JPS61178365A - 紙葉類集積装置 - Google Patents

紙葉類集積装置

Info

Publication number
JPS61178365A
JPS61178365A JP1852685A JP1852685A JPS61178365A JP S61178365 A JPS61178365 A JP S61178365A JP 1852685 A JP1852685 A JP 1852685A JP 1852685 A JP1852685 A JP 1852685A JP S61178365 A JPS61178365 A JP S61178365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
papers
accumulated
banknotes
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1852685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Sasaki
繁 佐々木
Masami Noda
雅美 野田
Masataka Kawachi
河内 政隆
Yasuo Shirokai
白貝 泰雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1852685A priority Critical patent/JPS61178365A/ja
Publication of JPS61178365A publication Critical patent/JPS61178365A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge By Other Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、搬送されてくる紙葉類を収納部に順次集積収
納する紙葉類集積装置に関するものであるO 〔兄明の背景〕 従来の紙葉類集積装置は、例えば、特開昭57−278
57号公報に開示されているように、受収案内手段とし
て4I数の羽根を備える羽根車を用い、順次送られてぐ
る紙葉類を、羽根車の羽根間に保持し、羽根車の回転に
よってその紙葉類を羽根間から離脱させ、収納部に順次
集積収納するものがある。従来、この種の羽根車を用い
た集積装置においては、受収案内手段である羽根車はフ
レーム回転oT能に設けられているため、収納部に集積
される紙葉類の集積量によっては、収納部に集積される
紙葉類が受収案内手段を押し付けるようになシ、集積不
良を発生するなど集積性能が低下する。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、紙葉類の集積量に関係なく紙葉類の集
積性能の向上を図った紙葉類集積装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明の特徴は、紙葉類の受収案内手段として羽根車受
収案円手段を用い、この受収案内手段を揺動可能な構造
とすると共に、この揺動状能を検出する検出手段を設け
、この検出手段からの信号に基づき受収案内手段を揺動
制御し、受収案内手段と収納部に集積ざnた紙葉類との
間の押圧力を所定値に制御するように構成したものであ
る。
〔光明の実施例〕
以下、本発明の紙葉類集積装置の具体的な実施例を図面
によって説明する。
ものであるっこの図において、この現金取扱部はその本
体1の前面側に大田合口2を備えているっこの入出金口
2の一万側には入金紙幣Bを取込むだめの分離装置3が
、また、他方側には払い出し紙幣Bを入出金口2に押し
出す押出フォーク4が設けられている。不休1内の中央
部には鑑別部5が設けられている。この鑑別部5は取込
みあるいは払出しする紙幣Bの冥偽を判別する。本体1
内の後方中央部には、判別不能な紙幣Bを回収するりジ
エクトボックス6が設けられている。その上方、すなわ
ち本体1内の後方上部には、裏向き紙幣Btl−表向き
に反転する表裏反転部7が配置されている。前述した押
し出しフォーク40部分には、羽根車スタッカ部8が設
けられている。本体l内の中央から下部には、本体1の
後方から前方に紙幣リサイクル用の第1の金種ボックス
9と、同様に紙幣リサイクル用の第2の金種ボックス1
0と、始業時、終業時に紙幣Bを供給、回収すると共に
出金不適な紙幣Bを回収する金庫11と、取込紙幣Bを
一時保管する一時スタック部12と、その下方に位置す
る取忘れ紙幣回収ボックス13とが配置されている。前
述した第1の金種ボックス9゜第2の金種ボックス10
.金庫11及び一時スタッカ部12の各上部には、羽根
車受収案円手段を備える本発明の集積装置14、分離機
構15及び繰り出し機11t16が配置さnている。前
述した各部は搬送手段によって連結されておシ、搬送手
段中の分岐部にはゲート部が設けられているっまた、上
述の現戴取扱部の上には伝票・カード機構、通帳印字機
構が設置されているa 上述した現金取扱部は、顧客により入出金口2に挿入さ
れた紙幣Bを、一時スタッカ部12に一時保管したのち
省種別に第1の金種ボックス9゜第2の金種ボックス1
0及び金庫11に収納する。
また顧客の要求によυ、5g1の金種ボックス9及び第
2の金遣ボックス10に収納した紙幣Bを、表裏反転機
構7を通して表面を揃えて入出金口2に払い出すことが
できる。
次に上述した羽根車受収案円手段を備える本発明の集積
装置の一例の構成を第2図を用いて説明する。
フレーム22には軸21が回転可能に支承されている。
この軸21は図示しないモータによって駆動される。こ
の軸21にはアーム23が左右対称に1対回転自在に支
承されている。アーム23の先端部には、片持支持の軸
24が設けられている。この軸24には、紙幣の受収案
内手段としての羽根車20が、回転自在に取付けられて
いる。
この羽根車20は、軸21に固着した歯車25とアーム
23に設けた中間歯車26と羽根車20と一体に取付け
た歯車27とのかみ合いによって回転させられる。
羽根車20の円周上には、複数枚の紙幣受収案内用の羽
根20Aが等間隔で取付けられている。
図示していない搬送路から送出された紙幣Bは、搬送ロ
ーラ26.27で挾持搬送され、羽根車20の羽根20
A間に押し込まれる。また、アーム23が軸21に対し
て回転可能であるので、羽根車20は、軸21を中心と
して揺動することができる。アーム23の動き、すなわ
ち、羽根車20の動きは、アーム23の端部に対向して
設けたセンサ例えばフォトセンサ28にて検出される。
このフオトセ/す28のON、OFF状悪信号は紙幣B
の集積tに対応して後述する紙幣押圧手段を構成する押
板29の上昇量及び、下降量を制御するために用いられ
る。収納部に紙幣Bが集積されていない状態では、羽根
車20は下方に回動し、ストッパ30で規制される下限
点に位置している。
このとき、押板29は最上位に位置し、また、フォトセ
ンサ28はOFF状悪にある。この状態で、羽根車20
を駆動して紙幣Bの受収動作を行うと、羽根車によって
受収された搬送紙幣Bは、羽根車200羽根20A間に
挾持され回転するにしたがって、収納部側に送シ込−ま
れ、収納部の送出側に設けられたストッパ31に当接し
た時点で羽根車20から離脱させられ、押板28上に順
次重ねられる。
この結果、紙幣Bは収納部内に順次集積することlこな
る。収納部に紙幣Bがるる程度集積すると、羽根車20
は集積した紙幣Bによって上方に押上げられる。羽根車
