JPS61137707A - モールドおよび加硫装置 - Google Patents

モールドおよび加硫装置

Info

Publication number
JPS61137707A
JPS61137707A JP60268263A JP26826385A JPS61137707A JP S61137707 A JPS61137707 A JP S61137707A JP 60268263 A JP60268263 A JP 60268263A JP 26826385 A JP26826385 A JP 26826385A JP S61137707 A JPS61137707 A JP S61137707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
tire
heating
molded
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268263A
Other languages
English (en)
Inventor
アンソニー・ジエームズ・モーガン・サムナー
アンソニー・リチヤード・ライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Apsley Metals Ltd
Original Assignee
Apsley Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Apsley Metals Ltd filed Critical Apsley Metals Ltd
Publication of JPS61137707A publication Critical patent/JPS61137707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/02Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means
    • B29C33/06Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated heating or cooling means using radiation, e.g. electro-magnetic waves, induction heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • B29C35/08Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation
    • B29C35/0805Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation
    • B29C2035/0811Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould by wave energy or particle radiation using electromagnetic radiation using induction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0666Heating by using fluids
    • B29D2030/0674Heating by using non-fluid means, e.g. electrical heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0675Controlling the vulcanization processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0662Accessories, details or auxiliary operations
    • B29D2030/0675Controlling the vulcanization processes
    • B29D2030/0677Controlling temperature differences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はモールドに関し、より詳細には、加熱する必要
のあるエラストマ材料から製品を製造するために用いら
れるモールドに関する。そのような製品の一例は、非硫
化ゴム成分がモールドの中で加熱成形されるタイヤであ
る。
近年タイヤのモールドは、外部あるいは内部から与えら
れる圧力に耐えるために、堅固であることを要求され、
従って、嵩高になってきている。
このことは、モールドが、全体に対してかなシ大きな容
積を占める、幾つかの金属成分を包含することを意味す
る。その結果、モールド全体としての熱容量が大きくな
っている。従って、製品のみならず、モールドをも、所
望の硫化温度まで上昇させるために、大きな熱量が必要
とされていた。
このように、実質的に大量の熱エネルギーが浪費されて
いた。
発明の目的および構成 本発明は、製品の加熱に利用されない熱量を減少するこ
と、即ち、熱の浪費を低減することを目的とするもので
ある。
本発明によれば、モールドは成型および加熱されるべき
材料を収容するモールド空所を少なくとも部分的に画定
する少なくとも一つのモールド部材を備えておシ、この
モールド部材は熱および電気に関して絶縁性の材料から
形成されている。モールド空所にすぐ隣接して、少なく
とも一つの導電性の加熱要素が設けられ、この加熱要素
の中を電流が通って成型されるべき製品を形成する材料
を加熱する。電流は電磁気学的に発生することができる
モールド部材の絶縁性材料は、例えば、恐らくアスベス
トに含浸させである商標名’ NYLATRON ’等
のプラスチックを用いることができ、また他のポリマー
材料あるいはシリカ等のセラミックスを用いることもで
きる。絶縁性の材料の選択は加熱要素の上昇温度および
付与される圧力によって決定される。
このようなモールドは空気タイヤの製造に用いることが
でき、この場合には、モールド部材は熱絶縁性材料製の
トレッド成型リングを備え、このトレッド成型リングの
成型面には、銅あるいは真ちゅう等の金属または合金製
の層を形成する。11ングは複数の扇形状部分に分割す
ることができる。
実  施  例 次に図面を参照しながら、図示の実施例につき、本発明
の詳細な説明する。
第1図、第2図及び第3図に示すモールドMは、種々の
リング形状のモールド構成要素(2a、 2b16a、
6b、30a、30b)  に対する支持を提供する外
側ハウジングHを有している。各々のモールド構成要素
は、約200度Cの硫化温度と硫化工程でタイヤに加え
られる内部圧力に耐えることのできるポ11マー材料等
の絶縁性材料から形成される。
第1図及び第2図に詳細に示されるように、ハウジング
Hは外側リング1を備えており、この外側リングは円周
方向に伸びる2つの半リングla。
】bに分割されていて、これら半リングには円周方向に
隔置された複数のボルト21およびナツト22によって
互いにボルト止めされるフランジ20a、 20bがそ
れぞれ形成されている。フランジに設けられるボルトホ
ールには電気絶縁性のスリーブ23が設けられ、ボルト
およびナツトは電気絶縁性のワッシャ24によって分離
されている。
半リングla、 lb  自体も半円形部分(図示せず
)に分割されており、これら半円形部分には軸方向に伸
びる7ランジ25a、 25bが形成されていて、各半
円形部分はこれらフランジを介してボルト、ナツトによ
ってボルト止めされている。これら半円形部分は互いに
電気的に絶縁されている。
モールド側部のハウジングは離間した複数の扇形板? 
a + 71)を備えており、これら扇形板は、互いに
ボルト止めされた2あるいは乙の扇形板を有する不連続
なリング3]a、31bによって適所に保持されている
ハウジング全体は鋼鉄で形成されるが、種々の部分は互
いに絶縁され、従って、モールドの外側の周囲には導電
性のリングが形成されない。ハウジング全体は、扇形板
及びモールド構成要素2a。
2bを貫通する複数の長いボルト29およびナツトによ
って保持されている。
モールドの内側には、第1図及び第2図に詳細に示すよ
うに、種々のモールド構成要素2a、 2b。
6 a、6 b −30a * 30 bが包含サレテ
いル。コレラの構成要素はリング状とするのが好ましい
が、焼つかの扇形部分に分割することもできる。
トレッド成型要素2a、2bの径方向内側表面には複数
のリプ3等が設けられていて、製造されるタイヤ4のト
レッド面に溝等を形成する。モールド構成要素の内側面
には銅あるいは真ちゅう等の導電性の層5が設けられ、
この層を介して電流が流れ、従って製造されるべきタイ
ヤのトレッドのゴム成分が硫化される。
モールド構成要素はまたモールドの各々の側部に1つ設
けられ、タイヤのサイドウオール8を形成する側壁モー
ルド板6 a + 6 bと、タイヤのビード領域9a
、9bの最終形状を画定するビートモールドリング30
a、 30bを備えている。これらの要素もまた銅ある
いは真ちゅう等の導電層5で被覆される適宜な絶縁材料
によって形成することができる。構成要素は外側の側部
材7 a + 7 bによって支持される。導電層5に
は、例えば、ポリテトラフルオロエチレンの極薄層等の
非接着性層を被覆して、モールドからの硫化したタイヤ
の解放性を促進するとともに、導電層の金属によるタイ
ヤの汚染を防止することができる。
タイヤの内側の形状は、クリップ33a、 33bによ
って適所に保持される。膨張可能な加工バッグ10すな
わちエジストマ材料製のチューブによって画定される。
タイヤの硫化工程中に、加工バッグすなわちチューブは
、入口11を介して空気あるいは窒素等によシ加圧され
、これKよって、タイヤ4の未硫化ゴム成分がトレッド
モールド要素2 a 、2 b s側壁板6a、6bお
よびビードモールドリング30a、 30bのモールド
面に対して押圧される。この加工バッグは通常の形状の
ものでもよいが、導電性のストランドワイヤ12を有ス
るものが好ましく、これらワイヤはリングの形態でバッ
グの周囲を延びバッグ自身のゴムの中に埋め込まれてバ
ッグの変形を防止している。リングを介して電流が流れ
、これによりタイヤの内側面を加熱することができる。
また、バッグはスチームあるいは温水等の加熱流体によ
って加圧することもできる。
加工バッグを波状の表面を有するように珍成し、バッグ
が加圧された時に成型されるタイヤの内側表面に求めら
れる所定の滑らかな輪郭を取るようにすることもできる
第4図に示すように、撚りワイヤリング12はバッグの
クラウン領域の周囲をジグザグ状に伸長している。同様
のジグザグ状の導電性ストランドワイヤ17a、 17
bがタイヤビード領域および下側のサイドウオールに隣
接するバッグの部分に設けられる。更に、第4図に示す
ように、横方向に伸びる銅あるいは真ちゅう製のワイヤ
13をバッグの中に埋め込み、加熱エネルギをより均等
に分配することもできる。
タイヤを加熱するのに必要な電流は第1図ないし第3図
に示すように電磁気学的に誘起することがづきる。モー
ルドMは支持体(図示せず)によってラミネートされた
閉じたコア140回りに設けられている。50ヘルツあ
るいは他の適宜な周波数源Sがコアに巻かれた一次巻線
16に接続される。第3図に示すように、一次巻線をモ
ールドMとは異なったコア14の他の部分に設けること
ができるが、一次巻線は第1図に両方の位置を示す符号
】6.に示すモールドの中に設けるのが好ましい。一次
巻線をモールドの中に設けることは電磁結合効率を向上
させる。
モールド構成要素の内側面上の層5およびモールドバッ
グ10の中の導電性のストランドワイヤ12.17a、
 17bは各々閉鎖した導電ループであるので、これら
の中には電流が誘起される。しかしながら、電流の大き
さは、一次巻線の巻線の数、各ループの材質、ループの
厚み及びコア14の回りで誘起される磁場に対する相対
的な位置に依存する。一般的に言って、一次巻線の数は
閉鎖した導電性のループの数よりもはるかに多いので、
モールドの中で誘起される電流は大きい。
外迎1ハウジングの一部は導電性ではあるが、閉鎖した
リングを形成しないので、電流が誘起されるのを防止す
る。ハウジングHは加熱効果を減少する好ましくない電
磁遮蔽を防止するように設計される。
装置からタイヤモールドMを取り除くために、コア14
