JPS61173420A - 接点開閉装置 - Google Patents

接点開閉装置

Info

Publication number
JPS61173420A
JPS61173420A JP1283585A JP1283585A JPS61173420A JP S61173420 A JPS61173420 A JP S61173420A JP 1283585 A JP1283585 A JP 1283585A JP 1283585 A JP1283585 A JP 1283585A JP S61173420 A JPS61173420 A JP S61173420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
contacts
conductive
arc
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1283585A
Other languages
English (en)
Inventor
堀内 憲一郎
青山 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1283585A priority Critical patent/JPS61173420A/ja
Publication of JPS61173420A publication Critical patent/JPS61173420A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、接点開閉装置に関するものである。
〔背景技術〕
たとえばIA〜30A付近で使用されるリレー。
スイッチ、コンタクタ等の接点開閉装置の性能および寿
命は、投入、しゃ断時に発生するアークによって大きな
影響を受ける。特に突入電流が瞬間的に流れる負荷の開
閉ではバウンスアークにより溶着が発生する。通常接点
には銀(Ag)もしくはAg合金が用いられるが、耐溶
着性を向上するためタングステン仙)等の高融点材料と
Agの焼結合金や、内部酸化法により高温高度もしくは
耐熱性を高めたAg−Cd0. Ag5nOz、 In
z03等が用いられる。
しかし、これらの接点材料はもっとも接触抵抗が安定す
るAgに対して不純物を混入するためその接触抵抗特性
が不安定になり、また温度上昇が問題になる。
また接点の接触面の状態を考えると、これらW。
Hc、 Sn、 Inもしくはこれらの酸化物はその濃
度が増せば増す程耐溶着性、耐消耗性は一般的に向上す
るがやはり接触抵抗特性は不安定となる。
さらにこれらの接触抵抗は接点圧に関係があり、その変
化は線形ではないにしても弾圧に対して接触抵抗値が反
比例するが、最近の機器の軽薄短小化への技術開発の流
からみると接点圧をいかに小さくするか重要な課題にな
る。なぜなら接圧の増加は機構の各部の摩擦力の増加1
部品の大形化となり、リレー、コンタクタにとっては電
磁石によって駆動させるべきばね負荷のおよびストロー
クの増大になるからである。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、接触抵抗が安定し溶着を低減すると
ともに寿命を向上することができる接点開閉装置を提供
することである。
〔発明の開示〕
この発明は、高融点のアーク接点および低抵抗の導電接
点が並設されるとともにその両接点の全体が隣接側の高
さを大とする凸状に形成された第1の接触子と、前記と
同材質のアーク接点と導電接点が並設されるとともにそ
の両接点の全体が隣接側の高さを小とする凹状に形成さ
れた第2の接触子を備え、少なくとも一方の接触子を駆
動することによりオンまたはオフ動作するとともに、オ
フ状態と前記導電接点同志のみが接触するオン状態との
間において、前記オン動作のとき前記アーク接点同志の
接触状態から前記導電接点同志の接触状態へローリング
し、前記オフ動作のとき前記と逆のローリング動作をす
るようにしたことを特徴とするものである。
アークおよび突入電流はアーク接点が担持し、通電は導
電接点が担持するため接触抵抗が安定するとともに、ロ
ーリングにより溶着を低減でき、しかも従来よりも寿命
を向上することができる。
さらにアーク接点と導電接点とは互いに反対向きに位置
するためアーク接点側で発生した消耗粉が導電接点側に
飛散することがなく、接触抵抗の安定化が確保できる。
実施例 この発明の一実施例を第1図ないし第6図に基づいて説
明する。すなわち、第1および第2の接点1.2はそれ
ぞれ接触子3.4の自由端に固定されている。接触子3
.4は基端部が軸5,6により回動自在に支持され、接
触子3は中間部がばね7により支持され、接触子4には
駆動部8が対向している。第1の接点1は接触子3の長
手方向にアーク接点10が先端側となるように導電接点
9およびアーク接点10が並びかつその全体形状は隣接
側11の高さが大となる凸状となるように形成されてい
る。また第2の接点2は先端側に導電接点12が位置す
るように接触子4の長手方向に導電接点12とアーク接
点13が並び、かつその全体形状が隣接側14の高さが
小さくなる凹状となるように形成されている。
アーク接点10.13は高融点材料たとえばAg−Wc
 、 Ag−一等の焼結接点系では甑浦もしくは讐十k
をlOウェイト%以上含有し、Ag5nO□、へg−C
dO等の酸化物系はでMeO(金属酸化物を意味する。
以下同じ)が5ウ工イト%以上含有される。また導電接
点9,12は低抵抗材料で構成され、たとえば焼結接点
系ではり、 WcもしくはW+Wcが15%+>J i
プ t、Th    砧1しmhn I Iマ J+ 
I % −y I+ M−^ −+Z  1  1: 
 011’、1下であるが、Agのみでもよい。これら
アーク接点10.13および導電接点9.12は相互を
ろう付は等で一体化してもよいが、リベットや溶接用プ
ロジェクションが設けられた銅台座等で別個に取付られ
てもよい。なお接点は接点材料が焼結材料の場合は溶浸
