JPS6118471A - 自動車車体の塗り分け塗装方法 - Google Patents

自動車車体の塗り分け塗装方法

Info

Publication number
JPS6118471A
JPS6118471A JP13970684A JP13970684A JPS6118471A JP S6118471 A JPS6118471 A JP S6118471A JP 13970684 A JP13970684 A JP 13970684A JP 13970684 A JP13970684 A JP 13970684A JP S6118471 A JPS6118471 A JP S6118471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
automobile body
top coat
film
masking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13970684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216710B2 (ja
Inventor
Ikuo Watanabe
郁夫 渡辺
Hisami Iwata
岩田 久美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP13970684A priority Critical patent/JPS6118471A/ja
Publication of JPS6118471A publication Critical patent/JPS6118471A/ja
Publication of JPS6216710B2 publication Critical patent/JPS6216710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車車体の表面を通常の上塗り塗料と低隠
蔽性の上塗り塗料で塗り分け塗装する自動単車一体の塗
り分け塗装方法に関するものである。
C従来技術〕 従来、自動車車体の表面を通常の上塗り塗料と低隠蔽性
の上塗り塗料を用いて塗り分け塗装する際には、第1図
に示すような塗装工程によって塗装されている。
第1図において、下塗り塗膜である電着塗装塗膜が形成
された自動車車体(図示せず)の表面に中塗り塗装工程
で灰色に着色された中塗り塗料が全面に塗装され、乾燥
・水研された後、第1塗色上塗り塗装工程で自動車車体
のサイド下部に通常の上塗り塗料が塗装される。そして
、上塗り塗料部が乾燥された後、この上塗り塗料部にマ
スキングがなされる。
・次に、マスキングされた自動車車体はメイン上塗り塗
装工程に搬送され、自動車車体のサイド上部とトップ部
に有彩色のカラーシーラが塗装される。そして、カラー
シーラが乾燥された後、サイド下部に設けられているマ
スキングが除去されるとともに、カラーシーラ部が水研
される。
つづいて、水研された自動車車体は再び上塗り塗料部が
マスキングされて再度メイン上塗り塗装工程に戻され、
自動車車体のサイド上部とトップ部に低隠蔽性の上塗り
塗料とクリヤー塗料が順次形成される。その後、乾燥工
程へと搬送されて低隠蔽性の上塗り塗料部とクリヤー塗
料部が乾燥されるとともに、マスキングが除去される。
これにより、通常の上塗り塗料がサイド下部に形成され
、低隠蔽性の上塗り塗料がサイド上部とトップ部に形成
されたツートンカラーの自動車車体が得られる。
しかしながら、このような自動車車体の塗り分け塗装方
法においては、通常の上塗り塗料の塗装部位をマスキン
グしてメイン上塗り塗装工程にてカラーシーラと呼ばれ
る有彩色塗料を塗装・乾燥させた後、再び同一のメイン
上塗り塗装工程に戻されて低隠蔽性の上塗り塗料とクリ
ヤー塗料が塗装されているため、メイン上塗り塗装工程
の生産能力が半減することはもとより、自動車車体の一
台当りのエネルギコストが倍増する不具合がある。
〔発明の目的j 本発明は、上記の不具合を解消するためになされたもの
で、その目的は中塗り塗装工程で通常の中塗り塗料に代
え、下塗り塗膜が形成された自動車車体の全面に有彩色
のカラーシーラを塗装することにより、メイン上塗り塗
装工程の生産能力を向上させ、自動車車体1台当りのエ
ネルギコストを低減させることができる自動車車体の塗
り分け塗装方法を提供することにある。
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するために、本発明に係る自動車車体
の塗り分け塗装方法の構成は、自動車車体を通常の上塗
り塗料と低隠蔽性の上塗り塗料で塗り分け塗装する自動
車車体の塗り分け塗装方法であって、下塗り塗膜が形成
された自動車車体の表面にカラーシーラを全面塗装し、
乾燥・水研した後−自動車車体の一部に第1上塗り工程
で通常の上塗り塗料を塗装して乾燥の後、該上塗り塗料
