JPS61133412A - 故障診断装置 - Google Patents

故障診断装置

Info

Publication number
JPS61133412A
JPS61133412A JP59254005A JP25400584A JPS61133412A JP S61133412 A JPS61133412 A JP S61133412A JP 59254005 A JP59254005 A JP 59254005A JP 25400584 A JP25400584 A JP 25400584A JP S61133412 A JPS61133412 A JP S61133412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage means
input
controlled device
failure
reference value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59254005A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Nishihata
西畑 廣治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59254005A priority Critical patent/JPS61133412A/ja
Publication of JPS61133412A publication Critical patent/JPS61133412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B23/00Testing or monitoring of control systems or parts thereof
    • G05B23/02Electric testing or monitoring
    • G05B23/0205Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults
    • G05B23/0218Electric testing or monitoring by means of a monitoring system capable of detecting and responding to faults characterised by the fault detection method dealing with either existing or incipient faults
    • G05B23/0224Process history based detection method, e.g. whereby history implies the availability of large amounts of data
    • G05B23/0227Qualitative history assessment, whereby the type of data acted upon, e.g. waveforms, images or patterns, is not relevant, e.g. rule based assessment; if-then decisions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、被制御装置の故障診断に係j)、特に故障の
事前検知および故障原因の早期究明に好適な故障診断装
置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来の装置は、例えば、特開昭59−16011号公報
に記載のように、被制御装置である自動車の修理1点検
時にセンサの自己診断を行なうもので、サービスマンが
、直接被診断装置に対して診断項目をキー人力して、セ
ンサの異常を診断するものである。しかしこの診断!J
Wでは、被制御装置の実稼動状態に発生するセンサの異
常については診断できず、また、実稼動状態で生じる異
常c HL −(センサが異常発生時にその他のセンサ
がどのような状態にあったかを記憶しておく手段がな曵
、被制御装置が実稼動状態にある時に発生するセンサの
異常については診断できなかった。また、センサが故障
となる餌に、そのセンサの異常状態を事前に検知する点
については配慮されていなかった。
一方、最近の被制御袋Mは、オートメーシプン化された
製造ライン中に設置される場合が多い。
したがって、製造ラインの一部が停止すると全体として
稼動率が低下し、場合番こよっては、全ラインが停止E
の状態に追い込まれる場合もある。そこで、仮に被制御
装置に故障が発生しても早急にその故障原因を把握し対
策、復旧できることが特iこ要求されている。また、こ
れと共に、被制御装置が故障する前にその異常を検知し
て事前に不具合箇所が修復できろことも要求されている
〔発明の目的〕
本発明の目的は、実稼動状態にある被制御装置で発生す
る故障の原因究明を短時間かつ容易に行、えるようにす
ると共に、異常の事N険知を行えるようにすることで、
被制御装置のダウンタイムを最小限に抑制して稼動率を
向上させることができる故障診断装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕 本発明は、作業指示コマンドと詳細テ′−タ表示コマン
トとを入力する作業入力手段と、被制御袋置の故障声所
を表示し故障発生時前後の被制御装置の運転状態を示す
入出力情報を順次表示する表示手段と、故障箇所を記憶
し故障発生時前後の被制御装置の運転状態を示す入出力
情報を記憶する記憶手段と、少なくとも被制御装置から
のアナログ入出力信号とテ゛イジタル入出力信号とを処
理する信号処理手段と、故障診断手順を予め記憶してお
く診断手順記憶手段と、故障診断の判定に用いる基準値
を予め記憶しておく基準値記憶手段と、これらを一括制
御する制御手段とで構成したことを特徴とするもので、
実稼動状態にある被制御装置で発生する故障の原因究明
を短時間かつ容易に行えるようにすると共に、異常の事
前検知を行えるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
本発明の一実施例を第1図、第2図により説明する。
第1図で、故障診断装置10は、作業入力手段■と表示
子段丘と記憶手段13と信号処理手段14と基準値記憶
手段15と診断手順記憶手段16と制御手段17とで構
成されている。
作業入力手段■は、被診断装置の診断項目や診断内容を
故障診断の作業内容として指示する作業指示コマンドと
、故障発生時に故障解析するに必要な情報を表示子段丘
に表示することを指示する詳細データ表示コマンドを入
力するためのものであり、例えば、キーボード等である
表示子段丘は、被制御装置i20の故障発生時に故障の
原因として、制御手段17が判断した故障箇所を表示し
、また、故障発生鍔面後の被制御装置mの運転状態を示
す入出力情報−を故障発生の前後について時系列的に順
次表示するものであり、例えばCRT(ブラウン管表示
装fil)等である。
記憶手段13は、制御手段17が判断した被制御袋5!
美の故障箇所と、故障発生前後の被制御装置美の運転状
態を示す入出力情報を故障発生の前後について時系列的
