JPS61178391A - 身体障害者用エスカレ−タの安全装置 - Google Patents

身体障害者用エスカレ−タの安全装置

Info

Publication number
JPS61178391A
JPS61178391A JP1727385A JP1727385A JPS61178391A JP S61178391 A JPS61178391 A JP S61178391A JP 1727385 A JP1727385 A JP 1727385A JP 1727385 A JP1727385 A JP 1727385A JP S61178391 A JPS61178391 A JP S61178391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steps
operated
entrance
driving machine
dedicated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1727385A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534277B2 (ja
Inventor
中原 正明
俊司 木村
泰三 西本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1727385A priority Critical patent/JPS61178391A/ja
Publication of JPS61178391A publication Critical patent/JPS61178391A/ja
Publication of JPH0534277B2 publication Critical patent/JPH0534277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は身体障害者用の車いすの搬送可能なエスカレ
ータの安全性を図る装置に関するものである。
〔従来の技術〕
車いすに乗った身体障害者(以下、身障者という)を搬
送できるエスカレータとして2例えば特公昭56−41
555号公報に示されるように、一般用踏段の間に奥行
きの深い車いす用踏段が設けられるものがある。しかし
、これは車いす用踏段の反転半径が大きくなって、エス
カレータ装置の主枠が深いものとなり、据付けに対して
制約の多いものとなっている。
そこで、これを改良するため、多数の踏段の内所定の踏
段を上昇させて、隣接する踏段の踏面とによって車いす
用の積載スペースを形成し主枠を大形化することなく、
車いすの搬送を可能にするものが提案されている。これ
を第9図〜第11図により、上り運転について説明する
図中、(1)は下階の乗り口(2)と上階の降り口(3
)の間に傾斜して配置されたエスカレータで、 (1,
)はその主枠、(4)は車いす利用の身障者、(5)は
係員。
(6)は乗り口(2)に設けられ係員(5)に連絡する
だめの通報ボタン、(力はエスカレータ(1)の欄干に
設けられた車いす用踏段呼びボタン、(8)は同じく車
いす運転ボタン、(9)は同じく通常運転表示灯、α1
は同じく起動スイッチ、αυは多数が無端状に結合され
外部と主枠(1a)内を循環して乗り口(2)及び降り
口(3)の間に運転される踏段で1乗り口(2)及び降
り口(3)付近では複数個の踏段(lυの上面は一平面
となり。
途中の傾斜部では各踏段上υの上面は互いに段差を形成
するように構成されている。α2は多数の踏段(11)
の内の車いす用踏段を形成し、踏板(12A)とその一
端から下方へ湾曲延在するライザ(12B)からなる第
1踏段、(13は踏板(12A)の下方に互いに踏段α
υの奥行方向に沿って平行に配置されライザ(12B)
を貫通して前進・後退可能に設けられ下面にラックが形
成された結合体、 (141は結合体(I3の移動を案
内するローラ、 a!19は第1踏段αりに枢持された
軸、住eは軸α9に固設された第1段歯車、αηは同じ
く鎖歯車、0aは第2段歯車0槌にかみ合う第2段歯車
、 (19は第2段歯車0槌にかみ合いかつ結合体0の
ラックにかみ合うピニオン、■は第1踏段αのに隣接し
て車いす用踏段を形成し、第1踏段α2と同様に踏板(
2OA)とライブ(20B)からなる第2踏段。
+211は踏板(20A)の下方に設けられ挿入される
結合体αJの移動を案内するローラ、@は踏段(イ)の
ライザ(20B)側に互いにほぼ上下方向に平行に配置
され踏板(2OA)を貫通して上昇・下降可能に設けら
