JPS61174327A - 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法 - Google Patents

耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法

Info

Publication number
JPS61174327A
JPS61174327A JP1610985A JP1610985A JPS61174327A JP S61174327 A JPS61174327 A JP S61174327A JP 1610985 A JP1610985 A JP 1610985A JP 1610985 A JP1610985 A JP 1610985A JP S61174327 A JPS61174327 A JP S61174327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
delayed fracture
temperature
fracture resistance
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1610985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0448846B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Kamata
芳彦 鎌田
Yasuo Otani
大谷 泰夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP1610985A priority Critical patent/JPS61174327A/ja
Publication of JPS61174327A publication Critical patent/JPS61174327A/ja
Publication of JPH0448846B2 publication Critical patent/JPH0448846B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、145kgf/mm2以上の引張強さを有し
、且つ耐遅れ破壊性に優れた高張力ボルトやPC鋼棒、
更に大型機械用の高張力鋼板などの機械構造用鋼の製造
法に関する。
更に詳細には本発明は、構造物の大型化に伴い自重の軽
減と断面減少による材料と旅行費の節約によって経済性
の向上が要求されつつある量産鋼である高張力鋼、更に
は構造物、機械部品などの高性能化、軽量化に伴って高
応力に耐え、しかも比強度の高いことの要求される強力
鋼および超強力鋼の製造法に関する。
従来の技術 近年、特に構造物の大型化、自動車やトラック、土木機
械等の軽量化に伴い引張強さが145kgf/mm2以
上の機械構造用鋼、特に高張力ボルトやPC鋼棒の開発
が要求されてきている。
従来、一般に100kgf/nun2以上の引張強さを
有する機械構造用強靭鋼は、例えば0.35%C−1,
0%Cr−0,2%Moの組成を有するJIS−3CM
431低合金鋼や、0.31%C−1,8%Cr −0
,2%Moの組成を有するJ I S −S NCM4
31の低合金鋼や、さらに0.2%C−0,8%Cr 
−0,002%Bの組成を有するボロン鋼などの熱延材
に焼入れ、焼戻し処理を施すことによって製造されてい
る。
しかし、これらの機械構造用強靭鋼を実用に供した場合
、125kgf/mm2以上の引張強さを有するものに
おいては、使用中に遅れ破壊を生じる場合があることか
ら、高張力ボルトやPC鋼棒をはじめとして自動車や土
木機械の重要保安部品としては品質安定性に欠けるとい
う問題があった。
なお、遅れ破壊とは、静荷重下にお゛かれた鋼が、ある
時間経過後に突然脆性的に破断する現象であり、外部環
境から鋼中に侵入した水素による一種の水素脆性とされ
ている。
このようなことから上記の機械構造用鋼においては、実
用上その強度レベルが引張強さで125kgf/mm2
以下に制限されているのが現状であり、例えば高力ボル
トに関しては、J I S −B−1186(197,
9)の「摩擦接合用高力六角ボルト、六角ナツト、平座
金セット」において、F8T (引張強さ:8(]−1
00kgf/mm2) 、FIOT (同100〜12
0kgf7mm2) 、及びFLIT (同110〜1
30kgf/mm2)の3種に規定され、しかもFLI
Tについては、なるべく使用しないことと注意事項が付
されている。
また、土木建設機械用として耐摩耗性の要求される鋼板
においても引張強さが125kgf/mm2を越えるも
のでは使用中の遅れ破壊が問題とされている。
これに対して、上記の通常の低合金鋼より耐遅れ破壊性
の優れた鋼として、例えば18%Ni−7,5%Co−
5%Mo−0,5%Ti−0.1%AIの組成を有する
18%Niマルエージング鋼があり、この鋼は、引張強
さが150kgf/mm’程度のものまで遅れ破壊の発
生の恐れなく使用できるが、きわめて高価な鋼であるた
め、経済性の点で一部のきわめて限られた用途にしか実
用化されておらず、機械構造用として広く使用されるに
は到っていない。
これに対して、経済的であり、高強度且つ耐遅れ性に優
