ、Yは塩素又は臭素を示
す)のα、α−ジハロゲン化アシアシルハライド、上記
一般式(V)の化合物の無水物若しくは他の同等の誘導
体を用いて、アシル化することにより直接骨られる。
上記したように、i般式(I>のα−ヒドロキシ−アル
カン酸は、上記一般式(I’・)のアルカン酸の製造の
中間生成物として使用し得る。
このような目的のために、一般式(I>の化合物は下記
方法で用いられる。
a)西ドイツ国特許願第2,613,817号に記載さ
れた方法を適用して、例えばp−トルエン−スルホン酸
を用いて、溶媒中で還流して脱水し、次いで、得られた
2−アルケン酸を溶媒中で接触水素化する。
b)例えば特願昭53−2449号(C,A。
89.6118d)の方法により、酢酸中でラネー・ニ
ッケルの存在下、1′70℃、16気圧□でα−ヒドロ
キシ酸を水素化分解するか、又は、特願昭53−347
45@(C,A、旦旦。
108684e)の方法により、酢酸中でパラジウムチ
ャコール(pa I l’ad i umcharco
a I )の存在下、60℃、30気圧でα−ヒドロキ
シ酸を水素化分解する。
上記従来方法の代わりに、パラジウムチャコール又は硫
酸を触媒として用いて大気圧下゛で操作を行なうか、又
は酢酸中でヨウ化水素酸を用いる方法も行なうことがで
きる。
上記した如く、本発明方法は、α、α−ジハロゲン化ケ
ヒケトン位反応を含む従来技術による方法に比して非常
に優れたものであることが明らかである。
2.2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニル)
−1−プロパノンの2−(4−イソブチル−フェニル)
−2−ヒドロキシ−プロピオン酸への転位反応試験を本
発明方法及び従来方法により行なった結果を以下に示す
a)本発明方法 b)従来方法 *2−(4−インブチル−フェニル)−2−ヒトOキシ
ー゛プOピオン酸 **4−イソブチル−安息香酸 これらの結果から、本発明方法はα−ヒドロキシ酸が高
収率で得られ、副反応生成物である4−イソプチルー安
息香酸め生成量が非常に少ないので非常に優れた方法で
あることが判る。
大−一思一−1 以下、実施例により本発明を説明するが、本発明は、こ
れらに限定されるものではない。
実施例゛ 1 a)1− (4−イソブチル−フェニル)−1−プロパ
ノン 無水塩化メヂレン540m12に塩化アルミニウム14
0g(1,’ 05mo f >をh(1えた懸濁液中
に塩化プロピオニル102g(1,1mo l )を2
0〜25℃で30分間で添加した。ベールイエローの溶
液が得られ、これにイソブチル−ベンゼン1349 (
1mo l )を20〜25℃で25分間で添加した。
反応媒質を20〜25℃で90分間撹拌し、次いで氷水
浴で冷却して25℃以下に保ちつつ、10%塩1500
−を添加した。デカンテーションを行なった後、水相を
塩化メチレンで抽出した。
有機相を、含塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、
真空乾燥した。粗生成物が減圧下で蒸留された。
このようにして、1−(4−イソブチル−フェニル)−
1−プロパノン179gが得られた。
気相クロマトグラフィー(G、P、C,)によれば純度
95゜9%であり、モル収率は90.2%であった。
B、P、:100〜103℃(0,2mmHQにおいて
) この誘導体の分析試料は、4%エチルアセテートを含む
ヘキサンを溶離剤として、シリカプレートでのプレバレ
ージョンクロマトグラフィー(preparat i 
On chromatoqraphy)により調整した。
G、P、C,:99.7% 注近且 C計算値:82.06% 測定@ : 81.46%1
−1    、、   :9.54%   l/:9.
17%1、Ro(フィルム) 1675.1610.780cm” N、M、R,(CC9t ) 7.80及び7.15 (2d、4H);2゜  90
  (Q、   2  ト1 )  :2.50 (d
、2)(): 1、 90  (m、   1  ト1 )  :1.