れ側面にラックが形成された車止め棒、@は車止め棒(
ハ)の移動を案内するローラ、 04)は第2踏段■に
枢着された軸、(ハ)は軸C!4に固設された第1段歯
車、@は同じく鎖歯車、@は第1段歯車(至)にかみ合
う第2段歯車、(ハ)は第2段歯車勾にかみ合いかつ車
止めs四のラックにかみ合うピニオン、@は乗り口(2
)付近の主枠(1a)内に設置された駆動装置で、電動
機(7)、これによって駆動される駆動鎖歯車(31A
) 、従動鎖歯車(31B) 、 1j1c)及びこれ
らに巻き掛けられた鎖02からなっている。(至)も駆
動装置のと同様の駆動装置で、電動機(ロ)、駆動鎖歯
車(35A) 、従動鎖歯車(55B) 、 (35C
)及び鎖(7)からなっている。
なお、踏段σカの前輪及び後輪、こnらを案内するレー
ル、踏段aυに結合された≧動鎖等周知。−3分は省略
しである。
従来の身障者用エスカレータは上記のように構成され9
通常時、ljX動装置鴎(至)は第11図の破線の位置
にあシ、結合体α国は第1踏段α2内に、車止め棒@は
第2踏段(至)内にそれぞれ収納されている。
次に、車いす利用の身障者(4)がこのエスカレータ(
1)を利用するときは1乗り口(2)において通報ボタ
ン(6)によって係員(5)を呼ぶ。係員(5)はエス
カレータ(1)の乗客に、[車いす用運転をするJ旨を
告げ、全員が降り口(3)から降りるのを待つ。全員が
降シたら、車いす用踏段呼びボタン(7)を押す。これ
によって専用踏段呼び指令が発せられると、第1踏段α
の及び第2踏段■は乗り口(2)に停止する。
コノとき両踏段t13. Caミノ板(12A) 、 
(2OA)の上面は一平面を形成している。身障者(4
)及び係員(5)は踏板(12A)、 (2OA)に乗
り、車いすのブレーキを掛ける。係員(5)は安全確認
後、車いす運転ボタン(8)を押す。これによって専用
運転指令が発せられると、駆動装置(ハ)、(至)は破
線の位置から上昇し、鎖03は鎖歯車(17)と、鎖(
ト)は鎖歯車(至)とそれぞれ係合する。ここで、電動
機■は回転し、鎖6望は駆動されて、鎖歯車Uηを回転
させる。鎖歯車α乃の回転は!1qlt+s+、 41
段及び第2段歯車tte 、 us 、  ビニオンα
9と伝達さ几、結合体f131を第2踏段■の方へ前進
させる。結合体Q3が第2踏段(イ)の所定位置まで挿
入されると電動機■は停止する。こ几で、第1及び第2
踏段+12. +20は互いに結合さnて一体となる。
一方、電動機c匈も回転し、鎖国によって鎖歯車(ハ)
は回転し、軸C24+、第1段及び第2段歯車(ハ)、
@。
ヒニオン囚と伝達され、車止め俸(ハ)を上昇させる。
車止め俸のが踏板(2OA)の上へ所定寸法突出すると
電動機(ロ)は停止する。これで、車いすはその後退が
阻止さnる。
このようにして、第1及び第2踏段(12,121が結
合され、車止め棒翰が突出すると、踏段σDは起動する
。踏段αυが傾斜部を移動するときも、踏板(12A)
、 (20A)の上面は常に水平に保たれているので、
車いすは安全に搬送さルる。
第1及び第2踏段αL +21が降り口(3)に来ると
踏段αυは自動的に停止し、身障者(4)及び係員(5
)は降り口(3)に降りる。踏段αυの停止後、数秒経
過すると、電動機(7)、(ロ)はそれぞれ反対方向に
回転し。
結合体03は後退して第1踏段α2内に、車止め棒のは
下降して第2踏段■内にそれぞれ収納され1通常運転表
示灯(9)は点灯する。係員(5)はこの点灯を確認し
、起動スイッチa1を操作すると、踏段αυは起動し9
通常運転に復帰する。
上述は上り運転の場合であるが、下り運転についても同
様である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述のような従来の身障者用エスカレータでは。
身障者が乗り口(2)から乗り込んだが、何らかの原因
で結合体0が前進しない状態、又は車止め俸Q々が突出
しない状態で踏段συが起動すると、車いすが転倒する
危険がある。また、降り口(3)でも結合体l131が
前進したままの状態、又は車止め棒翰が突出したままの
状態で通常運転に復帰すると、各部に衝突が生じて装置
を大破する虞れがある。更に。
降り口(3)で停止する際、エスカレータを運転する駆
動機用のブレーキが作用しなかった場合には。
第1及び第2踏段ua、cnは結合されたまま、車止め
俸@は突出した!ま反転し、これまた装置を破損する危
険がある等の問題点がある。
この発明は上記問題点を解決するためになされたもので
、第1及び第2踏段が結合されずに運転されることによ
