JPS61154039A - 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法 - Google Patents

積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法

Info

Publication number
JPS61154039A
JPS61154039A JP59277412A JP27741284A JPS61154039A JP S61154039 A JPS61154039 A JP S61154039A JP 59277412 A JP59277412 A JP 59277412A JP 27741284 A JP27741284 A JP 27741284A JP S61154039 A JPS61154039 A JP S61154039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
semiconductor
film
laminated body
organic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59277412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616506B2 (ja
Inventor
Akira Mase
晃 間瀬
Toshimitsu Konuma
利光 小沼
Mitsunori Sakama
坂間 光範
Takashi Inushima
犬島 喬
Shunpei Yamazaki
舜平 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd filed Critical Semiconductor Energy Laboratory Co Ltd
Priority to JP59277412A priority Critical patent/JPH0616506B2/ja
Priority to CN85109696.4A priority patent/CN1005944B/zh
Priority to KR1019850009810A priority patent/KR900007300B1/ko
Priority to DE3587780T priority patent/DE3587780T2/de
Priority to EP85309515A priority patent/EP0187535B1/en
Priority to US06/875,211 priority patent/US4828967A/en
Publication of JPS61154039A publication Critical patent/JPS61154039A/ja
Priority to US07/082,908 priority patent/US4780794A/en
Priority to US07/086,646 priority patent/US4820612A/en
Priority to CN87106448.0A priority patent/CN1005946B/zh
Publication of JPH0616506B2 publication Critical patent/JPH0616506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の利用分野」 この発明は、積層体の側周辺に選択的に絶縁被膜を形成
することにより、半導体装置、表示装置、イメージセン
サまたは液晶プリンタに応用するデバイスの作製方法に
関するものである。
「従来の技術」 従来、基板上に凸状の積層体を有し、その側周辺にのみ
絶縁物を充填する方法はきわめてむずかしいプロセスと
されていた。特にフォトマスクをまったく用いることな
く、かつ積層体とその周辺部(端部)との間に1μ以上
の凸部、凹部を有さす、滑らかに連続させる方法は皆無
であった。
また、フォトマスクを用いたリソグラフィー技術を使う
ならば、側周辺に対しても絶縁物を形成することが可能
であるが、それぞれの上面を概略同一にその境界を滑ら
かに連続して形成することはきわめてむずかしかった。
特にその1つの応用としての固体表示装置等を考えるな
らば、20cn+ x20cmという大きな基板上にき
わめて細い巾の積層体を設ける必要がある。また、積層
体の上面以上の大きな滑らかな面積を有する平面を特徴
とする特に液晶表示素子における配向処理のダビング工
程においてピーリングを防ぐため平坦であることが求め
られた。しかしこのための答えは皆無であった。
「発明が解決しようとする問題点」 本発明方法は凸状の積層体の側周辺に絶縁物を充填する
に際し、フォトリソグラフィー技術を用いることをしな
い。また積層体と絶縁膜との境界にフレパスの如き凹状
の「亀裂」が発生しない。
積層体と絶縁膜の上面とは概略同一平面(滑らかに連続
している)を有する。加えて積層体の上面を露呈させる
。これらの諸点を工程上の歩留り低下を誘発することな
く成就することが求められていた。
「問題を解決するための手段」 本発明はかかる問題を解決するため、透光性基板上に積
層体を構成せしめる。さらに紫外光に対し感光性の有機
樹脂をコートする。紫外光を基板側(裏面側)より照射
し、積層体を陰(実質的なマスク)として、その側周辺
に対してのみ感光させ、上部の非照射領域を非感光とす
る。この後現像、リンス、キュアを行う、かくして積層
体と絶縁膜とをその間に凹部の亀裂を発生せしめること
なく、積層体の側周辺に有機樹脂を充填させた。
特に例えば非線型素子が上側電極下に半導体とその下の
下側電極とを有している。この非線型素子の側周辺を絶
縁物で充填したものである。そしてこの絶縁物の上表面
を上側電極の上表面と概略一致させる(それぞれの表面
が多少の平坦性を欠いても滑らかに連続している場合を
含む、例えば積層体の高さの1/3以下)ことにより第
2の電極より広い電極を平坦な表面上面にわたって形成
させた。
かくすることにより、大面積の電極に対し、液晶配向用
のダビングをこの電極上に塗布されたポリイミド樹脂に
対して非線型素子およびリードのビーリングを誘発する
ことなしに容易に行い得ることが可能となった。
かかる本発明に用いる非vA如素子は、一対の電極(下
