JPS61139874A - 暗証番号の誤入力警告方式 - Google Patents

暗証番号の誤入力警告方式

Info

Publication number
JPS61139874A
JPS61139874A JP59263333A JP26333384A JPS61139874A JP S61139874 A JPS61139874 A JP S61139874A JP 59263333 A JP59263333 A JP 59263333A JP 26333384 A JP26333384 A JP 26333384A JP S61139874 A JPS61139874 A JP S61139874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
register
address
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59263333A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumi Nakano
中野 晴美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59263333A priority Critical patent/JPS61139874A/ja
Publication of JPS61139874A publication Critical patent/JPS61139874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、ICカードにおける暗証番号の誤入力警告方
式に関する。
[従来技術とその問題点] 近年はキッシュレス時代と呼ばれており、クレジットカ
ード会社等により発行されたカードを使用することによ
り、現金の取扱いをせずに商品の購入が可能となってい
る。この際、商店はカード使用者が本人かどうか、すな
わち、盗難によるカードではないか等の確認を行なって
商品の販売を行なう訳であるが、その確認方法としては
暗証番号による方法が一般的であり、具体的には下記に
示す方法によりその確認が行なわれている。すなわち、
カードの磁気ストライプ上に暗証番号を記録しておき、
商店に設置された認証装置のキーボードを介して顧客が
入力した暗証番号と磁気り−ダにより上記カードから読
出された番号とを比較して一致照合を行なうようにして
いる。
しかしながら、上記の方法にあっては、カードを盗んだ
者が特別な磁気リーダ等を使用することにより磁気スト
ライプ上から容易に暗証番号を読出すことが可能であり
、カード所有者が本人か否かについての信頼性は極めて
乏しいものであった。
そこで、近年、カード内に暗証番号等を記憶したICを
組込み、暗証番号が外部から容易に読出せないようにし
た情報カード、所謂ICカードが開発されている。どの
ICカードにおいても、従来の磁気カードと同様にIC
カード内に暗証番号を記憶し、カード外部よりキー人力
した番号と上記暗証番号とをカード内部で比較して所定
の対応があるか否かをチェックし、カード所有者が本人
か否かを照合するようにしている。この照合に際して、
暗証番号を誤って入力した場合には、暗証番号を再度入
力してその照合を行なわせることができるが、暗証番号
を連続して入力ミスした場合は、その入力回数が予め設
定した値に達した時にカードが不正使用されたものとし
て無効処理される。
しかし、カード所有者本人が誤った暗証番号を繰返して
入力する場合もあり、このような場合にICカードをい
きなり無効にしてしまうことは、その後、カードを再発
行しなければならず、その手間が非常に面倒である。
[発明の目的] 本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、ICカード
の暗証番号の入力に際し、暗証番号の誤入力回数がIC
カードを特徴とする特定回数に達する前にカード使用者
に警告を与え、これによりカード使用者に暗証番号の確
認を促し、カードが無効処理される確率を低くしてカー
ド再発行の面倒な手続きを減少し得る暗証番号の誤入力
警告方式を提供することを目的とする。
[発明の要点] 本発明は、ICカード暗証番号の入力に際し、暗証番号
の誤入力が連続した場合にその連続回数をカウントし、
この誤入力の回数がICカードを無効処理する特定回数
に達する前にブザー、表示等によって、次に誤った暗証
番号を入力するとカード無効になる旨の警告をカード使
用者に発するようにしたものである。
[発明の実施例コ 以下口面を参照して本発明の一実施例を説明する。まず