15 (t、3H): 0.90ppm (d、6H) n  :1.5145 塩化プロピオニルの代わりに、塩化ブチリルを用いて上
記方法と同様にして1−(4−イソブチル−フェニル)
−1−ブタノン193.5gを得た。G、P、C9によ
れば純rit95.2%であり、モル収率は90.3%
であった。
B、P、:115〜119℃(1st−Igにおいて)
この誘導体の分析試料は、蒸留によって調製した。
P、E、:117〜119℃(1aHgにおいて)G、
P、C,:97.5% 光豆璽 C計算値:82.30% 測定値:81.5%1−1〃
:9.87%  //:9.94%1、R1フィルム) 3100−3000.1680.1600−1570c
IIt″″′ N、M、R,(CDCQ3) 7.90及び7.30 (2d、4H):3.00 (
t、2H): 2.60 (d、2H): 2.00−1.50 (m、3H): 1、OOppm (d及びt、9H) n   :1.5095 L b)2.2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニ
ル)・−1−プロパノン 1−(4−イソブチル−フェニル)−1−プロパノン(
G、 P、 C,:96.9%>1909(1mo+)
を無水N、N−ジメチルホルムアミド95011112
に加えた溶液中に、塩素を90±5℃で51.66時間
バブリングした。
過剰の塩素は窒素で除去し、媒質を蒸発させて、真空乾
燥した。残留分を水に溶解し、全体をエチルエーテルで
抽出した。
有機相を水で洗浄した後、水分を除去し、真空乾燥した
このようにして、2,2−ジクロロ−1−(4−イソブ
チル−フェニル)−1−プロパノン248.79が得ら
れた。G、P、C,では純度96.4%でありモル収率
は95.4%であった。
B、P、:156〜158℃(20at−IQにおいで
) 481:25.9〜25.94% (理論:27.35%)即ち、純度94.7%1、Ro
(フィルム) 1690、1610cm” N、M、R,(CDCQ3 ) 8.3及び7.25 (2d、4H):2.5 (d、
2H): 2.3 (S、3H); 1.9 (m、IH): 0.91)I)m (d、6H) 庄近璽 C計算値:6()、25% 測定値:80.07%H〃
:6.22%  〃:6.09% CQ〃:27.36%  #  :27.59%1)上
記方法と同様にして、1−(4−イソブチル−フェニル
)−1−エタノンから2,2−ジクロロ−1−(4−イ
ソブチル−フェニル)−1−エタノンをモル収率79.
8%で得た。
分析試料は、ヘキサン/トルエン1:2混合物から再結
晶によって調製した。
M、P、ニア3℃ G、P、C,:99.9% 9:28.78〜28.62%(理論値:28.92%
)即ち、純度99.5% 1、R。
3100−3000.1690.1600−N、M、R
,(CDC193) 8及び7.3 (2d、4H): 6.7 (s、1H): 2.55 (d、2H): 1.9 (m、1H): 0.95ppm (d、6H) 分析値 C計算値:58.79% 測定値:59.12%H〃:
5.76%  〃:5.85% (:)、Q  、、  :2B、92%  、、  :
28.42%2)上記方法と同様にして、1−(4−イ
ソブチル−フェニル)−1−ブタノンから2,2−ジク
ロロ−1−(4−イソブチル−フェニル)−1−ブタノ
ンをモル収率97.6%で得た。分析試お1は減圧蒸留
によって調製した。
B、P、:134〜135℃(1,2st−IQにおい
て) G、P、C,:96.3% lit: 25.9〜26.0%(理論値:25゜95
%)即ち、純度100% 1、R。
1685.1600−1570,860α−1N、M、
R,(CDCQ3) 8.20及び7.20 (2d、4l−1);2.50
 (m、4f(): 2.00 (m、1H): 1.30 (t、3H): 0.90ppm (d、6l−1) 立豆皿 Cit算1直:61.55% 測定(ii : 61.
