JPS61130423A - 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPS61130423A
JPS61130423A JP25224184A JP25224184A JPS61130423A JP S61130423 A JPS61130423 A JP S61130423A JP 25224184 A JP25224184 A JP 25224184A JP 25224184 A JP25224184 A JP 25224184A JP S61130423 A JPS61130423 A JP S61130423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
rolled steel
cold
billet
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25224184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Shirasawa
白沢 秀則
Fukuteru Tanaka
田中 福輝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP25224184A priority Critical patent/JPS61130423A/ja
Publication of JPS61130423A publication Critical patent/JPS61130423A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法に関し
、詳しくは、Ti又はNbのような炭窒化物形成元素を
含有する極低CtIj4を熱間圧延するに際して温調を
施すことによって、深絞り性のすぐれた冷延鋼板を安定
して製造する方法に関する。
一般に、自動車における外板やガソリン・タンク等の用
途に使用される加工用冷延鋼板は、すぐれた張出し成形
性、深絞り成形性、耐時効性等が要求される。よく知ら
れているように、鋼板の張出し成形性は、材料特性とし
ては、降伏強度が低く、伸び及び加工硬化指数が高いほ
どすぐれている。深絞り成形性はランクフォード値(r
値)によってほぼ支配され、r値が高いほど深絞り成形
限界が上昇する。また、鋼板に固溶状態のCやNが残存
しているとき、プレス成形加工時に室温時効によってス
トレッチャー・ストレインと称される障害が生じるため
、プレス成形加工用鋼板には耐時効性が要求される。
C量0.01%以下の極低C鋼にTiやNb等の炭窒化
物形成元素を添加し、熱間圧延及び冷間圧延後、箱焼鈍
又は連続焼鈍することによって、冷延鋼板にすぐれたプ
レス加工性を付与し得ることは既に知られている。更に
、これら鋼板の深絞り成形性(r値)は、熱間圧延に先
立つ鋼の加熱温度を従来の1200℃以上の温度から約
1100℃若しくはそれ以下まで低下させることによっ
て、より向上させ得ることも知られている。しかし、こ
のような鋼片の低温加熱は、少量生産品におけるように
、バッチ炉加熱方式においては容易に採用し得るが、数
百トンにも達する大量の綱片を連続的に加熱炉に装入す
る連続加熱方式によれば、低温加熱材が少量の場合、実
生産に不便を来すことが多い。
本発明者らは、深絞り性にすぐれる冷延鋼板の製造にお
ける上記した問題を解決するために鋭意研究した結果、
用いる鋼の化学組成を規制すると共に、この鋼片を連続
熱間圧延するに際して所定の温度で温調を施すと共に、
仕上温度を規定することによって、r値のすぐれた冷延
鋼板を製造し得ることを見出し、更に、鋼片の低温加熱
によって、得られる冷延鋼板のr値を一層向上し得るこ
とを見出して、本発明に至ったものである。
本発明よる深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法は、
重量%で C0.01%以下、 Mn  0.4%以下、 を含有し、更に、 Ti0.01〜0.15%及び Nb0.01〜0.15% よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有し、且つ
、Ti又はNbのいずれかを含むとき、T i / C
a2又はNb/C≧8であり、Ti及びNbを共に含む
とき、 (Ti+Nb)/C≧8であり、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼片を100θ℃以
上の温度に加熱した後、連続熱間圧延するに際して、8
00〜1000℃の範囲の温度で温調を施し、700℃
以上の仕上温度で圧延することによって、中間厚さの熱
延鋼帯とした後、酸洗し、冷間圧延し、焼鈍を施すこと
を特徴とする。
本発明の方法において、温調とは、鋼を連続熱間圧延す
るに際して、圧延材を所定温度で所定時間保持すること
をいい、この後、継続して熱間圧延を行なう。本発明に
おいて、温調温度は800〜1000℃の範囲であり、
この温度での必要な保持時間は、鋼の化学組成によって
異なるが、r値の高い冷延鋼板を得るためには、通常、
1分以上である。このように、所定の化学組成を有する
鋼を加熱した後、本発明に従って連続熱間圧延時に圧延
材を温調し、この後、継続して熱間圧延を行なって、中
間厚さの熱延鋼帯を得、次いで、これを常法によって酸
洗し、冷延圧延し、焼鈍することによって冷延鋼板を得
るとき、この冷延鋼板の引張強さ及び降伏強さは、温調
温度が約1000℃のときに温調を施さない場合とほぼ
同じで菖り、温調温度が低下するにつれて低下する傾向
がみられ、一方、r値及び伸びは、温調温度が900℃
付近であるときに最大となる。即ち、このように熱間圧
延においてIML調を施すとき、温調を施さない場合に
比べて、伸び及びr値にすぐれる冷延鋼板を得ることが
できる。特に好ましい温調温度は850〜950℃の範
囲であり、?! 調時間は2〜10分である。このよう
な温調による効果は、鋼片を所謂低温加熱した場合にも
同様に認められる。
上記のように、極低C−T i系鋼及び極低C−Nb系
鋼において、熱間圧延時の温調によって伸び及びr値が
向上する理由は必ずしも明らかではないが、温調時にお
けるTiC及びNbCの析出が上記効果に密接に関連し
ているものとみられる。
次に、本発明において鋼片の化学組成を限定する理由を