側および上側の電極)とはそれぞれオーム接触性を有す
るが、逆向整流特性を構成する複合ダイオードを有する
素子よりなるもので、その代表例は水素またはハロゲン
元素が添加されたN型半導体(Si)−1型(以下真性
または実質的に真性という)半導体(SixCt−x(
0<X≦1))−N型半導体(St)を積層して設けた
NIN構造、即ちNl接合とIN接合とが電気的に逆向
きに連結され、かつ半導体として一体化したNIN接合
を有する半導体をはじめ、その変形であるNN−N、N
P−N、NIPIN、NIP−INまたはNIP″IN
構造を有せしめた複合ダイオード(以下簡単のためこれ
らをまとめてNIN型ダイオードという)である。
「作用」 かくして、透光性基板上に設けた積層体の側周辺にマス
クを用いることなく単なる感光性有機樹脂を用いるのみ
で、積層体の上面と概略同一平面を有する有機樹脂を積
層体の上面を露呈させて形成させることができた。
特にこの有機樹脂は耐熱性ポリイミド樹脂を用いるため
、化学的に安定であり、半導体デバイス、ハイブリッド
IC等への応用も期待される。
以下に実施例に従って本発明を説明する。
「実施例1」 この第1図の製造工程に従って本発明を説明する。
第1図(A) 、 (B) 、 (C) 、 (D)は
第1図(B)のA−A’の縦断面図に対応している。
第1図(A)において、透光性絶縁基板としてコーニン
グ7059ガラス(1)を用いた。この上面にスパッタ
法または電子ビーム蒸着法によりクロム膜(2)を0.
1〜0,5μの厚さに形成した。
この後、これらの全面にプラズマ気相反応法を用いてM
IN(NP−N、NIPIN、NIPI”INを含む)
構造を有する非単結晶半導体(3)よりなる非線型素子
を形成した。即ち、N型半導体をシランに13.56M
Hzの高周波グロー放電を行うことにより、200〜3
00℃に保持された基板上の被形成面上に非単結晶半導
体を作る。
その電気伝導度は、101〜10−’(Ωc+m) −
’を有し、500〜2500人の厚さとした0次に10
4〜10−’torrまで、十分真空引きをした。シラ
ン(SisHg+*+*例えばm==1のSiH*)と
DNS(St (CHs) 3)とを用いさらに必要に
応じてBJiを添加してI型の非単結晶半導体を300
人〜0.5μの厚さに形成した。例えば0.2μの厚さ
に、DNS/(DNS+SiH*) =1/80.Bz
Hb/SiH* =7PPMとしてP−型の5ixC+
−8を形成した。
さらに10− h〜io−’ torrまで十分真空引
きをした。
その上にN型半導体を50〜500人の厚さに積層して
MP−N接合の5i−3ixC+−x (0<に<1)
 −Siへテロ接合を形成させた。
この後、この上面に、遮光用のクロム(4)ドアルミニ
ューム(8)との多層膜(1000〜2500人)を電
子ビーム蒸着法またはスパッタ法により第2の電極とし
て積層した。
さらに、第1図(A) 、 (B)に示す如く、第1の
フォトマスク■により周辺部(27)が垂直になるよう
に異方性プラズマエッチ(リアクティブ・イオン・エッ
チ)を行い、積層体(7)を構成させた。次にこれらの
全面に感光性ポリイミド樹脂(6)、をコーティング法
にて約2μの厚さに形成させた。コーティング状態では
全芳香族ポリイミド前駆体溶液である。かくして、積層
体(7)の上面(17)とポリイミド樹脂(6)の上面
(16)とは積層体(7)の凸部を除きキュア後で概略
同一平面(絶縁物表面と積層体表面とがなめらかに連続
している)となるようにさせた。例えば現像とキュアに
より40〜502減少する場合は、積層体が約1μであ
る場合、約2μの厚さとした。次にプリベークをクリー
ンオーブン中80℃、60分行った。さらにガラス基板
(1)側の裏面側より紫外光(10)を公知のマスクア
ライナによりマスクを用いることなく露光させた。
例えばコビルト社のアライナ−では約2分間露光した。
その強度が300〜400n−の波長の紫外光(10m
W/c+s”)においては15〜30秒で十分である。
すると第1図(B)に示す如く、(27)の側面を有す
る積層体に対し陰となるその上方の凸領域は感光せず、
その側周辺のみが感光する。さらに現像を行った後、リ
ンス液により非感光性の凸部を溶去した。
次にこれらすべてを180℃30分+300℃30分+
400℃30分の加熱を窒素中で行いキュアさせた。か
くして積層体の上面である非線型素子の第2の電極をフ
ォトマスクを用いることな(露光せしめるに加えて、こ
の上面と周辺部のポリイミド樹脂の絶縁物の表面とを概
略同一平面を構成させることが可能となった。かくして
第2図(C)を得た。
さらに図面においてはこの第1図(C)の上面全面にC
TF (1B)をITOまたは酸化スズにより0.1〜
0.5μの厚さに形成せしめた。さらに第2のフォトマ
スクによりこのCTFを選択エツチングをした。
第1図(D)の縦断面図に対応した平面図を第1図(E
)に示す。この図面で積層体(7) との境界(19)
の部分を拡大し、この部分に亀裂がないかどうかまた表
面(17) 、 (16)は概略同一平面を有するかを
調べた。
第2図は第1図(E)における(30)の部分の拡大図
である。第1図(E)に示す如く、完成後これらを(2
0)にてへき関し、断面の走査電子顕微鏡写真の写真を
第2図に示す、この写真は21.3 X 103倍(加
速電圧10KV)である。
図面より、ガラス基板(1)、クロム(2)、半導体(
3)。
クロム(4)アルミニューム(8)、ITO(1B)が
見られる。右半分は有機樹脂の断面(6)である。へき
開の際、樹脂の上面(6”)も同時に見られる。境界(
19)には何等の亀裂もなく、を機樹脂が十分な密着性
を有して積層体に密接していることがわかる。また上面
も概略同一平面を有していることが判明した。
「効果」 本発明は以上に示す如く、基板上の巾が狭く高さの高い
積層体に対し、それが基板よりピーリングしたり、また
折れたりすることがないようにその側周辺を有機樹脂で
充填したものである。その際、積層体の上面はこの充填
をまったく行わないと同様に露呈している。また、その
境界は何等の亀裂もなく、かつキュアにて体積収縮を考
慮すると、積層体と有機樹脂の表面とが概略同一平面と
することが可能となった。
もちろんキュア後にて積層体の上面に比べ絶縁物の上面
を高くし、または低く形成することはその設計事項とし
て可能である。
本発明の積層体の応用として、非線型素子はNIN接合