、第1図によりカードターミナルの構成について説明す
る。第1図において、1はカードターミナル装置本体で
、このカードターミナル装置本体1には、顧客がデータ
を入力するための入力装[2がコード3を介して接続さ
れている。上記入力装置I12には、上面にキー人力部
4及び表示部5が設けられていると共に、側部にブザー
6が設けられている。このブザー、6は、暗証番号の誤
入力が所定回数連続した場合にカード使用者に警告を発
するためのものである。一方、上記カードターミナル装
置本体1には、その上面にエンボスインプリント部11
、キー人力部12、表示部13が設けられている。また
、上記エンボスインプリント部11は、tCカード14
を載置するカード載置部15、日付、暗証番号、合計等
をプリントするための複数連のリング部16、プリント
を行なわせるためのキャリッジ17等からなっている。
次に上記カードターミナル装置本体1及び入力装置2内
に設けられる電子回路の概略構成について第2図により
説明する。カードターミナル装置本体1には、ターミナ
ル処理部21が設けられており、このターミナル処理部
21に上記キー人力部12、表示部13が接続されると
共に、インターフェース部22が接続される。そして、
上記ターミナル処理部21及びインターフェース部22
がコネクタ23の端子に接続される。上記コネクタ23
は、カード載置部15に設けられており、このカード1
itlll!1Is15にICカード14が載置された
際にICカード14のコネクタ30に接続される。この
場合、ターミナル処理部21からは、リセット信号Re
5et、クロックパルスQ I ock、回路動作電圧
Vcc、接地レベルGnd、P−ROMIB込み電圧v
ctpがコネクタ23.30を介してICカード14に
供給される。
また、インターフェース部22は、ターミナル処理部2
1とtCカード14との間のデータの授受を行なう。こ
の場合、インターフェース部22とICカード14との
間はシリアルデータ、インターフェース部22とターミ
ナル処理部21との間はパラレルデータなっている。ま
た一方、上記ターミナル処理部21には、コード3を介
して入力装置2が接続される。この入力装置2は、上記
キー人力部4及び表示部5と共にブザ、−駆動部7を備
え、このブザー駆動部7によりブザー6が駆動される。
。 次に上記ICカード14の電子回路の構成について第3
図により説明する。同図において31はインターフェー
ス部で、内部のパスライン32に接続されると共に、コ
ネクタ30のデータ端子を介してカードターミナル装置
本体1のインターフェース部22に接続される。そして
、上記パスライン32には、システムプログラムROM
 34、RAM35、カウンタレジスタ36、制御部3
7、Aレジスタ38、Bレジスタ39、P−ROM (
Programab l e−ROM)例えばEP−R
OM40が接続される。上記Aレジスタ38には外部入
力される暗証番号、Bレジスタ39にはEP−ROM4
0から読出される暗証番号が書込まれる。そして、上記
Aレジスタ38及びBレジスタ39に保持されたデータ
は、比較回路41により比較され、その比較結果が制一
部31に送られる。この制御部37は、比較回路41の
比較結果が不一致であった時に不一致信号をアンド回路
42.43に出力する。また、上記カウンタレジスタ3
6は、カウント値が「4」の時に“1パ信号を出力する
出力ライン36a及びカウント値が「5」の時に“1n
信号を出力する出力ライン36bを備えている。そして
、上記カウンタレジスタ36の出力ライン36a、36
bから出力される信号がアンド回路42.43にそれぞ
れ入力され、アンド回路42の出力がブザー信号として
、また、アンド回路43の出力が無効信号として制御部
31へ送られる。しかして、上記EP−ROM40には
、各種コード、例えばManufacturer (カ
ードターミナル及びICカード14の製造会社)が独自
に設定する例えばrCAJ、rlPINJ、rPMKJ
 1rPANJ 、また、l5Sure(例えばICカ
ード14を発行するクレジットカード会社)が設定する
rCHNJ、rEDPJ、「IPK」、更に、カード使
用者が設定するrPINJが書込まれる。
上記Manufacturerにより設定されるコード
rCAJ  (Card  Authenticato
 r)は、ランダムな例えば例えば64ビツトのコード
で、メツセージの暗号化及びWIMに使用される。rl
PINJ  (initial 1zation  P
ersonal  Identification  
Number)は、ランダムな例えば6ビツトのコード
で、自己照合番号rPINJが使用されるまでの番号で
