JPS6118229A - 移動通信制御方式 - Google Patents

移動通信制御方式

Info

Publication number
JPS6118229A
JPS6118229A JP59137341A JP13734184A JPS6118229A JP S6118229 A JPS6118229 A JP S6118229A JP 59137341 A JP59137341 A JP 59137341A JP 13734184 A JP13734184 A JP 13734184A JP S6118229 A JPS6118229 A JP S6118229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
control channel
mobile
station
mobile station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59137341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0336457B2 (ja
Inventor
Atsushi Tajima
淳 田島
Hiroshi Inaba
洋 稲葉
Kenji Imamura
賢治 今村
Atsushi Murase
淳 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP59137341A priority Critical patent/JPS6118229A/ja
Publication of JPS6118229A publication Critical patent/JPS6118229A/ja
Publication of JPH0336457B2 publication Critical patent/JPH0336457B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は移動局が複数の無線チャネルを切り換えて使用
し、通話を行なう通信チャネル以外に通信路の接続を専
門に行なう 制御チャネルが設けられている移動通信方
式における、制御チャネルの選択受信方式に関するもの
である。
〔従来の技術〕
自動車電話等の移動通信方式では、通話を行なう通信チ
ャネル以外に通信路の接続を専門に行なう制御チャネル
が設けられている。
この種の移動通信方式における制御チャネルは、その機
能上着信専用の制御チャネル(着信制御チャネル)と発
信専用の制御チャネル(発信制御チャネル)とから構成
されている。これらの内着信制御チャネルは移動局の待
ち受は用として用いられ、通信を行なっていないときは
常時移動局で受信している。該着信制御チャネルでは移
動局への着信信号の他に移動局が発信できるチャネルの
情報及び移動局の所在エリア情報等が報知されている。
移動局はこれらの情報を基に自移動局への着信、発信用
のチャネルの選択及び所在エリア情報に基づく移動局の
位置登録等を行なうことが可能になる。そして、移動局
はこのように着信制御チャネルで報知された発信制御チ
ャネルを用いて発信信号等を送出し通信の接続を行なう
上記2種類の制御チャネルのうち着信制御用チャネルは
第1図に示すように複数のjl線ゾーンで同一周波数の
チャネルを使用する方法を採用している。すなわち、第
1図において1は無線ゾーン、2は制御ゾーンを示して
おり、制御ゾーン2の内部では着信制御チャネルは同一
周波数のチャネルが、また、異なる制御ゾーン間では異
なった周波数の着信制御チャネルが割り当てられている
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のシステムのように着信制御チャネルとして1制御
ゾーンに対して1無線周波数が割り当てられている場合
には、前述の制御方法により移動局を制御することが可
能であったが、システム容量の増大や従来システムと同
一エリアに新システムが構築される今後の可能性を考え
ると、同一エリア内に着信制御チャネルが複数配備され
る場合が起こり得る。
すなわち、第1は制御ゾーンに対して異なった周波数の
複数の制御チャネルが割り当てられる場合でありで、移
動局はあらかじめ定められた論理に基づいてどちらか一
方の着信制御チャネルを選択しなければならない。
第2は、f!l&2図のように従来からサービスが行な
われていたシステムのサービスエリア3にそのサービス
エリアが一部分あるいは全体が重なる形で新しいサービ
スシステムが構築された場合であって、両システムのサ
ービスエリアがオーバーラツプする領域5では移動局は
あらかじめ定められた論理に基づいてどちらか一方のシ
ステムの着信制御チャネルを選択しなければならない(
移動局は新旧両方のシステムに接続できうろことを前提
としている。)。
以上のように、1らの地域に2つ以上の着信制御チャネ
ルが存在する場合にはそれぞれの制御チャネルを受信し
ている移動局の数が均等には配分されないことが多い、
すなわち、システム正常運用時においても、ある制御チ
ャネルを受信している移動局の数が他に比べて極端に多
くなるという状態が起こり得る。またシステム障害等で
正常な制御チャネルが1チヤネルだけとなった場合には
、移動局はすべてそのチャネルを受信することになりシ
ステム復旧後も、復旧した制御チャネルを受信している
移動局数は相変わらず零のままであることが起こる。
このような状態は、着信制御チャネル自体が輻稜して呼
損の増大を招くことになりシステム運用上極めて好まし
くない。システム運用上好ましいのは、各制御チャネル
の能力に見合った数の移動局が分散配置されることであ
る。
ところが、従来は、このような問題に対する対策は何等
考えられていなかった。
本発明は以上のような問題点を解決するため、基地局か
ら移動局に向かう着信用の制御チャネルを使用して、別
の制御チャネルを受信する指令を発しようとするもので
、その場合に多数の移動局が一時期に集中して別の制御
チャネルの受信を開始したり、また、その制御チャネル
の受信を開始したことを基地局に報告することによる動
作の集中を防ぐために、特定の移動局群単位で、制御チ
ャネル変更指令を発出しようとするものである。
以下、本発明の構成と作用に関し実施例に基づいて詳細
に説明する。
〔実施例〕
本発明の方式では同一エリアに複数の使用可能な制御チ
ャネルを配置し、また、移動局全体をn個(nは1以上
の整数)に群分けする。
そして、各移動局は自己がどの群に属しているかをあら
かじめ知っておく必要がある。群情報は移動局番号等と
同様に移動局が持つ専用ROMに使用前に記憶させてお
けばよい。
移動局を複数の群に群分けするのは次の理由による。す
なわち、移動局は通常、別のシステムの制御チャネルま
たは同一地域で2つ以上の制御チャネルが存在する場合
、受信中の制御チャネルとは別の制御チャネルを選択受
信したときには、新制御チャネルで指定された発信用の
制御チャネルで位置登録を行ない新制御チャネルの配下
に入ったことを基地局に報告する。
この位置登録は新制御チャネル移行後はぼ一定の時間が
経過したときに行なわれるので、一度に多くの移動局が
新制御チャネルに移ると新制御チャネルで指定された発
信用の制御チャネルで多数の移動局がほぼ同時に位置登
録を行なうことになり信号の衝突が起こり、また、基地
局制御装置が能力以上に輻幀する事態が起こる。
これを避けるために、移動局を複数の群に群分けするも
のである。移動局を群分けする方法は任意であるが、た
とえば移動局番号の下二桁を使えば100通り(OOか
ら99まで)に群分けできる。また、加入者の性格から
V I P(VeryI mportant Pers
on )、政府用、公共用・警察消防、一般というよう
に分けることもでかる。
第3図は本発明を実施する移動通信システムの1例を示
す図であって、 6は回線制御局、71〜7.は基地局
、8は移動局を表わしている。
第3図において、回線制御局6は制御チャネルの使用状
況を監視していて、制御チャネル間のそれぞれの制御チ
ャネルを使用している移動局の数に大幅な不均衡を生じ
たことを検出すると、該制御チャネルを使用している移
動局の中の特定の群の移動局に対する制御チャネル再度
選択命令を基地局7I〜7.を通じて送出する。
このとき、該当する移動局は、下記の手順により受信中
の制御チャネルを変更して別の制御チャネルを受信し新
しい制御チャネルで所在位置の登録を行なう。
■−受信中の制御チャネルで制御チャネル再度選択命令
が送出されているかどうかを調べる。
制御チャネル再度選択命令が受信されれば、■へ移る。
受信されなければこの動作を続ける。
■ 制御チャネル再度選択命令がどの移動局群に対して
送出されたかを調べる。自移動局が該当するならば、■
へ移る。該当しなければ■へもどる。
■ 現在受信中の制御チャネル以外に使用可能な制御チ
ャネルが存在するかどうかを調べる(後で述べるように
移るべき制御チャネルが指定されている場合もある。)
。存在すれば、その制御チャネルを連続受信する(以下
、この制御チャネルを新制御チャネルと呼ぶ。)。
ここで使用可能な制御チャネルとは受信レベルが規定値
以上あり、上記■で受信していた制御チャネルと同一の
制御機能を有する制御チャネル(着信制御用チャネル)
である。
■ 新制御チャネルで指定されている発信制御。
チャネルで位置登録情報等断制御チャネルの配下に移っ
たことを知らせる信号を基地局に向は発信する。
■ のへ戻る。
以上の手順を実行するための制御信号下り (基地局か
ら移動局へ向かう方向)の信号7オーマツトの一例(タ
イムチャート)を第4図に示す。
第4図において、14..14□は着呼信号、位置情報
信号、発信制御用情報信号等の信号で制御チャネル再度
選択情報以外の信号であり、15は制御チャネル再度選
択情報信号であって、この信号は5つの要素、即ちスタ
ート信号9、制御チャネル再度選択命令10、制御ゾー
ン識別コード11、移動局群識別信号12.8!!’)
検出訂正信号13から成る。移動局では9から13*で
を受信した後、誤り検出・訂正を行ない自移動局に対す
る制御チャネル再度選択情報であれば別の制御チャネル
を使用するためにチャネルを切り換える。
切り換えを確実ならしめるために制御チャネ    −
ル再度選択情報信号15をを複数回基地局から送出する
こともできる。また、複数の移動局群に対してこの動作
を行なわせるためには、識別信号12を次々と変えて制
御チャネル再度選択情報信号15を送出すればよい。第
4図の信号7オーマツトに移行先の制御チャネル番号な
つけ加えることも可能である。
第5図は移行先の制御チャネル番号を制御信号再度選択
情報の中につけ加えた場合の例である。この第5図の例
では、$4図の信号に加えて移行先の制御チャネル番号
16が付加されている。この場合には、該当移動局は1
6で示された制御チャネルを1度受信し、受信電界レベ
ルが規定値以上あれば、その制御チャネルに指定されて
