JPS61181486A - ミシンの布送り量自動変更装置 - Google Patents

ミシンの布送り量自動変更装置

Info

Publication number
JPS61181486A
JPS61181486A JP60023075A JP2307585A JPS61181486A JP S61181486 A JPS61181486 A JP S61181486A JP 60023075 A JP60023075 A JP 60023075A JP 2307585 A JP2307585 A JP 2307585A JP S61181486 A JPS61181486 A JP S61181486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
feed amount
cloth feed
counting
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60023075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6359715B2 (ja
Inventor
純夫 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP60023075A priority Critical patent/JPS61181486A/ja
Priority to US06/826,819 priority patent/US4722291A/en
Priority to DE19863603930 priority patent/DE3603930A1/de
Publication of JPS61181486A publication Critical patent/JPS61181486A/ja
Publication of JPS6359715B2 publication Critical patent/JPS6359715B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/20Control devices responsive to the number of stitches made

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、布端のなす角度が鋭角または鈍角の加工布
を所定のステッチ幅で縫製するミシンの布送り量自動変
更装置に関する。
〔従来の技術〕
この種の縫製を行うミシンとしては、例えば特公昭53
−3864号公報に開示されているものが知られている
これは、予め定めた所定の1針分の布送り量以下の布送
り量(補正布送り量)と前記所定の1針分の布送り量に
応じて布送り手段により布送りを行い、縫い始めから縫
い終りまでの全布速り量が所定の縫線長になるようにし
たものである。
〔発明の解決しようとする問題点〕
しかし、補正布送り量を予め定めているため、縫い始め
(第1針)の針落点が所定の位置でないときは、第8図
に示す点Bおよび点Cが布上で一定せず、しかも布の伸
縮率が一定しないと所定のステッチ幅に縫製できないと
いう問題点があった。
このため、この発明においては、第1針の針落点の位置
にかかわらず常に一定のステッチ幅で縫製できるように
することを目的としている。
〔問題を解決するための手段〕
この発明に係るミシンの布送り量自動変更装置は、針路
穴の手前の布移動面上でしかも布送り方向と平行な前記
針路穴を通る線上に配設された第3の布端検出手段と、
前記線上でしかも前記針路穴と第3の布端検知手段との
間に配設された第1の布端検出手段と、前記布移動面上
で、前記第3の布端検知手段を通りしかも前記針路穴を
通る線に対して直交する線上に配設された第2の布端検
知手段と、主軸動作に基づいて基準となる信号を発生す
る基準信号発生手段と、布端が前記第2および第3の布
端検知手段間を移動する間に発生した前記基準信号発生
手段からの基準信号を計数するための第1の計数手段と
、布端が前記第1および第3の布端検知手段間を移動す
る間に発生した前記基準信号を計数するための第2の計
数手段と、前記第1および第2の計数手段により得られ
る計数値により、前記第1の布端検知手段による布端検
知後に必要な全布速り量を演算する布送り量演に応じて
布送り手段を駆動する第1の駆動手段と、1針分の布送
り量以下の布送り量に応じて布送り手段を設けたもので
ある。
〔実 施 例〕
この発明の一実施例を第1図ないし第7図に基づいて説
明する。
第2,3図において、1はベッドの下面に配設された周
知の布送り手段であり、送り歯に円運動を与え、送り歯
が所定のタイミングで針板上に突出するようにしている
。2はミシン主軸、3はクランクロッドを介してミシン
主軸2に連結されている周知の布送り調節器で、その水
平方向運動成分を水平方向布送り量とし、この布送り量
に応じて布送り手段1を駆動している。
4は布送り量を調節する調節ねじで、後端の回動操作に
より、先端を軸線方向に前後進させている。5は周知の
調節カムで、調節ねじ4の先端のこのカム面に対する当
接位置を変化させることにより、中央部に設けた軸を中
心に回動するようになっている。6は調節カム、5の後
端に固定した揺動軸、7はこの揺動軸6と前記送り調節
器3とを連結するロッドで、調節カム5の回動位置に対
応して送り調節器3の水平方向運動成分すなわち送り歯
の布送り量を変化させている。8は長アームおよび短ア
ームを有する略り字形の送りレバーで、機枠と前記短ア
ーム間に張架されているバネ9により上方に付勢されて
いる。また送りレバ−80基部は、一端が機枠に軸支さ
れた調節軸10に遊嵌されている。なお前記長アームに
はビン8aが固定されている。11は一端が調節軸10
に固定されるとともに他端部上面が前記送りレバー8に
