JPS61131553A - 浸漬液冷装置 - Google Patents

浸漬液冷装置

Info

Publication number
JPS61131553A
JPS61131553A JP25296284A JP25296284A JPS61131553A JP S61131553 A JPS61131553 A JP S61131553A JP 25296284 A JP25296284 A JP 25296284A JP 25296284 A JP25296284 A JP 25296284A JP S61131553 A JPS61131553 A JP S61131553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
cooling
refrigerant
heat
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25296284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320070B2 (ja
Inventor
Kishio Yokouchi
貴志男 横内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP25296284A priority Critical patent/JPS61131553A/ja
Publication of JPS61131553A publication Critical patent/JPS61131553A/ja
Publication of JPH0320070B2 publication Critical patent/JPH0320070B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/42Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations selected or arranged to facilitate heating or cooling
    • H01L23/427Cooling by change of state, e.g. use of heat pipes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は超小型電子回路などの冷却構造の改良に係る浸
漬液冷装置に関す。
近時9例えば電子計算機に搭載される集積0回路素子L
SI、VLSI等は、小型化、高速化の要請によって単
位面積当りの動作電力が増加しており、これにともない
信頼性が低下することが懸念される。
本発明は、特に、高速化を意図する半穫体素子を集積化
した回路素子等の冷却手段に係り、消費電力の増大に伴
う素子冷却構造につき提示したものである。
従来、電算機等電子機器から発生する熱放散方法として
は、ファンによる強制空冷とか、あるいは空冷効果を高
める放熱用フィンを特定の回路素子に装着して機器の動
作温度の安定化が図られている。例えば機器の動作温度
が85℃(動作の最高限界温度)とすれば、前記強制空
冷方式では、素子放熱面の単位面積当りの許容消費電力
はたかだかIWatt/cm2が限度である。
然し、更に高い動作条件が必要とされる高速コンピュー
タ用素子では+ 20Watt/cm2の消費電力を許
容するような冷却方式が必要とされ、所謂。
直接浸漬液冷方式が注目されている。
〔従来の技術〕
前記の浸漬液冷装置は、80℃以下の非腐蝕性。
非解離性の低沸点冷媒1例えばフレオン(02C13F
3+沸点49℃)や各種のフルオロカーボン例えばCs
 F +z (沸点30℃) +  Cs F+a (
沸点56℃)等冷媒の単組成、または適宜沸点温度に調
整した混合組成の冷媒を用いる。而して、前記の冷媒を
満たした容器に回路素子LSIを浸漬せしめて5発生の
損失熱を冷媒の蒸発潜熱により吸収すると共に、蒸発気
化した冷媒を再液化する熱交換パイプを設ける等して冷
却装置を構成していた。
ところで、従来の液冷装置は容器の上方空間に気化冷媒
のための凝4縮熱交換部を形成してここに熱交換パイプ
を装着していたため1例えば容器内浸漬になる装置より
出る空気などの非凝縮性ガスが集積されやすいことから
凝縮熱交換用パイプの冷却能力が低下し易いことである
又、冷媒浸漬になる回路素子の動作温度の上昇に伴い液
層内から沸騰し発生する大量の気泡(気化冷媒〕により
、集積回路素子の鉛直上方側に位置する同素子の冷媒と
の接触が妨げられ素子冷却機能を低下させると云う甚だ