れた構造用鋼として、例えば特開昭58−61219号
、特開昭58−84960号、特開昭58−11331
7号、特開昭58−117856号及び特開昭58−1
57921号等に各種成分の高強度鋼及びそれらの製造
法が提案されている。
しかしながら、これらの125kgf/mm2を越える
引張強さを有する鋼でも、例えば橋梁用高張力ボルトに
使用できるほど完全に遅れ破壊を発生する危険を払底で
きるものではなく、それらの適用範囲は不確定且つ十分
なものでない。
発明の解決すべき問題点 本発明は上記した産業界の要求に答えるべく、145k
gf/n+m2以上の引張強さを有し且つ耐遅れ破壊性
に優れた機械構造用鋼の製造法を提供することを目的と
する。
更に本発明の目的を詳細に説明すると、例えば橋梁用高
張力ボルト等と異なり、定期的な補修或いは取替えを前
提し、一定期間、例えば1000時間以内の遅れ破壊の
発生の恐れのない、145kgf/mm2以上の引張強
さを有する機械構造用鋼の製造法を提供することを本発
明の目的とする。このような用途としては、各種構造物
用高張力鋼、自動車、土木機械、産業機械用のボルト用
鋼及び高張力鋼板、特に大型ブルドーザ−のシューボル
トがあり、これらに本発明により製造された鋼材を使用
するごとによって上記した産業界の要求に答えることが
可能である。
すなわち、本発明は、橋梁用高張力ボルトはどの耐遅れ
破壊性でなくとも所定の期間のあいだ遅れ破壊の発生す
る危険のなく、従って定期的な補修或いは取替えを前提
する部品等に好適に使用できる145kgf/ mm2
以上の引張強さを有する機械構造用鋼の製造法を提供す
ることを目的とする。
問題点を解決する手段 上記した本発明の目的を達成するため、本発明者等は鋭
意実験・研究を重ねた結果、1000時間以上の期間に
わたり遅れ破壊を発生せず且つ145kgf/ml11
2以上の引張強さを有する鋼を製造するには、低P化、
低S化による粒界偏析の軽減および清浄化は勿論のこと
、低Mn化により耐遅れ破壊性を改善し、更にNbを0
.01〜0.10%含有せしめると同時に製造に際して
熱間圧延後870℃以上の温度から急冷することにより
P等の不純物元素のオーステナイト粒界への偏析を軽減
することが有効であることを発見したものである。
従って、本発明に従い、 C:0.20〜0.30%、 Si:0.5%以下、 Mn:0.5%未満、 P:0.01%以下、 S:0.01%以下、 Cr:0.5〜5%、 Nb:0101〜0.10%、 を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼
を熱間圧延後、870℃以上の温度から焼入れを行い、
次いで150〜450℃の範囲内の温度で低温焼戻を行
うことを特徴とする145kgf/mm2以上の引張強
さを有し且つ耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造
法が提供される。
更に本発明の好ましい態様に従うと、熱間圧延を870
℃以上の仕上温度で行い、圧延材を870℃以下に冷却
することなく直接焼入を行うのが好ましい。
更に、本発明の他の態様に従うと、焼入れ後の圧延材に
ついて150〜450℃の範囲内の温度で低温焼戻を行
う。
なお、本明細書において鋼成分をパーセントで表示する
ときはすべて重量パーセントである。
作用 ついで、本発明の方法において採用する成分組成及び製
造条件を上記のとおりに限定した理由を説明する。
(Δ)成分組成 a)C: Cは鋼に強度を付与する作用があり、145kgf/m
m2以上の引張強さを確保するには0.20%以上必要
であり、一方、0.30%を越えて含有させると、他の
合金成分と関連して靭性が劣化すると同時に耐遅れ破壊
性も劣化するのでその含有量を0.20〜0.30%と
定めた。
b)Si: Siは鋼の脱酸のために必要な元素であるが、その含有
量が、0.5%をこえると鋼の脆化が著しくなるため、
その上限値を0.5%と定めた。
C)Mn: Mnは脱酸の他、焼入性向上に有効な元素であるが、多
量に添加すると、粒界にMnの酸化物あるいは炭化物等
が生成し、粒界脆化現象が生じ、遅れ破壊の発生を促進
する。さらに、MnはSと結合して、これが割れの起点
となることからも耐遅れ破壊性の改善のためには極力そ
の含有量を低下させなければならない。従って、耐遅れ
破壊性の改善を目的とする本発明ではMnの含有量を0
.5%未満とした。このようにMnの含有量を制限し、
他の合金成分および熱処理条件を調整することによって
145kgf/mm2以上の引張強さを有し且つ耐遅れ
破壊性に優れた機械構造用鋼の製造が可能となる。
d)P: Pはいかなる熱処理を施してもその粒界偏析を完全に消
滅させることはできず、かつ、粒界強度を低下させ耐遅
れ破壊性を劣化させるため、その上限を0.01%とし
た。
e)S: 上述したようにSはMnと結合して割れの起点となり、
さらに単独でも粒界に偏析して脆化の促進するため、極
力その含有量を低く制限することが必要である。従って
、本発明ではSを0.01%以下とした。
f)Cr: Crは鋼の焼入性を向上させ、かつ鋼に焼戻軟化抵抗を
付与する作用があるが、その含有量が0.5%未満では
、前記作用に所望の効果が得られず、他方C「は高価な
合金元素であるため経済性を考慮し、その含有量を0.
