JPS6115485A - 画像符号化方式 - Google Patents

画像符号化方式

Info

Publication number
JPS6115485A
JPS6115485A JP59135178A JP13517884A JPS6115485A JP S6115485 A JPS6115485 A JP S6115485A JP 59135178 A JP59135178 A JP 59135178A JP 13517884 A JP13517884 A JP 13517884A JP S6115485 A JPS6115485 A JP S6115485A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
frame
encoding
block
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59135178A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiharu Okino
美晴 沖野
Hiroshi Ueno
博 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59135178A priority Critical patent/JPS6115485A/ja
Publication of JPS6115485A publication Critical patent/JPS6115485A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は画像符号化方式に関し、特に動画像伝送におけ
る冗長度抑圧符号化方式に関するものである。
(従来の技術) テレビジョン画像をディジタル信号として伝送する場合
、1画素を8ビツトで量子化すると良好な画品質が得ら
れるが、伝送すべきデータ量が多くなり広帯域の通信回
線を必要としている。そこで簡易的に画像を表現するた
めに4ビツト、即ち16階階調度で量子化することが考
えられる。これに冗長度抑圧符号化(以下符号化と呼ぶ
。)を施すことにより、更にデータ量を減らすことが可
能である。
従来このような階調画像の符号化方式として、例えば特
開昭57−68973号公報に記載されているように階
調を表わすビット列のうちから同じ重みを示す列を取り
出し、これを一つの画像、即ちビットプレーンと看なし
、各ビットプレーンに対して1次元又は2次元符号化を
施す方式があり、この方式に前記のような動i像に適用
することができる。
また、電子通信学会技術研究報告C381−87に記載
されているように、画像の中で動いている部を検出し、
近傍の相関の強いブロックとの間で符号化を行う方法が
ある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の符号化方式では、画面のうちほと
んどの部分が静止し、一部分のみが動いているような画
像、例えば人物像のうち腕のみが動いているような画像
に対して符号化を施した場合、画像の大部分を占める静
止画像部に対してもフレーム毎に符号化することになり
、冗長な符号−が発生する欠点がある。また、後者の符
号化方式では、ハードウェアが大規模となる欠点を有し
ている。
(問題点を解決するための手段) 本発明は2Nレベルの階調の入力動画像に対して、Nピ
ッ゛トの重みの各ビット毎に1次元符号化及び2次元符
号化の少なくとも一方を適用する画像符号化方式におい
て、1画面を予め決められた大きさのブロックに分割し
、各々のブロックに対して現在のフレームと該フレーム
の直前のフレームとの間の画像変化量に基づいて該ブロ
ック内で画像の動きがあるか否かを判定する判定手段と
、該判定手段の判定結畢に基づいて2次元符号化を施す
際に前記現在のフレームの符号化する符号行に対応して
参照する参照行を、動きありと判定された場合は該符号
行の直前の行とし、うごきなしと判定された場合は前記
直前のフレーム内で該符号行と同一位置の行とするよう
に選択する選択手段とを有し、前記各手段による動作を
Nビットに順次適用することを特徴とする画像符号化方
式である。
(作用) 本発明によれば、以上のように画像符号化方式を構成し
たので、技術的手段は次のように作用する。判定手段は
画像のうち静止部分か動きのある部分かを判定する。選
択手段は判定された静止部20分に対して、符号化され
る現在のフレーム画像と直前のフレーム画像とはほぼ一
致していると考えられるため、現在のフレーム内で符号
化される行と、その直前の行との間で2次元符号化を施
すより高い符号化効率が得られる直前フレームの同゛−
行を選択するように働く。また、選択手段は動きのある
部分に対して、直前フレームの同一行との間より現在フ
レームの直前の行との間の方が相関が高いので高い符号
化率が得られる現在フレームの直前の行を選択するよう
に働く。以上の各手段がNビットに対して順次動作する
ように働き、従って前記問題点が解決できるのである。
(実施例) 本発明による実施例を添付図面を用いて説明する。