20が規定の位置まで上昇すると、この羽根車20の上
昇に連動するアーム23の先端がフォトセンサ28部か
ら外れ、フォトセンサ28はONの状態になる。このフ
ォトセンサ28からのON状態信号は、制御回路32を
通して後述する紙幣押圧手段の駆動モータ33に加えら
れる。これにより、駆動モータ33は押板29を下降す
る方向に回転し集積紙幣を下降させる。
紙幣群の下降によυ、羽根fi20は自重により集積紙
幣側に下降するように回動する。この回動により、アー
ム23も回動して、アーム23先端が再びフォトセンサ
2 EIOFF状態にする。このフォトセンサ28のO
FF状態信号により、駆動モータ33は停止する。以下
、フォトセンサ28のOFF状態信号とON状態信号に
よシ押板29の下降、停止を繰り返しながら、羽根!2
0による紙幣の業績が行われる。そして、このとき、羽
根車20は常にほぼ一定の範囲で揺動する。これによっ
て、羽根車20は、紙幣Bに対する押圧力を、羽根車2
0の位置としての検出値により制御する。
次に前述した紙幣押圧手段の構成を説明する。
押板29は収納部の中で集積する紙幣Bを受収するもの
である。この押板29は、フレーム22に設けた案内軸
34、スクリュ軸35によって支承されると共に上下方
向に駆動される。すなわち、駆動モータ33の回転がベ
ルト36によってスクリュ軸35に伝えられると、スク
リュ軸35が正逆回転動するので、押板29は、このス
クリュ軸35にかみ合うナツト37を介して押上下に移
動する。このとき、紙幣Bを収納部に集積する場合には
、アーム23の位置、すなわち、羽根車20の(S?置
を検出するフォトセンサ28の信号によって、紙幣Bの
集積量を検知し、紙幣Bが集積して羽根車20が上方に
押上げられたときには、押板29を下降させて、羽根車
20の位置を下方に修正する。この結果、羽根車20が
その下限点を決めるストッパ30の位置を基準として、
はぼ−尾道に云うならば、羽根車20によって紙幣Bを
押し付ける押圧力を一定に保つことができる。
次に、上述した紙幣の集積装置の動作を説明する。搬送
ロー226.27により順次搬送されてくる紙幣Bを収
納部に受収集積する場合には、第2図に示すように押板
29は、紙幣Bの最上位面が羽根車20に接し、紙幣B
を押上げるまで上昇するっ紙幣Bの上昇によシ羽根車2
0が上方に押されて軸21まわりに回転すると、アーム
23の一端に対向して配設したフォトセンサ28が羽根
車20の上位位(lillヲ検出する。フォトセンサ2
8は、その信号を制御回路32に加えるので、制御回路
32は駆動モータ33に停止信号を加える。
これによシ押板29は停止する。
以上の動作により、集積紙幣の有無、多少にかかをらず
紙幣Bを集積受収する押板29の初期位置が決定される
。次に、押板29を所定の量だけと同期して羽根車20
が第2図において反時計方向に回転し、搬送ロー226
,27によって挾持された紙幣Bが羽根車20の羽根2
0A間に押し込まれる。この紙幣Bは、羽根20Aによ
って挾持され、ストッパ31と係合するまで羽根車20
によって回転移送される。その後、紙幣Bはストッパ3
1に衝突して羽根車20から離脱し、順次押板29上ま
たは既集積紙幣B上に集積し続ける。
この間、押板29は停止しているが、紙幣Bの集積量が
増して羽根車20が上方に押上げられると、アーム23
が時計方向に回転し、フォトセンサ28を動作させる。
フォトセンサ28のON状態信号によシ、駆動モータ3
3が作動して押板29を下降させる。押板29が下降す
ると、集積紙幣Bの上面に接する羽根車20も下降する
。これによシ、アーム29が反時計方向に回転して、フ
ォトセンサ28はOFF状態とな9、再び最初の状態に
戻る。この結果、再び羽根車20と集積紙幣Bとのもっ
た紙幣集積状態が形成され、紙幣Bを連続的に受収及び
集積することができる。すなわち、紙幣Bの集積量に追
従して羽根車20が揺動し、羽根車20が強く押上げら
れる程紙幣Bが集積すると、押板29が下降する。これ
によって、紙幣Bによって羽根車20を押し上げる力、
逆にいうならば羽根車20が紙幣Bを押し付ける力を一
定に保ち、常に紙幣Bを安定に受収集積し得る状態を保
つことができる。
なお、上述の実施例においては、羽根車20の位置を、
それぞれ1位置オンオフ制御形式で検出しているが、上
限および下限の両位置を検出する3位置オンオフ制御形
式に構成して、押圧力を制御してもよいし、また連続制
御系を構成して、羽根車20の位置と押圧力とを連続的
に制御してもよい。
また、上述の実施例は紙幣を水平方向に集積する構造を
説明したが、紙幣が立位状態の場合にもA用することが
できるものである。
また、以上説明した各実施例においては、紙葉類として
紙幣の取扱いの場合について説明したが、伝票など他の
紙葉類についても同様の作用効果を得ることができるこ
とは云うまでもない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、収納部に集積されろ紙葉類の集積量に
関係なく、紙葉類を常に安定に受収集積することができ
、紙葉類の集積性能を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の紙葉類集積装置の一例を備えた例とし
て現金取引装置の現金取扱部を示す概略側面図、第2図
は本発明の装置の一実施例を説明する要部概略114!
1面図であるO B・・・紙幣、14・・・集積装置、20・・・羽根車
、21゜24・・・軸、22・・・フレーム、23・・
・アーム、26゜27・・・搬送ローラ、28・・・フ
ォトセンサ、29・・・押板、30.31・・・ストッ
パ、32・・・制御回路、33・・・駆動モータ、34
・・・案内軸、35・・・スクリュー軸。 オ  1  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、搬送手段により搬送されてくる紙葉類を羽根車受収
    案円手段の羽根間に受収し、この受収紙葉類を係止手段
    によつて羽根単受収案内手段から離脱させて収納部に集
    積させる紙葉類集積装置において、前記羽根車受収案内
    手段の近傍には、羽根車受収案内手段と紙葉類の集積面
    との間の押圧力を制御する押圧制御手段を設け、この押
    圧力制御手段は、前記羽根車受収果内手段の下限位置を
    保持する保持手段と、前記羽根車受収案内手段の位置変
    位量を検出する検出手段と、前記検出手段からの検出信
    号に基づき収納部の紙葉類集積部材を移動させる駆動手
    段とを備えていることを特徴とする紙葉類集積装置。
JP1852685A 1985-02-04 1985-02-04 紙葉類集積装置 Pending JPS61178365A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852685A JPS61178365A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 紙葉類集積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852685A JPS61178365A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 紙葉類集積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178365A true JPS61178365A (ja) 1986-08-11