または5i−3ixC+−x (0<X<1)  Si
接合とした。
しかし他方、PIN接合を複数ケ並列に設けるダイオー
ド・リング、)11直金属−絶縁膜−金属)または直列
に設けるBACK−TO−BACK方式、MIM(金属
−絶縁膜−金属)構造その他ツェナ特性またはアバラン
シェ特性を用いた原点対称特性を有する他の非線型半導
体装置に対しても本発明は有効である。
そして積層体の上面と有機樹脂により側周辺を充填しそ
の上面とを概略同一平面としたため、CTFの上面を平
坦にでき、配向処理を均一に行うことができるに加えて
、絶縁物が積層体と基板との密着性を補強するため、積
層体のガラス基板からの剥離を防ぐことが可能となった
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の製造工程を示す一方の縦断面図である
。 第2図は本発明の積層体とその周辺部の絶縁物を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透光性基板上に凸状の積層体を形成する工程と、前
    記積層体および側周辺の前記基板上に光感光性を有する
    有機樹脂膜を形成する工程と、前記基板側より光を照射
    して前記積層体上方を除く他部の有機樹脂膜に光化学反
    応を生ぜしめる工程と、前記積層体上方の非感光領域の
    前記有機樹脂膜を除去する工程とを有することを特徴と
    する積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法。 2、特許請求の範囲第1項において、積層体の上面と有
    機樹脂膜の上面とは概略同一平面を構成せしめるごとく
    に光感光性有機樹脂膜を形成することを特徴とする積層
    体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法。 3、特許請求の範囲第1項において、積層体は基板上に
    第1の電極、非線型素子および第2の電極の構成を有す
    ることを特徴とする積層体の側周辺に選択的に被膜を形
    成する方法。
JP59277412A 1984-12-26 1984-12-26 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法 Expired - Lifetime JPH0616506B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277412A JPH0616506B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法
CN85109696.4A CN1005944B (zh) 1984-12-26 1985-12-25 电子器件及其制造方法
KR1019850009810A KR900007300B1 (ko) 1984-12-26 1985-12-26 전자장치 및 그의 제조방법
DE3587780T DE3587780T2 (de) 1984-12-26 1985-12-30 Elektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung.
EP85309515A EP0187535B1 (en) 1984-12-26 1985-12-30 Electronic device and its manufacturing method
US06/875,211 US4828967A (en) 1984-12-26 1986-06-17 Electronic device and its manufacturing method
US07/082,908 US4780794A (en) 1984-12-26 1987-08-10 Electronic device
US07/086,646 US4820612A (en) 1984-12-26 1987-08-18 Electronic device and its manufacturing method
CN87106448.0A CN1005946B (zh) 1984-12-26 1987-09-21 电子器件及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277412A JPH0616506B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61154039A true JPS61154039A (ja) 1986-07-12
JPH0616506B2 JPH0616506B2 (ja) 1994-03-02

Family

ID=17583184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277412A Expired - Lifetime JPH0616506B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法

Country Status (6)

Country Link
US (3) US4828967A (ja)
EP (1) EP0187535B1 (ja)
JP (1) JPH0616506B2 (ja)
KR (1) KR900007300B1 (ja)
CN (2) CN1005944B (ja)
DE (1) DE3587780T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191881A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Sankyo Kk 弾球遊技機における入賞球装置

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62112128A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶装置
US4918504A (en) * 1987-07-31 1990-04-17 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Active matrix cell