0頂部バー18は他の部分から分離可能になされている
ゴム組成物の厚みはタイヤの部分によって変化するので
、厚い領域においてはより大きな加熱効果が、また薄い
領域ではより小さな加熱効果が必要なことが理解されよ
う。モールド構成要素2a。
2b、 6a、 6b、 30a、 30bのモールド
面上の導電層の厚みおよび材質はこれに応じて調整する
ことができる。この理由から加工バッグの中の加熱ワイ
ヤは、クラウン領域(すなわちタイヤトレッド隣接部)
及びタイヤビード領域に隣接する部分に限って設けてい
る。すなわち、タイヤトレッドおよびタイヤビード領域
は厚いので、適切な硫化のためにはより大きな加熱効果
を必要とすることが理解されよう。
もし構成要素2a、2b+ 6 a、6 b+ 30 
al 30 bが各々独自の導電層を有する扇形であれ
ば、ホットスポット(hot 5pots)すなわちタ
イヤの周囲での不均一な加熱を防止するために、各層の
間に良好な電気的接触があることを確認する必要がある
第5図に示す実施例は2つのタイヤが同一のコア14上
に同時に成型される装置である。2つのモールドMl、
M2が用いられ、各々の中には2組の一次巻線16.お
よび162が設けられ、これら巻線は交流電流SK直列
に接続されている。
このモールドは擦り減ったタイヤに再びトレッドを形成
するのに用いることができる。この場合において、タイ
ヤの一部(主にトレッドおよびショルダ)だけカを加熱
を必要とするので、導電層5は、例えばトレッドモール
ド要素2a、2b等の関連する要素にのみ限定され、タ
イヤの側壁部およびビード領域に隣接する加工バッグの
部分には導電性のワイヤが設けられていない。加工バッ
グ自身も空気あるいは窒業等の冷たい流体で加圧するこ
とができる。
本発明は環状の物品の加熱のみに限定されるものではな
く、他の形状の物品の製造にも用いることができる。こ
の場合には、各々1つの物品を製造するための円周方向
に離間した複数のモールド空所を有するリングを上述の
単一のタイヤモールドに替えて用いる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例の環状のタイヤモールド
の断面図、第2図は第1図の一部を拡大して示す断面図
、第3図は加熱電流を誘起するためのタイヤモールドお
よび装置の単純化した斜視図、第4図はモールドの中の
バッグのトレッド領域の一部をバッグのゴムの一部を省
いて示す平面図、第5図は本発明の第2の実施例の極め
て簡略化した断面図である。 2a、2b、6a、6b、30a、30b :モールド
部材4゛タイヤ 5.17a’、17b :導電加熱要素10:バッグ 14:コア 16二一次巻線

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)成型および加熱されるべき材料を収容するための
    空所を少なくとも部分的に画定する少なくとも1つのモ
    ールド部材を備えて成るモールドであつて、前記モール
    ド部材は熱および電気に関して絶縁性の材料から構成さ
    れ、また前記モールド空所にすぐ隣接して少なくとも1
    つの導電性の加熱要素が設けられ、該加熱要素中を電流
    が流れて成型される製品を加熱するようになされること
    を特徴とするモールド。
  2. (2)タイヤの成型および加熱が行われるモールド空所
    を少なくとも部分的に画定する複数のモールド要素を備
    えて成るタイヤ用モールドであつて、前記モールド要素
    の少なくとも1つには前記空所に隣接して金属層が形成
    され、この金属層がタイヤを加熱する電気加熱要素を形
    成することを特徴とするタイヤ用モールド。
  3. (3)特許請求の範囲第2項記載のタイヤ用モールドに
    おいて、成型されるタイヤのトレツド領域を形成するモ
    ールド要素の1つあるいはそれらの各々の表面にすぐ隣
    接して金属の層が設けられることを特徴とするタイヤ用
    モールド。
  4. (4)特許請求の範囲第2項記載のタイヤ用モールドに
    おいて、前記金属の層が成型されるタイヤの外側表面を
    形成するモールド要素の1つあるいはそれらのすべての
    表面にすぐ隣接して設けられることを特徴とするタイヤ
    用モールド。
  5. (5)特許請求の範囲第2項乃至第4項のいずれかに記
    載のタイヤ用モールドにおいて、成型されるタイヤの内
    側表面を画定するための膨張可能なバッグあるいはチュ
    ーブを備えており、タイヤのトレツド領域に隣接するこ
    のバッグのクラウン領域の中には、タイヤのトレツド領
    域を加熱するための少なくとも1つの電気加熱要素が埋
    め込まれていることを特徴とするタイヤ用モールド。
  6. (6)特許請求の範囲第2項乃至第5項のいずれかに記
    載のタイヤ用モールドにおいて、成型されるタイヤの内
    側表面を画定するための膨張可能なバッグあるいはチュ
    ーブを設け、タイヤの各々のビード領域に隣接するバッ
    グの中には各々のビード領域を加熱するための電気加熱
    要素が埋め込まれていることを特徴とするタイヤ用モー
    ルド。
  7. (7)特許請求の範囲第2項乃至第6項のいずれかに記
    載のタイヤ用モールドにおいて、前記電気加熱要素は少
    なくとも1つの閉鎖した導電性のリングの形態をなして
    おり、前記電気的要素に電磁気学的に加熱電流を誘起す
    るための装置が設けられることを特徴とするタイヤ用モ
    ールド。
  8. (8)特許請求の範囲第7項記載のタイヤ用モールドに
    おいて、前記電流誘起装置は、薄層を設けたコアと交流
    電流源に接続された一次巻線とから成り、前記閉鎖した
    導電性のリングがコアの回りに設けられて二次巻線を形
    成し、この二次巻線の中に加熱電流が誘起されることを
    特徴とするタイヤ用モールド。
  9. (9)特許請求の範囲第8項記載のタイヤ用モールドに
    おいて、前記閉鎖した導電性のリングが一次巻線および
    コアを囲むように設けられることを特徴とするタイヤ用
    モールド。
  10. (10)タイヤが成型されかつ硫化される環状のモール
    ドを備えたタイヤ加硫装置であつて、タイヤを加熱して
    硫化を行つための電気的加熱装置を備えており、この加
    熱装置が、少なくとも1つの閉鎖した導電性のループと
    、このループに包囲される磁気コアと、一連の一次巻線
    とを備えており、この一次巻線は、交流電源に接続され
    ると、コアの中に交流の磁場を誘起し、また、前記閉鎖
    した導電性のループの中に交流の電気的加熱電流を流す
    ようになされることを特徴とする加硫装置。
JP60268263A 1984-11-28 1985-11-28 モールドおよび加硫装置 Pending JPS61137707A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8430010 1984-11-28
GB848430010A GB8430010D0 (en) 1984-11-28 1984-11-28 Mould

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61137707A true JPS61137707A (ja) 1986-06-25

Family

ID=10570383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268263A Pending JPS61137707A (ja) 1984-11-28 1985-11-28 モールドおよび加硫装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4699578A (ja)
EP (1) EP0183450B1 (ja)
JP (1) JPS61137707A (ja)
DE (1) DE3581175D1 (ja)
GB (1) GB8430010D0 (ja)
ZA (1) ZA858937B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079850A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫方法及びその装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115852A (en) * 1989-05-01 1992-05-26 Lorean John Z De Closed-torus tire and method for manufacturing same
IT1259599B (it) * 1992-07-01 1996-03-20 Firestone Int Dev Spa Metodo per la realizzazione di pneumatici di veicoli stradali.
FR2708888A1 (fr) * 1993-08-09 1995-02-17 Sedepro Procédé et appareil de vulcanisation de pneumatiques.
DE4329145A1 (de) * 1993-08-30 1995-03-02 Sp Reifenwerke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugluftreifen unter Einsatz von Mikrowellenenergie
DE4400092A1 (de) * 1993-08-30 1995-07-06 Sp Reifenwerke Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugluftreifen unter Einsatz von Mikrowellenenergie
DE59408913D1 (de) * 1994-01-04 1999-12-16 Dunlop Gmbh Verfahren zur Herstellung von Fahrzeugluftreifen unter Einsatz von Mikrowellenenergie
US5495680A (en) * 1994-01-21 1996-03-05 The Standard Products Company Curing line oven with variable in-line UHF module
FR2715602A1 (fr) * 1994-02-02 1995-08-04 Sedepro Assemblage et vulcanisation de pneumatiques.
DE69716529T2 (de) * 1996-08-01 2003-06-05 Conception & Dev Michelin Sa Zerstörbarer Kern, der besonders für den Zusammenbau eines Reifens verwendbar ist
WO1999008860A1 (en) * 1997-08-15 1999-02-25 The Goodyear Tire And Rubber Company Method and apparatus for adhering precured tire components
JP3045492B2 (ja) * 1998-08-03 2000-05-29 住友ゴム工業株式会社 タイヤの加硫方法及び加硫装置
US6660122B1 (en) 1998-09-04 2003-12-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Induction curable tire components and methods of selectively curing such components
KR20000077221A (ko) * 1999-05-12 2000-12-26 구마모토 마사히로 가황기용 블레이더, 블레이더를 사용하는 가황기 및가황성형방법
JP2001079851A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Kobe Steel Ltd 加硫機
FR2816237B1 (fr) * 2000-11-08 2003-09-19 Roctool Moules pour la transformation des matieres plastiques et composites et procede de transformation associe
JP3916969B2 (ja) * 2001-07-02 2007-05-23 株式会社神戸製鋼所 生タイヤ予熱方法およびその装置
US7195047B2 (en) * 2003-12-11 2007-03-27 The Goodyear Tire And Rubber Company Tire manufacturing module and method of manufacturing tires
US8926889B2 (en) * 2008-11-21 2015-01-06 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Apparatus and method for curing a rubber like article
US9415553B2 (en) 2011-05-04 2016-08-16 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Apparatus and method for curing a rubber like article
WO2013181650A1 (en) * 2012-06-01 2013-12-05 The University Of Akron Surface enhancement by incorporation of magnetic particles
FR2998832B1 (fr) * 2012-12-04 2015-01-09 Michelin & Cie Procede de rechapage d'une enveloppe de pneumatique comprenant une etape de chauffage
WO2016108993A1 (en) 2014-12-30 2016-07-07 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc System and apparatus for heating molds
CN108698262B (zh) * 2016-03-30 2019-09-20 阪东化学株式会社 带的制造方法、用于该带的制造方法的圆筒模具及交联装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114042A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US808479A (en) * 1904-06-22 1905-12-26 Howard S Riddle Art of and apparatus for heating and vulcanizing, &c.
US1379595A (en) * 1919-05-22 1921-05-24 Goodyear Tire & Rubber Apparatus for the treatment of articles with heat
US1507686A (en) * 1919-12-29 1924-09-09 Ralph R Root Method and apparatus for vulcanizing rubber articles
GB167874A (en) * 1920-05-20 1921-08-22 Joseph Ledwinka Improvements in method of and means for vulcanizing rubber tires
US1605683A (en) * 1920-06-12 1926-11-02 Morgan & Wright Process for vulcanizing tires
GB238063A (en) * 1924-07-17 1925-08-13 Budd Edward G Mfg Co Improvements in apparatus for electrical vulcanising
US1791934A (en) * 1925-12-21 1931-02-10 Ajax Electrothermic Corp Induction heating
GB279883A (en) * 1926-10-30 1929-01-10 Michael Surjaninoff Improvements in electric induction furnaces
GB301477A (en) * 1927-11-30 1930-05-30 Pirelli Improvements in the manufacture of rubber goods from latex
GB301868A (en) * 1927-12-07 1929-11-14 Oskar Neiss Improvements in or relating to induction heating apparatus
US1888702A (en) * 1929-08-01 1932-11-22 Goodyear Tire & Rubber Mold
GB533417A (en) * 1939-11-06 1941-02-12 Reed Prentice Corp Improvements in or relating to apparatus for heating moldable materials
GB642174A (en) * 1940-03-07 1950-08-30 Leander Aage Ewald Nordfalk An improved method for the production of sheets and moulded articles from cork
GB572425A (en) * 1942-12-11 1945-10-08 Bakelite Ltd Improvements in or relating to the moulding of thermo-setting plastics
CH240010A (de) * 1944-03-10 1945-11-30 Fischer Josef Pressform zum Formen von Holz und Kunststoffen.
US2451992A (en) * 1944-04-20 1948-10-19 Gen Tire & Rubber Co Apparatus for curing pneumatic tires
GB639997A (en) * 1947-02-12 1950-07-12 Communications Patents Ltd The production of flared or flanged tubes of thermoplastic material
GB840305A (en) * 1958-08-06 1960-07-06 Willibald Winter Improvements in or relating to moulds adapted for high frequency heating
US3294606A (en) * 1961-06-16 1966-12-27 Morgan Allan Clark Method of making a vulcanized wire reinforced tire by means of induction heating
CH395283A (de) * 1962-07-24 1965-07-15 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum Pressen und Aushärten von isolierten mit Kunstharz imprägnierten Wicklungsstäben
US3240653A (en) * 1962-12-03 1966-03-15 John R Mattox Retreading apparatus for tires
US3429005A (en) * 1963-04-11 1969-02-25 Donald M Macmillan Sectional tire mold
US3892505A (en) * 1968-07-23 1975-07-01 Cebal Gp Means for heating a mold
DE2050733A1 (de) * 1970-10-15 1972-04-20 Hennecke Gmbh Maschf Form zur Herstellung von Schaumstoffkörpern
GB1342880A (en) * 1971-04-19 1974-01-03 Lyons & Co Ltd J Pastry or like baking
DE2334579A1 (de) * 1973-07-07 1975-01-30 Siemag Siegener Masch Bau Vorrichtung zur herstellung von formteilen aus treibmittelhaltigen thermoplasten
US4123306A (en) * 1976-12-29 1978-10-31 Long Mile Rubber Company Method and system for retreading tires utilizing RF energy
GB1588729A (en) * 1977-11-11 1981-04-29 Kommunar Gor Metal I Cable repair vulcanizing press
US4534812A (en) * 1984-02-28 1985-08-13 Zeon Kosan Co., Ltd. Method for forming tires

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59114042A (ja) * 1982-12-22 1984-06-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001079850A (ja) * 1999-07-15 2001-03-27 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫方法及びその装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0183450A3 (en) 1988-05-18
EP0183450B1 (en) 1990-12-27
US4699578A (en) 1987-10-13
EP0183450A2 (en) 1986-06-04
ZA858937B (en) 1986-09-24
GB8430010D0 (en) 1985-01-09
DE3581175D1 (de) 1991-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61137707A (ja) モールドおよび加硫装置
EP0978370B1 (en) Vulcanising method and vulcanising apparatus for a tyre
US5866171A (en) Mold for tire vulcanization and manufacturing method thereof
JPS6233610A (ja) タイヤ用成形型
JP2009149078A (ja) タイヤ型
US2822576A (en) Curing tube
JPS59114042A (ja) タイヤ加硫装置
US3294606A (en) Method of making a vulcanized wire reinforced tire by means of induction heating
JP4220963B2 (ja) タイヤの製造方法およびかかる方法を実行するためのトロイダル支持体
US6551085B1 (en) Bladder for vulcanizer, vulcanizer using the same and vulcanizing-molding method
JP6556239B2 (ja) 金型を加熱するためのシステム及び装置
JP3764366B2 (ja) タイヤの製造方法
JP3599510B2 (ja) タイヤ加硫装置
GB2200085A (en) Retreading tyres
JPH0796525A (ja) タイヤの加硫方法及びその装置
JP2721834B2 (ja) タイヤの製造方法
US2619678A (en) Method of and apparatus for the manufacture of nonskid tire treads
JP2004034652A (ja) 加硫モールド
JPS62225310A (ja) 加硫用金型
SU852618A1 (ru) Пресс-форма дл вулканизации покрышекпНЕВМАТичЕСКиХ шиН
CN220864824U (zh) 一种用于硫化机的加热板以及轮胎硫化机
JP3457489B2 (ja) 未加硫ゴム加熱装置
JPS5833620Y2 (ja) ゴム プラスチツクオシダシセイケイデンキケ−ブルノ セイゾウソウチ
US3142867A (en) Apparatus for recapping a vehicular tire
JPH04270606A (ja) 金型