Family

ID=11974069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1852685A Pending JPS61178365A (ja) 1985-02-04 1985-02-04 紙葉類集積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178365A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005088566A1 (ja) 紙葉類取扱装置,自動取引装置,及び紙葉類搬送装置
JP2908852B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JP3472689B2 (ja) 紙葉類堆積装置
JPS61178365A (ja) 紙葉類集積装置
JP2715098B2 (ja) 紙葉類の方向変換装置
JP2001240294A (ja) 紙葉類集積装置および紙葉類収納庫および紙葉類取扱装置
JPH0622694Y2 (ja) 紙葉類の収納繰出し装置
JPS6221641A (ja) 紙葉類取扱装置
JPS61130133A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61291364A (ja) 紙葉類集積装置
JPS62146838A (ja) 紙葉類集積装置
JP2708501B2 (ja) 薄板状体回収装置
JPS62146837A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61291327A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS61127542A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JP2510680B2 (ja) 紙葉一時収納機構
JP2834151B2 (ja) 紙葉類の方向変換装置
JPS61178364A (ja) 紙葉類集積装置
JPS61291328A (ja) 紙葉類取扱い装置
JP2546198Y2 (ja) 紙葉類繰出し装置
JPH09278214A (ja) 紙葉類払出し機
JPS61127539A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPS61127533A (ja) 紙葉類自動取扱い装置
JPS61130130A (ja) 紙葉類取扱い装置
JPS62146836A (ja) 紙葉類取扱い装置