JPS61148222A - ポリウレタン樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリウレタン樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS61148222A
JPS61148222A JP59270279A JP27027984A JPS61148222A JP S61148222 A JPS61148222 A JP S61148222A JP 59270279 A JP59270279 A JP 59270279A JP 27027984 A JP27027984 A JP 27027984A JP S61148222 A JPS61148222 A JP S61148222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
bisphenol
polyurethane resin
diol
diisocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59270279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0311293B2 (ja
Inventor
Tsuyoshi Hachitsuka
剛志 八塚
Katsuya Emoto
江本 克也
Tsutomu Sugitoge
杉峠 力
Yutaka Mizumura
水村 裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP59270279A priority Critical patent/JPS61148222A/ja
Publication of JPS61148222A publication Critical patent/JPS61148222A/ja
Publication of JPH0311293B2 publication Critical patent/JPH0311293B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリウレタン樹脂の製造方法に関し。
更に詳しくはコーティング剤、各種バインダーなどとし
て有用なポリウレタン樹脂に関する。
(従来の技術) 汎用的なポリウレタン樹脂はアジピン酸系あるいはポリ
カプロラクトン系ポリニスジオール、ポリプロピレング
リコール亀ポリテトラメチレングリコール等のポリアル
キレングリコールを長鎖ジオール成分とし、低分子量グ
リコール、アミノアルコ−1vあるいはジアミン等を鎖
延長剤として有機ジイソシアネートと反応させて得られ
る。
ポリウレタン樹脂はウレタン結合による分子間水素結合
により、他の樹脂、たとえばアクリル樹脂、塩ビ・酢ビ
系共重合体、ポリエステル樹脂等に比べ1強靭性、耐摩
耗性等の特性は優れているが、従来のアジピン酸系ある
いはカプロラクトン系のポリウレタン樹脂単独では、耐
ブロッキング性、耐熱性等の特性が劣る。このため、ポ
リウレタン樹脂トニトロセルロースあるいは塩化ビニル
・酢酸ビニIし系共重合体との混合系が、コーティング
剤、各種バインダーとして用いられている。
しかし、高度な耐摩耗性が要求される用途、たとえば磁
気テープ、磁気ディスク等の磁性粒子のバインダーある
いはバックコート剤等では未だ不充分である。
(発明が解決しようとする問題点) ■ 従来のポリウレタン樹脂では、他樹脂に比べ耐摩耗
性は優れるが、硬度は耐摩耗性が要求される用途では未
だ不充分である。
■ 従来のポリウレタン樹脂では、耐ブロッキング性が
悪い。
■ 従来のポリウレタン樹脂では、耐熱性が悪い。
(問題点を解決するための手段) 従来のポリウレタン樹脂でみられる耐ブロッキング性、
耐熱性が悪いという欠点の改良及び1fjt摩耗性、強
靭性の向上という本発明の目的を達成すべくポリウレタ
ン樹脂全鋭意検討した結果、ポリウレタン樹脂の製造で
使われる長鎖ジオール成分のうち、全芳香族系ポリエス
テルジオ−/1/全必須成分として用いることにより達
成できることを見い出した。
すなわち、本発明は有機ジイソシアネート(A)、分子
量500〜5,000の長鎖ジオール(B)及び必要に
より分子量500未満の鎖延長剤(C)を反応させてポ
リウレタン樹脂全製造する方法において。
長鎖ジオール(B)成分の少なくとも20重量係がビス
フェノール類あるいはその誘導体と芳香族二塩基酸ある
いはその誘導体を主成分として得られ本発明のポリウレ
タン樹脂の製造において吹出される有機ジイソシアネー
ト(A)としては、2,4−ドリレンジイソシアネート
、2.6−ドリレンジイソシアネート、 I)−フェニ
レンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネ
ートi m−フェニレンジイソシアネート、ヘキサメチ
レンジイソシアネート、テトラメチレンジイソシアネー
ト。