る車いす転倒の危険を防止できる身体障害者用エスカレ
ータの安全装置を提供することを目的とする。
また、この発明の別の発明は、第1及び第2踏段が結合
されたまま通常運転に復帰したり、上記結合されて停止
するときブレーキが作用しなかったりした場合に生じる
装置の大破を防止できる身体障害者用エスカレータの安
全装置を提供するととを目的とする。
〔問題点を解決するだめの手段〕
この発明に係る身体障害者用エスカレータの安全装置は
、結合体が後退すると下方へ突出する係合子を所定の踏
段に設け、この所定の踏段が乗り口に停止すると上昇移
動する作動体を設け、係合子が作動体と係合すると、エ
スカレータ駆動機の電源を遮断すると共に1作動体と連
動する制動装置により上記駆動機に制動力を作用させる
ようにしたものである。
また、この発明の別の発明に係る身体障害者用エスカレ
ータは、結合体が前進すると下方へ突出する係合子を所
定の踏段に設け、この係合子が降り口に設けられた作動
体と係合すると、上記と同様に駆動機の電源を遮断し、
駆動機に制動力を作用させるようにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、隣接する所定の踏段が。
乗り口で結合されないまま専用運転されると、係合子が
作動体と係合するだめ、エスカレータは急停止する。
また、この発明の別の発明においては、所定の踏段が、
降り口で一体になったまま通常運転に復帰すると、係合
子が作動体と係合するため、エスカレータは急停止する
L実施例〕 第1図〜第5図はこの発明の一実施例を示す図で、(i
)〜(至)は上記従来装置と同様である。
第1図〜第7図中、Qυは軸(I!9に固着された歯幅
の広いピニオン、 142r、 t43はそ几ぞれ第1
踏段α2の幅方向にずらして配置さnそれぞれローラ3
4.(ハ)によって上昇°下降可能に設けられ互いに対
向面にピニオン(40とかみ合うラックが形成さnた棒
状の係合子、に)は乗り口(2)付近の主枠(1a)内
に装着さn−電動機(図示しない)により駆動されるピ
ニオン、 (471は一側にピニオン(4Qとかみ合う
ラックが形成され、ローラ(48A)、 (48B)に
よって上昇・下降可能【設けられた棒状の作動体で、ロ
ーラ(48B )は押ばね囮によって作動体(47)の
反ラック側に押圧されるように構成されている。■は主
枠(1a)に設けられ作動体(47)の下端で押される
と開放する停止スイッチ、 (51)は制動装置、 (
52)は踏段αυを、駆動する電動機(図示しない)の
軸に固着されたフライホイール、 (53)はフライホ
イール(52)の外周に対向して配置されたブレーキシ
ュー、 (54)は支点(55)とブレーキシュー(5
6)を連結する連結ピン。
(56)は作動体包ηの下端とブレーキシュー(56)
を結合するロープである。
第5図中、 (+1 、 (−)は直流電源、  (1
0a)、 (10b)は起動スイッチα1が操作される
と開放する起動リレー接点、 (61)は付勢されると
第1及び第2踏段Q3゜■が乗90(2)で停止するよ
うに指令する(回路は図示しない)車いす用踏段呼びリ
レーで、  (61a) 。
(slb)はその常開接点、  (61c)は同じく常
閉接点。
(S2a)、 (62b)は踏段αυが運転されると閉
成され停止すると開放する運転リレー接点、 (63)
は車いす用踏段運転検出リレーで、  (63a)はそ
の常開接点。
(s3b )は同じく常閉接点、 (64)は車いす用
踏段停止検出リレーで、  (64a)はその常閉接点
、  (65)は付勢されるとピニオン(ト)に結合さ
れた電動機を作動体(4?)が上昇する方向へ駆動する
作動体上昇リレー、 (66)は同じく下降する方向へ
駆動する作動体下降リレー、 (67)は作動体0ηが
所定位置まで上昇したことを検出すると開放する上昇検
出スイッチ。
(68)は同じく所定位置まで下降したことを検出する
と開放する下降検出スイッチ、 (69)は常時付勢さ
れており消勢されるとエスカレータ駆動機の電源を遮断
する指令を発する電源遮断リレーである。
次に、この実施例の動作を説明する。
通常時1作動体0ηは下降位置にあり、係合子(4りは
第3図のように下方へ突出しているが、互いに干渉しな
い位置関係にあり、踏段aυの運転には何ら支障はない
。このとき、車いす用踏段停止検出リレー(64)は、
 (+1− (63b)−(64) −(−)の回路で
付勢され、接点(64a)は開放している。
車いす用踏段呼びボタン(7)が押さ几ると、車いす用