US5219712A (en) * 1987-11-28 1993-06-15 Thorn Emi Plc Method of forming a solid article
US4948706A (en) * 1987-12-30 1990-08-14 Hoya Corporation Process for producing transparent substrate having thereon transparent conductive pattern elements separated by light-shielding insulating film, and process for producing surface-colored material
US4916275A (en) * 1988-04-13 1990-04-10 Square D Company Tactile membrane switch assembly
US5344745A (en) * 1988-10-16 1994-09-06 Yamanochi Kazuhiko Method for the manufacture of surface acoustic wave transducer
JP3077182B2 (ja) * 1990-09-26 2000-08-14 日本電気株式会社 印刷配線板の製造方法
WO1993007629A1 (en) * 1991-10-04 1993-04-15 Motorola, Inc. Integrated deposited vertical resistor in a sequential multilayer substrate
GB9203595D0 (en) * 1992-02-20 1992-04-08 Philips Electronics Uk Ltd Methods of fabricating thin film structures and display devices produced thereby
US5300403A (en) * 1992-06-18 1994-04-05 International Business Machines Corporation Line width control in a radiation sensitive polyimide
JP3051627B2 (ja) * 1993-02-03 2000-06-12 シャープ株式会社 表示装置およびその製造方法
JPH06313899A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Sharp Corp 液晶表示装置
US5734452A (en) * 1994-09-26 1998-03-31 Sharp Kabushiki Kaisha Two-terminal non-linear resistive device and a method for producing the same in which nickel or iron is an impurity in the zinc sulfide layer
FR2737927B1 (fr) * 1995-08-17 1997-09-12 Commissariat Energie Atomique Procede et dispositif de formation de trous dans une couche de materiau photosensible, en particulier pour la fabrication de sources d'electrons
US5935763A (en) * 1996-06-11 1999-08-10 International Business Machines Corporation Self-aligned pattern over a reflective layer
JP4627843B2 (ja) 1999-07-22 2011-02-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置
ATE438927T1 (de) 2000-04-18 2009-08-15 E Ink Corp Prozess zur herstellung von dünnfilmtransistoren
US7893435B2 (en) 2000-04-18 2011-02-22 E Ink Corporation Flexible electronic circuits and displays including a backplane comprising a patterned metal foil having a plurality of apertures extending therethrough
US7079377B2 (en) * 2002-09-30 2006-07-18 Joachim Hossick Schott Capacitor and method for producing a capacitor
US7361027B2 (en) * 2002-12-25 2008-04-22 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Contact structure, display device and electronic device
US7256982B2 (en) * 2003-05-30 2007-08-14 Philip Michael Lessner Electrolytic capacitor
WO2009016951A1 (ja) * 2007-08-01 2009-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha 半導体装置の製造方法、半導体装置、及び、露光装置
EP2153722A1 (de) 2008-08-05 2010-02-17 Lanxess Deutschland GmbH Antifungische Flüssigformulierungen enthaltend 3-Iodpropargylbutylcarbamat (IPBC) und N-octylisothiazolinon (NOIT)