第1図は本発明による画像符号化回路の実施例を示すブ
ロック図である。本実施例では説明を簡単にするため入
力画像信号を4階調2ビットの画像信号と仮定し、その
画像信号は水平及び垂直方向にそれぞれ512画素とし
て、白をOO1黒を11で表現するものとする。また、
注目するフレームの直前のフレームの画像を第3図で説
明する。第3図(ア)は原画像、第3図(イ)及び(つ
)はそれぞれ上位及び下位ビットプレーンが1である部
分のみが斜線で図示されている。同様に、第4図(ア)
乃至(つ)は注目する現在のフレームの画像及び各ビッ
トプレーンの内容を示した図である。第5図(ア)は第
3図(イ)及び第4図(イ)の上位ビットプレーンの画
像間で排他的論理和をとった画像を示す。同様に第5図
(イ)は第3図(つ)及び第4図(つ)の下位ビットプ
レーンの画像間で排他的論理和をとった画像を示す。以
上の画像では柱時計の振り子の部分のみが動いており、
その他の部分は静止しているものとする。
4階調2ビットに量子化された入力画像信号は下位ビッ
ト画像信号と上位ビット画像信号に分けて、それぞれ別
の平面(ビットプレーン)として扱われ、現在のフレー
ム(以下、現フレームと呼ぶ。)を記憶する現フレーム
メモリ1の下位ビットプレーン18及び上位ビットプレ
ーン1.に書き込まれる。タイミング制御回路13から
出力されたタイミング制御信号によりこの書き込まれた
情報を読み出し、また、この情報を前回、即ち1フレー
ム前の前フレーム情報として前フレームメモリ2の下位
ビットプレーン221及び上位ビットプレーン2bに書
き込んだ後、同様に、次の入力画像信号が、現フレーム
メモリ1の下位ビットプレーン1a及び上位ビットプレ
ーン1bに書き込まれる。
このように、書き込まれた後、各フレームメモリ1及び
2の内容から画像中の動きの有無を判定回路5で判定さ
れる。セレクタ3及び4はタイミング制御回路13から
のビットプレーン切換信号により、それぞれ現フレーム
メモリ1及び前フレームメモリ2の下位ビットプレーン
1a及び2a又は上位ビットプレーン1b及び2bの内
容を選択し、判定回路5へ出力している。この判定の詳
細を第2図の判定回路5を詳細に示したブロック図によ
り説明する。水平方向の1走査線512画素を32画素
毎の16ブロツクに分割し、各々のブロック毎に動きの
有無を判定する。まず、タイミング制御回路13からの
ビットプレーン切換信号により両フレームメモリ1及び
2の上位ビットプレーン1b及び2bの出力をセレクタ
3及び4に選択させ、各々のブロック毎に排他的論理和
回路5aで上位ビットプレーン1.及び2.の排他的論
理和がとられる。第3図及び第4図に示したフレーム画
素間で演算すると、第5図(ア)の上位ビットプレーン
を示す振り子の部分が出力される。その出力をカウンタ
5bで1ブロツク内の排他的論理和が1となった画素数
を数え、その結果をメモリ5cに格納される。1走査線
分16ブロツクの計数が終了すると、ビットプレーン切
換信号によりセレクタ3及び4を両メモリ1及び2の下
位ビットプレーン1a及び2aの出力に選択させ、同様
に排他的論理和回路5aで各ブロック毎に下位ビットプ
レーン1a及び2aの排他的論理和がとられる。第3図
及び第4図に示したフレーム画素間で演算すると、第5
図(イ)の下位ビットプレーンを示す振り子の部分が出
力される。その出力をカウンタ5bで各ブロックの排他
的論理和が1となる画素数を数える。各ブロックの計数
終了毎にメモリ5cに記憶されている同一位置にあるブ
ロックの上位ビットプレーンのカウント数を読み出し、
両者のビットプレーンの各ブロックの和を加算器5dで
演算し、その加算結果は比較器5eに入力され、予め定
められた固定閾値より大きいか否かを判定される。
固定閾値より大きいとき、その比較結果は1となり、小
さいときはOとなる。以上の回路動作により第5図(ア
)及び(イ)に図示した各々のビットプレーンの黒画素
数がブロック毎に合計され、判定回路5の出力値が1の
ときはそのブロック内で動きがあったと判定され、0の
ときは動きがなかったと判定される。
1走査線の前ブロックの判定が終了した時点で、タイミ
ング制御回路13のタイミング制御信号により現フレー
ムの符号化を行う。まず、現フレームメモリ1の上位ビ
ットプレーン1.より最初の1走査線の画像信号を読み
出し、符号行メモリ7にこの信号を書き込む。モディフ
ァイド・リード(MR)符号化方式で定められているよ
うにに行(Kは整数)に1回は1次元符号化、即ちモデ
ィファイド・ハフマン(MH)符号化を行い、残るに一
1行を2次元符号化し、これをくり返す。本実施例では
Kを512とする。MR符号化回路10は最初の1行に
対しては符号行メモリ7に記憶されている画像のみを用
いてMH符号化を行い、その結果の情報をセレクタ11
を通して伝送用バッファメモリ12に書き込む。次に、
タイミング制御回路13のタイミング制御信号により判
定回路5は第2行目の各ブロックについて動きの有無判
定を行い、その判定結果を判定結果メモリ6に記憶させ
る。次に上位ビットプレーン1bからその上位ビットプ
レーンの第2行目の画像を読み出し、セレクタ3を介し