いる(発信)制御チャネルで位置登録を行ない、その後
で指定された制御チャネルを常時受信して、着呼を待ち
受ける。もし、16で指定された制御チャネルの受信電
界レベルが規定値より低い場合には、もとの制御チャネ
ル(制御チャネル再度選択情報を送出した制御チャネル
)に戻る。
第5図の例では16で指定した移るべき制御チャネルを
1チヤネルとしたが、16で複数の制御チャネルを指定
し、指定された制御チャネルの中から、あらかじめ設定
された論理に基づき (この論理は移動局により異なる
)移動局が制御チャネルを選択するようなアルゴリズム
にすることも可能である。また、受信電界レベルの最も
高い制御チャネルを16で指定された制御チャネルの中
から選ぶようなアルゴリズムでもよい。
このように移行先の制御チャネル番号を指定することに
意味があるのは、選択受信する余地のある制御チャネル
が現在受信中の制御チャネル以外に複数存在する場合に
限る。即ち、1つの地域で制御チャネルが2つしか用意
されていない場合、または、2つのシステムがオーバー
ラツプしてサービスされている場合には、信号16は不
要である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の方式によれば、再度選択
情報を移動局へ送出することにより、各制御チャネルで
の制御信号トラヒック量を把握している固定局側が主導
権を握りながら各制御チャネルにトラヒックを分散させ
ることができるから、特定の制御チャネルを受信してい
る移動局が多く、該制御チャネルでの着呼が他の制御チ
ャネルに比べて極端に多いためトラヒックの調整をした
い場合や、障害が発生して1つ以上のシステム(または
1つ以上の制御チャネル)が使用不可になった後、障害
が復旧したときなどで復旧したシステムに対してトラヒ
ックを移行させる必要が′−あるような場合、これらの
制御を容易に行なえる。
また、このような制御により制御チャネルの負衡の均等
化を図って、当該移動通信システムの通話トラヒックの
処理効率を高めることができるので、サービス性が向上
する利点がある。
また、制御チャネルを切り換えることにより特定の制御
チャネルを未使用状態にすることができるからシステム
のサービスを続行しながら該制御チャネルに関する保守
のための試験等を行なうことが可能となる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の自動車電話方式の無線ゾーンと制御ゾー
ンの関係を表わす図、第2図は同一地域に2つのサービ
スが提供されていることを表わす概念図、第3図は本発
明を実施する移動通信システムの1゛例を示す図、第4
図は制御信号7オーマツトの一実施例を示す図1、第5
図は制御信号7オーマツトの他の実施例を示す図である
。 1・・・・・・p&線ゾーン、2・・・・・・制御ゾー
ン、3・・・・・・従来からサービスされていたシステ
ムのサービスエリア、4・・・・・・新たにサービスが
開始されたシステムのサービスエリア、5・・・・・・
2つのサービスエリアがオーバーラツプする領域、6・
・・・・・回線制御局、71〜73・・・・・・基地局
、8・・・・・・移動局、9・・・・・・スターF信号
、10・・・・・・制御チャネル再度選択命令、11・
・・・・・制御ゾーン識別コード、12・・・・・・移
動局群識別信号、13・・・・・・誤り検出・訂正信号
、14..14□・・・・・・着呼信号。 位置情報信号2発信制御用情報信号等の信号、15・・
・・・・制御チャネル再度選択情報信号、16・・・・
・・移行先制御チャネル番号 代理人 弁理士  本  間     崇第 l 図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の移動局と固定局とよりなり、通信チャネルとは別
    に設けられ通信路の接続制御を行なう制御チャネルを複
    数有する移動無線通信方式において、全移動局を、それ
    ぞれが単数または複数の移動局を擁する複数の群に分け
    、固定局側から制御チャネルを通じて特定の群に属する
    移動局が使用中の制御チャネルを他の制御チャネルに切
    り換えるべきことを指示する信号を発出したとき、これ
    を受けた該特定の群に属する移動局が受信する制御チャ
    ネルを他の制御チャネルに切り換えて、切り換えた旨を
    固定局側に報告することを特徴とする移動通信制御方式
JP59137341A 1984-07-04 1984-07-04 移動通信制御方式 Granted JPS6118229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137341A JPS6118229A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 移動通信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59137341A JPS6118229A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 移動通信制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6118229A true JPS6118229A (ja) 1986-01-27
JPH0336457B2 JPH0336457B2 (ja) 1991-05-31