JP2012196651A (ja) * 2011-03-23 2012-10-18 Panasonic Corp 静電霧化装置及びその製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877263A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Agency Of Ind Science & Technol 光起電力素子
JPS5892226A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 集積回路素子の製造方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2955351A (en) * 1954-12-28 1960-10-11 Plast O Fab Circuits Inc Method of making a printed circuit
US3142783A (en) * 1959-12-22 1964-07-28 Hughes Aircraft Co Electrical circuit system
US3290756A (en) * 1962-08-15 1966-12-13 Hughes Aircraft Co Method of assembling and interconnecting electrical components
US3508209A (en) * 1966-03-31 1970-04-21 Ibm Monolithic integrated memory array structure including fabrication and package therefor
US3405227A (en) * 1966-09-16 1968-10-08 Control Data Corp Multilayer universal printed circuit board
US3740280A (en) * 1971-05-14 1973-06-19 Rca Corp Method of making semiconductor device
GB1336254A (en) * 1972-03-17 1973-11-07 Acheson Ind Inc Devices
US3818279A (en) * 1973-02-08 1974-06-18 Chromerics Inc Electrical interconnection and contacting system
US4174217A (en) * 1974-08-02 1979-11-13 Rca Corporation Method for making semiconductor structure
US4019043A (en) * 1975-05-05 1977-04-19 General Electric Company Photoflash lamp array having shielded switching circuit
EP0019391B1 (en) * 1979-05-12 1982-10-06 Fujitsu Limited Improvement in method of manufacturing electronic device having multilayer wiring structure
US4242156A (en) * 1979-10-15 1980-12-30 Rockwell International Corporation Method of fabricating an SOS island edge passivation structure
EP0122371B1 (en) * 1980-05-20 1988-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device
JPS5734522A (en) * 1980-08-09 1982-02-24 Dainippon Printing Co Ltd Production of electrode substrate for liquid crystal display element
US4369247A (en) * 1980-09-03 1983-01-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process of producing relief structures using polyamide ester resins
DE3131216C3 (de) * 1981-04-14 1994-09-01 Gao Ges Automation Org Ausweiskarte mit IC-Baustein
US4501960A (en) * 1981-06-22 1985-02-26 Motorola, Inc. Micropackage for identification card
US4656314A (en) * 1982-02-08 1987-04-07 Industrial Science Associates Printed circuit
JPS58170067A (ja) * 1982-03-31 1983-10-06 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPS599635A (ja) * 1982-07-07 1984-01-19 Seiko Epson Corp 電気光学装置
US4611261A (en) * 1982-09-21 1986-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Electronic equipment
US4535219A (en) * 1982-10-12 1985-08-13 Xerox Corporation Interfacial blister bonding for microinterconnections
US4544836A (en) * 1982-12-22 1985-10-01 American District Telegraph Company Optically-based access control system
JPS60149025A (ja) * 1984-01-13 1985-08-06 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4562513A (en) * 1984-05-21 1985-12-31 International Business Machines Corporation Process for forming a high density metallurgy system on a substrate and structure thereof
JPS60257171A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Hitachi Ltd 薄半素子の製造方法およびその素子
US4566186A (en) * 1984-06-29 1986-01-28 Tektronix, Inc. Multilayer interconnect circuitry using photoimageable dielectric
JPS6145224A (ja) * 1984-08-10 1986-03-05 Alps Electric Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
US4730903A (en) * 1985-01-23 1988-03-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Ferroelectric crystal display panel and manufacturing method thereof
FR2579775B1 (fr) * 1985-04-02 1987-05-15 Thomson Csf Procede de realisation d'elements de commande non lineaire pour ecran plat de visualisation electro-optique et ecran plat realise selon ce procede
US4621045A (en) * 1985-06-03 1986-11-04 Motorola, Inc. Pillar via process

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5877263A (ja) * 1981-11-02 1983-05-10 Agency Of Ind Science & Technol 光起電力素子
JPS5892226A (ja) * 1981-11-27 1983-06-01 Mitsubishi Electric Corp 集積回路素子の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0191881A (ja) * 1987-10-02 1989-04-11 Sankyo Kk 弾球遊技機における入賞球装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616506B2 (ja) 1994-03-02
DE3587780D1 (de) 1994-04-21
EP0187535A3 (en) 1988-07-20
CN85109696A (zh) 1986-07-16
CN87106448A (zh) 1988-05-11
US4780794A (en) 1988-10-25
KR900007300B1 (ko) 1990-10-08
DE3587780T2 (de) 1994-06-23
US4820612A (en) 1989-04-11
CN1005946B (zh) 1989-11-29
CN1005944B (zh) 1989-11-29
EP0187535B1 (en) 1994-03-16
US4828967A (en) 1989-05-09
KR860005568A (ko) 1986-07-23
EP0187535A2 (en) 1986-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61154039A (ja) 積層体の側周辺に選択的に被膜を形成する方法
JP4856318B2 (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ基板及びその製造方法
JPH0535581B2 (ja)
CN107123687A (zh) 薄膜晶体管及其制造方法、阵列基板、显示装置
JP3218861B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPS61151614A (ja) 半導体装置作製方法
JPS61151615A (ja) 半導体装置
CN110634748A (zh) 薄膜晶体管的制备方法及薄膜晶体管
JPH02224278A (ja) 光起電力装置の製造方法
JPS61169883A (ja) 液晶表示装置
JPH02234123A (ja) 液晶表示装置における薄膜ダイオードの製造方法
JPH0732255B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61117521A (ja) 半導体装置作製方法
JPH1187752A (ja) 太陽電池とその製造方法およびそのためのフォトリソグラフィ用マスク
JPH0574828B2 (ja)
JPH02295132A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0227768A (ja) 薄膜トランジスタとその製造方法
JPS6189671A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS61139069A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS62158362A (ja) 光電変換装置の作成方法
JPH02117142A (ja) 薄膜トランジスタマトリクスの製造方法
JP2639645B2 (ja) 光電変換装置の作成方法
JPS62158371A (ja) 光電変換装置
JPH0636917Y2 (ja) 印刷用スクリーン
JPS61256322A (ja) 液晶表示装置作製方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term