3.3′−ジメトキシ−4,4′−ビフェニレンジイソ
シアネート、2,4−ナフタレンジイソシアネート。
3.3′−ジメチル−4,4′−ビフェニレンジイソシ
ア*−)、4.4’−ジフェニレンジイソシアネート。
4.4′−シイソンアネートジフェニルエーテル、  
 11.5−ナフタレンジイソシアネート、p−キシリ
レンジイソシアネート、m−キシリレンジイソシアネー
ト、1,3−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン、
1.4−ジイソシアネートメチルシクロヘキサン、 4
.4’−ジイソシアネートフクロヘキサン、4.4′−
シイソシアネートシクロヘキンルメタン、イソホロンジ
イソシアネート等があケラレる。
また1本発明のポリウレタン樹脂の製造において使用さ
れる長鎖ジオ−Az(B)は1分子量が500〜5,0
00  の範囲にあり、ポリエステルジオール。
ポリエーテルジオール、ポリカーボネートジオールがあ
げられ、長鎖ジオール成分中、少なくとも20重重量上
ビスフェノールあるいはその誘導体と芳香族二塩基酸あ
るいはその誘導体を主成分として得られる全芳香族系ポ
リエステルジオールであることが必要である。
ポリエステルジオールのカルボン酸成分としては、テレ
フタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、1,5−ナ
フタル酸などの芳香族ジカルボン酸。
p−オキシ安息香酸、p−(ヒドロキシエトキシ)安息
香酸などの芳香族オキシカルボン酸、コハク酸、アジピ
ン酸、アゼライン酸、セパシン酸、ドデカンジカルボン
酸などの脂肪族ジカルボン酸などを挙げることができる
tたポリエステルジオールのグリコール成分としては、
エチレングリコール、プロピレングリコ−A/% 1,
3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,
5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ネ
オペンチルグリコ−/L/、ジエチレンクリコール、シ
クロピレングリコー/l/、  2,2.4−トリメチ
ル−1,3−ペンタンジオ−/L/、シクロヘキサンジ
メタツール、ビスフェノ−A/Aのエチレンオキサイド
付加物およびプロピレンオキサイド付加物、水素化ビス
フェノ−)V Aのエチレンオキサイド付加物およびプ
ロピレンオキサイド付加物、ポリエチレングリコール、
ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコ
ールなどが一ナトリウムスルホイソフタル酸、5−カリ
ウムスルホイソフタル酸、ナトリウムスルホテレフタル
酸、2−ナトリウムスルホ−1,4−プタンジオ−ル、
3−ナトリウムスルホ−1,2−ブタ〉゛ジオーA/専
のエステル基形成性スルホン酸金属塩含有化合物、下記
一般式CI〕、〔■〕で示される燐含有化合物を挙げる
ことができる。
(式中+RIは1価のエステル形成性官能基である。
R2+R3は同じかまたは異なる基であって、炭素原子
数1〜10の1価の炭化水素基、ハロゲン原子および1
価のエステル形成性官能基からなる群から選ばれる。A
は2価もしくは3価の有機残基を示す。またnlは1も
しくは2. n3+n3は各々0〜4の整数を示す。) (式中、R4は水素原子、エステル形成性官能基金含ん
でも良い炭素原子数1〜12の炭化水素基またはMl。
R6は炭素原子数1〜6の2価または3価の炭化水素基
。R5は水素原子、水酸基′t−含んでも良い炭素原子
数1〜12の炭化水素基またはMI+MIはアルカリ金
属原子。mは0または1、!は1または2の整数を示す
。) スルホン酸金属塩基含有化合物、一般式〔I〕、〔■〕
で示される燐含有化合物を原料の少なくとも一成分とし
て得られるポリエステルジオールをポリウレタン樹脂の
一成分として使用した場合、従来のポリウレタン樹脂に
みられる無機顔料、充填剤の分散能が低いという欠点を
大巾に改善するのに有効であり、磁気テープ用バインダ
ー、インキバインダー、塗料用樹脂として用いるのに適
している。
ポリエステルジオールとしては他に、6−カブロックト
ン等のラクトン類全開環重合して得られ  するラクト
ン系ポリエステルジオール類が挙げられる0 ポリエーテルジオールとしてはポリエチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリ
コール等のポリアルキレングリコール類が挙げられる。
1)、Rとしてはジエチレングリコール、1.6−ヘキ
サンジオール、ビスフェノールA等の残基である。
長鎖ジオールは分子量500〜5,000のものを使用
する。分子量が500未満ではウレタン基濃度が大きく
なり、樹脂の柔軟性・溶剤溶解性が低下する。また分子
量が5,000  を越えるとウレタン基濃度が低下し
ポリウレタン樹脂に特有な強靭性・耐摩耗性等が悪化す
る。
本発明全特徴づける全芳香族系ポリエステルジオールは