05%1−1#:8.64%   〃:6.58%OQ
N   :25.95%  〃:25.75%n   
:1.5305 C>2− (4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロ
キシ−プロピオン酸 2.2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニル)
−1−プロパノン(G、P、 C,:95.4%> 2
g(7,7xl O−”mo I ) 、小球状の水酸
化ナトリウム7.2g(0,i8mo + ) 、水2
0〇−及びキシレン40m12を50011112の耐
圧反応装置に入れた。この混合物を200℃とし、この
温度で1時間撹拌した。耐圧反応装置中の圧力は約14
バールであった。20℃に冷却した後、反応媒質をデカ
ンテーションし、水相をエチルエーテルで再度抽出した
。濃塩酸で1)Hlに酸性化した後、該媒質を再びエチ
ルエーテルで抽出し、このエーテル相を水で洗浄し、硫
酸す1〜リウムで乾燥後、真空乾燥した。
このようにして、2−(4−イソブチル−フェニル)−
2−ヒドロキシ−プロピオン酸1.603が得られた。
G、P、C,では純度91.6%であり、モル収率は8
9.8%であった。
分析試料はヘキサンから結晶化することによって調製さ
れた。
G、P、C,:99゜2% M、P、:106℃ !M:99.4% 1、R,(KBr) 3420.3300−2500.1735cm−’N、
M、R,(CDCQ3 ) 7.6 (m、2H)ニ ア。4及び7.05 (2d、4H):2.45 (d
、2H): 1.75 (s十m、4H): 0.9ppm (d、6H) 光近舊 C計篩値ニア0.24% 測定値ニア0.63%H,:
8.16%   //:8.18%上記方法と同様にし
て、下記の化合物を製造した。
1)2.2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニ
ル)−1−エタノンから2−(4−イソブチル−フェニ
ル)−2−ヒドロキシ−酢酸をモル収率86.8%で得
た。分析試料はヘキサンからの再結晶により得た。
M、P、:138℃ G、P、C,:99.6% 籠適定:99.6% 1、R。
3420.3200−2500.1710cm”’N、
M、R,(CDCI23  > 7.15 (m、6H): 5 (8,1l−f): 2.4 (d、2H): 1.85 (m、1H): 0.85ppm(d、6H) 注豆璽 C割算値:69.21% 測定値:69.14%HII
   ニア、74%   、、   :  7.76%
2)2.2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニ
ル)−1−ブタノンから2−(4−イソブチル−フェニ
ル)−2−ヒドロキシ−醋酸をモル収率80.9%で得
た。分析試料はヘキサンからの再結晶で調製した。
G、P、C,:99.3% M、P、:117℃ wLMX:99.2% 1、R。
3420.3100−2700.1720cm−’N、
M、R,(CDCI23 ) 7.5及び7.1 (2d十m、6H);2.45 (
d、2H): 2.1  (m、3l−1): 1.85 (m、IH): 0.9ppm(t+d、9H) 庄五璽 C計算値ニア1.16% 測定値ニア1.25%H〃:
8.53%   #:8.64%水酸化ナトリウム、水
及びキシレンの使用量並びに温度及び反応時間を変化さ
せて、2−(4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロ
キシ−プロピオン酸(A)の製造を行なった。
実施例 2 2−(4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−
酸の製゛ a)2.2−ジブロモ−1−(4−イソブチル−フェニ
ル)−1−エタノン 酢a!301119に1−(4−イソブチル−フェニル
)−1−エタノン(G、P、C,:94.5%)8.8
SF (0,05mo ! )を溶解した溶液中に、酢
酸10舗に臭素89 (0,05mo l >を溶解し
た溶液を、撹拌しながら、40℃1時間で添加した。反
応媒質を80℃で更に3時間撹拌した後、20℃に冷却
し、次いで水に注入した。エチルエーテルで抽出した後
、有機相を水で洗浄し、吃燥して、蒸発させた。
このようにして、2.2−ジブロモ−1−(4−イソブ
チル−フェニル)−1−エタノン14.839が得られ
た。G、P、C,では純度77゜3%であり、モル収率
は72.6%だった。
分析試料は、石油エーテルから再結晶によって調製した
M、P、:68℃ G、P、C,:97.7% 、l:47.22〜47.29%(理論値:47.84
%)即ち純度98.8% 1、R。
3100−3000.1680.1600−1570.