設けたピン8aと当接され、さらにリンクを介して後述
するポテンションメータ19に連結されている揺動腕で
、送りレバー8の反時計方向への回動動作に伴って反時
計方向に回動される。このとき、調節軸10も反時計方
向に回動される。
12は調節軸10と前記揺動軸6とを連結している連結
腕で、調節軸100回動角に応じて送り歯の布送り量を
減少させるか、あるいは送り方向を逆転させるように関
連させである。13は前記調節軸10に遊嵌された略り
字形の作用レバーで、一方の端部には、「7τI記侶動
腕11上に突出するようにピン13aが設けられ、もう
一方の端部は、後述する連結腕14の一端と回動自在に
連結されている。14は略り字形の作動杆で、中間部が
機枠に回動自在に支持され、一端は後述する連結腕16
の端部と回動自在に連結されている。また他端はソレノ
イド15のアクチュエータ15aに支持されている。
16は前記作用レバー13と作動杆14とを連結する連
結腕で、アクチュエータ15aの上下動に伴って左右に
移動する。17は連結腕16の端部16aに対向して設
けられた布送り量を制御するカム体、17aはカム面で
、ステッピングモータ18の軸に固定されている他端面
に対して肉厚を異にしている。従って、端部16aとカ
ム面17aとの距離は、カム体1Tの回転角度によって
異なり、前記連結腕16のカム面17aを当接する時期
が変化する。
そして、当接後の連結腕16の左方移動により、作用レ
バー130作用ビン13aを介して上記揺動腕11が反
時計方向に回動され、布送り量が減少する。なお、前記
ステッピングモータ18はカム体170回転角度を制御
している。また、前記ポテンションメータ19は、前記
揺動腕11の回転量を電気信号に変換するものであり、
ソレノイド15を励磁していないときの、前記調節ねじ
4によって設定された送り量を検出するものである。
第1図(a)において、20a、20b、20Cはそれ
ぞれ布端の有無を検知する。第1.第2および第3の布
端検出手段としてのセンサで、投光器および受光器によ
り構成されている。前記センサ20Cは、針路穴の手前
の布移動面上でしかも布送り方向と平行な前記針路穴を
通る線上に配設されている。前記センサ20aは、前記
線上でしかも前記針路穴とセンサ20Cとの間に配設さ
れている。また、前記センサ20bは、前記布移動面上
で、センサ20cを通りしかも前記針路穴を通る線に対
して直交する線上に配設されている。なお、布端を検知
するためのセンサは同様の機能があれば異なる構成でも
よい。21はミシン主軸2する基準信号発生手段として
の主軸パルス発生器で、前記エンコーダは布送り区間の
みパルス信号を発生し、そのパルス円板のピッチ間隔は
布送りステップの1分割分に相当している。
22は支軸検出器であり、布送り区間はLレベル信号を
、布送り区間が過ぎるとHレベル信号を発生する。23
は布端が前記センサ20t)、200間を移動する間に
発生した主軸パルス発生器21からの基演信号を計数す
るための第1の計数手段で、EXORゲー)23a、 
 Aynゲート23bおよびカウンタ23cより構成さ
れている。24は布端が前記センサ20a、2C1間を
移動する間に発生した前記基準信号を計数するための第
2の計数手段で、インバータ24a、ANDゲー)24
b、24Cおよびカウンタ24dより構成されている。
25は前記カウンタ23C,24(1の計数値より、布
送り量を演算する、前記センサ20aによる布端検知後
に必要な全布送り量を演算する布送り量演算手段、およ
び前記布送り量のうち1針分の布送り量以下の布送り量
を演算する補正布送り量演算手段としての演算器、26
は布端がセンサ20aにより検知された後、ANDゲー
ト27を介して主軸パルス発生器21かものパルス数、
すなわち針数を計数するためのカウンタである。前記カ
ウンタ26、ANDゲー)27および主軸検出器22に
より、1針分の布送り量に応じて布送り手段を駆動する
第1の駆動手段を構。
成している。28は前記ステッピングモータ18を駆動
するモータ駆動回路、29は前記ソレノイド15を駆動
するソレノイド駆動回路である。前記揺動腕11、作用
レバー13、作動杆14、ソレノイド15、アクチュエ
ータ15a、連結腕16、カム体17.ステッピングモ
ータ18、ポテンションメータ19により、1針分の布
送り量以下の布送り量に応じて布送り手段1を駆動する
第2の駆動手段を構成している。
次に第6図のフローチャートに基づいて説明する。
この実施例は、第8図に示すような衿を点Aから点りま
で縫製する場合の例である。なお、1針の布送り量(ピ
ンチP1)を2fl、ステッチ幅(SF)をimとする
(STEP−1)。
前記点Aから縫製が行なわれると、布は第4図(a)、
第5図に示す矢印方向に移動し、布端がセンサ20b、
20C,20aにより順次検知される。
まず、布端がセンサ20bで検知され、ついで、センサ
2(lで検知されると、カウンタ23Cは、主軸パルス
発生器21かも出力される主軸)(ルスを計数し、演算
器25に計算値n1を出力する(第7図(a)、 (b
)、 (d)参照)。そして、布端が前記センサ20C
で検知された後、センサ20aにより検知されると(5
TEP−1)、カウンタ24dは主軸パルスを計数し、
前記演算器25に計数値noを出力する(第7図(a)
、 (b)、 (d)参照)。
すると、演算器25は、これらの計算値no。
nlを入力して、まず、式(1)で表わされる。第4図
(a)に示す点Bとセンサ20?L間の距離X′0演算
aとセンサ2OC間の距離、A:センサ20bとセンサ
20C間の距離である。そして、(L1/LQ) =(
n1/rIO)である。
以   下   余   白 で5妙1−6 ついで、式(2)で表わされる、実際に即した1針の布
送り量が求められる。
ただし、N:1針の主軸パルス数 そして、前記式(1)、 (2)および式(3)より、