踏段呼びリレー(61)は付勢され、接点(61a)の
閉成により自己保持する。また、接点(61b)も閉成
する。呼びリレー(61)の指令により踏段αυが運転
されると、運転リレー接点(62a)は閉成するので、
 (+) −(61b) −(62a) −(10b)
 −(63)−(−)の回路で、車いす用踏段運転検出
リレー(66)は付勢され、接点(63a)の閉成によ
り自己保持する。また。
接点(63b)は開放するが、接点(62b)が閉成す
るので停止検出リン−(64)は保持される。第1及び
第2踏段α2.(至)が乗り口(2)に停止し、接点(
62b)が開放すると、停止検出リレー(64)は消勢
され、接点(64a)は閉成する。これで9作動体上昇
リレー(65)は付勢され、ピニオン■は回転して作動
体儲ηは上昇し、所定位置まで来ると上昇検出スイッチ
(67)は開放して上昇リレー(65)は消勢され1作
動体[47)は停止する。一方、従来装置で説明したよ
うに、結合体Q3は前進して第1及び第2踏段α2.■
は一体となり、車止め棒@は突出する。このとき。
軸(I5は第3図で反時計方向へ回転するため、係合子
αjは上昇して引退位置に収納される。このとき。
係合子C3と作動体(4nとは互いに干渉しないように
なっているため、このまま専用運転に入っても。
何ら不具合は生じない。降り口(3)から身障者(4)
が降夛た後、係員(5)によって起動スイッチa〔が操
作されると、起動リレー接点(10a)、 (10b)
は開放し。
呼びリレー(61)及び運転検出リレー(66)はそれ
ぞれリセットされる。同時に、接点(61c)は閉成す
るので、 (+) −(61c) −(68) −(6
6)−(−)の回路で2作動体下14 ’Jシレー66
)は付勢さn、ビニオンheは逆回転して作動体0Dは
下降し、所定位置まで来ると下降検出スイッチ(68)
は開放して下降リレー(66)は消勢さ7L、作動体(
471は停止する。
もし、何らかの原因で1乗り口(2)において結合体(
13が前進しないと、係合子(43は上昇せず突出位置
に保たれる。したがって、このまま専用運転に入ると、
係合子C3と作動体(4カは係合し2作動体口ηはロー
ラ(48A)を支点として回動し、その下端で停止スイ
ッチ団が押される。これで、停止スイッチ団は開放し、
・電源遮断リレー(69)は消勢され。
エスカレータ駆動機の電源は遮断される。同時に。
ローフ(56)は矢印入方向へ引かれ、ブレーキシュー
 (55)はフライホイール(52)の外周に押圧さル
るので1、駆動機には制動力が与えられ、踏段Ql)は
急停止する。これにより、第1及び第2踏段α3.(2
1が結合されないことによる車いす転倒の危険は防止さ
れる。
第6図及び第7図はこの発明の他の実施例を示す図で、
降シロ(3)に適用した例である。
降り口(3)の主枠(1a)には作動体(71)が設け
られ。
作動体(71)の下端は支点(72)によって枢持さル
中間部はブレーキシュー(56)とロープ(56)で連
結されている。停止スイッチ団は作動体(71)の上端
に対向して設置されている。第1及び第2踏段H。
■の関連は既述の実施例と同様である。
降り口(3)で結合体t0i3が後退すると、軸a!9
は第7図で時計方向へ回転するため、係合子(4zは上
方へ後退する。したがって、係合子(6)と作動体(7
1)は干渉せず、支障なく通常運転に復帰する。
もし、何らかの原因で結合体03が後退しないで。
第1及び第2踏段住り、(21が結合されたまま通常運
転に復帰すると、係合子tizと作動体(71)は係合
し。
作動体(71)は第1図の時計方向へ回動する。これで
、停止スイッチ団は開放し、ローブ(56)は引かれ、
既述のように踏段aυは急停止する。これにより、装置
各部の大破は防止される。
通常、エスカレータが停止する際は、電磁ブレーキによ
って制動される。もし、第1及び第2踏段α2. +2
[)が結合されて降シロ(3)に達したとき、上記′電
磁ブレーキが故障していると、踏段(Iυは停止しない
ことがある。しかし、この場合、係合子hzは突出して
いるので2作動体(71)と係合するため。
踏段αυは急停止する。このように、電磁ブレーキの故
障の場合にも大事故を未然に防止できる。
第8図はこの発明に用いられる制動装置(51)の他の
実施例で、降り口(3)に用いられた例を示し。
ブレーキシュー(53)として銅帯を用いたものである
。その機能は既述のものと同様である。
上記各実施例は上り運転について説明したが。
下9運転についても適用し得ることは明白である。
