JPS61134372A - 新規なインドール誘導体 - Google Patents

新規なインドール誘導体

Info

Publication number
JPS61134372A
JPS61134372A JP60268407A JP26840785A JPS61134372A JP S61134372 A JPS61134372 A JP S61134372A JP 60268407 A JP60268407 A JP 60268407A JP 26840785 A JP26840785 A JP 26840785A JP S61134372 A JPS61134372 A JP S61134372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
indole derivative
lower alkyl
hydrogen
acemethacin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60268407A
Other languages
English (en)
Inventor
ザミル・ザマーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61134372A publication Critical patent/JPS61134372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D209/26Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with an acyl radical attached to the ring nitrogen atom
    • C07D209/281-(4-Chlorobenzoyl)-2-methyl-indolyl-3-acetic acid, substituted in position 5 by an oxygen or nitrogen atom; Esters thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規なインドール誘導体、その製造方法、アセ
メタシン(αcgmgtaais )を製造する丸めの
その使用及び薬剤としてのその使用に関する。
インドール誘導体、1−(p−クロロベンゾイル)−5
−メトキシ−2−メfルイン)” −/I/ −3−ア
セトキシ−アセテートテトラヒドロピラニルエステル及
び対応するフラニルエステル(いわゆるアセメタシンテ
トラヒドロピラニルエステル及びフラニルエステル)は
ヨークツノ4fF許第0.08ス655号によシ既知の
ものである。同様な化合物がヨーロッパ特許第0.08
&252号及び同第α087,657号に記載されてい
る。
今回、本発明において式 式中、R1及びR3は同一もしくは相異なるものであり
、水素または低級アルキルを表わし、 R3は水素、低級アルキルまたはハロゲノを表わし、 R4及びR6は同一もしくは相異なるものであシ、水素
、低級アルキルまたは随時置換されていてもよいアリー
ルを表わし、そしてR4及びR51Iiまた低級アルケ
ニルを表わすこともでき、そして R1及びR6は式 %式% のアルキレン架橋によって結合することができ、ここで ?&は数0または1を表わす、 の新規なインドール誘導体が見出された。
新規なインドール誘導体は1−(p−クロロペンツル)
−5−メトキシ−2−メチルインドール−3−アセトキ
シ酢酸アリルエステル(アセメタシンアリルエステル)
である。
これらのものはアセメタシンを製造する際に殊に有利に
用いることができる。アセメタシンアリルエステル自体
が重!l!々薬理学的作用を有している。
本発明の範囲内において、一般に低級アルキルは炭素原
子1〜約6個を有する直鎖状または分校鎖状炭化水素基
を表わす。例として次の低級アルキル基を挙げることが
できるエステル、エチル、プロピル、イソプロピル、エ
チル、インブチル、ペンチル、インペンチル、ヘキシル
及ヒイソヘキシル。殊に好ましい低級アルキル基はメチ
ル及びエチルである。
本発明の範囲内において、一般に低級アルケニルは炭素
原子2〜約6個及び好ましくは1個の二重結合を有する
不飽和の直鎖状または分校鎖状炭化水素基を表わす。例
として次の低級アルケニル基を挙げることができる:ビ
ニル、アリル、ブドー2−エニル及ヒベントー2−エニ
ル。
本発明の範囲内において、一般にハロゲンはフッ素、塩
素、臭素またはヨウ素、好ましくは塩素を表わす。
本発明の範囲内において、一般にアリールは炭素原子6
〜12個を有する芳香族炭化水素基を表わす。例として
次のアリール基を挙げることがでキル:フェニル、ビフ
ェニル、ナフチル及びベンジル。好ましいアリール基は
フェニルである。
アリール基は随時置換されていてもよい。この場合、一
般にアリール基は1〜5個、好ましくは1個または2個
の基で置換される。
可能な基として、ハロゲン、例えばフッ素、塩素、臭素
もしくはヨウ素、好ましくは塩素、または低級アルキル
(C1〜約06)、好ましくはメチル及びエチルを挙げ
ることができる。
基R2及びR5がアルキレン架橋によって結合している
場合、シクロインテニルまたはシクロヘキセニル環を形
成する。
式 式中、R1′及びR2′は同一もしくは相異なるもので
あり、水素、メチルまたはエチルを表わし、 R3/は水素、メ・チル、エチルまたは塩素を表わし、 H4/及びRs′は同一もしくは相異なるものであり、
水素、メチル、エチル、フェニル、ベンシル、トリルま
&は4−クロロフェニルを表わし、そして Hg /及びR1′は基 −CM、 −CM、 −CH,− によって結合することができる、 のインドール酵導体が好ましい。
更に詳細には、次のアセメタシンアリルエステルを挙げ
ることができる:アセメタシンメタリルエステル、アセ
メタシンシンナミルエステル、アセメタシン−2−クロ
ロアリルエステル、アセメタシンクロチルエステル、ア
セメタシンp−クロロシンナミルエステル、アセメタシ
ンシクロへキセニルエステル及びアセメタシンヘキサソ
エニルエステル。
アセメタシンアリルエステルが殊に好ましい。
また、本発明において式 式中、Xは水素またはアンモニウムもしくはホスホニウ
ム塩を表わす、 のインドールカルボン酸の塩を溶媒の存在下において−
60乃至+110℃の温度で式 式中、R1及びR2は同一もしくは相異なるものであり
、水素または低級アルキルを表わし、 Raは水素、低級アルキルまたはハロゲノを表わし、 R4及びR1は同一もしくは相異なるものであり、水素
、低級アルキルまたは随時置換されていてもよいアリー
ルを表わし、セしてR4及びRIはまた低級プルヶニル
を表わすこともでき、そして R1及びR1は式 C巧−CH1+C馬へ のアルキレン架橋によって結合することができ、ここで 舅は数0または1を表わし、そして Reはハロゲノを表わす) のハロ酢酸アリルエステルと反応させることを特徴とす
る新規なインドール防導体の製造方法が見出された。
本発明に二る方法は次の反応式によって表わすことがで
きる: 本発明による方法に用いるインドールカルボン酸のアン
モニウム及びホスホニウム塩はそれ自体既知のものであ
る〔アルツナイミツテル7オルシzング(Arzngi
mittal forschstsg ) 3 (1。
1314(1980)]。
アンモニウムまたはホスホニウム基として、式Y1〜Y
′は同一もしくは相異なるものであり、水素、アルキル
、シクロアルキルまたはアリールを表わす、 の基を挙げることができる。
ここでアルキルは、本発明に従えば、炭素原子1〜約1
2個を有する直鎖状または分枝鎖状炭化水素基を表わす
。例として次のアルキル基を挙げることができる:メチ
ル、エチル、プロピル、イングロビル、ブチル、イソグ
チル、ペンチル、インペンチル、ヘキシル及ヒイノヘキ
シル。
アリールは、本発明に従えば、炭素原子6〜12個を有
する芳香族炭化水素基を表わす。例とシテフエ二ル、ビ
フェニル、ベンジル及びナフチルを挙げることができる
シクロヘキシルは、本発明に従えば、炭素原子4〜8個
、好ましくは5個または6個を有する環式炭化水素基を
表わす。例として次のシクロアルキル基を挙げることが
できるニジクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシ
ル、シクロペンチル及びシクロオクチル。
メチル、エチル、フェニル及びベンツル基による第三ま
たは第四級アンモニウム塩が殊に好ましい。
本発明による方法に対する戸口酢酸アリルエステルはそ
れ自体既知のものであり〔ツヤ−ナル・オツ・ポリマー
・サイエンス(J、 polymttr。
Sci、 ) 3.27.8 (1948)、ケミカル
・アブストラクトl、、(、)2632(1949)]
、例えば八クロ酸及びアリルアルコールの反応、或いは
塩基、例えばアニIJンの存在下においてクロロアセチ
ルクロライドまたはブロモアセチルブロマイド及びアリ
ルアルコールから製造することができる。例として次の
戸口酢酸アリルエステルを挙げることができる:クロロ
酢酸アリル、クロロ酢酸1−シンナミル、クロロ酢酸α
−メタリル、ブロモ酢酸アリレ、ブロモ酢酸α−メタリ
ル、クロロ酢酸シクロヘキシル、クロロ酢酸α−クロロ
アリル、クロロ酢酸p−クロロシンナミル、クロロ酢酸
ヘキサソエニル及びクロロ酢酸クロチル。
本発明による方法に対する好ましい戸口酢酸アリルエス
テルはクロロ酢酸アリル、クロロ酢酸α−メタリル及び
クロロ酢酸シンナミルである。
本発明による方法は一般に一30℃乃至+110℃、好
ましくは0乃至50℃の温度範囲で行われる。
本発明による方法は一般に常圧下で行われる。
しかしながら、また減圧下または昇圧下で、例えば1〜
6バールの圧力範囲で行うことができる。
本発明による方法に対する溶媒は一般に不活性有機溶媒
である。有極性の非プロトン性溶媒、例えばクロロホル
ム、塩化メチレン、ツメチルホルムアミド、ヘキナメチ
ルホスホルトリアミド及びホルムアミドが好ましい。
本発明による方法の好ましい具体例においては、反応を
2相反応において行う。このために、第二相を構成する
水と共に液−液2相系、或いは結晶相としてインドール
カルボン酸ま九はその塩による固−液2相系において処
理を行うことができる。
かかる反応に対して殊に好ましい有機溶媒はトルエン、
塩化メチレン、酢酸エチル、クロロホルム、アセトン及
びメチルイソツチルケトンである。
2相系において本発明による方法を行う際に、一般に相
関移動触媒を用いる。
本発明による方法に対する相関移動触媒は弐式中 yt
〜Y4は上記の意味を有し、そして 陰イオンは無機酸または有機酸基である、の化合物であ
ることができる。
陰イオンは例えばハライド、好ましくはクロライド及び
ブロマイド、スルフェート並びにビスルフエートまたは
アセテートであることができる。
好ましいものとして次の相間移動触媒を挙げることがで
きる:ペンツルトリエチルアンモニウムクロライド、テ
トラグチルアンモニウムブロマイド、テトラtチルアン
モニウムビスルフエート、メチルトリオクチルアンモニ
ウムクロライド、テトラツチルホスホニウムプロマイド
及び、ヘキサデシルトリッチルホスホニウムプロマイド
一般に相間移動触媒はインドールカルボン酸を基準にし
て、Q、05〜20モル%、好ましくは1〜10モル%
の量で用いる。
遊離インドールカルボン酸を用いる場合、本発明による
方法は好ましくは塩基の存在下において行われる。塩基
として、アルカリ金14(好ましくはナトリウム及びカ
リウム)及びアルカリ土類金属(好ましくはマグネシウ
ム及びカルシウム)水酸化物及び炭酸塩を挙げることが
できる。一般にこの塩基をインドールカルボン酸1モル
当り1〜20モル、好ましくは1.05〜10モルの責
で用いる。
本発明による方法は例えば次の如くして行うことができ
る:反応体を選んだ反応媒質中にて木発明による温度で
反応させる。反応終了後、混合物をそれ自体公知の方法
で処理する。
一般に処理は、水溶性成分を水で洗浄して分離し、濾過
し、有機相を乾燥し、そして適当ならば二酸化ケイ素上
でクロマトグラフィーにかけることによって行われる。
本発明によるアセメタシンアリルエステルはアセメタシ
ンを製造する際に用いることができる。
アセメタシ/は抗炎症特性を有する既知の活性物質であ
る( Arznaimittelforachwnct
  30.1514(1980)]。
アセメタシンアリルエステルからアセメタシンの製造は
、該アセメタシンアリルエステルをホスフィンーパラソ
ウム(0)−錯体及び求核性物質の存在下において10
〜150℃の温度範囲で反応させることを特命とする。
本発明による方法に対するホスフインーノラゾウム(O
)−錯体は例えばテトラキス−(トリアリールホスフィ
ン)−ノ#9ソウム(O)−錯体、例えば化合物 であり、鋏フェニル基は他の基、例えば1個または2個
のメチルまたはエチル基で置換されていてもよい。
本発明による方法に対する求核性物質は例えば第一アミ
ン、第二アミンまたは陰イオンC−H−酸化合物である
。第−及び第二アミンの例は弐式中 B’r及びRaは
同一もしくは相異なるものであり、低級アルキル、アリ
ール、シクロアルキル及び低級アルケニルを表わし、R
7及びR1は随時窒素、酸素または硫黄へテロ原子を含
んでいてもよいアルキレン架橋によって結合することが
でき、そしてまたR?及びRsは水素を表わすこともで
きる、 の化合物である。
低級アルキル、アリール、シクロアルキル及び低級アル
ケニル基は上記の意味の範囲に準じる。
R?及びBaが架橋によって結合する場合、5−員また
は6−員環を形成する。アルキレン員に加えて、該環は
1個または2個の同一もしくは相異なるヘテロ原子を含
むことができる。
C−H−酸化合物は例えば式 式中、R9及びBloは同一もしくは相異なるものであ
シ、ニトリル、アセチル、ベンゾイルまたはアルコキシ
−(C,〜C1)−カルボニルを表わし、そして随時基 によって結合していてもよい、 の化合物である。
本発明による方法に対してノ々ラゾウム錯体を触媒量で
用いる。一般にパラジウム錯体を、アセメタシンアリル
エステルを基準にして、α1〜10モル%の量で用いる
テトツキスートリ7エールホスフィンーノ42ソウムを
用いる場合、反応は溶媒として不活性有機溶媒を用いて
、均一相中で行われ、テトラヒドロフラン、1,4−ジ
オキサン、ソエチルエーテル、トルエン、クロロホルム
及び塩化メチレンが好ましい溶媒である。アリル保膜基
の開裂に対してその場で生成させたホスフィン−/臂う
ノウム(0)−錯体の使用はまた本発明の一主題である
。この目的の丸めに、木炭に担持させたノ々ラジウム(
α5〜5%)の普通の水素添加触媒が用いられ、トリア
リールホスフィン、例えばトリフェニルホスフィンの4
〜5モル量(ノセラジウム基準)の添加によって、/f
ラソウム(0)−錯体をその場で生成させる。この方法
の利点は簡単な濾過によって貴金属の回収が簡単なこと
である。
アセメタシンアリルエステルからアセメタシンの製造は
例えば次の如くして行うことができる:読アリルエステ
ル、パラソウム/木炭及びトリフェニルホスフィンをま
ず不活性溶媒、例えばトルエン中に導入し、そしてピペ
リシンを滴下する。
この混合物を昇温下で、開裂が完了するまで、数時間攪
拌する。次に触媒をF別し、普通の方法においてF液か
らアセメタシンを単離する。
不発1ffiKより、アセメタシンをアセメタシンアリ
ルエステルを介して高収率及び高純度で製造し得ること
は殊に驚くべきことであり、その理由は、保護基の開裂
において通常用いられるような酸またはアルカリ性加水
分解を行わないためである〔例えばティー・ダプリュ・
グリ−y (T、 W。
Green)、「有機合成における保瞳基」(Pro−
tgctivg  Grasps  in  Orga
nic  5ynthesis )、Ff’11g11
. New York 、  1981参照〕。アリル
エステルのみがこの条件下で開裂され、一方、活性化さ
れたメチルエステル構造は影響されない。
本発明によるアセメタシンアリルエステルはすぐれた薬
理学的作用を有する。炎症状態の疾患を防除する際及び
リウマチタイグの疾患を防除する際に本発明によるアセ
メタシンアリルエステルの使用、並びに消炎剤としての
使用が好ましい。
かくして、既知の薬理学的炎症モデル、即ち、ラットの
足カオリン浮腫を用いて(Zlgas。
gzp、 Mttd、 ) 131.407(1959
)、薬学において用いられる炎症抑制剤に対応する且つ
成る場合にはこれを越える結果が得られた。また、消炎
活性の尺度・となる血清蛋白質のスルフヒドリル基活性
増加において〔バイオケミカル・ファーマコロヅイ(B
iochgtn、 pharmacol 、 )上玉、
115(1967)]、本発明による化合物の大部分が
比較物質として用いたフルフェナム酸に対して顕著にす
ぐれていた。
本発明には、無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤
に加えて、1種またはそれ以上の本発明における活性化
合物を含有するか、或いは1種またはそれ以上の本発明
における活性化合物からなる製薬学的調製物、並びに該
調製物の類造方法が含まれる。
無毒性の不活性な製薬学的に適する賦形剤とは、固体、
半固体または液体の希釈剤、充填剤及び種々の配合補助
剤であることを理解されたい。
好ましい薬剤調製物として錠剤、糖衣丸、カグ゛セル剤
、丸部、粒剤、坐薬、溶液、懸濁液及び乳液を挙げるこ
とができる。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤、丸部及び粒剤には普通の賦
形剤、例えば(a)充填剤及び伸展剤、例えハ殿粉、ラ
クトース、スクロース、グルコース、マンニトール及び
無水ケイ酸、(b)結合剤、例えばカルボキシメチルセ
ルロース、アルギン酸塩、ゼラチン及びポリビニルピロ
リドン、(C)ヒューメクタント、例えばグリセリン、
(力崩壊剤例えば寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸ナト
リウム、(e)溶解遅延剤例えば・9ラフイン、c71
再吸収促進剤、例えば第四級アンモニウム化合物、(g
)湿潤剤、例えばセチルアルコール及びグリセリンモノ
ステアレート、(h吸収剤、例えばカオリン及びベント
ナイト、並びに(i)R滑剤、例えばタルク、ステアリ
ン酸カルシクム、ステアリン酸マグネシウム及び固体の
ポリエチレングリコール、或いは(α)〜(()K示し
た物質の混合物と共に活性化合物の1種または複数株を
含ませることができる。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤、丸部及び粒剤には、随時不
透明化剤を含む普通の被覆及び殻を与えることができ、
またこれらのものは活性化合物の1種ま九は複数種のみ
を或いは腸管の成る部分で、場合によっては長時間にわ
たって放出するような組成物であることができ、使用し
得る埋め込まれる組成物の例は重合体状物質及びロウで
ある。
また活性化合物の11!1または複数種を場合によって
は1種またはそれ以上の上記賦形剤と共にマイクロカプ
セル状につくることができる。
坐薬には、活性化合物の1a[または複数種に加えて、
普通の水溶性または非水溶性賦形剤、例えばポリエチレ
ングリコール、脂肪、例えばカカオ脂肪、及び高級エス
テル(例えばC16−脂肪酸によるC34−アルコール
)、またはこれらの物質の混合物を含ませることができ
る。
溶液及び乳液には、活性化合物の1種または複数種に加
えて、普通の賦形剤、例えば溶媒、溶解剤及び乳化剤、
例えば水、エチルアルコール、イングロビルアルコール
、炭酸エチル、酢酸エチル、ベンジルアルコール、安息
香酸ペンツル、プロピレングリコール、1,3−ブチレ
ングリコール、ツメチルホルムアミド、油、特に綿実油
、落花生油、トウモロコシ胚芽油、オリーブ油、ヒマシ
油及ヒコマ油、グリセリン、グリセリン−ホルマール、
テトラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレングリ
コール並びにソルビタンの脂肪酸エステル、またはこれ
らの物質の混合物を含ませることができる。
非経口投与に対しては、溶液及び乳液はまた血液と等張
である無菌の状態であることができる。
懸濁液には、活性化合物の18または複数種に加えて、
普通の賦形剤、例えば液体希釈剤、例えば、水、エチル
アルコールもしくはグロビルアルコール、懸濁剤、例え
ばエトキシル化されたインステアリルアルコール、ポリ
オキシエチレンソルビトールエステル及びンルビタンエ
ステル、微結晶性セルロース、メタ水酸化アルミニウム
、ベントナイト、寒)゛及びトラガカント、或いはこれ
らの物質の混合物を含ませることができる。
また、上記の調製物形態には着色剤、保存剤及び臭気と
風味を改善する添加物、例えばハツカ油及びユーカリ油
、並びに甘味料、例えばサッカリンを含ませることもで
きる。
治療的に活性な化合物は好ましくは上記の薬剤調製物中
に全混合物の約(J、1〜995重量%、好ましくは約
0.5〜95重量%の濃度で存在すべきである。
ま九、上記の薬剤調製物には、本発明における活性化合
物に加えて、他の薬剤的に活性な化合物を含ませること
ができる。
上記の薬剤調製物は公知の方法による普通の方法におい
て、例えば活性化合物の1種または複数′PiAt−賦
形剤の1alたけ複数棟と混合することによって製造さ
れる。
また、本発明には本発明における活性化合物の用途並び
に上記の病気の予防、救済及び/または治療のために医
薬及び獣医薬として、本発明における活性化合物の18
1またはそれ以上を含有する薬剤調製物の用途が含まれ
る。
活性化合物または薬剤調製物を局所的、経口的、非経口
的、腹腔内及び/または肛門部、好ましくは経口的に投
与することができる。
一般に医薬及び獣医薬の双方において、所望の成果を得
るために、本発明における活性化合物の1faまたは複
数種を場合によっては数回に分けて24時間当り合計的
α1〜200■/kp体重、好ましくはα5〜10豐/
に9体重の量を投与することが有利であることがわかっ
た。個々の投与物は好ましくはα1〜20η/′KI!
体重の量において活性化合物またはその複数種を含有す
る。しかしながら、上記の投薬量からはずれる必要があ
ることもあり、殊にそのことは処置を受ける患者の種類
及び体重並びに障害の性質及び重さに依存する。
実施例1 l−(4−クロロベンゾイル)−5−メトキシ−2−メ
チル−3−インドール−アセトキシ酢酸アリル(アセメ
タシンアリルエステル) アセトン140d中のインドメタシン25f1炭酸カリ
クム10f及びペンツルトリエチルアンモニウムクロラ
イド1.Ofを50〜60’Cで3゜分間攪拌した。次
にクロロ酢酸アリル10、1tを5分間にわたって滴下
した。この混合物を40’Cで、反応が終了するまで(
薄層クロマドグ2フイーによってチェック;約3時間)
攪拌した。混合物を熱時濾過し、F液を真空下で蒸発さ
せ、残渣をエーテル(約901Rt)K採り入れ、そし
て石油エーテル(沸点40〜60℃)(約3o−)と混
合した。この混合物を一10℃で一夜放置し、次に生成
物をF別し、真空下で乾燥した。
収量:zaor’>理論量O87,7%;融点59〜6
1℃。
元素分析: C,、HtIClNO8(455,5)に
対する計X値:(’:63,2  B:4.8  #:
XI  Ct”、7.8実測値=  651   4.
9   3.1   7.6実施例2 l−(4−りaoベノゾイル)−5−メllシー2−メ
チルー3−インドール−アセトキシ酢酸シインドメタシ
ン10f1炭酸カリウム4f、ペンツルトリエチルアン
モニウムクロライドα3を及びアセトン50fを50〜
60℃で30分間攪拌した。クロロ酢酸シ/ナミル6.
52fの添加後、攪拌を40℃で3〜4時間続けた(薄
層クロ1トゲラフイーによってチェック)。−過し、そ
して溶媒を留去した後、残渣をまずエーテル/石油エー
テル、次にア七トン/水から再結晶した。
収量:a6r’>理論量の58%;融点89〜91℃。
元素分析:C8゜H,、C1N0. (552,0)に
対する計算値:C67,7H4,9NZ、b  C10
,6実測値:  67.8  4.9   ’2.6 
  6.7実施例3 l−(4−クロロベンゾイル) −5−,1’ )#−
/−2−メチルー3−インドール−アセトキシ酢酸メタ
リル(アセメタシンメタリルエステル)インドメタシン
10f1炭酸カリウム4.Of。
ペンツルトリエチルアンモニウム0.42及びアセトン
60wtを56℃で50分間攪拌した。クロロ酢酸メタ
リルの添加後、攪拌を40℃で3時間続けた(薄層クロ
マトグラフィーによってチェック)。
この混合物を一過し、F液を蒸発させた。残渣を塩トル
エンに溶解し、不溶性部分をF別した。F液が冷却した
際、石油エーテル(40〜60℃)によってエステルを
沈殿させた。
収量:112食理論量の84%;融点74〜76℃。
元素分析:C□H,4CLNO6(469,5)に対す
る計算値:(:’6A9  H5,I  N!LOC1
7,5実測値:  64.0  5.2   五〇7.
5実施例4 アセメタシン fトtキスートリフェニルホスフィンーノぐラソクム[
))α003モルを窒素下にてテトラヒドロ7うy50
−中のアセメタシンアリルエステルα03モルに加エタ
。ピペリノン0.5モルを攪拌しながら21〜25℃で
滴下し、攪拌を室温で2時間続けた(薄層クロマトグラ
フィーによってチェック)。半論度塩酸200111t
を冷却しながら滴下し、相を分離し、水相を塩化メチレ
ンで′2回抽出し、合液した有機相を真空下で蒸発させ
た。残渣をトル工/から再結晶した。
収量:理論量の86〜91%;融点150℃。
実施例5及び6 実施例4と同様の方法に従い、アセメタシンシンナミル
エステルから、理論量の81%でアセメタシンが得られ
、そしてアセメタシンメタリルエステルから、理論量の
86%でアセメタシンが得られた。
実施例7 アセメタシン アセメタシンアリルエステル31.9f、)ルエン10
04)’Jフェニルホスフィン2.3F及び木炭に担持
させたノラソウム(5%)α75fを窒素下で最初の充
填物として採り上げた。ピペリシン11.9fを攪拌し
ながら滴下し、次に混合物を90℃で更に5時間攪拌し
た。このものを熱時濾過し、触媒を熱トルエンですすい
だ。F液を蒸発させ、残渣を塩化メチレン(約300m
)に採り入れ、この溶液を手漉度塩@C100d)、次
に水で洗浄した。溶媒を真空下で除去した後、残液をト
ルエンから再結晶した。
収量: 27.5 を全理論量の9496 、融点15
0℃。
実施例8及び9 実施例7と同様の方法に従い、アセメタシンシンナミル
エステルから、理論量の89%でアセメタシンが得られ
、そしてアセメタシンメタリルエステルから、理論量の
84%でアセメタシンが得られ喪。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素または低級アルキルを表わし、 R^3は水素、低級アルキルまたはハロゲンを表わし、 R^4及びR^5は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、低級アルキルまたは随時置換されていてもよいア
    リールを表わし、そしてR^4及びR^5はまた低級ア
    ルケニルを表わすこともでき、そして R^2及びR^5は式 −CH_2−CH_2−(CH_2)−_nのアルキレ
    ン架橋によつて結合することができ、ここで、nは数0
    または1を表わす、のインドール誘導体。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、Xは水素またはアンモニウムもしくはホスホニウ
    ム基を表わす、 のインドールカルボン酸の塩を溶媒の存在下において−
    30乃至+110℃の温度で式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1及びR^2は同一もしくは相異なるもので
    あり、水素または低級アルキルを表わし、 R^3は水素、低級アルキルまたはハロゲンを表わし、 R^4及びR^5は同一もしくは相異なるものであり、
    水素、低級アルキルまたは随時置置換れていてもよいア
    リールを表わし、そしてR^4及びR^5はまた低級ア
    ルケニルを表わすこともでき、そして R^2及びR^5は式 −CH_2−CH_2−(CH_2)−_nのアルキレ
    ン架橋によつて結合することができ、ここで、 nは数0または1を表わし、そして R^6はハロゲンを表わす、 のハロ酢酸アルキルエステルと反応させることを特徴と
    するインドール誘導体の製造方法。 3、反応を有機溶媒及び水の混合物中で行う特許請求の
    範囲第2項記載の方法。 4、反応を塩基の存在下において行う特許請求の範囲第
    2項及び第3項記載の方法。 5、アセメタシンを製造するための特許請求の範囲第1
    項記載の化合物の使用。 6、インドール誘導体をホスフィン−パラジウム(O)
    −錯体及び求核性物質の存在下において10乃至150
    ℃の温度範囲で反応させる特許請求の範囲第5項記載の
    使用。 7、特許請求の範囲第1項記載のインドール誘導体を含
    有する薬剤。 8、炎症状態の疾患を防除する際の特許請求の範囲第1
    項記載のインドール誘導体の使用。 9、リウマチタイプの疾患を防除する際の特許請求の範
    囲第1項記載のインドール誘導体の使用。 10、消炎剤としての特許請求の範囲第1項記載のイン
    ドール誘導体の使用。 11、特許請求の範囲第1項記載のインドール誘導体を
    、適当ならば補助剤及び賦形剤を用いて、投与に適する
    形態に転化することを特徴とする薬剤の製造方法。
JP60268407A 1984-12-01 1985-11-30 新規なインドール誘導体 Pending JPS61134372A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843443993 DE3443993A1 (de) 1984-12-01 1984-12-01 Verfahren zur herstellung von neuen indolderivaten und deren verwendung
DE3443993.5 1984-12-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61134372A true JPS61134372A (ja) 1986-06-21

Family

ID=6251738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60268407A Pending JPS61134372A (ja) 1984-12-01 1985-11-30 新規なインドール誘導体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4658039A (ja)
EP (1) EP0184058A3 (ja)
JP (1) JPS61134372A (ja)
DE (1) DE3443993A1 (ja)
ES (1) ES8704459A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4788282A (en) * 1985-06-07 1988-11-29 Bristol-Myers Company Deprotection of allylic esters and ethers
MY118354A (en) 1995-05-01 2004-10-30 Scarista Ltd 1,3-propane diol derivatives as bioactive compounds
JP4553166B2 (ja) * 1995-05-01 2010-09-29 スカリスタ リミテッド ニコチン酸エステルおよびそれを含む薬剤組成物
USRE40546E1 (en) * 1996-05-01 2008-10-21 Scarista, Ltd. 1,3-Propane diol esters and ethers and methods for their use in drug delivery

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH653326A5 (de) * 1981-12-28 1985-12-31 Siegfried Ag Verfahren zur herstellung eines indolderivates.
DE3206887A1 (de) * 1982-02-26 1983-09-15 Troponwerke GmbH & Co KG, 5000 Köln Verfahren zur herstellung von 1-(4-chlorbenzoyl)-5-methoxy-2-methyl-3-indolacetoxyessigsaeure
JPS59204172A (ja) * 1983-04-28 1984-11-19 Kowa Co アセメタシンの製造法
JPS60112760A (ja) * 1983-11-18 1985-06-19 Green Cross Corp:The インド−ル酢酸誘導体及びその脂肪乳剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0184058A2 (de) 1986-06-11
ES549429A0 (es) 1987-04-01
ES8704459A1 (es) 1987-04-01
DE3443993A1 (de) 1986-06-05
EP0184058A3 (de) 1988-02-24
US4658039A (en) 1987-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI66368C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 6,1-dihydro-11-oxodibens(b e)oxepin-2-aettiksyraderivat
KR20080112424A (ko) 텔미사르탄의 제조 방법
KR100343060B1 (ko) 벤조푸릴유도체,이의제조방법및이를함유하는약제
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JPS6364428B2 (ja)
JP7283832B2 (ja) ピリジンスルホンアミドリン酸エステル系化合物又はその医薬上許容される塩、その製造方法、その用途及び薬物組成物
JP2509683B2 (ja) 特定の3―置換2―アルキルベンゾフラン誘導体
JPH0276870A (ja) 新規2―置換クマラン誘導体
KR100295946B1 (ko) 항부정맥제 및 항세동제로서 유용한 신규 4-옥소사이클릭우레아
JPS6215062B2 (ja)
EP0566593A1 (en) N-hydroxyurea derivatives as antiallergy and antiinflammatory agents
JPH0139425B2 (ja)
JPS61134372A (ja) 新規なインドール誘導体
JPH054383B2 (ja)
JPH0118899B2 (ja)
JPH07267954A (ja) 新規の3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1ノナン−化合物、その製法及び抗不整脈剤
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
JP2873599B2 (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、尿酸***剤及びその製法
CZ151193A3 (en) 2-substituted derivatives of quinolylmethoxyphenylacetic acid
KR880001715B1 (ko) 1-푸릴-3,4-디하이드로이소퀴놀린의 제조방법
JPS5973563A (ja) スルフアモイルベンゾフエノン誘導体およびその製法
JPS59219274A (ja) 5−(4−クロロ−3−スルフアモイルベンゾイル)−2,3−ジヒドロ−2−ベンゾフランカルボン酸およびその製法
BE893835A (fr) Thiazolo (3,2,-a) pyrimidines substituees et procede pour leur preparation
LU82434A1 (fr) Procede de preparation de derives condenses de la pyrimidine,les sels,hydrates et isomeres de ceux-ci,certains representants de ces composes prepares et compositions pharmaceutiques contenant ceux-ci
JP2566153B2 (ja) 新規ベンゾフラン誘導体、尿酸***剤及びその製法