布端がセンサ20aにより検知された直後に針落した点
(第5図に示す点M)から、第5図に示す点Bまでの、
ピッチPで布送りする回数nが求められる。
P             P      P=n’
+a・・・・・・・・・・・・・・・(3)ただし、n
′=整数、O””< 1 o p 1は、布端がセンサ
20aにより検知されたときの主軸パルス発生器21に
より検出されたミシン主軸の回転角により求められる、
布端検知時かろ布端検知直後の針落ちまでの布送り量で
ある。
布端検出より針落ちまでの布送り長さPlと布送りピッ
チPとの比P 1 / Pの検出方法は、第1a図に示
す如く、主軸検出器22は、布送り区間中味   〃 に L レベル信号を出力しゲートAに入力されている
。各布端センサ20a、20b、20CはゲートBを介
してゲートAの反転入力とゲートC入力につながり、他
方はテーブル用ROMの出力イネーブル入力につながっ
ている。
主軸パルス発生器21のパルス列がゲートCを介して位
相カウンタにクロックとして入力される。
位相カウンタは布端検出時の主軸位相を検出するための
ものであり、いずれの布端センサに布がかかり、ゲート
Bが H出力していればゲートCが開いているため、主
軸パルス発生器21のパルス列が位相カウンタに入力さ
れ、カウンタがカウントアツプする。ここで布送り中に
布端が移動してきていずれかの布端センサによりこれを
検知す−〃 ると出力が Hから L に変化する。すると、ゲート
Cが閉じてパルス列が位相カウンタに入力されなくなり
カウントがストップする。
一方、ゲートB出力が L になるため、布送り区間が
過ぎて主軸検出器22゛Hに変化しても、その時には位
相カウンタをリセットせず、布端検出時の位相が保持さ
れる。主軸位相と、比P1/Pとの関係は直線関係にな
く、かつ送りピッチによりその曲線が異なる性質を有し
ているため、主軸位相から比IM/Pを得るにはテーブ
ルが必要になる。テーブル用ROMには位相カウンタか
ら主軸位相値がアドレスとして入力され、送りピッチの
パラメータは、ポテンションメータよりA/D変換器と
ラッチを介してアドレスに入力される。
へ い 送りピッチパラメータはゲートBHから Lに変化する
時点でラッチされる。テーブル用RQM出カイネーブル
入力にはゲートB出力がつなかゝゝ 9 す、布端を検出した時点で L レベルに変化すると比
P1/Pを出力する。
削成(3)より、前記回数nはn′回となる( 5rE
p−4,5TEP−5>。また、n′+1番目)布送り
量(補正布送り量)P!は式(4)で表わされる。
(srp、P−6)。
pz = P X a  ・・・・・・、1.・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(4)この
布送り量P!に応じてモータ駆動回路28により、ステ
ッピングモータ18が駆動され、カム体1γが回転され
ることになる。
第5図に示す具体的な数値を用いて、1針の布送り量(
=2u)による回数n′および補正布送り量P!を求め
ると、 (1−X’g = 19(+u、)、p1=0.4C菖
m)、P=2(in〕を式(3)に代入して得られる値
9.3より、n′=9、またa=0.3であるためP 
Z = 0 、 6 〔m )である。
一方、布端がセンサ20aにより検知されると、カウン
タ26には第5図に示す点Bで針停止をするまでに必要
な針数、すなわちn′+2がセットされる。(STEP
−7)。そして、このカウンタ26により、主軸検出器
から出力される針下信号が計数され(STEP−8)、
カウンタ26の計数値がn/−1−1、すなわちn1=
1になると、カウンタ26からソレノイド駆動回路29
にソレノイド15を駆動するための信号が入力される。
この信号を入力したソレノイド駆動回路29によりソレ
ノイド15が駆動されるとC3TEP−10)、連結腕
16の端m 16 ?Lがカム面17aと当接する。
この補正送り量に応じて布送りが行なわれ、n′+2番
目の付落があると、すなわちn′+1 になると、針下
停止のままになる(srEp−13)。
そして、ステッピングモータ18はホームポジションに
戻り、ソレノイド15はOFFされる。その結果、アク
チュエータ15aが自重で降下しく5TEP−12)、
連結腕16aが元の位置に戻る。
なお、第8図に示す点Cでも上記と同様の動作が行なわ
れ、点りでは、針下停止後、糸切りモードになり、糸切
りが行なわれる(STEP−14,5TEP−15)。
糸切り後、針上停止される(STEP−16)。
〔発明の効果〕
この発明は、以上説明したように、布移動面上に適正に
配設された布端検知手段により得られるデータに基づき
、1針の布送り量および補正布送り量を演算するととも
に、得られた布送り量に応じて布送りを行なうようにし
たため、第1針の針落点の位置にかかわらず常に一定の
スラッチ幅で縫製ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図はそれぞれこの発明の一実施例を示
す図で、第1図(a)は制御ブロック図、第2図は送り
変更機構の線図、第3図は第2図の要部詳細図、第4図
(a)、(ロ)はそれぞれ布端のなす角度が直角でない
布の一部を示す図、第5図は具体的な縫製方法説明図、
第6図は一実施例の動作フローチャート、第7図(a)
、 (b)、 (C)、 (d)はそれぞれ第1図に示
す各ブロックの波形図、第8図は衿に行なわれたステッ
チの一例を示す図である。 202L・・・センサ(第1の布端検知手段)20b・
・・センサ(第2の布端検知手段)200・・・センサ
(第3の布端検知手段)21・・・主軸パルス発生器(
基準信号発生手段) 23・・・第1の計数手段 24・・・第2の計数手段 25・・・演算器(布送り量演算手段、補正布送り量演