この場合、第1図に示す装置は降り口(3)に、第6図
に示す装置は乗シロ(2)にそれぞ几設置される。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、この発明では、エスカレータの隣
接する所定の踏段を結合する結合体が後退すると下方へ
突出する係合子を設け、この所定の踏段が乗り口に停止
すると上昇移動する作動体を設け、係合子が作動体と係
合すると、エスカレータ駆動機の電源を遮断し、駆動機
に制動力を与えるようにしたので、隣接する所定の踏段
が結合されないまま専用運転されることによる車いす転
倒の危険を防止できる効果がある。
また、この発明の別の発明では、結合体が前進すると下
方へ突出する係合子を設け、この係合子が降り口に設け
られた作動体と係合すると、駆動機の電源を遮断し、駆
動機に制動力を与えるようにしたので、隣接する所定の
踏段が結合されたまま通常運転に復帰したシ、上記結合
されて停止するときブレーキが作用しなかったりした場
合に生じる装置の大破を防止できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図はこの発明による身体障害者用エスカレ
ータの安全装置の一実施例を示す図で。 第1図は乗り目部分の側面図、第2図は第1図の所定の
踏段の平面図、第4図は第2図の1−[線断面図、第4
図は第1図の制動装置の拡大図、第5図は回路図、第6
図及び第7図はこの発明の他の実施例を示す図で、第6
図は降り目部分の側面図、第7図は第6図の第1踏段の
側面断面図、第8図はこの発明に用いられた制動装置の
他の実施例を示す拡大図、第9図〜第11図は従来の身
体障害者用エスカレータを示す図で、第9図は動作説明
用側面図、第10図は第9図の所定の踏段の平面図、第
11図は第10図の月−回線断面図である。 図中、(2)は乗り口、(3)は降り口、αυは踏段、
(12は第1踏段、 (13は結合体、(至)は第2踏
段、+42.(43は係合子、0ηは作動体、■は停止
スイッチ、 (51)は制動装置、 (65)は作動体
上昇リレー、 (66)は作動体下降リレー、 (69
)は電源遮断リレー、 (71)は作動体である。 なお2図中同一符号は同−又は相描部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無端状に連結された多数の踏段が駆動機により乗
    り口と降り口の間の傾斜路を運転され、専用踏段呼び指
    令が発せられると上記踏段の内隣接する所定の複数個の
    踏段が乗り口に停止し、結合体の前進によつて互いに結
    合されてそれらの上面が一平面を形成し、専用運転指令
    が発せられると上記複数個の踏段が結合された状態で運
    転され、上記専用運転指令が解除されると上記結合体が
    後退して上記結合を解除して通常運転に復帰するものに
    おいて、上記所定の踏段に設けられ上記結合体が前進す
    ると上方へ引退し後退すると下方へ突出する係合子、上
    記乗り口に設けられ上記専用踏段呼び指令により上記所
    定の踏段が上記乗り口に停止すると上昇移動すると共に
    、上記所定の踏段が運転されて上記係合子と係合すると
    変位する作動体、この作動体が変位すると動作して上記
    駆動機の電源を遮断するスイッチ、及び上記作動体の変
    位と連動して動作し上記駆動機に制動力を作用させる制
    動装置を備えたことを特徴とする身体障害者用エスカレ
    ータの安全装置。
  2. (2)無端状に連結された多数の踏段が駆動機により乗
    り口と降り口の傾斜路を運転され、専用踏段呼び指令が
    発せられると上記踏段の内隣接する所定の複数個の踏段
    が乗り口に停止し、結合体の前進によつて互いに結合さ
    れてそれらの上面が一平面を形成し、専用運転指令が発
    せられると上記複数個の踏段が結合された状態で運転さ
    れ、上記専用運転指令が確除されると上記結合体が後退
    して上記結合を解除して通常運転に復帰するものにおい
    て、上記所定の踏段に設けられ上記結合体が前進すると
    下方へ突出し後退すると上方へ引退する係合子、上記降
    り口に設けられ上記所定の踏段が運転されて上記係合子
    と係合すると変位する作動体、この作動体が変位すると
    動作して上記駆動機の電源を遮断するスイッチ、及び上
    記作動体の変位と連動して動作し上記駆動機に制動力を
    作用させる制動装置を備えたことを特徴とする身体障害