部をマスキングして前述の上塗り塗料によるダスト部に
カラーシーラを塗装し、乾燥・マスキング除去して水研
した後、再び上塗り塗料部をマスキングしてメイン上塗
り工程で自動車車体のマスキング以外の部位に低隠蔽性
の上塗り塗料を塗装するようにしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明に係る自動車車体の塗り分け塗装方法の一
実施例を図面に従って詳細に説明する。
第2図は本発明に係る自動車車体の塗り分け塗装方法の
塗装設備を説明する概略断面図、第3図は本発明に係る
自動車車体の塗り分け塗装方法の工程図である。
第2図において、1は、中塗り塗装ブースであって、こ
の中塗り塗装ブース1の下流側には中塗り塗膜を焼付・
硬化させる乾燥炉2が連続して設けられており、その下
流側には水研域3が設けられている。また、水研域3の
下流側には第1上塗り塗装ブース4とその第1上塗り塗
膜を焼付・硬化させる乾燥炉5が連続して設けられてお
り、その下流側にはマスキング除去域6、水研域7およ
びマスキング域8が順次設けられている。さらに、マス
キング域8の下流側にはメイン上塗り塗装ブース9とそ
の第2上塗り塗膜を焼付・硬化させる乾燥炉lOが連続
して設けられており、その下流側にはマスキング除去域
11が設けられている。
そして、中塗り塗装ブース1から水研域11はコンベア
12が連続して敷設されており、第1上塗り塗装ブース
4と乾燥炉5に平行してバイパスコンベア13が敷設さ
れ、その一端は第1上塗り塗装ブース4の上流側のコン
ベア12に連結されているとともに、他端は乾燥炉5の
下流側のコンベア12に連結されている。そして、この
バイパスコンベア13の途中には第1上塗り塗装部位の
水研域14とマスキング域14が順次設けられている。
上述のように構成された塗装設備において、自動車車体
の塗り分け塗装方法を第2図および第3図に従って説明
する。
第2図および第3図において、Wは自動車車体であうで
、この自動車車体Wを、その表面に付着する油脂、指紋
、塵埃等を脱脂剤を用いて洗浄、除去した欲、これを水
洗する。水洗後の自動車車体Wの表面には多くの水滴が
付着しているので、これを清浄な空気または熱風を吹き
付けて除去する。その後、下塗り塗膜(電着塗装塗膜)
と自動車車体Wとの密着性を向上させるため5.リン酸
亜鉛、リン酸鉄等の化成処理皮膜(図示せず)が形成さ
れる。
化成処理皮膜が形成さた自動車車体Wは、次の工程であ
る電着塗装工程へ移送される。この電着塗装工程では自
動車車体Wの表面全体に20ないし40μの範囲で電着
塗装皮膜(図示せず)が形成される。そして、その電着
塗装方法としては、従来から一般に実施されているアニ
オン型電着塗料を用いて塗装する方法またはカチオン型
電着塗料を用いて塗装する方法のいずれの電着塗装方法
も採用することができる。また、電着塗装条件において
も特別に条件設定する必要はなく、通常一般に採用され
ている条件をそのまま適用することができる。
電着塗装皮膜が形成された自動車車体Wは、次の工程−
である中塗り塗装ブース1に移送される。
この中塗り塗装ブース1では、自動車車体Wの全体に後
にメイン上塗り塗装ブース9で塗装される低隠蔽性の上
塗り塗料と同色または同系色に調色された有彩色のカラ
ーシーラが20ないし40μの範囲で塗装され、その表
面に第1カラーシーラ塗膜Paが形成される。ここで使
用されるカラーシーラは、特に限定されるものではなく
、例えば有機溶剤型塗料、水性塗料および粉体塗料のい
ずれも使用することができる。また、これらの塗装方法
は各塗料に適した手段、例えばエアスプレー塗装方法、
エアレス塗装方法、静電塗装方法等を適宜採用すること
ができる。
第1カラーシーラ塗膜Paが形成された自動車車体Wは
、次の工程である乾燥炉2に移送される。
この乾燥炉2では、第1カラーシーラ塗膜Paに適した
乾燥手段と乾燥条件で焼付・硬化され、その手段および
条件は特に限定されるものではない。
また、第1カラーシーラ塗膜Paが焼付・硬化された自
動車車体Wは水耕域3に移送され、第1カラーシーラ塗
膜Paが水研される。その際の水耕作業においては自動
または手動のいずれも採用することができる。
水研された自動車車体Wは、次の工程である第1上塗り
塗装ブース4に移送される。この上塗り塗装ブース4で
は自動車車体Wのサイド下部に20ないし40μの範囲
で第1色目の上塗り塗料が塗装されて第1上塗り塗膜p
bが形成される。その際、第1色目の上塗り塗料による
ダストPcがサイド上部のある幅にわたって付着する。
そして、ここで使用される第1色目の上塗り塗料は通常
一般に用いられている上塗り塗料をそのまま使用するこ
とができ、カラーシーラの塗装と同様に各塗料に適した
塗装方法を適宜採用することができる。
第1上塗り塗膜pbが形成さた自動車車体Wは、次の工
程である乾燥炉5に移送される。この乾燥炉5では、第
1上塗り塗膜pbに適した乾燥手段と乾燥条件で焼付・
硬化され、次の工程であるバイパスコンベア13の水耕
域14へと移送されて第1上塗り塗膜Pbのダス)Pc
部位が水研される。 − 水研された自動車車体Wは、次の工程であるマスキング
域15で第1上塗り塗膜Pbの形成部位に紙、樹脂フィ
ルム等のマスキング材料(図示せず)によってマスキン
グがなされ、再び第1上塗り塗装ブース4に移送される
。この第1上塗り塗装ブース4では自動車車体Wの第1
色目の上塗り塗料によるダストPc部に再度カラーシー
ラが5ないし10μの範囲で塗装されて第2カラーシー
ラ塗膜Pdが形成される。ここで使用されるカラーシー
ラは、中塗り塗装ブース1で塗装されるカラーシーラと
同一のものが塗装され、そのカラーシーラおよび塗装条
件は第1カラーシーラ塗膜Paを形成する際と同様に適
宜採用することができる。
第2カラーシーラ塗膜Pdが形成された自動車車体Wは
、次の工程である乾燥炉5に移送され、第1上塗り塗膜
pbと同様な乾燥手段と乾燥条件で第2カラーシーラ塗
膜Pdが焼付・硬化される。
その後マスキング除去域6に移送されてマスキングが除
去されるとともに、水耕域7に移送されて第2カラーシ
ーラ塗膜Pdが水研される。
水研された自動車車体Wは、マスキング域18で第1上
塗り塗膜Pbの形成部位に再び紙、樹脂フィルム等のマ
スキング材料によってマスキングされ、次の工程である
メイン上塗り塗装ブース9に移送される。このメイン上
塗り塗装ブース9ではマスキング以外の塗装部位である
自動車車体Wのサイド上部とトップ部に20ないし40
μの範囲で低隠蔽性の第2色目の上塗り塗料が塗装され
て第2上塗り塗膜Peが形成されるとともに、その表面
に5ないし10μの範囲でクリヤー塗料が塗装されてク
リヤー塗膜Pfが形成される。
第2上塗り塗膜Paとクリヤー塗膜Pfが形成された自
動車車体Wは、次の工程である乾燥炉10に移送され、
第2上塗り塗膜P−eとクリヤー塗膜prに適した乾燥
手段と乾燥条件で同時に焼付・硬化される。そして、両
塗膜Pe、Pfが焼付・硬化された自動車車体Wは、次
の工程であるマスキング除去域11に移送され、自動車
車体Wのサイド下部に設けられているマスキングが除去
される。゛ これにより、通常の上塗り塗料による第1上塗り塗膜p
bがサイド下部に形成され、低隠蔽性の上塗り塗料によ
る第2上塗り塗膜Peがサイド上部とトップ部に形成さ
れたツートンカラーの自動車車体Wが得られる。
〔発明の効果〕 以上説明したように、本発明に係る自動車車体の塗り分
け塗装方法においては、中塗り塗装工程で通常の中塗り
塗料に代え、下塗り塗膜が形成された自動車車体の全面
にを彩色のカラーシーラを塗装するようにしたから、塗
装ラインの生産能力に直接影響をあたえるメイン上塗り
塗装工程での自動車車体の二回取り廻しが不要となり、
従来の塗り分け塗装方法に比較して生産能力を向上させ
ることができる効果がある。
また、本発明においては、メイン上塗り塗装工程での自
動車車体の二回取り廻しが不要となることにより、自動
車車体1台当りのエネルギコストを低減することができ
る効果がある。
また、本発明の自動車車体の塗り分け塗装方法において
は、従来設備での対応に依る追加設備投資の削減を図る
ことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車車体の塗り分け塗装方法の工程図
である。 第2図は本発明に係る自動車車体の塗り分け塗装方法の
塗装設備を説明する概略断面図である。 第3図は本発明に係る自動車車体の塗り分け塗装方法の
工程図である。 1・−・−・・中塗り塗装ブース 2・−−−−m−・乾燥炉 3−・・・−・水耕域 4・・・・−・第1上塗り塗装ブース 5・−・・・・乾燥炉 6・・・−・マスキング除去域 7−・−・−・・水耕域 8−・−・マスキング域 9・・・・−メイン上塗り塗装ブース 10〜・−・・乾燥炉 11−−−−−・−マスキング除去域 12−・−コンベア 13・・・・−・・バイパスコンベア 14・−・−・水耕域 15・・−−−一−・マスキング域 Pa−・−第1カラーシーラ塗膜 pb・−・・−・・第1上塗り塗膜 Pc−・−・・・−ダスト Pd−・−・−第2カラーシーラ塗膜 Pe−・−・第2上塗り塗膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動車車体を通常の上塗り塗料と低隠蔽性の上塗り塗料
    で塗り分け塗装する自動車車体の塗り分け塗装方法であ
    って、下塗り塗膜が形成された自動車車体の表面にカラ
    ーシーラを全面塗装し、乾燥・水研した後、自動車車体
    の一部に第1上塗り工程で通常の上塗り塗料を塗装して
    乾燥の後、該上塗り塗料部をマスキングして前述の上塗
    り塗料によるダスト部にカラーシーラを塗装し、乾燥・
    マスキング除去して水研した後、再び上塗り塗料部をマ
    スキングしてメイン上塗り工程で自動車車体のマスキン