算手段) 2・・・ミシン主軸(第1の駆動手段)11・・・揺動
軸 13・・・作用レバー 15・・・ンレノイド(第2の駆動手段)15a・・・
アクチュエータ 16・・・連結腕 17・・・カ ム 体 1γa・・・カ ム 面 18・・・ステッピングモータ 19・・・ポテンションメータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 針落穴の手前の布移動面上でしかも布送り方向と平行な
    前記針落穴を通る線上に配設された第3の布端検知手段
    と、前記線上でしかも前記針落穴と第3の布端検知手段
    との間に配設された第1の布端検知手段と、前記布移動
    面上で、前記第3の布端検知手段を通りしかも前記針落
    穴を通る線に対して直交する線上に配設された第2の布
    端検知手段と、主軸動作に基づいて基準となる信号を発
    生する基準信号発生手段と、布端が前記第2および第3
    の布端検知手段間を移動する間に発生した前記基準信号
    発生手段からの基準信号を計数するための第1の計数手
    段と、布端が前記第1および第3の布端検知手段間を移
    動する間に発生した前記基準信号を計数するための第2
    の計数手段と、前記第1および第2の計数手段により得
    られる計数値により、前記第1布端検知手段による布端
    検知後に必要な全布送り量を演算する布送り量演算手段
    と、前記全布送り量のうち1針分の布送り量以下の布送
    り量を演算する補正布送り量演算手段と、1針分の布送
    り量に応じて布送り手段を駆動する第1の駆動手段と、
    1針分の布送り量以下の布送り量に応じて布送り手段を
    駆動する第2の駆動手段とを備えてなるミシンの布送り
    量自動変更装置。
JP60023075A 1985-02-08 1985-02-08 ミシンの布送り量自動変更装置 Granted JPS61181486A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023075A JPS61181486A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ミシンの布送り量自動変更装置
US06/826,819 US4722291A (en) 1985-02-08 1986-02-06 Apparatus for automatically adjusting the stitch pitch of a sewing machine
DE19863603930 DE3603930A1 (de) 1985-02-08 1986-02-07 Automatischer stichlaengeneinstellmechanismus fuer naehmaschinen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60023075A JPS61181486A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ミシンの布送り量自動変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61181486A true JPS61181486A (ja) 1986-08-14
JPS6359715B2 JPS6359715B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=12100280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60023075A Granted JPS61181486A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 ミシンの布送り量自動変更装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4722291A (ja)
JP (1) JPS61181486A (ja)
DE (1) DE3603930A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3617204C1 (de) * 1986-05-22 1987-10-01 Duerkoppwerke Vorrichtung zum Herstellen von an vorbestimmter Stelle endenden Naehten
JPS63209696A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 ジューキ株式会社 ミシンの定位置停止装置
US5492947A (en) * 1994-06-23 1996-02-20 Aspen Research Corporation Barrier material comprising a thermoplastic and a compatible cyclodextrin derivative
DE19850742C2 (de) * 1998-11-04 2001-05-23 Johnson Controls Gmbh System zum Überprüfen einer Naht während eines Nähprozesses
JP4799799B2 (ja) * 2000-05-29 2011-10-26 ゲー エム パフ アクチエンゲゼルシャフト イン インゾルヴェンツ 縫い目端点を制御するための装置を備えたミシン
CN109487456A (zh) * 2018-11-15 2019-03-19 浙江众邦机电科技有限公司 一种缝纫针距识别方法、***、装置及缝纫机
CN109972306B (zh) * 2019-03-19 2021-11-30 杰克缝纫机股份有限公司 标签剪裁控制方法及其装置、设备和存储介质
CN110923954A (zh) * 2019-12-19 2020-03-27 广东工业大学 一种具有通孔结构的高分子聚合物纤维膜及其制备方法和应用

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5338646A (en) * 1976-09-20 1978-04-08 Fujiya Kk Preparation of coating liquid for nuts and method of preventing oxidation of same
DE3216993C2 (de) * 1982-05-06 1989-03-16 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Nähmaschine mit einer Einrichtung zum Herstellen von Formnähten
DE3228789A1 (de) * 1982-08-02 1984-02-02 Quick-Rotan Elektromotoren GmbH, 6100 Darmstadt Antriebs- und steuervorrichtung fuer naehmaschinen, naehautomaten und dergleichen
DE3324715A1 (de) * 1983-07-08 1985-01-24 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Naehmaschine mit einer einrichtung zum ansteuern eines vorbestimmten endpunktes einer naht
DE8333709U1 (de) * 1983-11-24 1986-01-16 Pfaff Industriemaschinen Gmbh, 6750 Kaiserslautern Nähmaschine mit einstellbarem Nadel -und Untertransport und einer Einrichtung zum Ansteuern eines vorbestimmbaren Endpunktes einer Naht
US4545310A (en) * 1983-12-29 1985-10-08 Microdynamics, Inc. Method and apparatus for accurately controlling the seam margins produced by a semi-automatic sewing machine
JPS61103482A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 ジューキ株式会社 ミシンの布送り量自動変更装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3603930A1 (de) 1986-08-14
JPS6359715B2 (ja) 1988-11-21
US4722291A (en) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4732095A (en) Sewing machine for automatically sewing neat seam ends
US4706584A (en) Control unit for providing seam length control of a sewing machine
JPS61181486A (ja) ミシンの布送り量自動変更装置
US4381719A (en) Sewing machine with a stitch counter and correction unit
KR910000258B1 (ko) 재봉틀 스티치 피치의 자동조절장치
US5146862A (en) Sewing machine-driving apparatus
US4182249A (en) Automatic buttonhole apparatus for use with sewing machine
US4131075A (en) Speed limiter for pattern stitch sewing machine
JPS63132689A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPS61131788A (ja) ミシンの送り量検出装置
JPS628787A (ja) 布縁倣い縫ミシン
JPH0667431B2 (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JPS625395A (ja) ミシンにおける布端部の定寸縫い装置
JPH041904Y2 (ja)
JP2535439B2 (ja) 送りピッチの補正方法
JPH0375086A (ja) ミシンにおける長尺縫製物の送り制御装置
JPS61131793A (ja) ミシンの布端位置検知装置
JPS62129094A (ja) ミシンの布送り量自動変更装置
JPS6222684A (ja) ミシンにおける縫目ピツチ制御装置
JPH0116786Y2 (ja)
JPS61276583A (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JPH0430889A (ja) ミシンの刺繍縫い切り替え制御方法
JP2002301284A (ja) ミシンの布送り装置
JPH0667430B2 (ja) ミシンにおける定寸縫い装置
JPH0211279B2 (ja)