て符号行メモリ7へ書き込んだ後、判定結果メモリ6内
に記憶されている各ブロック内の動きの有無を表わす情
報をブロックモード信号としてセレクタ11を介して伝
送用バッファメモリ12へ書き込む。このとき同時にタ
イミング制御回路13は判定結果メモリ6内の動きの有
無情報にしたがってセレクタ制御信号を出力してセレク
タ8を制御し、動きありのブロックでは上位ビットプレ
ーン1b内の現フレームの前行、即ち第1行の画像を、
動きなしのブロックでは上位ビットプレーン2.内の前
フレームの第2行目の画像を読み出し、参照行メモリ9
に書き込む。1行16ブロツクの書き込みが終了すると
MR符号化回路10は参照行メモリ9と符号行メモリ7
の内容を用いて1行分のMR符号を作成し、セレクタ1
1を介して伝送用バッファメモリ 12に書き込む。
以上の動作を512行分くり返し、上位フレームの符号
化を終了する。同様に、下位フレームについても、第1
行目は現フレームの下位フレームの第1行目をMH符号
化し、第2行目から第512行目までは判定結果メモリ
6に記憶されている動きの有無の判定結果にしたがって
セレクタ4を切り換えて前フレーム同一行又は現フレー
ム前行のいずれかを参照行メモリ9に書き込む。その参
照行メモリ9に記憶されている参照行と、符号化メモリ
7で記憶されている現フレームの符号化する行とを用い
てMR符号化を実行し、伝送用メモリ11に書き込まれ
る。
このようにして、伝送用メモリ11内に書き込まれた符
号1フレ一ム分の例を第6図に示す。
以上の実施例では1走査線毎にブロックに分割し、動き
の有無を判定していたが、一般に動きのある部分はある
程度かたまっており、走査線間での相関は高いと思われ
るので、1フレーム内の各ブロックを32画素×32走
査線のように2次元にとり、このブロック単位で動きの
有無を判定してもよい。この場合の符号化結果の符号例
を第7図に示す。
また、動きの有無を判定する判定回路5では上位ビット
プレーン1.及び2.と下位ビットプレーン18及び2
aとの排他的論理和をとって判定していたが、上位ビッ
トプレーンのみで判定してもよい。また、上位ビットプ
レーンで動きの有無の判定を行い、その判定結果にした
がって符号化した後、同様に下位ビットプレーンで動き
の有無の判定を行い、その判定結果にしたがって符号化
してもよい。
(発明の効果) 本発明は以上説明したように動きがあるブロックに対し
ては参照行を直前行として、同一フレーム内で二次元符
号化し、動きのないブロックに対しては参照行を直前フ
レームの同一位置の行として、2フレ一ム間で2次匹符
号化するように切り換えているので、画面内で静止して
いる部分と動きのある部分とが混在する場合でも効率よ
く伝送できる利点がある。また狭い帯域幅の伝送路を用
いて動画像を伝送する際に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像符号化回路の一実施例を示す
ブロック図、第2図は第1図の判定回路を詳細に示した
ブロック図、第3図(ア)乃至(つ)は符号化されるフ
レームの直前のフレーム画像例とその上位及び下位ビッ
トプレーンを示す図、第4図(ア)乃至(つ)は符号化
されるフレーム画像例とその上位及び下位ビットプレー
ンを示す図、第5図(ア)及び(イ)は第3図及び第4
図の画像間で排他的論理を実行したときの上位及び下位
ビットプレーンの画像を示す図、第6図は本発明の一実
施例により符号化された例を示す図、第7図は本発明の
他の実施例により符号化された例を示す図である。 1−−一現フレームメモリ、 2−シー前フレームメモリ、 3.4,8,11−一一セレクタ、5−m−判定回路、
6−−−判定結果メモリ、 7一−−符号行メモリ、9
−m−参照行メモリ、 10−m−モディファイドリード符号化回路、12−m
−伝送用バッファメモリ、 13−m−タイミング制御回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2^Nレベルの階調の入力動画像に対して、Nビットの
    重みの各ビット毎に1次元符号化及び2次元符号化の少
    なくとも一方を適用する画像符号化方式において、1画
    面を予め決められた大きさのブロックに分割し、各々の
    ブロックに対して現在のフレームと該フレームの直前の
    フレームとの間の画像変化量に基づいて該ブロック内で
    画像の動きがあるか否かを判定する判定手段と、該判定
    手段の判定結果に基づいて2次元符号化を施す際に前記
    現在のフレームの符号化する符号行に対応して参照する
    参照行を、動きありと判定された場合は該符号行の直前
    の行とし、動きなしと判定された場合は前記直前のフレ
    ーム内で該符号行と同一位置の行とするように選択する
    選択手段とを有し、前記各手段による動作をNビットに
    順次適用することを特徴とする画像符号化方式。