Family

ID=15196377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59137341A Granted JPS6118229A (ja) 1984-07-04 1984-07-04 移動通信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6118229A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446334A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp System for selecting control channel of mobile radio communication system
US7890103B2 (en) 2004-10-27 2011-02-15 Fujitsu Limited Wireless base station and mobile station

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139738A (ja) * 1982-12-17 1984-08-10 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ セルラ無線伝送システムのトラフィック量の分散方法及び装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59139738A (ja) * 1982-12-17 1984-08-10 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ セルラ無線伝送システムのトラフィック量の分散方法及び装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6446334A (en) * 1987-08-14 1989-02-20 Nec Corp System for selecting control channel of mobile radio communication system
US7890103B2 (en) 2004-10-27 2011-02-15 Fujitsu Limited Wireless base station and mobile station
US8331932B2 (en) 2004-10-27 2012-12-11 Fujitsu Limited Wireless base station and mobile station

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0336457B2 (ja) 1991-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4599490A (en) Control of telecommunication switching systems
US6192232B1 (en) Emergency call control apparatus for mobile communication system
US5790955A (en) Mobile communication system which performs communication restriction control
KR19990087464A (ko) 다른 위치결정 구역에 속하는 셀 사이의 제어/감시 채널 재선택
CN1154370C (zh) 可升级的无线通信网络和方法
US6263203B1 (en) Method for the decentrally controlled, seamless handover of mobile terminal equipment between base stations
JPH06284466A (ja) 移動無線電話通信装置
KR19990062661A (ko) 이동 통신용 핸드오프 전환 장치
GB2287612A (en) Communications system
KR20010033502A (ko) 시스템 및 자격 변화 표시에 의해 셀룰러 호출을 통화채널 전환하는 시스템 및 방법
KR20080018264A (ko) 셀룰러 통신 시스템에서 호 서비스를 동작시키는 방법 및장치
JPH02274131A (ja) 移動無線通信システムの伝送制御方式
JP3359261B2 (ja) 公共業務ディジタル移動通信システム
JPS58187033A (ja) 移動通信制御方式
JPS6118229A (ja) 移動通信制御方式
JP2002271830A (ja) 移動通信システム
JP2526517B2 (ja) 基地局選択型発呼方式
JP2854961B2 (ja) 移動通信無線チャネル割り当て制御方式
JP3943106B2 (ja) ハンドオーバーを行う移動体通信システムと方法
JP3790065B2 (ja) 通信用チャネル制御方法
JPH10145846A (ja) 移動無線通信システム
JPS61112443A (ja) 移動体通信システムにおける無線基地局制御方法
JP3625414B2 (ja) 中継機
JP3077039B2 (ja) 移動通信チャネル切替方法
KR20000013205A (ko) 양방향 무선호출 통신 시스템용 역방향 무선링크의 데이터 중복전송방법