    グ以外の部位に低隠蔽性の上塗り塗料を塗装することを
    特徴とする自動車車体の塗り分け塗装方法。
JP13970684A 1984-07-05 1984-07-05 自動車車体の塗り分け塗装方法 Granted JPS6118471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13970684A JPS6118471A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 自動車車体の塗り分け塗装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13970684A JPS6118471A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 自動車車体の塗り分け塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118471A true JPS6118471A (ja) 1986-01-27
JPS6216710B2 JPS6216710B2 (ja) 1987-04-14

Family

ID=15251520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13970684A Granted JPS6118471A (ja) 1984-07-05 1984-07-05 自動車車体の塗り分け塗装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118471A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418474A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Kanto Jidosha Kogyo Kk Two-tone painting method for automobile body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6418474A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Kanto Jidosha Kogyo Kk Two-tone painting method for automobile body

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216710B2 (ja) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060068094A1 (en) Production paint shop design
US4265936A (en) Vehicle refinishing process
JPS6118471A (ja) 自動車車体の塗り分け塗装方法
JPS61120665A (ja) 塗り分け塗装方法
JPS61216772A (ja) 多色塗り分け塗装方法
JP2828648B2 (ja) パール塗装の補修用塗料とその補修方法
DE19630289A1 (de) Verfahren zum mehrstufigen Oberflächenbehandeln von Gegenständen, insbesondere zum Lackieren von Fahrzeugkarosserien
JPH0771658B2 (ja) 多色塗装方法
JPH02149377A (ja) 自動車の多色塗装方法
JPS61230770A (ja) 多色塗り分け塗装方法
JPH0367753B2 (ja)
JPH0284468A (ja) 自動車の塗装方法及びその方法に使用されるメタリック塗料
JPS63178878A (ja) ツ−トン塗装方法
JPS61138570A (ja) 自動車車体の上塗り塗装方法
JPS61238370A (ja) 自動車々体の塗装方法
JPS581991B2 (ja) 自動車車体塗装方法
JPS6297671A (ja) 多色塗装法
JPS62136269A (ja) 塗り分け塗装方法
JPS6238278A (ja) 自動車車体の塗装方法
JPS6118473A (ja) アルミニウム部材への光輝性メタリツク塗料の塗装方法
JPH0427475A (ja) 補修塗装方法
JPH02115078A (ja) 水性塗料の塗装方法
JPS6193871A (ja) パ−ルマイカ・ツ−ト−ン塗装方法
JPS60137471A (ja) 自動車における中塗り塗料の塗装方法
JP2003230864A (ja) 塗装方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees