JPS61134821A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JPS61134821A
JPS61134821A JP25806084A JP25806084A JPS61134821A JP S61134821 A JPS61134821 A JP S61134821A JP 25806084 A JP25806084 A JP 25806084A JP 25806084 A JP25806084 A JP 25806084A JP S61134821 A JPS61134821 A JP S61134821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
controlled
power source
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25806084A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Mochida
持田 宣雄
Hiromichi Shimada
宏道 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP25806084A priority Critical patent/JPS61134821A/ja
Publication of JPS61134821A publication Critical patent/JPS61134821A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/18Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using Zener diodes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ロジック回路を用いて、LED・リレー等の
各種制御を行なう装置の電源回路に関するものである。
従来の技術 近年、テープレコーダ等においてマイクロコンピュータ
等を使用したロジックコントロールが多く用いられてお
り、ロジック回路用の専用電源回路が用いられている。
2 ページ 以下図面を参照しながら、従来の電源回路の一例につい
て説明する。
第4図は従来の電源回路を用いて発光ダイオード(以下
LEDと称する)の点灯制御を行なう場合の例を示すも
のである。第4図において、1は主電源部、2はロジッ
ク回路電源部、−3は制御部であシマイクロコンピュー
タ等のロジック回路で構成され、前記ロジック回路電源
部2から電源を供給されている。4は被制御部であり、
前記主電源1から電源を供給され、前記制御部3からの
信号で制御される。6は電源スィッチであシ、前記主電
源部1およびロジック回路電源部2への電圧の供給をオ
ン・オフしている。6は信号増幅回路等の他の電気回路
であり主電源部1から電源を供給されている。41はト
ランジスタでありエミッタは接地され、ペースは前記制
御部の出力に接続されている。42はIFCDであシカ
ソードは前記トランジスタのコレクタに接続され、アノ
ードは抵抗43を介して前記主電源部1の出力に接続さ
れている。前記トランジスタ41 、LED42お3 
ページ よび抵抗43により前記被制御部4を構成している。2
1はダイオード、23は安定化回路であり電源スィッチ
6からの電圧をダイオード21を順方向に介して入力し
、安定化出力電圧を制御部3に供給している。22はコ
ンデンサであり、ダイオード21のカソードとアースの
間に接続されている。前記ダイオード21.コンデンサ
22.安定化回路23は前記ロジック回路電源部2を構
成している。
以上のように構成された14D点灯制御の電源回路につ
いて、以下その動作について説明する。
外部操作や他の電気回路6の状態を表示するために、L
ED42の点灯制御を行なう場合、制御部3からの出力
信号がトランジスタ41のペースに加えられているため
、LED点灯のときは制御部3の出力はHとなり、トラ
ンジスタ41はオンするため、主電源部1から抵抗43
−LED42−トランジスタ41−アースの経路で電流
が流れてLED42は点灯する。LED消灯のときは制
御部3の出力はLとなりトランジスタ41はオフするた
め、電流が流れずLKD42は点灯しない。
このようなLED点灯制御回路において、電源スィッチ
6をオフにしたとき、主電源部1およびロジック回路電
源部2の出力a点およびb点の電圧はそれぞれ第3図の
a、bのようになる。制御部3はマイクロコンピュータ
等のロジック回路で構成されているため、ロジック回路
電源部2の出力電圧が、ある電圧v1以下になると、そ
の動作が保証できなくなり、制御部3の出力は、Hまた
はLと特定できなくなり、いわゆる不定状態となる。
一方被制御部4は、LEDで構成されているため、LE
Dの点灯電圧V2  (一般的に約2V)Jでは動作可
能である。このため、第3図に示されるよう1・電“−
’< 4 y fyl−7後・時間゛・経過後°ジ  
   lツク回路電源部2の出力はV、となり、制御部
3の出力は不定状態となる。一方主電源部1の出力電圧
は電源スイッチオフ後t2時間経過しないと■2以下に
ならないため、IFCDはt2までは動作可能である。
このため、制御部3の出力がLlすなわちLΣD消灯状
態で電源スィッチ6をオフ6 ページ すると、電源スイツチオン後t、〜t2の間は制御部3
の出力が不定であるため、H出力が出力されるとLIC
Dは誤点灯してしまう。このため、従来、たとえば、ロ
ジック回路電源部2のコンデンサ22を非常に大きな容