    者用エスカレータの安全装置。
JP1727385A 1985-01-31 1985-01-31 身体障害者用エスカレ−タの安全装置 Granted JPS61178391A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1727385A JPS61178391A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 身体障害者用エスカレ−タの安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1727385A JPS61178391A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 身体障害者用エスカレ−タの安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61178391A true JPS61178391A (ja) 1986-08-11
JPH0534277B2 JPH0534277B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=11939361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1727385A Granted JPS61178391A (ja) 1985-01-31 1985-01-31 身体障害者用エスカレ−タの安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178391A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353907A (en) * 1992-11-18 1994-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Dual-purpose escalator for wheelchair

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353907A (en) * 1992-11-18 1994-10-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Dual-purpose escalator for wheelchair

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534277B2 (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4273498A (en) Railway car trap door lift
JPS61178391A (ja) 身体障害者用エスカレ−タの安全装置
KR0131866B1 (ko) 휘일체어겸용 에스칼레이터
ATE49946T1 (de) Handbetaetigtes trenn- und versetzgeraet fuer einen treppenaufzug oder einen aehnlichen transportapparat.
KR200296764Y1 (ko) 휠체어 리프트용 안전보호장치
KR200378545Y1 (ko) 비상시 수동조작이 가능한 전동식 안전보호대를 갖는휠체어 리프트
CN113233293B (zh) 一种客梯轿厢结构
JPH028053Y2 (ja)
JPH0312796Y2 (ja)
JPH0829911B2 (ja) 車椅子用エスカレ−タ−の運転停止方法
JPS6357354B2 (ja)
JP2572553Y2 (ja) エスカレータ装置
JP2935049B2 (ja) 電動道路
JPH019827Y2 (ja)
JPS63235291A (ja) マンコンベア
JPH0388693A (ja) 乗客コンベアの踏板構造
JPH06156964A (ja) 車いす兼用エスカレーター
JP4513218B2 (ja) 機械式駐車装置の安全装置
JPS6016611Y2 (ja) エレベ−タ用非常停止装置
JPS5815424Y2 (ja) エレベ−タの着床装置
JPS6048436B2 (ja) エレベ−タの異常時自動着床装置
JPS6316699Y2 (ja)
JP2001261111A (ja) スタッカークレーン
JPS6234678B2 (ja)
JPH0246512B2 (ja)