5〜5%とした。
g)Nb: Nbは、本発明において重要な添加元素であり、低P1
低Sおよび低Mnの清浄鋼に添加されると、耐遅れ破壊
特性を著しく改善せしめる。その効果を確保するために
は、0.01%以上の添加が必要である。他方、0.1
0%以上添加すると、その効果は飽和し、かつコスト的
に高くつくので、その範囲を0.01〜0.10%とし
た。
h) その他の元素として、本発明でその範囲を限定し
ていないがsol、AIは脱酸元素として必要であり、
0.01〜0.08%程度添加するのが好ましい。しか
しながら、このsol、AIの含有範囲は通常鋼のレベ
ルであるので本発明では特に限定しない。
(B)熱処理条件 a)焼入温度 引張強さが145kgf/mm2を越える強靭鋼は、通
常の低合金鋼の熱延棒鋼あるいは熱延鋼板をAc1点以
上に再加熱した後焼入れし、引続きAc、意思下の温度
で焼戻すことにより製造される。C含有量が0.20〜
0.30%の鋼では、焼入れは870℃以上で実施され
るため、焼入温度を870℃以上とした。
また焼入方法としては、圧延後直接焼入れする方法と圧
延後再加熱する方法があり、双方とも有効であるが、前
者の方がγ粒界におけるP等の偏析が少なくなるので、
より効果的である。
b)焼戻温度 一般に焼入ままの綱は降伏点が低く、機械構造用鋼とし
て使用さる場合に使用中に応力緩和の増大が生じ、さら
に焼入れままでは靭性、加工性などが良好でないという
問題がある。従って、鋼に所定の強度および靭性を付与
するためには、焼入後、焼戻処理を行う必要がある。一
般に鋼の焼戻しは、Ac、意思下の温度で行うが、一般
的には150〜600℃の温度範囲にて行われる。しか
し、450℃を超える焼戻しを行う場合、強度低下が顕
著になり焼入時の強度上昇のため成分的にもより高合金
化しなければならず高コスト化につながる。そこで、焼
戻軟化を極力抑える目的で、その焼戻温度は150〜4
50℃と定める。
実施例 次に、本発明を比較例と対比しながら実施例により説明
する。
通常の溶解法により第1表に示す化学組成の鋼を溶製し
、直径500mm x長さ1mの寸法のビレットに成形
し、ついで前記ビレットを1200℃に1時間均熱した
後、仕上温度が900℃以上になるように熱間圧延を実
施し、25mmφの棒鋼に仕上げた。
145kgf/+++m2以上の強度を得るため、熱処
理としては、熱間圧延後直ちに焼入れを施す直接焼入方
法と、870℃以上の温度に再加熱した後焼入を行う通
常法を採用した。また焼戻温度は、引張強さが145k
gf/mm2以上となる様に予備実験にて確認し、それ
ぞれ選定した。
一方、遅れ破壊の発生有無の確認は、第1図に示すくさ
び挿入型の遅れ破壊試験方法によった。
すなわち、第1図(a)に示すような形状、寸法の試験
片のノツチ部(第1図ら)に示す)に第1図(C)に示
すようなくさびを挿入して静荷重をかけ、これを55℃
に保持した温水中に入れ、割れの発生の時間を観察した
。なお、図中において、数字はmmの単位の長さを示す
1000時間を耐遅れ破壊性の一つの判断基準としたの
は、1ケ月を機材の定期的な補修あるいは点検期間と仮
定し、その約半分の誤差を見積ったからである。試験環
境として、55℃の温水中は、実使用環境の最も厳しい
環境に相当する。従って、得られた遅れ破壊時間は、実
使用のうちもっとも厳しい環境での遅れ破壊発生時間に
相当すると考えられる。
第1表の鋼No、 l〜6が本発明鋼で、鋼No、 7
〜9が比較鋼である。第1表に示す試験結果かられかる
ように、低Mn・低P・3%Cr −Nb添加鋼である
No、 lおよびNo、 2の鋼は極めて良好な耐遅れ
破壊性が発揮し、5000時間経過後も遅れ破壊を発生
しなかった。しかしながら、このように良好な耐遅れ破
壊性を発揮するNo、 2の鋼でもPが0.009%と
若干高いため350℃という低温焼戻領域での焼戻しに
より粒界強度が低下し、耐遅れ破壊性が劣化しており、
焼戻温度としては極力この低温焼戻領域をさけるべきで
ある。
またNo、3の鋼において比較的遅れ破壊発生時間が短
いのはC量が若干高いためと推測される。
一方、No、 1〜2の鋼とNα7〜8の鋼はNb添加
の有無の効果を示しており、明らかにNb添加により耐
遅れ破壊性が改善されていることがわかる。
また、比較鋼のNo、 9の鋼において、遅れ破壊を発
生しない時間として1000時間を確保できないのはC
rが0.35%と高く、さらにMnが0.76%と高い
ためである。
発明の効果 以上の実施例よりC:0.20〜0.30%、Si:0
.5%以下、Mn:0.5%未満、P:0.01以下、
Cr:0.5〜5%およびNb:0.01〜0.10%
を含有し、残りがFeと不可避的不純物からなる鋼を、
熱間圧延後、870℃以上の仕上温度から急冷し、15
0〜450℃の温度範囲内で低温焼戻処理を行うか、あ
るいは熱間圧延後870℃以上の温度で再加熱焼入処理
を施し、150〜450℃の温度範囲内で低温焼戻処理
を行うことによって、145kgf/mm2以上の引張
強さを有し、かつ耐遅れ破壊性の優れた機械構造用鋼を
製造し得ることが判明した。
すなわち本発明の方法に従うと、145kgf/ mm
2以上の引張強さを有し、かつ1000時間以上の期間
にわたり遅れ破壊を発生しない機械構造用鋼をうろこと
ができ、前述したように定期的補修または取替を前提と
し、必要な耐遅れ破壊性の程度の明確な用途の鋼材、例
えば大型ブルドーザ−のシューボルトなどには本発明の
方法により製造された機械構造用鋼を広範囲に使用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例で実施した遅れ破壊試験で用いた試験
片とくさびの形状および寸法を示す図である。第1図(
a)は試験片を示し、第1図ら)は試験片のノツチ部の
詳細を示し、第1図(C)は試験片のノツチ部に挿入し
て負荷を加えるためのくさびを示す。なお、図中におい
て数字はmmの単位の長さを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)C:0.20〜0.30%、 Si:0.5%以下、 Mn:0.5%未満、 P:0.01%以下、 S:0.01%以下、 Cr:0.5〜5%、 Nb:0.01〜0.10%、 を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる鋼