量を用いて、ロジック回路電源部2の放電時定数を大き
くして、第3図のdのようにロジック回路電源部2の電
圧が電源スイツチオフ後にV、の電圧になるまでの時間
t′1 をt゛2 より長くして、制御部3の出力が不
定状態になったときは、主電源部1の出力電圧がLED
点灯可能電圧以下になっており、誤点灯を生じないよう
にしていた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では制御部の電圧を、電
源オフ後も長く保つために高価な大容量コンデンサを使
用する等の高価な構成になるという問題点を有していた
本発明は上記問題点に鑑み、安価な構成で電源オフ後の
LEDの誤点灯等の誤動作のない電源回路を提供するも
のである。
6 ページ 問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明の電源回路は、ロジ
ック回路電源部から電源を供給された制御部によシ制御
される被制御部の電源として主電源の出力電圧から定電
圧素子を直列に介して供給するように構成されている。
作用 本発明は上記した構成により、電源オフ後の被制御部の
電源電圧の立ち下がりの電圧が、主電源の立ち下がり電
圧から定電圧素子の両端の電圧を引いた電圧となるため
、被制御部の電源電圧の立ち下がシ時間が短かくなり制
御部の電源電圧の立ち下がり時の不定出力による被制御
部の誤動作を、防止することになる。
実施例 以下本発明の一実施例の電源回路について、図面を参照
しながら説明する。
第1図は本発明の第1の実施例における電源回路の要部
を示すものである。第1図において1は主電源部、2は
ロジック回路電源部、3は制御部、7 ベージ 4は被制御部でありこれらは第4図の従来例と同様に構
成されている。7は定電圧素子であり主電源部1の出力
と被制御部4との間に接続されている。
以上のように構成された電源回路について以下その動作
を説明する。通常動作時、種々の状態に応じて制御部3
から制御信号が出力され被制御部を制御している。この
とき電源をオフするとロジック回路電源部2の出力電圧
すなわち制御部の電源電圧が次第に低下し、従来例にお
いて第3図で説明したようにt1時間軽遅過後圧がv1
以下になると、従来例で説明したように、マイクロコン
ピュータ等のロジック回路で構成されている制御部3の
出力は不定状態となる。ところが、被制御部4の電源電
圧は (主電源部の出力電圧1−(定電圧素子の両端の電圧)
となるため、電源オフ後に被制御部電源電圧がv2以下
になり被制御部が動作不能状態になるまでの時間はt′
2 となり、定電圧素子の両端の電圧v2を適当に設定
することによりt、〉t′2となり、制御部3の出力信
号が不定となる前に被制御部4が動作不能となるため、
被制御部が誤動作を起こさない。
第2図は本発明の他の実施例であって、LEDの点灯制
御を行なう例である。被制御部4としてトランジスタ4
1 、LICD42.抵抗43で構成されており、電源
スィッチ6、他の電気回路6とともに第4図の従来例と
同様に構成されている。
また定電圧素子7として定電圧ダイオード71を用いて
いる。
に 以上のように構成された電源口1ついて以下その動作を
説明する。この場合被制御部4の動作は第4図の従来例
と同様であるがその電源電圧は第1図における実施例で
説明したように 主電源部1・の出力電圧一定電圧ダイオード両端   
    1電圧(v2) となる。定電圧ダイオードの両端電圧は電流に関係なく
一定であるため、通常動作時、被制御部の電源電圧が変
動することはなく動作に影響を与えることばない。また
電源スィッチ5をオフしたと9ページ きは、主電源1の出力電圧の立ち下がりから常に一定電
圧vz低い電圧が被制御部の電源電圧となるため、急激
な立ち下がり電圧となる。そのため定電圧ダイオード電
圧v2を適当に設定することにより第3図のCの電圧の
ように被制御部の電源電圧が電源オフ後LED点灯可能
電圧v2以下になる時間t′2を、制御部の電源電圧が
、制御部出力不定となる電圧V、以下になる時間t1 
よシ早くすることができ、制御部の出力信号が不定状態
になったとき、すてにLEDは点灯不可能状態にするこ
とができるため、LEDの誤点灯が防止できる。
なお本実施例では被制御部4はLEDの点灯制御であっ
たが、被制御部4はリレー回路またはプランジャ回路そ
の他の回路であっても良い。
発明の効果 以上のように本発明は、主電源部の出力と被制御部の電
源との間に定電圧素子を設けることにより、きわめて簡
単な回路構成で電源オフ時の制御部の不定状態による誤
動作を防止でき、実用的に10 ページ きわめて有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における電源回路を示すブロ
ック図、第2図は本発明の他の実施例の電源回路を示す
ブロック図、第3図は本発明および従来の電源回路の要
部波形図、第4図は従来の電源回路のブロック図である
。 1・・・・・・主電源部、2・・・・・・ロジック回路
電源部、3・・・・・・制御部、4・・・・・・被制御
部、7・・・・・・定電圧素子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主電源部と、ロジック回路電源部と、前記ロジック回路
    電源部の出力を電源とする制御部と、前記制御部により
    制御される被制御部と、前記主電源部の出力と前記被制
    御部の電源の間に接続された、その両端の間の電圧が一
    定である定電圧素子を備えてなる電源回路。
JP25806084A 1984-12-06 1984-12-06 電源回路 Pending JPS61134821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25806084A JPS61134821A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25806084A JPS61134821A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 電源回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134821A true JPS61134821A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17314973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25806084A Pending JPS61134821A (ja) 1984-12-06 1984-12-06 電源回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61134821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882175B2 (en) 2002-07-11 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inter-block interface circuit and system LSI

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812026A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Fujitsu Denso Ltd 電源回路
JPS5836409B2 (ja) * 1978-05-17 1983-08-09 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5836409B2 (ja) * 1978-05-17 1983-08-09 ティーディーケイ株式会社 磁気記録媒体
JPS5812026A (ja) * 1981-07-15 1983-01-24 Fujitsu Denso Ltd 電源回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6882175B2 (en) 2002-07-11 2005-04-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inter-block interface circuit and system LSI

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0287863B1 (en) Power select circuit
US4404473A (en) Direct current power controller
KR0161308B1 (ko) 전원 접속 회로 및 전원선용 스위치 집적 회로
EP0238803B1 (en) Stabilized power-supply circuit
US4890003A (en) Capacitively buffered power supply for an electronic device
US5852377A (en) Reset circuit for ensuring proper reset when used with decaying power supplies
JPS61134821A (ja) 電源回路
US4109180A (en) Ac-powered display system with voltage limitation
US4514648A (en) Current sense circuit for a bubble memory voltage booster
US7675262B2 (en) Battery voltage regulator
KR19990072223A (ko) 강하하는 전원에서 적절한 리셋을 보장하는리셋 회로
US4764839A (en) Low voltage reset circuit
KR900004632Y1 (ko) 파손 부품 대체회로
JPH07123719A (ja) 多出力型電源装置
JPH0614587A (ja) 高負荷ドライブ回路
SU928325A1 (ru) Стабилизатор посто нного напр жени
JPS6346660B2 (ja)
US4633444A (en) Switch circuit provided with means for setting up the initial condition thereof
KR100373100B1 (ko) Cpu의 전원공급시스템 및 그 전원공급방법
JPS59127540A (ja) バツクアツプ用電源回路
KR910001885Y1 (ko) 전원 인가시 메모리 보호회로
SU930296A1 (ru) Резервированное устройство дл стабилизации посто нного тока
JPS58159634A (ja) 停電補償回路
KR870001197Y1 (ko) 정전압 안정장치
SU603970A1 (ru) Импульсный стабилизатор посто нного напр жени