不都合な事態となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕 前記浸漬液冷装置における従来の熱交換パイプ、   
   は1時間経過とともに容器内に残る空気等の非凝
“      縮性ガスで出来る断熱膜によりその冷却
能力が低下すること、液層内で沸騰し発生する気化冷媒
により装着回路基板の鉛直上方側に位置する同素子の冷
媒接触を妨げられ基板全面にわたって均一な冷却が困難
となることである。
〔問題点を解決するための手段〕
前記の問題点は。
沸騰冷却媒体による半導体集積素子の冷却にあたり、冷
却媒体中の熱交換パイプ周辺に気泡を集積する誘導板と
多孔性トラップ体を設けた本発明による浸漬液冷装置と
して解決することが出来る。
〔作 用〕
本発明の熱交換パイプは、冷却媒体に完全に浸漬されて
いるため、空気等の非凝縮性ガスによる前記の断熱膜生
成がなく冷却能力が低下することがない。
また冷却媒体中の誘導板と多孔性トラップ体よりなる構
造体により、媒体の気化媒体比率が実効的に低められる
ため容器内冷却能力の均一化が図られる。
更に、冷却媒体中の熱交換パイプは1周辺にある多孔性
トラップ体に集められた気化媒体に対して接触時間が長
いことから顕著な冷却効果が雌牛されるため、従来にく
らべ20倍の素子冷却機能を取得することが容易となる
〔実施例〕
以下9本発明の沸騰冷却媒体による集積回路素子等の浸
漬液冷実施例を、第1図と第2図の装置の模式的実施例
により詳細に説明する。
模式的実施例図は、装置を縦方向に切断した一断面図で
あり、同図を参照して装置の構成とその動作方法を説明
する。
第1図中、1は例えばステンレス、アルミ等で成形され
た沸騰冷却媒体が収納される容器、容器1の上方10部
分は冷却媒体並びに回路素子を収納した後封止をなす気
密接合部10である。
容器1内には冷却対象素子LSI、又はVLSIなどの
回路素子2が装着の基板1″2と共に媒体3に浸漬され
る。沸騰冷却媒体3としは例えば沸点が50〜60℃の
C5Fla(沸点56℃)を使用するものとすれば、該
沸点より略5〜10℃高いところに浸漬素子2の限界と
する最高温度を設定することが出来g。
沸騰冷却媒体3中には鋼管を成形した熱交換バイブロと
、該パイプの下方周辺には漏斗構造の気泡4集積用の誘
導板5と、並びに誘導板5によりガイドされて上昇した
気泡4を捕捉する例えば細メツシユの金属製の金−等で
形成された多孔性トラップ体7.がそれぞれ配置される
前記回路素子2が装着された基板12からは導出の素子
駆動用の接続リード(接続リードは図示されない)が、
容器1の底面13側から該底面を貫いて端子ビンを介し
て接続される。
尚1図中の8は圧力1げ空間であり、容器内回路素子2
の冷却動作時は1.5〜2気圧となる。
かような沸騰冷却容器構成とすれば、LSIの動作持主
ずる熱は、接触する冷却媒体の気化に費消され気泡4と
なり、更に前記気泡4は誘導板6により集められ熱交換
バイブロと接触して凝縮熱を伝達して凝縮液化す4過程
をくりかえす。
また誘導板6により集められた気泡は多孔性のトラップ
体に留められて熱交換バイブロとの長い接触時間により
液化する。
第2図は第1図と異なる他の模式的実施例図とする装置
の縦断面図である。図中の装置構成において第1図と同
等機能部分は同じ番号が引用されており比較対象を容易
ならしめる。
第1図と比較参照すれば明らかな様に、その主たる相異
は、沸騰冷却容器の構成、及び冷却対象基板の装着方法
がことなる。
図中、9は回路素子2が装着された回路基板12と容器
1との気密接合部、11は素子2の駆動端子形成部であ
る。気泡を集積する誘導Fi6 、多孔性トラップ体7
等の容器内の配置は前回と同じである。
前記せる気密接合部9 (又は10)は、基板と容器そ
れぞれの接合面をメタライズ処理した後、0リング構成
の鑞付は方法により封止することが出来る。
〔発明の効果〕
前記説明した浸漬液冷装置によれば、従来の強+1 制空冷の冷却方式に比べて、素子の単位面積当り放出さ
れる換算熱量にして略20倍の冷却が可能となることか
らこれを例えば高速性が要求される電子計算機用の集積
回路素子の冷却に適用すればその効果は顕著なものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は共に本発明の装置の模式的実施例図で
ある(共に縦断面図)である。 図中、1は容器、   2は集積回路素子。 3は冷却媒体、4は気泡(気化媒体) 5は4の集積誘導板。 6は熱交換パイプ。 及び7は多孔性トラップ体である。 草l @

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  沸騰冷却媒体による集積回路素子の冷却にあたり、冷
    却媒体中の熱交換パイプ周辺に気泡を集積する誘導板と
    多孔性トラップ体を設けたことを特徴とする浸漬液冷装
    置。
JP25296284A 1984-11-30 1984-11-30 浸漬液冷装置 Granted JPS61131553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25296284A JPS61131553A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 浸漬液冷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25296284A JPS61131553A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 浸漬液冷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61131553A true JPS61131553A (ja) 1986-06-19
JPH0320070B2 JPH0320070B2 (ja) 1991-03-18

Family

ID=17244577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25296284A Granted JPS61131553A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 浸漬液冷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61131553A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285448A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の冷却構造
EP0413498A2 (en) * 1989-08-18 1991-02-20 Hitachi, Ltd. Heat transfer member for semiconductor element
JPH0332437U (ja) * 1989-08-04 1991-03-29
US5688398A (en) * 1995-08-30 1997-11-18 Gec Alsthom Transport Sa Device for filtering an electrically insulative and thermally conductive liquid medium and a power electronics unit incorporating a device of this kind
WO2006003903A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Hitachi, Ltd. 液晶プロジェクタとその液晶パネルの液冷装置
JP2021047590A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日本電気株式会社 液浸冷却槽

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6285448A (ja) * 1985-10-09 1987-04-18 Fujitsu Ltd 半導体装置の冷却構造
JPH0365901B2 (ja) * 1985-10-09 1991-10-15
JPH0332437U (ja) * 1989-08-04 1991-03-29
EP0413498A2 (en) * 1989-08-18 1991-02-20 Hitachi, Ltd. Heat transfer member for semiconductor element
US5688398A (en) * 1995-08-30 1997-11-18 Gec Alsthom Transport Sa Device for filtering an electrically insulative and thermally conductive liquid medium and a power electronics unit incorporating a device of this kind
CN1083140C (zh) * 1995-08-30 2002-04-17 Gec阿尔斯托姆运输公司 液体介质的过滤装置及装有这类装置的电力电子设备
WO2006003903A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Hitachi, Ltd. 液晶プロジェクタとその液晶パネルの液冷装置
JP2021047590A (ja) * 2019-09-18 2021-03-25 日本電気株式会社 液浸冷却槽

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320070B2 (ja) 1991-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5508884A (en) System for dissipating heat energy generated by an electronic component and sealed enclosure used in a system of this kind
US8164902B2 (en) Electronic apparatus
US5349499A (en) Immersion cooling coolant and electronic device using this coolant
JPH0744246B2 (ja) 熱除去装置
US20080302505A1 (en) Evaporative cooling system
US20050121180A1 (en) Use of graphite foam materials in pumped liquid, two phase cooling, cold plates
JPS6354758A (ja) 一体形ヒ−トパイプモジュ−ル
JP6070036B2 (ja) ループ型サーモサイフォン及び電子機器
JP2010079401A (ja) 冷却システム及びそれを用いた電子機器
KR20020093897A (ko) 마이크로 열 교환기를 장착한 파워 전자 장치의 부품냉각을 위한 냉각장치
JPS61131553A (ja) 浸漬液冷装置
WO2012161002A1 (ja) 平板型冷却装置及びその使用方法
JPH02114597A (ja) 電子素子の冷却方法
CN106993393B (zh) 一种散热设备及终端
JPS6285449A (ja) 半導体装置の冷却構造
JPH10227585A (ja) ヒートスプレッダとそれを用いた冷却器
JPH0442931Y2 (ja)
JPH0317222B2 (ja)
JPH02129999A (ja) 電子素子の冷却装置
JPH0897338A (ja) 電力用半導体機器の冷却装置
JPH04196154A (ja) 半導体冷却装置
JPH09139453A (ja) 半導体冷却装置
JPH0321093B2 (ja)
JPH0126543B2 (ja)
JPS61255042A (ja) 半導体装置用ヒ−トシンク