に順次記憶するものであり、例えは、パブテリーパブク
アブプ付メモリである。なお、入出力情報の記憶につい
ては、所定の情報量に達すると古い情報を消しては新し
い情報を記憶する方式とする。
信号処理手段14は、被制御装置美が稼動中に被制御装
$2Dを制御するために出力するアナログ出力信号とデ
ィジタル出力信号と、また、被制御装置美の運転状態を
示すアナログ入力信号とテ゛ジタル入力信号との情報を
故障診断袋rj!t10に入力するものであり、被制御
装置Iと故障診断装置jlOとの信号インターフェース
である。例えば、アナログ入力基板、ディジタル入力基
板である。
基準値記憶手段15は、故障診断の判定に用いるだめの
被制御袋@美の正常、故障等の基準値を記憶してあるも
のであり、例えば、ROM(ReadQnly Mem
ory )に所定の基準値を記憶させる。
診断手順手段16は、故障診断を行う上での診断手順の
論理を記憶してあるものであり、制御手段17は、診断
手順記憶手段16の手順に従い、信号処理手段14で入
力した値と基準値記憶手段15に記憶されている基準値
とを比較して診断を行なう。
制御手段17は、以上述べた手段を一括制御するもので
あり、例えばCP U (Central、 Proc
essorUnit )  である。
次に第1図の装置を使用した代表的な操作と装置の動作
を第2図に示す。
まずはじめに故障診断装置i10に電源を投入して、馬
で故障診断の項目とその内容を作業入力手段11から入
力する。次に故障診断のための入力が完了し故障診断袋
riL10の診断開始を行なうと共に、被制御装置t2
0に対し、診断機能が開始したことを知らせるため、P
、で診断OKの入力を行なう。次に、P、で被制御装!
[2Gが運転していても、していなくても被制御装置I
の運転状態を示す入出力信号として被制御装5t20の
アナログ入出力信号とディジタル入出力信号とのデータ
を信号処理手段14から取り込み、記憶手段13Iこそ
れぞれの信号を時系列的に格納して記憶しておく。次に
、P4で入力したアナログ入出力信号とディジタル入出
力信号のデータの論理について、診断手順記憶手段16
に記憶されている手順に従って、基準値記憶手段15i
こ記憶されている基準値を照らし合わせながらチェック
し、故障が見つかれば故障出力する。この内容について
は、後述する。
ナ 次に、P、で、入O出力値に対するアン9− /イヴク
信号であるAI入力値とAO出力値との偏差を求め、P
、で、その偏差が基準値記憶手段15に記憶されている
基準値を越えているかどうかを判定する。偏差が基準値
内であれば、被制御装rI12oは正常であると判断し
て、再び被制御装置加の入出力信号を入力するフローP
3に戻る。なお、被制御装置i20の入力信号を再度入
力する場合、P7で一定の時間間隔を設ける。この時間
間隔を調整することによりデータのサンプリング周期を
調節することができる。
P、で偏差が基準値を越えている場合は、P、で、その
偏差が、故障の事前検知の範囲内かどうかを判定する。
故障の事前検知の範囲内であれば、正常状態と故障との
間にある異常状態と判定する。この場合、この状態が続
行されれば、近いうちに故障となりうるもので、P、で
、被制御装置t20の異常箇所を記憶手段13に記憶さ
せるとともに、表示手段稔に被制御装置20の異常箇所
と異常発生の情報とを表示し、再び、被制御装W120
の入出力信号を入力するフローP、に戻る。P、で、偏
差が故障の亭萌検知の範囲外であれば、被制御装置f3
)が故障したと判断し、 pHで被制御装5120の故
障箇所を記憶手段13に記憶させるとともに、表示手段
丘に被制御装5i20の故障箇所と故障発生の情報を表
示する。この場合は、故障診断装置10に警報器(図示
省略)をつけて被制御装置実の故障発生を警報させるこ
とも可能である。通常、故障診断手順は、pHの状態で
止まっていてメンテナンスマンが、被制御装R20の故
障の詳細な内容を把握するため詳細テ′−夕を必要とす
る時は、作業入力手段11から詳細データ表示コマンド
を入力する。制御手段17が、詳細データ表示コマンド
を検知すると記憶手段13に記憶してあるDI、Do、
AI、AOのテ゛−夕を時系列的に表示手段13に表示
し、Pfaでオペレータが表示されたデータを見て故障
の詳細内容や故障に至るまでの経路を解析して、故障原
因を対策、修理して、正常状態に戻すものである。
他の構成例として、プリンタを接続して表示手段に表示
している内容をプリンタに印字させることも可能である
また他の構成例として、被制御装置が故障等で停止して
いる時に、被制御装置が出力しているAO1DO信号を
信号処理手段から模疑的に出力して、故障発生時の状態
を再現させて、故障の詳細な原因をつかむことも可能で
ある。
〔発明の効果〕
本発明は、以上説明したように、実稼動状態にあ8被制
御装置で発生する故障の原因究明を短時間かつ正確に行
うことができると共に、異常の事前検知を行えるので、
被制御装置のダウンタイムを最小限に抑制でき稼動率を
向上させることができるという効果がある。
図面の簡単な脱銅 第1図は、本発明による故障診断装置の一実施例を示す
ブロック図、第2図は、第1図での診断のフローチャー
トの一例図である。
11・・・・・・作業入力手段、I2・・−・・表示手
段、13・・曲記憶手段、14・・・・・・信号処理手
段、15・・・・・・基準値記憶手段。16・・・・・
・診断手順記憶手段、17・・・・・・制御手段、美・
・・・・・被制御装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、作業指示コマンドと詳細データ表示コマンドとを入
    力する作業入力手段と、被制御装置の故障箇所を表示し
    故障発生時前後の該被制御装置の運転状態を示す入出力
    情報を順次表示する表示手段と、前記被制御装置の故障
    箇所を記憶し故障発生時前後の該被制御装置の運転状態
    を示す入出力情報を記憶する記憶手段と、少なくとも前
    記被制御装置からのアナログ入出力信号とディジタル入
    出力信号とを処理する信号処理手段と、故障診断手順を
    予め記憶してある診断手順記憶手段と、故障診断の判定
    に用いる基準値を予め記憶しておく基準値記憶手段と、
    これらを一括制御する制御手段とで構成したことを特徴
    とする故障診断装置。
JP59254005A 1984-12-03 1984-12-03 故障診断装置 Pending JPS61133412A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254005A JPS61133412A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 故障診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59254005A JPS61133412A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 故障診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133412A true JPS61133412A (ja) 1986-06-20

Family

ID=17258934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59254005A Pending JPS61133412A (ja) 1984-12-03 1984-12-03 故障診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133412A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252417A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokyo Electron Ltd 半導体処理装置
JPH05172703A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両用故障診断装置
JP2003114943A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Hitachi Mobile Co Ltd 自動車故障診断装置、自動車データセンタ及び自動車故障診断システム
CN102589896A (zh) * 2012-01-12 2012-07-18 浙江师范大学 一种机动车状态检测设备

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140415A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Mitsubishi Electric Corp Accident analyzing device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56140415A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Mitsubishi Electric Corp Accident analyzing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63252417A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 Tokyo Electron Ltd 半導体処理装置
JP2511955B2 (ja) * 1987-04-09 1996-07-03 東京エレクトロン株式会社 半導体処理装置
JPH05172703A (ja) * 1991-12-25 1993-07-09 Honda Motor Co Ltd 車両用故障診断装置
JP2003114943A (ja) * 2001-10-04 2003-04-18 Hitachi Mobile Co Ltd 自動車故障診断装置、自動車データセンタ及び自動車故障診断システム
CN102589896A (zh) * 2012-01-12 2012-07-18 浙江师范大学 一种机动车状态检测设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0582464B1 (en) Method and control apparatus for self diagnosis
JPS61133412A (ja) 故障診断装置
JPS6289118A (ja) 数値制御装置
JPH06104546B2 (ja) 昇降機の点検整備管理装置
US4864203A (en) Diagnostic apparatus
JPH10201002A (ja) 車両情報モニタ装置
JPH06274778A (ja) プラント監視診断装置およびその異常徴候検出方法
JPH08305600A (ja) 計算機システムの障害状態の監視診断装置
JPH07281736A (ja) 設備診断装置
JPS62174810A (ja) 故障予知装置
JP2000065694A (ja) 異常発生原因探索装置
JPH06288875A (ja) 自動開閉装置の検査装置
JPH0854922A (ja) プロセス制御装置
JPH10160894A (ja) マンマシンインタフェース装置
JPH06241948A (ja) 列車状態監視装置
JPH0623930B2 (ja) 電子的制御ユニツトの異常検出装置
JPH0755602Y2 (ja) 制御ユニツトの検査装置
JPH04291428A (ja) 障害情報表示装置
JP2001146389A (ja) 電装品の故障診断案内装置
JP2573461B2 (ja) プロセス状態監視装置
JPH07140206A (ja) パッケージ故障評定方式
JPH06160130A (ja) プラント設備の故障原因診断装置
JPS59205613A (ja) シ−ケンスモニタ装置
JPS6170614A (ja) プロセス監視装置
JP2635749B2 (ja) マンマシンインタフェイス要素の状態確認装置