法がまた内部酸化の場合は選択酸化法で製作される。さ
らにこれらの接点9,10゜12.13は各接触子3.
4にかしめ、ろう付けまたは溶接等によって取付られる
第2図および第4図の(a)はオフ状態であり、同図(
b)は駆動部8が接触子4を押し下げた状態で、まずア
ーク接点10.13同志が接触する。
このときが投入状態であり、負荷によっては突入電流が
流れることとなる。またバウンスアークが発生する可能
性がある。第2図(C)および第4図(d)はさらに接
触子4を押し下げた状態で接点相互がローリング(ころ
がり接触)して第4図(c)のように隣接側11.14
が対向した後導電接点9.12が接触しアーク接点10
.13は離れる。この状態が最終的なオン状態である。
オンからオフへの動作は前記動作の逆のローリング動作
が第4図の(d)から(g)の順序で行われ、最後にア
ーク接点10.13が解離するため、アークはアーク接
点10.13間で発生する。なお、第3図は第2の接点
2の移動Xに対するばね負荷fを示し、aからbは接点
が離間している接点ギャップ(すなわちオフ)で、第5
図に示す復帰ばね19による。またbからCはアーク接
点10゜13の接触から導電接点9.12の接触に至る
までの移動に伴うものでばね7のばね力が加わり、接点
圧が付与される。
第5図はこの接点開閉装置を適用したリレーを示し、1
5はケース、16はリレーコイル、17はヨーク、18
はアマチュアで先端に駆動部8が設けられている。19
は前記した復帰ばねである。
このように構成したため、この接点開閉装置は、オン動
作においてアーク接点10.13がまず接触し、オフ動
作においてもアーク接点1.0.13が最後に離間する
から、突入電流およびアークに対してアーク接点10.
13が担持し導電接点9゜12は撰傷しないため、接触
抵抗が安定する。しかもローリングにより溶着しにくく
、アーク接点により接点消耗も低減でき寿命を向上する
ことができる。
また、所定の接圧を確保するために必要な接触子4の押
し込み量Xa、  ローリングに使われる押し込み量X
b、駆動部8が動作しなければならない量(接点位置換
算値)Xcとすると、多量は第6図のような関係となる
さらに、アーク接点10.13の開閉にともないアーク
が発生し、かつ消耗粉が発生するが、アーク接点10.
13と導電接点9.12とは互いに反対向きになるため
、前記消耗粉は導電接点9゜12側に飛散しにくくなり
、そのため導電接点9゜12間の接触抵抗が消耗粉の影
響を受けず、接触抵抗の安定化が維持される。
この実施例の変形例として、前記接点の凸状および凹状
は曲面形成されてもよく、その場合前記実施例もそうで
あるがローリング接触する必要上凹状側の曲率が大きく
なる。また接触子3.4は板ばねで形成して前記ばね7
,19を省略してもよい。また前記接触子3.4は常開
式であったが、常閉式でもよく、その他接触子機構は接
離動作とローリング動作とができる構成であればよく、
前記実施例に限定されない。
〔発明の効果〕 この発明によれば、各接触子にアーク接点および導電接
点を設け、オンおよびオフの動作の間にローリング動作
をともなってつねにオン時にはアーク接点同志が先に接
触し、オフ時にはアーク接点同志が後から離間すること
により、接点の寿命を向上し、溶着、消耗を少なくでき
、接触安定性を確保することができる。しかも各接触子
の一方を凸状に他方を凹状にそれぞれ形成することによ
り、接点消耗粉を導電接点側に飛散させないため、導電
接点間の接触抵抗の安定化を確保することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の斜視図、第2図ト七+寥
偽^j  Q mちノにふ肛自−ハ1 側1=口n  
 憤 リ 開 トド 141々α 0の接点のストロー
ク対ばね負荷特性図、第4図は動作状態の接点の詳細図
、第5図はリレーの断面図、第6図は駆動部の押し込み
量のベクトル図である。 3.4・・・接触子、9.12・・・導電接点、10゜
13・・・アーク接点、11.14・・・隣接側第1図 第2図 ストO−り 第3図 第5図 第6図 手続補正書(帥 昭和60年03月29日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 高融点のアーク接点および低抵抗の導電接点が並設され
    るとともにその両接点の全体が隣接側の高さを大とする
    凸状に形成された第1の接触子と、前記と同材質のアー
    ク接点と導電接点が並設されるとともにその両接点の全
    体が隣接側の高さを小とする凹状に形成された第2の接
    触子を備え、少なくとも一方の接触子を駆動することに
    よりオンまたはオフ動作するとともに、オフ状態と前記
    導電接点同志のみが接触するオン状態との間において、
    前記オン動作のとき前記アーク接点同志の接触状態から
    前記導電接点同志の接触状態へローリングし、前記オフ
    動作のとき前記と逆のローリング動作をするようにした
    ことを特徴とする接点開閉装置。
JP1283585A 1985-01-25 1985-01-25 接点開閉装置 Pending JPS61173420A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283585A JPS61173420A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 接点開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1283585A JPS61173420A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 接点開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173420A true JPS61173420A (ja) 1986-08-05

Family

ID=11816429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1283585A Pending JPS61173420A (ja) 1985-01-25 1985-01-25 接点開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173420A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445083A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat emitting body such as electric water boiling apparatus
CN106710904A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 重庆市永川区中川科技发展有限责任公司 一种自动开关装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6445083A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Heat emitting body such as electric water boiling apparatus
CN106710904A (zh) * 2016-12-30 2017-05-24 重庆市永川区中川科技发展有限责任公司 一种自动开关装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4089252B2 (ja) 直流負荷用接点構成および該構成を有した開閉器
US4374311A (en) Electrical multilayer contact
US5023416A (en) Circuit breaker
JP2762704B2 (ja) 回路遮断器
JP3947307B2 (ja) 大電流用のマイクロスイッチ
US4683358A (en) Contact arrangement in a relay for high breaking capacity
JPS61173420A (ja) 接点開閉装置
JPS61173418A (ja) 接点開閉装置
JPS61173422A (ja) 接点開閉装置
US7012492B2 (en) Contact construction for DC loads and switching device having the contact construction
JPS61173419A (ja) 接点開閉装置
JPS61173423A (ja) 接点開閉装置
JPS61173417A (ja) 接点開閉装置
JPS61173421A (ja) 接点開閉装置
EP3553803B1 (en) Cost effective contact spring with high durability
US6770828B2 (en) System and method for electrical contacts and connections in switches and relays
JPS6340827Y2 (ja)
JP4329922B2 (ja) 回路遮断器
JP2959216B2 (ja) スイッチ用接点
JPH08138511A (ja) 電磁継電器
JP2591547B2 (ja) パッファー形ガス遮断器
JP2000076948A (ja) 電気接触子
JPH08329759A (ja) 継電器用接点
JPS61232523A (ja) 接点開閉装置
JPS60150512A (ja) 開閉装置の接触部構造