JP59135178A 1984-07-02 1984-07-02 画像符号化方式 Pending JPS6115485A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135178A JPS6115485A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 画像符号化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59135178A JPS6115485A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 画像符号化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6115485A true JPS6115485A (ja) 1986-01-23

Family

ID=15145655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59135178A Pending JPS6115485A (ja) 1984-07-02 1984-07-02 画像符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6115485A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510839A (en) * 1991-07-04 1996-04-23 Fujitsu Limited Image encoding and transmitting system
US6016154A (en) * 1991-07-10 2000-01-18 Fujitsu Limited Image forming apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5510839A (en) * 1991-07-04 1996-04-23 Fujitsu Limited Image encoding and transmitting system
US5627590A (en) * 1991-07-04 1997-05-06 Fujitsu Limited Image encoding and transmitting system
US5844628A (en) * 1991-07-04 1998-12-01 Fujitsu Limited Image encoding transmitting and receiving system
US6016154A (en) * 1991-07-10 2000-01-18 Fujitsu Limited Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6339616B1 (en) Method and apparatus for compression and decompression of still and motion video data based on adaptive pixel-by-pixel processing and adaptive variable length coding
US4125861A (en) Video signal encoding
JPS58197984A (ja) テレビジヨン信号の適応予測符号化装置
JPH0216075B2 (ja)
JP2886172B2 (ja) 信号コーディング
JP2829954B2 (ja) 画像信号の高能率符号化装置及び方法
JPH02177766A (ja) 2値画像の階層的符号化方式
US6026197A (en) Coding method and apparatus therefor
JPH0137065B2 (ja)
US5394190A (en) Video signal encoding apparatus
US20210250575A1 (en) Image processing device
US6898322B2 (en) Coding method, coding apparatus, decoding method and decoding apparatus using subsampling
JPS6115485A (ja) 画像符号化方式
JPH01205670A (ja) 画像信号符号化方式
KR100204404B1 (ko) 딜레이드 포스트 업데이트 방법 및 장치
JPH047871B2 (ja)
JPS6116687A (ja) 画像符号化方式
JP2712298B2 (ja) 高能率符号の復号装置
JP3189068B2 (ja) 画像データの符号化処理方式
Paul et al. Some experimental results in adaptive prediction DPCM coding of images
JP2862232B2 (ja) 情報伝送システム
JP2621422B2 (ja) 画像データの量子化回路
JPH01108861A (ja) 画像符号化装置
JPS6374269A (ja) 擬似中間調画像信号復号化装置
JPS6174455A (ja) 2値画像信号の符号化制御方式