ビスフェノ−/L’類あるいはその誘導体、!:芳香族
二塩基酸あるいはその誘導体を主成分として得られるも
のであり、好ましくはポリエステル、中の繰り返し単位
の少なくとも80重量饅が、ビスフエノール類と芳香族
二塩基酸により得られるものである。
ビスフェノール類としてはレゾルシノー/I/、ハイド
ロキノン、ビスフェノ−A/A、ビスフェノールS1ビ
ス(4,4’−ジヒドロキンフェニル)メタン、ビス(
4,4’−ジヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(4
,4’−ジヒドロキシフェニル)スルホン、フェノール
フタレイン、フェノールフタルイミド等の二価フェノー
ル類があげられる。
芳香族二塩基酸としてはフタル酸、イソフタル酸、テレ
フタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、 4.4
’−ジフェニレンジカルボン酸等があげられる。
全芳香族系ポリエステルジオールは溶剤溶解性より、ビ
スフェノールとしてはビスフェノ−A/A。
フェノールフタレイン、芳香族二塩基酸としてはイソフ
タル酸、テレフタル酸が好ましい。
全芳香族系ポリエステルジオールの合成法としては、溶
融重合法、溶液重合法、界面重合法等の公知の合成方法
が利用できる。溶融重合法として(1)  ビスフェノ
ールとジカルボン酸の直接脱水縮合。
(2)  ビスフェノールジアセテートとジカルボン酸
の脱酢酸縮合、 (3)  ビスフェノールとジカルボン酸無水物との縮
合。
(4)  ビスフェノールとジカルボン酸エステルとの
脱アルコ−/L/(フェノール)縮合。
(5)  ジケテンとビスフェノールの付加重合等があ
げられる。溶液重合としては上記の反応を溶媒中で行な
うことのほかに、ビスフェノールとジカルボン酸ハライ
ドの脱ハロゲン化水素縮合がある。
本発明で用いる全芳香族系ポリエステルは有機ジイソシ
アネートとの反応8Eを有するため両木端基に水酸基を
もつ。水酸基はビスフェノールに基づくフェノール性水
酸基でも良いが、好ましくはアルコール性水酸基が望ま
しい。アルコール性水酸基を導入する方法としては、た
とえばビスフェノールとジカルボン酸ハライドをジカル
ボン酸ハライドを過剰の条件下で反応させた後、末端の
酸ハライド基をさらにモノエタノールアミン、p−ヒド
ロキシエチルアニリン等のアミノアルコールと反応させ
る方法等がある。
全芳香族系ポリエステルジオールハ長鎖ジオール成分の
少なくとも20重量%用いる。20重量%未満では全芳
香族系ポリエステルジオールを用いる効果が見られない
本発明のポリウレタン樹脂の製曲時に使用する分子量5
00未満の鎖延長剤(C)は1分子中に活性水素を2個
以上含み、樹脂中のウレタン基あるいはウレア基濃度を
調整し、ポリウレタン樹脂に特有な強靭性を付与する効
果がある。具体的な化合物としてはエチレングリコ−/
’、113−プロピレングリコール、1.4−テトラメ
チレングリコール% 1,6−ヘキサンジオール、シク
ロヘキサンジメタノ−/L/、キンリレングリコール、
ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ビス
フェ 1ノールAのエチレンオキサイド付加物等の直鎮
グリコ−)v、プロピレングリコ−/I/1 ネオベン
チ/L/グリコール、1.2−グタンジオー/’111
3−ブタンジオ−/L/、2,2.4− )ジメチル−
1,3−ペンタンジオ−A/、ビスフェノ−/L/ A
のプロピレンオキサイド付加物等の分岐グリコール、モ
ノエタノールアミン、N−メチルエタノールアミン等の
アミノアルコール、エチレンジアミン、ヘキサメチレン
ジアミン、イソホロンジアミン、ピペラジン等のジアミ
ンあるいは水等があげられる。
上記以外の分子量500未満の鎖延長剤(C)としては
、一般式(I[[]で示される含燐化合物があげられる
(式中、 R11R2は一価の炭化水素基をあられし。
同一でも異なってもよい。R3+R4は置換基を有する
か又は有しない二価のアルキレン基、オキF 7 /l
/ キvン基又はポリオキンアルキレン基テあり、同一
でも異なってもよい。X、YはR11+R4がアルキレ
ン基の場合には、水酸基を、R3゜R4がオキシアルキ
レン基又はポリオキシアルキレンの場合は水素をあられ
す。) ポリウレタン樹脂の原料として一般式[1[)で示され
る含燐化合物全使用した場合、従来のポリウレタン樹脂
の欠点である無機顔料・充填剤の低分散能を改良するの
に有効であり、たとえば塗布型磁気記録媒体での磁性層
のバインダーとして用いた場合、磁性粒子の分散性が改
善され、磁気記録課体の電磁変換特性環、磁性粒子の分
散性に起因する特性が大巾に向上する。
鎖延長剤(C)の分子量が500t−越えるとポリウレ
タン樹脂に特有な強靭性が低下するため好ましくない。
本発明のポリウレタン樹脂を製造する際、有機ジイソシ
アネート(A)のイソシアネート基と長鎖ジオール(B
)および鎖延長剤(C)の水酸基の比率は1 / 0.
85〜1 / 1.2の範囲にあり、この比率により得
られるポリウレタン樹脂の分子量が決まる。イソシアネ
ート基が水酸基に対して過剰の条件下では、得られるポ
リウレタン樹脂はインシアネート基末端となるため保存
性が悪く、又水酸基が過剰すぎるとポリウレタン樹脂の
分子量が低くなるため、好ましい範囲は1/1〜1 /
 1.15である。なお鎖延長剤(C)が水酸基全含有
しない場合は水酸法を活性水素に置きかえる。
本発明のポリウレタン樹脂の重付加反応は全成分を同時
に反応させるワンショット法、まずジイソシアネート化
合物(A)過剰の条件下で長鎖ジオール(B) ’e反
応させ、得られるイソシアネート基末端プレポリマーを
鎖延長剤(C)により、さらに高分子化させるプレポリ
マー法とがある。本発明の熱可塑性ポリウレタン樹脂の
場合、ワンショット法、プレポリマー法のいずれの方法
でも製義できる。反応方法は原料を溶融伏吟で行なう方
法。
溶液中で溶解して行なう方法があげられるが、全芳香族
系ポリエステルジオールが蒔融点あるいは高軟化点であ
るため溶fGll−用いるのが好ましい。
溶嘩としては、Vクロヘキサノン、メチルエチルケトン
、トルエン、 N、N−ジメチルホルムアミド。
N−メチルピロリドン、テトラハイドロフラン等の単独
あるいは混合系があげられる。
反応触媒としてオクチル酸第−錫、ジプチル錫ジラウレ
ート、トリエチルアミン等を用いてもよい。
また、紫外線吸収剤、加水分解防止剤、酸化防止剤等を
ポリウレタン樹脂の製造前、製造中あるいは製造後に添
加してもよい。
(作 用) 本発明のポリウレタン樹脂は長鎖ジオール成分として全
芳香族系ポリエステルジオ−/L/を含むものである。
全芳香族系ポリエステルジオールだけを高分子化すると
ガラス転移温度は全芳香族系ポリエステルジオ−A/を
含まないポリウレタン樹脂に比べ著しく高く、また分子
鎖の剛直性も大きい。
このような全芳香族系ポリエステルジオールに基づくセ
グメントをポリウレタン樹脂に導入することにより、本
発明のポリウレタン樹脂は従来のボ  :リウレタン樹
脂に比べ、耐ブロッキング性、耐熱性、滑性等の特性が
優れる。また1本発明のポリウレタン樹脂は従来のポリ
ウレタン樹脂に比べ、強靭性においても一段と向上して
いる。このような特性を有するポリウレタン樹脂をコー
ティング剤、各種バインダーとして用いることにより耐
摩耗性が非常に優秀と考えられる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に例示する。
実施例中、単に部とあるのは重量部を示す。
ポリエステル樹脂の合成例1 温度計、攪拌機を具備した反応容器中にテレフタロイル
クロライド81部、イソフタロイルクロライド122部
、ビスフェノ−/L’A 260部及びニトロベンゼン
800部を仕込み、145℃で6時間反応させた。反応
にともない発生する塩化水素を、窒素気流を吹き込むこ
とにより糸外に除去した。反応終了後1反応液をアセト
ン中に入れてポリエステル樹脂を沈澱させた。
得られた樹脂の分子量は2,500. N M Rによ
る組成分析ではテレフタル酸/イソフタル酸/ビスフz
ノー1vA=40/60/100 (−E=ニル)であ
った。
ポリエステル樹脂の合成例2 温度針、攪拌機、還流式冷却管を具備した反応容器中に
、イソフタロイルクロライド25部= クロロホルム3
00%及びフェノールブタンイン32部を仕込み、30
℃以下に冷却しながらトリエチルアミン25部を徐々に
滴下した。滴下終了30分後にモノエタノールアミン3
部t” 加、t 更に20分間攪拌を続けた。反応液を
アセトン中に入れ、ポリエステル樹脂を沈澱させた。そ
して沈澱した樹脂を水で洗浄した。得られたポリエステ
ル樹脂の分子量は2,600.組成はイソフタル酸/フ
ェノールフタレイン/モノエタノールアミン=120/
100/40(モル比)であった。
実施例1〜7 温度針、攪拌機、還流式冷却管を具備しfc反応容器に
、ポリエステル樹脂の合成例1で得たポリエステル樹脂
50部を充分乾燥させた後、仕込み。
シクロヘキサノン303部に溶解し、4.4−ジフェニ
ルメタンジイソシアネート34.5部及ヒ反応触媒とし
てジプチル錫ジラウレート0.05 部km加して10
0℃、2時間反応させた。次いでポリブチレンアジペー
ト(分子[2,000)50部、ネオペンチルグリコー
ル10部、トルエン130部を加えて、さらに100℃
で8時間反応させた。
得られたポリウレタン樹脂溶液の固型分濃度は25チ、
溶液粘度(25℃)は65ポイズでちゃ。
褐色溶液であった。またゲ/L/浸透クロマトグラフィ
ーによる測定では2分子量はポリスチレン換算で25,
000であった。同様にして表−1に示すポリウレタン
樹脂を得た。
比較例1〜4 全芳香族系ポリエステル樹脂を用いないこと以外は、ポ
リウレタン樹脂の合成例1と同様にしてポリウレタン樹
脂全合成した。得られたポリウレタン樹脂の特性を表−
1に示す。また1表−1に示した原料によ#)、比較合
成例2〜4のポリウレタン樹脂を得た。
表−1の説明 ポ リ エ ス テ ル (A)  :ポリエステル樹
脂の合成例1で得られ友樹脂ポリエステル(B): ポリエステル樹脂の合成例2で得られた樹脂ポリエステ
ル(C): アジピン酸15−ナトリウムスルホイソフタル酸/ネオ
ペンチルグリコ−/L//1,4−ブタンジオ−/L’
(98/2/30/70モル比)分子量2,000 MD I : 4.4’−ジフェニルメタンジイソシア
ネート XDI:m−キシリレンジイソンアネート2.4−TD
I : 2,4− トリレンジイソシアネートNPC:
ネオベンチルグリコール HPN :ネオペンチルヒドロキンピバレート耐摩耗性
試験、耐ブロッキング性試験、引張り試験 実施例1〜7及び比較例1〜3で得られたポリウレタン
樹脂を厚さ100μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタ
レートソイフレム上に乾燥後の厚ミが30μmになるよ
うに塗布し、150℃で30分間熱風乾燥後、テーパー
摩耗試験を行なった。
ま九、塗布面と非塗布面を重ね合せ、1kf/L:FA
の加圧下、40℃、1日放置後のブロッキングを観察し
た。さらに同様のポリウレタン樹脂を厚さ60μmの二
軸延伸ポリプロピレンフィルム上に乾燥後の厚みが30
μmになるように塗布し、120℃で1時間熱風乾燥し
、塗膜をフィルムよυ剥離して乾燥塗膜を得た。この乾
燥塗膜により引張り試験を実施した。これらの結果を表
−2に示す0 なお、比較例4で得られたポリウレタン樹脂はプリン伏
となり塗膜することが困難であった。
□ 表         2 表−2の説明 テーパー摩耗:測定温度 23℃ 荷   重  1kf 回転数 i 、o o o回 Wheel  C5−17 の条件下で摩耗による重量減少を測 定。
耐ブロッキング注: 40℃、1神/cIAの加圧下で1日放置後のブロッキ
ング伏籾ヲみた。
○・・・・・・ブロッキングなし、フィルム容易に剥が
れる。
Δ・・・・・・ブロッキング一部有り。
×・・・・・・全面的にブロッキング。
引張り試験:測定温度 20℃ 引張り速度 200MH/鯛 耐熱性 本発明のポリウレタン樹脂の耐熱性を評価するために、
実施例1及び比較例1で得たポリウレタン樹脂により、
軟質塩化ビニルシート(DOP30%含有の厚み1朋の
シート)同士を貼9合わせ、20℃及び100℃のT型
剥離強度を測定した。
結果全表−3に示す。
表     3 秦  接着剤厚み20μ *秦 20℃でのT型剥離強度の値′に100としたと
きの相対値。
(発明の効果) 本発明のポリウレタン樹脂は全芳香族系ポリエステルジ
オールを原料の一成分とするものであり。
該ポリウレタン樹脂は実施例からも明らかなように耐摩
耗性、耐ブロッキング性、耐熱性が優れている。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 有機ジイソシアネート(A)、分子量500〜5,00
    0の長鎖ジオール(B)及び必要により分子量500未
    満の鎖延長剤(C)を反応させてポリウレタン樹脂を製
    造する方法において、長鎖ジオール(B)成分の少なく
    とも20重量%がビスフエノール類あるいはその誘導体
    と芳香族二塩基酸あるいはその誘導体を主成分として得
    られたポリエステルジオールであることを特徴とするポ
    リウレタン樹脂の製造方法。
JP59270279A 1984-12-20 1984-12-20 ポリウレタン樹脂の製造方法 Granted JPS61148222A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270279A JPS61148222A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 ポリウレタン樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59270279A JPS61148222A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 ポリウレタン樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61148222A true JPS61148222A (ja) 1986-07-05
JPH0311293B2 JPH0311293B2 (ja) 1991-02-15

Family

ID=17484039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59270279A Granted JPS61148222A (ja) 1984-12-20 1984-12-20 ポリウレタン樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61148222A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063510A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト組成物
JP2011213811A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd プライマー組成物
JP2012062340A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Nok Corp 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造法
CN117757406A (zh) * 2023-12-11 2024-03-26 东莞市新懿电子材料技术有限公司 一种双组份聚氨酯胶黏剂的制备工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007063510A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Dainippon Ink & Chem Inc 湿気硬化性ポリウレタンホットメルト組成物
JP2011213811A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd プライマー組成物
JP2012062340A (ja) * 2010-09-14 2012-03-29 Nok Corp 熱可塑性ポリウレタンエラストマーの製造法
CN117757406A (zh) * 2023-12-11 2024-03-26 东莞市新懿电子材料技术有限公司 一种双组份聚氨酯胶黏剂的制备工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0311293B2 (ja) 1991-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6126612A (ja) 耐加水分解性の良好なポリウレタンの製法
JPS61148222A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH0940738A (ja) ポリウレタン樹脂
JPH04178417A (ja) 官能基を有するポリウレタン樹脂の製造方法及びその樹脂からなるポリウレタン樹脂組成物
JPS60149624A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造法
JPH02618A (ja) 放射線硬化型樹脂及びそれを用いた磁気記録媒体
JPH08127632A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPS5832617A (ja) 電子線硬化性樹脂
JPH0149372B2 (ja)
JPS6063222A (ja) ポリウレタン樹脂
JP3032983B2 (ja) ポリウレタン組成物
JPS63139909A (ja) 熱可塑性ポリウレタン樹脂組成物
JPS6148122A (ja) 磁気記録媒体
JPS61148626A (ja) 磁気記録媒体
JPH0680527B2 (ja) 磁気記録媒体
KR100343545B1 (ko) 자기테이프용용액형폴리우레탄수지
JPS62102420A (ja) 磁気記録媒体
JPS61200113A (ja) バインダ−組成物
JPS61144723A (ja) 磁気記録媒体
JPH0450221A (ja) 合成皮革表皮層用ポリウレタン樹脂
JPS60147427A (ja) 熱可塑性ポリウレタン・ウレア樹脂の製造法
JPH0212613A (ja) 磁気記録媒体の結合剤
JPH01115920A (ja) 磁気記録媒体用ポリウレタン樹脂
KR930007873B1 (ko) 자기테이프용 우레탄 수지의 제조방법
JPS6274915A (ja) 分岐状ポリウレタン(メタ)アクリレ−トの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees