JPS61155078A - 小型車輌の車体フレ−ム - Google Patents

小型車輌の車体フレ−ム

Info

Publication number
JPS61155078A
JPS61155078A JP27519684A JP27519684A JPS61155078A JP S61155078 A JPS61155078 A JP S61155078A JP 27519684 A JP27519684 A JP 27519684A JP 27519684 A JP27519684 A JP 27519684A JP S61155078 A JPS61155078 A JP S61155078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
vehicle body
body frame
seat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27519684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429593B2 (ja
Inventor
松橋 徳康
福地 紀代司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP27519684A priority Critical patent/JPS61155078A/ja
Publication of JPS61155078A publication Critical patent/JPS61155078A/ja
Publication of JPH0429593B2 publication Critical patent/JPH0429593B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Lll、立五皿±1 本発明は、自動二輪車、自動三輪車等の小型車輌の車体
フレームに係り、特に車体前半部に位置する前部フレー
ムと、車体後半部に位置する後部フレームとを着脱可能
に結合して成る車体フレームに関するものである。
1釆且1 例えば、前、後車輪間にエンジンが配設された自動二輪
車では、その車体フレームは、ヘッドパイプと、ヘッド
パイプに連なりエンジンの上方に位置する主フレームと
、ヘッドパイプに連なりエンジンの萌方および上方に位
置するダウンフレームにと、主フレームおよびダウンフ
レームに連なりエンジンの後方に位置でるセンターピラ
ーと(以t1前部フレーム)、主フレームないしセンタ
ーピラーに遼なって車体後方に伸びるシートレールと、
センターピラーないしダウンル−ムに連なるとともにシ
ートレールに連なるバックステーとく以上、後部フレー
ム)を主体部として形成されるのが一般的である。前部
フレームと後部フレームとは、一体構造物として形成さ
れることが多いが、これを着脱可能に結合することもで
き、後者の場合には、形状の異なる複数の前、後部フレ
ームを適宜組合わせて異なる車体フレームを構成するこ
とができるため、車体設計の自由度が向上するとともに
前、後フレームを分離して車輌整備を行うことも可能で
あるから、その作業性が向上する。
λ団屋亙退しようとする1 一方、主フレームないしセンターピラーに連なって車体
1す方に伸びる左、右一対のシートレールは、連結部材
(クロスメンバー)および場合により物品搭載用枠体を
ちって相互に連結されている。
物品搭載用枠体をシートレールに固定する場合には、接
続用ないし補強用の中間枠体を必要とする。
したがって、中間冷体を含めた物品13戎用枠体はその
形状が複雑化し、物品搭載用枠体本体のみを製作する場
合にして工数増しになって]ス1〜アップ要因になり、
車体1吊が増大する。
LfJ占を 決するための毛皮星圭夏且」本発明の目的
は、車体フレームの形状を単純化し、もって製作工数の
低減化とコストダウンを計る点にある。
本発明の斯かる目的は、車体フレームである前部フレー
ムと後部フレームとが着脱可能に結合された構造の小型
車輌において、座席の後方であってリヤ・フエンダーの
上方に位置する物品搭載用枠体を後部フレームと一体的
に形成することによって達成される。
なお、本発明で“′一体体内という表現は、二部材を、
溶接により結合した場合だけでなく、螺子を用いて結合
した場合をも含み、中間部材を含まない全ての結合関係
を意味するものである。
友思り 以上、第1図ないし第3図に示した本発明の一実施例に
ついて説明する。
第1図は、不整地走行用自動二輪車10を示しており、
そのエンジンEは、前、後車輪FW、RW間に配設され
ている。自動二輪車10の車体フレーム12は、車体前
半部に位置する前部フレーム14と、車体後半部に位置
する後部フレーム28とで形成され、両者は、第2図図
示の如くに分離することが可能である。
前部フレーム14は、ヘッドバイブ16と、ヘッドバイ
ア16に連なり、エンジンEの上方を車体後方に伸長す
るとともに断面はぼU字状の燃料タンクFを支持する主
フレーム18と、ヘッドバイブ16に連なり、エンジン
Eの前方を下方に伸長する左、右一対のダウンフレーム
20と、主フレーム18の後端部に連なり、エンジンE
の後方を車体下方に伸長する左、右一対のセンターピラ
ー22と、ダウンフレーム20およびセンターピラ−2
2を相互に連結する左、右一対の底位フレーム24と、
左、右のセンターピラー22および左、右の弐位フレー
ム24を連結する上、下のクロスパイプ26.26とを
主体部として形成されている。
また、後部フレーム28は、座席Sを支持する左、右一
対のシートレール30と、点Pにおいて各シートレール
30と交差して溶接接合された左、右一対のバックステ
ー34とを主体部どして形成されている。左、右のシー
トレール30は、連結材42.44.4G、48で連結
される他、交差点Pを越えて伸長するその後端部30A
の先端に溶接された矩形状の物品載置用枠体(以)、リ
ヤ・キャリヤと称する)50にて接続されている。この
リヤ・キャリヤ50は、交差点Pを越えて伸長するバッ
クステー34.34の各後端部34Δの先端にも溶接さ
れており、それ故、すA7・キャリヤ50は、シー1−
レール30およびバックステー34の後端を相互に連結
する車体フレームの強度部材として機能する。
斯かる構成の後部フレーム28は、その前端にて前部フ
レーム14に螺子をもって着脱可能に結合されており、
各シートレール30の前端に付された接続片32と、各
バックステー34の前端に付された接続片38と、各バ
ックステー34のIyi端部に突設された枝管36の前
端に付された接続片40とを、各センターピラー22の
背面に付された接続片23A 、 23B 。
23Cにそれぞれ重ね合わせ、車体側方から螺子を4通
させることにより(ナツト併用)、該結合がなされる。
また、車体の組立てが完了した状態において、シートレ
ール30、バックステー34の後端部30A134Aお
よびリヤ・キャリヤ50は、座席Sの後方に位置し、か
つ後車軸RWを覆うリヤ・フエンダーRFの上方に位置
する。
なお、この結合においては、接続片23Aに形成された
一対の螺着用間口と、接続片32に形成された一対の螺
着用開口とが対応し、接続片23B123Cの各螺着用
開口と、接続片38.40の各螺着用開口とが対応して
いる( Jy、T、第2図、第3図参照)。
本実施例は、前記の様に椙成されており、リヤ・キャリ
ヤ50を、シートレール30、バックステー34の後端
に直接溶接接合したため、従来の様にりAフキ1/リヤ
をix体フレーム本体に取着するための中間部材が不要
であり、形状が中細化されて外観性が向上するのみなら
ず、部品点数が削減され、中休の軽量化と組立工数の低
減化およびそれに伴うコストダウンを企図し得る。
また、リヤ・キャリヤ50が、シートレール30J5よ
びバックステー34と溶接により一体化された構造であ
るため、後部フレーム28を前部フレーム14に対して
組付けることによって車体フレーム12の組立ては完了
し、゛車体の組立作業が簡略化される。
加えて、リヤ・キャリヤを後車軸等に連結した構造のも
のを想定する時、リヤ・キャリヤ50を一体的に備えた
後部フレーム28は、その着脱作業を容易に行うことが
でき、作業能率が向上する。
なお、シートレール30およびバックステー34に対す
るリヤ・キャリヤ50の一体的結合は、溶接接合によっ
てこれを行ったが、螺子結合、相互嵌合結合等によるこ
ともn1能である。
l旦夏立ヌ 以上の説明から明らかな様に座席の後方であってリヤ・
フエンダーのL方に位置する物品搭載用枠体を、後部フ
レームと一体的に形成し、該後部フレームを前部フレー
ムに着脱可能に結合して成る小型中輪のヰ1体フレーム
が提供された。
斯かる構造によれば、物品搭載用枠体と後部フレーム本
体との接合関係が簡略化され、部品点数の削減、組立て
工数の低減化、車体の軽量化およびコストダウンを企図
し117るとともに外観性の向上も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る41体フレームを備え
る自動二輪車の左側正面図、第2図は該車体フレームの
分解図、第3図は第2図における■−■線矢視図である

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体前半部に位置する前部フレームと、車体後半部に位
    置する後部フレームとを着脱可能に結合して車体フレー
    ムを形成した小型車輌において、前記後部フレームが、
    座席の後方であってリヤ・フエンダーの上方に位置する
    物品搭載用枠体を一体的に備えていることを特徴とする
    小型車輌の車体フレーム。
JP27519684A 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム Granted JPS61155078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27519684A JPS61155078A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27519684A JPS61155078A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155078A true JPS61155078A (ja) 1986-07-14
JPH0429593B2 JPH0429593B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=17552019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27519684A Granted JPS61155078A (ja) 1984-12-27 1984-12-27 小型車輌の車体フレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61155078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194088A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の後部車体構造
JPH0528835U (ja) * 1991-04-01 1993-04-16 株式会社ノダ 床 材
JP2012158270A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927376U (ja) * 1972-06-12 1974-03-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4927376U (ja) * 1972-06-12 1974-03-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0194088A (ja) * 1987-10-02 1989-04-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の後部車体構造
JPH0528835U (ja) * 1991-04-01 1993-04-16 株式会社ノダ 床 材
JP2012158270A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429593B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61268580A (ja) 自動二輪車
KR100450290B1 (ko) 자동이륜차에 있어서의 프레임 구조
JPH1159542A (ja) 自動2輪車の車体構造
JPS61155078A (ja) 小型車輌の車体フレ−ム
JP3279017B2 (ja) スクータ型車両
JP2687391B2 (ja) オートバイのフレーム
JPH0144555B2 (ja)
JPH03136987A (ja) 自動2輪車のフレーム
JPS6144557Y2 (ja)
ITTO971065A1 (it) Struttura di fissaggio di un organo di presa posteriore di una motocic letta.
JPH0625414Y2 (ja) 自動車用ボデー前部結合構造
JP2920537B2 (ja) スクータ型車両
JPH09118282A (ja) 自動二輪車のキャリア装置
JPS61287883A (ja) 自動二・三輪車等のモノコツクボデイ
JPH036552Y2 (ja)
JPH057114Y2 (ja)
JPH1016579A (ja) 車両用燃料注入管の配置構造
JPH0518235Y2 (ja)
JPS5871284A (ja) 車体フレ−ム装置
JPH05345585A (ja) 自動二輪車のフレーム
JP2646486B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPS63269792A (ja) 自動2輪車のフレ−ム構造
JPH05310170A (ja) 自動二輪車のフレーム
JPS63263176A (ja) 自動車の前部車体構造
JP2798278B2 (ja) 車両の車体後部構造