ある。rPMKJ  (Production  Ma
ster  Key  code)は、製造番号で1グ
ループ毎に同じ番号が使用される。rMPKJ  (M
anufacturer  private  Key
  Code)は、ManLIfaCturerに対す
る暗号解読用コードである。また、xssureにより
設定される rPANJ  (Primary   A
ccountNLJmber)は、ICカード14の口
座番号、rcHNJ  (Card  Ho Ider
’ s  Name)は、カード使用者の名前、rED
PJ (Expiration  Qate)は、補償
有効期限を示す日付データ、rlPKJ  (Issu
rePrivate  Key  Code)は185
ure側の暗号解読用のコード、rPINJ  (Pe
rsonal  IdentificationNum
ber)は、任意の自己照合番号である。
また、上記EP−ROM40には、n番地からN番地に
暗証番号の再入力回数rRNJ  (RetrVNum
ber)を記憶するRN記憶エリア40aが設けられて
いる。このRN記憶エリア40aは、各番地が例えば1
バイトの容量を有しており、その全エリアに最初オール
「1」が書込まれている。
その後、暗証番号の再入力操作によってその再入力回数
rRNJが書込まれるが、その書込み及びその読出し処
理については詳細を後述する。そして、上記EP−RO
M40には、ICカード14をカードターミナルに装着
した際に、コネクタ30の端子を介して動作電圧’V 
D Dが供給される。また、このコネクタ30は、カー
ドターミナル装置本体1のターミナル処理部21からの
リセット信号Re5et、クロックパルスQlock、
動作電圧Vcc、接地レベルGnd等を受入れるための
端子を備えている。
次に上記実施例の動作を説明する。EP−ROMtOの
RN記憶エリア40aには、上記したように最初オール
「1」が書込まれている。そして、カード使用者が例え
ば銀行等に設置されているカードターミナルにより、自
分のICカード14に自己の暗証番号rPINJを登録
すると、その際、第4図に示すようにRN記憶エリア4
0aの先頭番地、つまり、n番地において、下位2ビツ
ト目に「0」が書込まれる。この「0」の書込みにより
、RN記憶エリア40aにカードが使用可能であること
を示す「ol」のコードを記憶させる。上記のようにし
てEP−ROM40に暗証番号rPINJが登録される
と共に、RN記憶エリア40aに初期コードが設定され
ることによって、ICカード14の使用が可能になる。
しかして、上記ICカード14を使用して物品を購入す
る場合には、商店等に設置されているカードターミナル
、すなわち第1図示すカードターミナル装置本体1のカ
ード載置部15に、カード使用者が自分のICカード1
4を装着する。ICカード14は、カード載置部15に
装着されると、コネクタ30を介して動作電圧が供給さ
れ、制御部37がターミナル処理部21からの指令に従
って制御動作を開始する。まず、制御部31は、RN記
憶エリア40aの記憶内容をrN−1J番地からn番地
に向かつテ順にチェックし、「0」信号の書かれている
場所を探す。そして、「0」信号が見付かると、その番
地と、その番地の内容をRN記憶エリア40aから読出
し、RAM35の所定の番地に書込む。すなわち、RA
 M 350m番地にfOJ信号が見付かった番地を書
込み、m+1番地に上記番地の内容を書込む。この場合
には、RN記憶エリア40aのn番地をRA M 35
のm番地に書込み、n番地の内容をm+1番地に書込む
。その侵、制御部31は、RN記憶エリア40aのN番
地の内容がオール「1」であるかオール「0」であるか
をチェックし、オール「1」であれば有効カード、オー
ルrOJであれば無効カードであると判断し、その判断
結果をインターフェース部31を介してカードターミナ
ル装置本体1に送出する。カードターミナル装置本体1
は、ICカード14からの判断信号をインターフェース
部22を介してターミナル処理部21に受入れ、上記判
断信号がOKの場合は暗証番号の入力案内を表示部5.
13に表示し、また、カード無効の場合は、BADメツ
セージを表示部5.13に表示すると共に、その後の処
理を何も行なわずにICカード14を使用者に返却する
。そして、上記のカードチェックにより、入力装置2の
表示部5に暗証番号の入力案内が表示されると、カード
使用者は自分の暗証番号をキーボード4から入力する。
このキーボード4から入力された暗証番号は、ターミナ
ル処理部21よりICカード14へ送られる。
制御部37は、ターミナル処理部21から送られてきた
暗証番号をAレジスタ38に書込み、次いでEP−RO
M40に登録されている暗証番号rPINJを続出して
Bレジスタ39にセットする。そして、Aレジスタ38
と8レジスタ39の内容を比較回路41において比較し
、その比較結果を制御部31へ出力する。制御部37は
、比較回路41から暗証番号の比較結果が送られてくる
と、その比較結果に応じてRAM35のm+1番地に保
持しているデータの書換えを行なう。まず、比較回路4
1から暗証番号の一致信号が出力された場合の処理につ
いて説明する。EP−ROM40のRN記憶エリア40
aからRAM35のm+1番地に読出したデータが、第
5図(1)に示すようにrllllllolJであった
場合、つまり、上位桁方向からチェックして「01」と
いうコードがあった時は、何の処理も行なわず、RAM
35の内容及び後述するカウンタレジスタ36の内容を
そのまま保持する。しかし、RN記憶エリア40aから
RA M 35に読出したデータが第5図(2)に示す
ようにrlllllool」であった場合、つまり、上
位桁からチェックして「01」のコードが無く、「0」
が21i1以上並んでいる時は、上位に位置している「
0」から上位2ビツト目をrOJに書換えr11101
001]として「01」のコードを作成する。そして、
このRAM35のm+1番地の内容に一致するようにR
N記憶エリア40aの内容を書換える。また、RA M
 35のm+1番地の上位3ビツトに「0」が書込まれ
てrooolololJとなっている時に暗証番号の一
致信号が得られた時は、第5図(3)に示すようにRN
記憶エリア40aのn番地の内容を上記RAM35のm
+1番地の内容に合せて1換えると共に、n+1番地の
内容をRA M 35のm+1番地に読出す。この時、
RAM35のm番地の内容を「n+1番地」に書換える
。そして、RA M 35のm番地の記憶データに対し
て下位2ビツト目にrOJを書込み、それに応じてRN
記憶エリア408のi+1番地の内容を書換える。
次に比較回路41から暗証番号の不一致信号が出力され
た場合の処理動作について説明する。制御部37は、比
較回路41から暗証番号の不一致信号が送られてきた場
合、εP−ROM40のRN記憶エリア40aからRA
M35のm+1番地に読出したデータに対し、上位に位
置するrOJから何個「0」が続いているをチェックし
、2個目以降のの「0」を検出する毎にカウンタレジス
タ36の内容(初期状態において「0」)を「+1」す
る。この場合、連続する「0」の最下位のビットがその
番地の最下゛位ビットに位置している時は、RA M 
35のm番地から番地データを読出してr−1JL、R
N記憶エリア40aからその番地に対応する内容を読出
して上位ビットから連続rOJの検出を継続して行なう
。しかして、上記「0」の連続が第5図(1)、(2)
に示すように4個以下であれば、最上位のrOJの次の
上位ビットをrOJにl!l換える。この場合、RNデ
ータの最上位ビットが「O」であれば、RAM35のm
番地のデータを「+1」すると共に、m番地の内容をr
llllllloJとする。
しかして、RAM35のm+1番地に保持しているデー
タの連続「0」が5個になると、つまり、暗証番号の入
力を連続して4回ミスすると、カウンタレジスタ36の
内容がr4Jまでカウントアツプし、出力ライン36a
から1”信号が出力される。このとき制御部37からア
ンド回路42に不一致信号が与えられているので、アン
ド回路42の出力が“1″となり、ブザー信号として制
御部31へ送られる。これにより制御部31は、ブザー
信号をターミナル処理部21へ送出する。ターミナル処
理部21は、ICカード14からのブザー信号により、
入力装置2のブザー6を作動させると共に、表示部5.
13に例えば次に暗証番号を入力ミスするとカード無効
になる旨のメツセージを表示してカード使用者に警告を
発する。そして、さらに1次の暗証番号入力もミスする
と、ICカード14におけるカウンタレジスタ36の内
容が「5」にカウントアツプし、出力ライン36bから
“1″信号が出力され、アンド回路43を介して制御部
37へ送られる。
制御部37は、カウンタレジスタ36からアンド回路4
3を介して“1゛′信号が与えられると、ICカード1
4が不正に使用されたものと判断し、カード無効処理例
えば第5図(4)に示すようにRN記憶エリア40aの
最終番地であるN番地ににオールrOJを書込み、IC
カード14を永久的に無効とする。また、同時に制御部
37はターミナル処理部21にカード無効信号を′送出
する。これによりターミナル処理部21は、それ以後の
処理を禁止すると共に、BADメツセージを表示部5.
13に表示する。しかし、所定回数例えば上記実施例で
示したように4回以内の入力操作で正規の暗証番号が入
力された場合は、RN記憶エリア40aに上記した一致
データを書込み、暗証番号が一致したことを示す信号を
ターミナル処理部21に送出する。ターミナル処理部2
1は、上記暗証番号の一致により次の処理動作に進み、
ICカード14による商品の売上げ処理を行なう。
なお、上記実施例では、ブザーと表示の両方によりカー
ド使用者に警告を与えるようにしたが、ブザーあるいは
表示のみにより警告を与えるようにしてもよい。
また、上記実施例では、インテリジェント機能を持って
いないICカード14を使用した場合について示したが
、ICカード自身にキーボード、表示部、電池等を設け
てインテリジェント機能を持たせた場合であっても良い
ことは勿論である。
[発明の効果] 以上詳記したように本発明によれば、ICカード暗証番
号の入力に際し、暗証番号の誤入力が連続した場合にそ
の連続回数をカウントし、この誤入力の回数がICカー
ドを無21]処理する特定回数に達する前にブザー、表
示等によって、次に誤った暗証番号を入力するとカード
無効になる旨の警告をカード使用者に発するようにした
ので、暗証番号の誤入力回数がICカードを特徴とする
特定回数に達する前にカード使用者に警告を与え、これ
によりカード使用者に暗証番号の確認を促すことができ
る。このため正規のカードの持ち主であれば、まずカー
ド無効になることはなく、カード再発行の面倒な手続き
を減少することができる。
また、警告を与えたにも拘らず再度暗証番号を間違える
ということは、本人も納得して行なったことであるので
、発行者とのトラブルが減少し、その処理を円滑に行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はカード
ターミナルの外観構成を示す斜視図、第2因はカードタ
ーミナルの電子回路を示すブロック図、第3図はICカ
ードの回路構成を示すブロック図、第4図は第3図のE
P−ROM内に構成されるRN記憶エリアの記憶構成を
示す図、第5図は上記RN記憶エリアに対するデータ書
込み例を示す図である。 1・・・カードターミナル装置本体、2・・・入力装置
、3・・・コード、4・・・キー人力部、5・・・表示
部、6・・・ブザー、7・・・ブザー駆動部、11・・
・エンボスインプリント部、12・・・キー人力部、1
3・・・表示部、14・・・ICカード、15・・・カ
ード載置部、16・・・リング部、17・・・キャリッ
ジ、21・・・ターミナル処理部、22・・・インター
フェース部、23.30・・・コネクタ、31・・・イ
ンター7毛−ス部、32・・・パスライン、34・・・
システムプログラムROM、35・・・RAM、36・
・・カウンタレジスタ、37・・・制御部、38・・・
Aレジスタ、39・・・Bレジスタ、40・IIEP−
ROM、40a−RN記憶エリア。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 2、じ4図 LSB 節5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 暗証番号の入力ミスの軌跡を記憶するメモリを備えたI
    Cカードにおいて、暗証番号照合に際し、上記メモリに
    記憶される暗証番号入力ミスの連続回数を計数する計数
    手段と、この手段により計数した暗証番号入力ミスの連
    続回数が特定値に達した際に上記ICカードを無効カー
    ドとして処理する手段と、上記計数手段の計数値が上記
    特定回数に達する前にその状態を検出してカード使用者
    に警告を与える手段とを具備したことを特徴とする暗証
    番号の誤入力警告方式。
JP59263333A 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力警告方式 Pending JPS61139874A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263333A JPS61139874A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力警告方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59263333A JPS61139874A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力警告方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61139874A true JPS61139874A (ja) 1986-06-27

Family

ID=17388014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59263333A Pending JPS61139874A (ja) 1984-12-13 1984-12-13 暗証番号の誤入力警告方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61139874A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218121A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Oki Electric Ind Co Ltd 認証装置、認証方法および認証システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010218121A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Oki Electric Ind Co Ltd 認証装置、認証方法および認証システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU577892B2 (en) Card verification and validation
US4780602A (en) IC card
US4734569A (en) IC card
JPH0762862B2 (ja) Icカ−ドシステムにおける認証方式
JPH0682405B2 (ja) テストプログラム起動方式
JPS5911950B2 (ja) 個人識別システム
JPS61139874A (ja) 暗証番号の誤入力警告方式
JPS615389A (ja) 識別カ−ド
JPS62249275A (ja) 取引媒体による取引方式
JPS61139880A (ja) 暗証番号の誤入力記憶方式
JP4647769B2 (ja) 暗証番号照合方法、icカード
JPH07282163A (ja) 取引媒体による取引方式
JPS6128149B2 (ja)
JP2744216B2 (ja) Icカード
JPS60207963A (ja) Icカード
JPH06231161A (ja) Icカードによる金銭取引の不正改ざん防止システム
JPS6118083A (ja) 識別カード
JP2603958B2 (ja) 取引確認方法
JP2575447B2 (ja) 取引確認方式
JPS61228567A (ja) 電子式個人証明カ−ド及びその表示方式
JPS6270970A (ja) インテリジエントカ−ドの暗証番号入力方式
JPH1031789A (ja) カードによる取引方法及びその方法を実施する装置
JPH0560140B2 (ja)
JPS63259787A (ja) 携帯可能電子装置
JPS63247888A (ja) Icカ−ド