850cm” N、M、R,(CDC93) 7.95及び7.25 (2d、4H):6.7 (s
、1H): 2.55 (d、2H): 1.9 (m、1H): 0.9ppm (d、6H) 注近璽 C計算値:43.15% 測定値:43.02%HII
   :4.22%   //:4.17%3r   
n   :47.26%   //   :47.84
%上記方法と同様にして、1−(4−イソブチル−フェ
ニル)−1−プロパノンから2,2−ジブロモ−1−(
4−イソブチル−フェニル)−1−プロパノンを無色の
オイル状としてモル収率52.5%で得た。
分析試料はヘキサンを溶離剤として70〜230メツシ
ユのシリカカラムでのクロマトグラフィーによって調製
した。
G、P、C,: 98.2% 1、Ro(フィルム) 1675.1600−1570,860a+″″1N、
M、R,(CDCI23 > 8.40及び7.20 (2d、4日):2.75 (
s、3t(): 2.60 (d、2H): 2.20−1.50 (m、IH): 0.90ppm (d、6H) n  :1.5665 げ折部 C計算値:44.58% 測定値: 44.95%1−
1    、/   :4.63%  II   : 
 4.64%Sr  II   :45.91 %  
〃:46.74%b)2− (4−イソブチル−フェニ
ル)−2−ヒドロキシ−酢酸 2.2−ジブロモ−1−(4−イソブチル−フェニル)
−1−エタノンを用いる以外は実施例1Cと同様にして
2−(4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−
酢酸をモル収率93.6%で得た。
同様に、実施例1Cに従って、2.2−ジブロモ−1−
(4−イソブチル−フェニル)−1−プロパノンから2
−(4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−プ
ロピオン酸をモル収率8966%で得た。
実施例 3 2−(4−イソブチル−フェニル)−2−ヒ゛ロキシー
プロピオン酸の製゛ 2.2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニル)
−1−プロパノン1g、アルカリ金属水酸化物、各秤量
の水、及び非極性有機溶媒40m12をフラスコ中に入
れた。
この混合物を沸騰させ、撹拌しながら、24時間この温
度を維持させた。
20℃に冷却後、反応媒質をデカンテーションし、水相
をエチルエーテルで抽出した。濃塩酸で11=1に酸性
化した後、この混合物を再びエチルエーテルで抽出し、
この相を水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し、真
空乾燥した。
このようにして、2−(4−イソブチル−フェニル)−
2−ヒドロキシ−プロピオン酸(A>が得られた。下記
の操作条件で実験を行なったところ該生成物(A>の収
率及び4−イソブチル−安息香酸(B)の収率は以下・
に示す結果となった。
a)アルカリ金属水酸化物:Na0H b)アルカリ金属水酸化物:KOH q)アルカリ金属水酸化物:LiOH 実施例 4 工業用キシレン1801110、水900m12及び小
球状の水酸化ナトリウム86.4g(2,16モル)を
、中央機械式撹拌器(centratmechanic
al  5tirrer)を僅えた21ステンレススチ
一ル製耐圧反応装置に入れた。
この装置を閉じた後、内部温度を180℃とした。撹拌
を持続し、温度を180℃に保ちながら、ポンプを用い
て、2,2−ジクロロ−1−(4−イソブチル−フェニ
ル)−1−プロパノン(G。
P、C,:95.2%>119.6g(0,439mo
 l )を2時間で添加した。添加が終了した後、反応
媒質を、更に15分間撹拌及び加熱し、次いで反応装置
を空気流中で冷却した。
20℃に冷却された反応物に、塩化す1−リウム200
9を加え、これを1時間撹拌し、フリットガラスでt濾
過した。沈澱物を酢酸エチルで洗浄し、10108Oの
水に溶解した。得られた懸濁液は、製塩!140戒で酸
性とされた後、濾過された。得られた沈澱物は、水で洗
浄した後、50℃、5sHqで乾燥された。
このようにして、粗2−(4−イソブチル−゛)工二ル
)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸84.549が分離
された。G、P、C,では純度94.3%であり、モル
収率81.7%であった。
実施例 5 a)2.2−ジクロロ−1−(5−クロロ−2−チェニ
ル)−1−プロパノン 無水N、N−ジメチルホルムアミド40m12に2−プ
ロピオニル−チオフェン109109(70x10−1
>を加えた溶液中に、塩素を90〜100℃で2時間バ
ブリングさせた。
過剰の塩素を窒素で除去した後、N、N−ジメチルホル
ムアミドを減圧下で蒸発除去した後、残留物を水に溶解
し、エチルエーテルで抽出した。
有機相を含塩水で洗浄した後、硫酸ナトリウムで乾燥し
、真空乾燥した。
このようにして、2,2−ジクロロ−1−(5−クロロ
−2−チェニル)−1−プロパノン16.767が得ら
れた。G、P、C,では純度40.2%であり、モル収
率は39.5%であった。
分析試料は減圧蒸留し、更にヘキサンから結晶化するこ
とによって調製した。
M、P、:50℃ G、P、C,:96.5% 1、R,(KBr): 1660cm−’N、M、R,
(CDC123> 8.00 (d、1H)ニ ア、  00  (d、   1  ト1 )  ;2
.30ppm (S、3H) 注折璽 C計算値:34.52% 測定値:34.42%1−1
   #  :2.07%  、、  :  2.02
%GQ   II   :43.68%   II  
 :43.91 %b)2− (5−クロロ−2−チェ
ニル)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸 水120−1小球状の水酸化ナトリウム4.32g(1
08X10−”mo I >、2.2−ジクロロ−1−
(5−クロロ−2−チェニル)−1−プロパノン1.1
6’l(4,42X10−”モル)及びキシレン24−
を中央機械式撹拌器を備えた21ステンレススチ一ル製
耐圧反応装置に入れた。
この装置を閉じ、内部温度を200℃とした。
反応媒質を200℃で15分間撹拌し、次いで該装置を
、空気流中で冷却した。この反応媒質をエチルエーテル
で抽出し、水相を濃塩酸でDH=1まで酸性化した。更
にエチルエーテルで抽出した後、この有機相を、含塩水
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、真空乾燥した。
このようにして、2−(5−クロロ−2−チェニル)−
2−ヒドロキシ−プロピオン酸0.899が得られた。
G、P、C,では純度84.3%であり、モル収率は、
82.2%であった。
分析試料は、トルエンから再結晶により調製された。
M、P、:93℃ G、P、C,:95.4% 1、R,(KBr):3390.約2950Iarqe
、1725c11−’ N、M、R,(CDCI23 ) 8.20 (m、2H)ニ ア、00−6.70 (m、2H): 1゜75ppm(s、3H) 光近亘 C計算値:40.69% 測定値:40.23%H/:
3.41%  、、:3.43%S   〃:15.5
2%  〃:15.30%G9 1/  :17.16
%  II  :17.61%実施例 6 a)2.2−ジクロロ−1−フェニル−1−プロパノン 無水N、N−ジメチルホルムアミド30〇−中にプロピ
オフニシン33.5g(0,25モル)を加えた溶液中
に100℃で1.25時間塩素をバブリングした。反応
媒質を20℃とした後、2N−塩酸600m12中に注
いだ。エチルエーテルで抽出した後、有機相を水で洗浄
し、乾燥した後、真空乾燥した。
このようにして、塩素純度96.4%即ち、モル収率9
4.2%で2,2−ジクロロ−1−フェニル−1−プロ
パノン49.69が得られた。
蒸留侵、以下の特性を有する生成物が得られた。
1、R,(フィルム) 1700.1605cm−’ N、M、R,(CCQ4  ) 8.30及び7.45 (2m、5H):2.30pp
m (s、3H) U:計算値:34.9% 測定値:34.0%即ち、純度97.4%b)2−ヒド
ロキシ−2−フェニル−プロピオン酸 実施例5と同様にして、2.2−ジクロロ−1−フェニ
ル−1−プロパノン29 (9,6X10−3モル)か
ら2−ヒドロキシ−2−フェニル−プロピオン酸1.4
29が得られた。G、P。
C0では純度54.4%であり、モル収率48.5%で
あった。
分析試料は、インプロピルエーテルから再結晶によって
調製した。
M、P、:84℃ G、P、C,:97.6% 1、R,(KBr) 3480.3280.約29001arge。
1710cIR′″1 N、M、R,(DMSOds  ) 7゜ 80−7.  20  (m、  7  トl 
)  ;1.75ppm(s、3H) 以下に参考例として、一般式(I>のα−ヒドロキシ酸
から一般式(工′ )のアルカン酸の製造例を示す。
参考例 1 澁 ・ a)2− (4−イソブチル−フェニル)〜プ日ペン酸 ベンゼン90m12中に、2−〈4−イソブチル−フェ
ニル)−2−ヒドロキシ−プロピオン酸(G。
P、C,96,9%>2.22g(9,7X10−”m
o+>及びp−トルエンスルホン酸の−水化物2.22
9を加えた溶液を還流しながら2時間撹拌した(共沸に
より水を除去しながら)。
20℃に冷却後、媒質を含塩水で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムで乾燥した後、真空乾燥した。
このようにして、2−(4−イソブチル−フェニル)−
プロペン酸1.98gが得られた。G。
P、C,では純度98.8%であり、モル収率は99.
0%であった。
分析試料は、ヘキサンからの再結晶で調製した。
M、P、:95℃ G、P、C,: 100% 1、R,(KBr) 3300−2500.1600.1615−1605.
840α4 N、M、R,(CD093 ) 11゜9 (s、1H)ニ ア、2 (m、4H): 6.5及び5.95 (2s、2x1H):2゜45 
(d、2l−1): 約1.8 (m、 1l−1) : 0.9ppm (d、6H) 乱五菫 C計算値ニアB、44% 測定値ニア6.27%H〃ニ
ア、90%  II  :  7.88%上記方法によ
り、2− (4−イソブチル−フェニル)−2−ヒドロ
キシ醋酸から2−(4−イソブチル−フェニル)−2−
ブテン酸をモル収率91.9%で得た。
分析試料は、ヘキサンからの再結晶で調製した。
G、P、C,:96.4% M、P、:47℃ 1、R。
約3000n−’、1695cm−’ N、M、R,(CDCIQ3 ) 12.3 (s、1H)ニ ア、3−6.95 (m、4H): 6.35 (0,1H): 2.45  (d、2H): 2.1  <d、2H): 1.9 (m、IH); 0゜9ppm (d、6H) 分析値 c  rt算値ニア7.03% 測定値ニア6.67%
H/l  :8.31%  #:8.27%b)2−(
4−イソブチル−フェニル)−プロピオン酸 エタノール16m12中へ、2−(4−イソブヂルーフ
ェニル)−プロペン!l!0.80g(3,9x’IQ
−”mol)及び5%−パラジウムチャコール401F
11を加えた懸濁液を水素雰囲気下で20℃で1.25
時間撹拌した。触媒を濾過した後、反応媒質を真空乾燥
した。
このようにして、2−(4−イソブチル−フェニル)−
プロピオン酸即ちイブプロフェン0.80gが得られた
。G、P、C,では純度98.1%であり、モル収率は
97.1%であった。
M、P、ニア8℃ 1、R。
約3000.1710ロー1 N、M、R,(CDCQ3 ) 9.95 (s、 1H)ニ ア、1 (m、4H): 3.65 (Q、IH): 2.45 (d、2H): 1.95 (m、IH): 1.45 (d、3H): 0.9ppm(d、6H) 上記方法と同様にして、2−(4,−インブチル−フェ
ニル)−2−ブテン酸から2−(4−イソブチル−フェ
ニル)−酪酢即ちプチプフエンが100%の収率で得ら
れた。
1、R。
約3000.1705cm’″1 N、M、R,(CDCQ3 ) 11.25 (s、IH)ニ ア、1  (m、4H): 3.4 (t、IH): 2.45 (d、2H): 2゜2−1.5 (m、3H): 0.9ppm (d十t、9H) 立近1 C計算値ニア6.33% 測定値ニア6.28%H〃:
9.15%   〃:9.30%参考例 2 !産 酢酸20mQ中及び硫酸2.2mQ中に、2−(4−イ
ソブチル−フェニル)−2−ヒドロキシープat:tン
w1 (G、P、C,: 96.9%)2.229 (
9,7xlO−”mo ! )及び5%パラジウムチャ
コール0.449を加えた懸濁液を水素雰囲気下で20
℃で29時間撹拌した。反応媒質を濾過し、水を加えた
。エチルエーテルで抽出した後、有機相を水で洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥した後、真空乾燥した。
このようにして、2−(4−イソブチル−フェニル)−
プロピオン酸即ちイブプロフェン2.059を得た。G
、P、C,では純度88%であり、モル収率は90.4
%であった。
a) 上記方法と同様にして、2−(4−イソブチル−
フェニル)−2−ヒドロキシ酢酸から2−(4−イソブ
チル−フェニル)酢酸即らイブフェナックをモル収率9
5.3%で得た。
分析試料は、ヘキサンから再結晶によって調製した。
G、P、C,:99.7% M、P、  :85℃ 1、R,:  (K8r> 3500−2500,1695α−1 N、M、R,(CDC(3) 11.95 (s、1l−1)ニ ア、1  (m、4H): 3゜6 (S、2H): 2.45 (d、2H): 1.95 (m、1l−f): 0.9ppm (d、6H) 左近I Ci¥1′算値: 74.97% 測定値ニア5.38
%HII   :8.39%   //:8.47%b
) 上記方法と同様にして、2−(4−インブチル−フ
ェニル)−2−ヒドロキシ−醋酸から2−(4−イソブ
チル−フェニル)−酪酢即ちプチブフエンが83.1%
のモル収率で得られた。
参考例 3 処「するー   I)のイA からの2−酢113yn
12及び57%ヨウ化水素[24,4m12中へ、2−
(4−インブチル−フェニル)−2−ヒドロキシ−プロ
ピオンl(G、P、C,:96.9%>2.22g(9
,7X10−”モル)−を加えた溶液を60℃で6時間
撹拌した。反応媒質を20℃に冷却した後、重亜硫酸す
トリウム溶液中に注入した。エチルエーテルで抽出した
後、有機相を塩化ナトリウムを含有する水で洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、真空乾燥した。
このようにして、2−(4−イソブチル−フェニル)−
プロピオン[2,069を得た。G、P。
C0では純度91%であり、収率は93.9%であった
(以 上)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素又は低級アルキル基を示し、Cyは、
    低級アルキル基、低級アルケニル基、低級アルキニル基
    およびハロゲン原子から選ばれた1種又は2種以上の置
    換基を有し、又は有さないフェニル又は複素環基を示し
    、Xは塩素、臭素又はヨウ素を示す) で表わされるα,α−ジハロゲン化ケトンを、アルカリ
    金属水酸化物の水溶液と、芳香族又は脂環式炭化水素か
    ら選ばれた非極性有機溶媒との存在下に、反応媒質の大
    気圧での沸点から240℃までの間の温度で反応させ、
    得られたアルカリ金属塩を酸性化することを特徴とする
    一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、RおよびCyは上記に同じ) で表わされるα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法。
  2. (2)アルカリ金属水酸化物が水酸化リチウム、水酸化
    ナトリウム又は水酸化カリウムである特許請求の範囲第
    1項に記載のα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法。
  3. (3)芳香族炭化水素がキシレンである特許請求の範囲
    第1項に記載のα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法
  4. (4)Rが水素、メチル又はエチルである特許請求の範
    囲第1項に記載のα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方
    法。
  5. (5)Cyが4−イソブチル−フェニル基である特許請
    求の範囲第1項に記載のα−ヒドロキシ−アルカン酸の
    製造方法。
  6. (6)α,α−ジハロゲン化ケトン1重量部、アルカリ
    金属水酸化物0.5〜40重量部、水5〜400容量部
    及び溶媒2〜40容量部を大気圧での反応媒質の沸点で
    反応させることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載のα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法。
  7. (7)α,α−ジハロゲン化ケトン1重量部、アルカリ
    金属水酸化物0.5〜10重量部、水5〜150容量部
    及び溶媒1〜30容量部を大気圧での反応媒質の沸点か
    ら240℃までの間の温度で反応させることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載のα−ヒドロキシ−アル
    カン酸の製造方法。
  8. (8)180〜220℃で反応を行なう特許請求の範囲
    第1項に記載のα−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法
  9. (9)耐圧反応容器中で、大気圧での反応媒質の沸点か
    ら240℃までの間の温度で、α,α−ジハロゲン化ケ
    トンを該媒質中に、連続的に添加することにより反応を
    行なう特許請求の範囲第1項に記載のα−ヒドロキシ−
    アルカン酸の製造方法。
JP60270581A 1984-11-29 1985-11-29 α−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法 Pending JPS61191648A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8418201A FR2573753B1 (fr) 1984-11-29 1984-11-29 Procede de preparation d'a-hydroxy-acides et composes obtenus par ce procede
FR8418201 1984-11-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191648A true JPS61191648A (ja) 1986-08-26

Family

ID=9310064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270581A Pending JPS61191648A (ja) 1984-11-29 1985-11-29 α−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4713485A (ja)
EP (1) EP0184572B1 (ja)
JP (1) JPS61191648A (ja)
AT (1) ATE49589T1 (ja)
CA (1) CA1257872A (ja)
DE (1) DE3575419D1 (ja)
ES (1) ES8700221A1 (ja)
FI (1) FI854718A (ja)
FR (1) FR2573753B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158365A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 セントラル硝子株式会社 3,3-ジフルオロ-2-ヒドロキシプロピオン酸の実用的な製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050137262A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Hu Patrick C. Highly concentrated pourable aqueous solutions of potassium ibuprofen, their preparation and their uses

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2040218A1 (de) * 1970-08-13 1972-02-17 Technochemie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mandelsaeure
IT1167476B (it) * 1981-07-23 1987-05-13 Blasinachim Spa Procedimento per preparare acidi alcanoici o i loro esteri mediante riarrangiamento di alfa-alogeno-chetoni in mezzo protico e in presenza di un sale di un metallo non nobile

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016158365A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 セントラル硝子株式会社 3,3-ジフルオロ-2-ヒドロキシプロピオン酸の実用的な製造方法
US10273200B2 (en) 2015-03-27 2019-04-30 Central Glass Company, Limited Practical method for manufacturing 3,3-difluoro-2-hydroxypropionic acid

Also Published As

Publication number Publication date
US4713485A (en) 1987-12-15
EP0184572B1 (fr) 1990-01-17
CA1257872A (en) 1989-07-25
FR2573753B1 (fr) 1987-03-20
EP0184572A1 (fr) 1986-06-11
FR2573753A1 (fr) 1986-05-30
ES549369A0 (es) 1986-11-16
ATE49589T1 (de) 1990-02-15
ES8700221A1 (es) 1986-11-16
DE3575419D1 (de) 1990-02-22
FI854718A0 (fi) 1985-11-28
FI854718A (fi) 1986-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Jones The Synthesis of Some Long-chain Primary Alcohols and Related Compounds1
JPH11349536A (ja) 9,10―エンドエタノ―9,10―ジハイドロアントラセン―11,11―ジカルボン酸のモノエステルまたはジエステルの合成方法,この合成方法により得られる新規なモノエステルまたはジエステル、及びこれらの、均整または不整メチリデンマロネ―トの合成への応用
FR2468590A1 (fr) Procede de preparation de 2,5-bis (2,2,2-trifluorethoxy)-n-(2-piperidylmethyl) benzamide a partir de 2,5-bis (2,2,2-trifluorethoxy)-a, a, a-trichloracetophenone
RU2109004C1 (ru) Способ получения замещенных инданонов
JP2007538065A (ja) インデノールエステルまたはエーテルの製造方法
JP3659995B2 (ja) アルキルシクロペンタジエン類の製造
JPH0231704B2 (ja)
JP2003300943A (ja) トリエチルアミンの回収方法
JPS61191648A (ja) α−ヒドロキシ−アルカン酸の製造方法
US4304931A (en) Biphenylhydroxypropionic acid derivatives
EP0113293B1 (fr) Famille de cristaux liquides présentant une phase smectique A, et son procédé de fabrication
US4188491A (en) Preparation of therapeutic compounds
SU895282A3 (ru) Способ получени фенилалкилкарбоновых кислот
DE2505446A1 (de) Neue organische verbindungen und verfahren zu deren herstellung
US4675419A (en) Process for preparing α-hydroxy-acids and compounds obtained by this process
US3692839A (en) Condensation products of {60 ,{62 -unsaturated aldehydes with lower alkyl ketones
CN111423319B (zh) 一种洛索洛芬的制备方法
JP4418048B2 (ja) 13−シス−レチノイン酸の製造方法
US4927945A (en) Process for preparing diphenyl ethers
Holmberg The Reaction between Carbon Dioxide and Dimethoxyphenylmagnesium Bromides
NO152308B (no) Spjeldventil
JPH053859B2 (ja)
JPH02247150A (ja) α‐アリールアルカン酸の製法
JPH04226936A (ja) 2,2−ジメチル−5−(2,5−ジメチルフェノキシ)ペンタン酸の製造方法、その製造中間体、および製造中間体の製造方法
JPH04279547A (ja) ジアルコキシベンゾイン化合物の製造法