説明する。
Cは、これを0.01%を越えて多量に添加するときは
、TiC又はNbCが多量に析出し、綱を硬質化させて
、深絞り性を劣化させるので、本発明鋼においては、C
の添加量の上限を0.01%とする。
特に好ましくは0.006%以下の範囲である。
Mnも、多量に添加するときは、焼鈍時の再結晶温度を
上昇させると共に深絞り性を劣化させるので、添加量の
上限を0.4%とする。
Tiは、本発明の方法において、冷延鋼板の深絞り性、
特に、r値を高めるために重要な元素であり、添加量が
0.01%よりも少ないときはかかる効果がなく、一方
、0.15%を越えて過多に添加するときは、r値の向
上の観点からは特に問題はないが、製造費用が高価とな
るので、実用上、添加量の上限を0.15%とする。但
し、本発明においては、Ti量はC量によって規制され
、Ti/C重量比が4よりも小さいときは、得られる冷
延鋼板のr値が低下する傾向があるので、Tiはその添
加量が上記範囲にあると共に、T i / C重量比が
4以上であることを要する。
Nbも、本発明の方法において、Tiと同様にr値を高
めるために重要な元素であり、添加量が0.01%より
も少ないときは、r値の向上に効果がなく、一方、0,
15%を越えて過多に添加しても、r値の向上効果が飽
和するのみならず、製造費用を高価にするので、添加量
の上限を0.15%とする。但し、Nb量も、C量によ
って規制される。即ち、Nbを単独添加するときは、N
b/C重量比が8以上であることを要する。
Nb/C重量比が8よりも小さいときは、得られる冷延
鋼板のr値が低下する傾向があるからである。
Ti及びNbはそれぞれ単独で添加してもよいが、複合
添加してもよい。但し、この複合添加のときは、(Nb
+Ti)/C≧8であることを要する。
本発明の方法においては、鋼片は必要に応じて手入れを
行なった後に熱間圧延を行なう。本発明においては、こ
の熱間圧延に先立つ鋼片の加熱温度は1000℃以上と
する。鋼加熱温度が1000℃よりも低い場合は、70
0℃以上の仕上温度を確保することが困難である。仕上
温度が700℃よりも低いときは、熱延鋼板のU織に加
工組織が一部残留し、冷延鋼板のr値を低下させること
となる。鋼加熱温度の上限は、省エネルギー、耐火れん
がの耐久性等を考慮して1250℃とするのが好ましい
。尚、本発明の方法においては、連続鋳造や分塊圧延に
よる熱鋼片を直接に熱間圧延してもよい。
本発明の方法においては、圧延材を温調するまでに、鋼
片の欠陥を圧着する等の観点から、50%以上の圧下を
付与するのが好ましい。実操業においては、粗圧延過程
又は粗圧延終了後に温調を行なうのが好ましい。
上記のような温調を施す熱間圧延を行なって、中間厚さ
の熱延鋼帯を得た後、常法に従って、冷却し、通常、7
00℃以下の温度でコイルに巻取る。この熱延鋼帯を常
法に従って酸化スケールを酸洗した後の冷間圧延につい
ては、圧下率は特に制限されないが、深絞り性を十分に
確保するためには、60〜95%の圧下率とするのが好
ましい。
冷間圧延後の焼鈍は箱焼鈍、連続焼鈍のいずれでもよく
、焼鈍温度は700〜850℃の範囲が好ましい。
以上のように、本発明の方法によれば、所定の化学組成
を有する鋼片を加熱した後、連続熱間圧延するに際して
、所定の温度で温調を施すことによって深絞り性の良好
な冷延鋼板を得ることができる。また、鋼片の低温加熱
法にも適用し得る。
以下に本発明の詳細な説明する。
実施例 第1表に示す化学組成を有する鋼■、■及び■を小型溶
解炉にて溶製してスラブとし、これを第2表に記載した
条件にて加熱し、熱間圧延に際して種々の温度で温調を
施し、厚さ3.2龍の熱延鋼帯を得た。この熱延鋼帯を
酸洗後、0.8 u厚さまで冷間圧延し、850℃の温
度で連続焼鈍した後、0.5%の調質圧延を行なった。
このようにして得られた冷延鋼板の機械的性質を第2表
に示す。鋼■及び■については結果をそれぞれ第1図及
び第2図に示す。
以上のように、本発明の方法に従って製造された冷延鋼
板はいずれもr値及び伸びが高く、すぐれた深絞り性を
有することが明らかである。第1図に示すように、極低
C−Ti系鋼Iについては、@調温度800−1020
℃の範囲において、冷延鋼板の引張強さ及び降伏強さは
温調温度が低下するにつれて低下し、一方、r値及び伸
びは温調温度900℃付近で最大である。温調温度10
20℃のとき、冷延鋼板の機械的性質は、温調を施さな
い場合とほぼ同じである。従って、温調温度を800〜
1ooo℃、好ましくは850〜950℃とすることに
より、r値及び伸びにすぐれた冷延鋼板を得ることがで
きる。更に、熱間圧延に先立って、鋼を低温加熱するこ
とによってr値が一層向上することが認められる。
第2図に示すように、極低C−Nb系鋼■についても、
上記Ti系鋼と同じ傾向が認められる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において規定する極低C−Ti系鋼の熱
間圧延工程での温調温度と得られた冷延鋼板の機械的性
質との関係を示すグラフ、第2図は好ましく低C−Nb
系鋼についての同様のグラフである。 第1図 1調ジ1度(°C) 第2図 シー調温度じC)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量%で C0.01%以下、 Mn0.4%以下、 を含有し、更に、 Ti0.01〜0.15%及び Nb0.01〜0.15% よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有し、且つ
    、Ti又はNbのいずれかを含むとき、 Ti/C≧4又はNb/C≧8であり、 Ti及びNbを共に含むとき、 (Ti+Nb)/C≧8であり、 残部鉄及び不可避的不純物よりなる鋼片を1000℃以
    上の温度に加熱した後、連続熱間圧延するに際して、8
    00〜1000℃の範囲の温度で温調を施し、700℃
    以上の仕上温度で圧延することによつて、中間厚さの熱
    延鋼帯とした後、酸洗し、冷間圧延し、焼鈍を施すこと
    を特徴とする深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法。
JP25224184A 1984-11-28 1984-11-28 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法 Pending JPS61130423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25224184A JPS61130423A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25224184A JPS61130423A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61130423A true JPS61130423A (ja) 1986-06-18

Family

ID=17234473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25224184A Pending JPS61130423A (ja) 1984-11-28 1984-11-28 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130423A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225521A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0230719A (ja) * 1988-07-15 1990-02-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
US4973367A (en) * 1988-12-28 1990-11-27 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing steel sheet having excellent deep-drawability

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225521A (ja) * 1988-07-15 1990-01-29 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り性に優れた熱延鋼板の製造方法
JPH0230719A (ja) * 1988-07-15 1990-02-01 Sumitomo Metal Ind Ltd 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
US4973367A (en) * 1988-12-28 1990-11-27 Kawasaki Steel Corporation Method of manufacturing steel sheet having excellent deep-drawability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0152665B1 (en) A cold rolled dual-phase structure steel sheet having an excellent deep drawability and a method of manufacturing the same
EP0101740B1 (en) Process for manufacturing cold-rolled steel having excellent press moldability
EP0672758A1 (en) Method of manufacturing canning steel sheet with non-aging property and superior workability
JP3875725B2 (ja) 成形性が良好な冷間圧延板もしくは圧延帯の製造方法
US5078809A (en) Method for producing cold-rolled steel sheet
EP0319590A1 (en) HIGH-STRENGTH, COLD-ROLLED STEEL SHEET HAVING HIGH r VALUE AND PROCESS FOR ITS PRODUCTION
JPS61130423A (ja) 深絞り性のすぐれた冷延鋼板の製造方法
JPS62112731A (ja) 深絞り性に優れた焼付硬化性鋼板の製造方法
KR100613472B1 (ko) 냉연 스트립 또는 시트의 제조 방법
JP3818025B2 (ja) 異方性の小さい冷延鋼板の製造方法
JPH03226544A (ja) 耐時効性に優れた焼付硬化型加工用鋼板の製造方法
JPH11314103A (ja) 耐常温時効性と加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS61246327A (ja) 超深絞り用冷延鋼板の製造方法
JPH03111519A (ja) 高r値を有する高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPS6314817A (ja) 曲げ特性の優れた高強度薄鋼板の製造方法
JP2821035B2 (ja) 低密度薄鋼板およびその製造方法
JPH02240220A (ja) 深紋り用冷延鋼板の製造方法
JP2793323B2 (ja) 張出し成形性に優れた冷延軟鋼板の製造方法
JPH0776410B2 (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH05339643A (ja) 深絞り性に優れた高強度冷延鋼板及び亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH059589A (ja) 焼付硬化性を有する深絞り用高強度冷延鋼板の製造方法
JPH05163533A (ja) 深絞り性に優れる複合組織焼付硬化性鋼板の製造方法
JPH0784619B2 (ja) 深絞り性と耐2次加工脆性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPS6077957A (ja) 深絞り性に優れた高張力冷延鋼板
JPH0230719A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法