    を熱間圧延後、870℃以上の温度から焼入れを行い、
    次いで150〜450℃の範囲内の温度で低温焼戻を行
    うことを特徴とする145kgf/mm^2以上の引張
    強さを有し且つ耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製
    造法。
  2. (2)上記熱間圧延を870℃以上の仕上温度で行い、
    圧延材を870℃以下に冷却することなく、直接焼入を
    行うことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の機械
    構造用鋼の製造法。
  3. (3)上記熱間圧延後に圧延材を870℃以上の温度に
    再加熱して焼入を行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の機械構造用鋼の製造法。
JP1610985A 1985-01-29 1985-01-29 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法 Granted JPS61174327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610985A JPS61174327A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1610985A JPS61174327A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61174327A true JPS61174327A (ja) 1986-08-06
JPH0448846B2 JPH0448846B2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=11907346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1610985A Granted JPS61174327A (ja) 1985-01-29 1985-01-29 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61174327A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263183A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼
CN114411045A (zh) * 2022-01-25 2022-04-29 中天钢铁集团有限公司 一种汽车零部件用含b合金结构钢的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05263183A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐遅れ破壊性に優れた浸炭肌焼鋼
CN114411045A (zh) * 2022-01-25 2022-04-29 中天钢铁集团有限公司 一种汽车零部件用含b合金结构钢的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0448846B2 (ja) 1992-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3395997A1 (en) Low-yield-ratio type high-strength steel, and manufacturing method therefor
JPS6141968B2 (ja)
JPS59129724A (ja) 厚肉超高張力鋼の製造方法
JPS61174326A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法
JPS61174327A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼の製造法
JPH08209289A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
KR102174416B1 (ko) 강도 및 충격인성이 우수한 냉간압조용 저탄소 베이나이트 비조질강 및 그 제조 방법
JPH03243745A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
KR101482343B1 (ko) 용접열영향부 인성이 우수한 고강도 오스테나이트계 강재 및 그 제조방법
JPH04371547A (ja) 高強度強靭鋼の製造方法
JP3218442B2 (ja) 耐遅れ破壊特性の優れた機械構造用鋼の製造方法
JPH03243744A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JPH0860291A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JPH0770695A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JPS58113317A (ja) 耐遅れ破壊性のすぐれた機械構造用強靭鋼の製造法
JPS609824A (ja) 強靭鋼の製造方法
JPH0140091B2 (ja)
JPH08120399A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JPS63317623A (ja) 耐遅れ割れ性の優れた耐摩耗用鋼板の製造方法
JPH01191762A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JPS63293142A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼
JPS61253347A (ja) 冷間加工性に優れた低炭素鋼
JP3528923B2 (ja) 非調質高強度鋼
JP2003027185A (ja) 高強度ボルト用鋼
JPH02166258A (ja) 耐遅れ破壊性に優れた機械構造用鋼

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees