JPS61127713A - 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法 - Google Patents

高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法

Info

Publication number
JPS61127713A
JPS61127713A JP24892984A JP24892984A JPS61127713A JP S61127713 A JPS61127713 A JP S61127713A JP 24892984 A JP24892984 A JP 24892984A JP 24892984 A JP24892984 A JP 24892984A JP S61127713 A JPS61127713 A JP S61127713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
polymerization initiator
lens
monomer
high refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24892984A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakamoto
中本 英夫
Hiroshi Fukushima
福島 洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP24892984A priority Critical patent/JPS61127713A/ja
Publication of JPS61127713A publication Critical patent/JPS61127713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はプラスチックレンズ材料に関するものであり、
さらに詳しくは、三次元架橋された高屈折率プラスチッ
クレンズ材料の製造法に関するもめである。
〔従来の技術〕
プラスチックレンズは成形が容易なこと、軽いことなど
の特徴を生かし、光学製品に広く用いられるよ5になっ
てきている。中でも眼鏡レンズにおいては眼鏡全体の重
量が生理および眼鏡光学の両面で大きな影響を及ぼすた
め、レンズは軽いことが望ましい。かかる理由から、近
年プラスチック眼鏡レンズが普及し始めてきている。現
在用いられている眼鏡レンズの主流をなす樹脂は、ポリ
ジエチレングリコールビスアリルカーボネートからなる
0R−39(PPG社製)の重合体であり、レンズの重
量を無機ガラスの172に減少させることができる。し
かし、CR−59I)屈折率がt49〜t5oであるた
め、無機カラスレンズと比較すると、CR−59は中心
淳、こば厚、および曲率が犬ぎくなりがちであるため、
これらの問題点を解決しうるようなプラスチックの屈折
率の高いものが望まれ℃いろ。屈折率の高い樹脂として
hs身近なものとして、ポリカーボネー)(n雪t58
)、ポリスチレン(n=t60)等がある。これらを工
いずれも線状高分子であり、いずれも熱可塑性であるた
め、注型成形できず、眼鏡レンズのような多品種生産に
は不向きである。さらに熱可塑性プラスチックレンズは
表面硬度が不十分なために表面に傷がはいり易いこと、
有機溶剤に侵され易いこと、耐熱性に劣ること等の種々
の欠陥馨有するため、その使用範囲はごく一部に限定さ
れ℃いるのが実状である。
三次元架橋された高屈折率プラスチックレンズ材料を提
供するものとして、(1)ビスフェノ−号) 、(2)
−・ロゲン化ビスフェノールAから誘導されるジ(メタ
)アクリレートを主成分に用いる方法(特開昭57−1
04901号)、(3)ハロゲン化スチレンモノマーと
多官能メタクリレートを併用する方法(特開昭57−1
04101号、特開昭57−28118号、特開昭57
−28116号)、(A)ジアリル7タレートモノマー
を用いる方法(特開昭57−212401号、特開昭5
8−15515号)等が提案されている0 〔発明が解決しようとする問題点〕 しかし、(1)の方法では屈折率がt55以上の三次元
架橋プラスチックを得ることが難しく、(2)および(
3)の方法では三次元架橋グラスチックの屈折率は16
0ないしはそれ以上といった高い値となるものの、該プ
ラスチックの着色ならびに耐候性に問題がある。また(
A)の方法は透光率が患いという欠点がある。
そこで本発明者らはかかる欠点のない高屈折率プラスチ
ックレンズ材料な開発丁べ(、鋭意検討した結果、ジメ
タリル7タレートヲ主成分とする重合体が著効を示すこ
とを見出し、先に特許乞出願した(特願昭59−141
56号)。
一般に、レンズ材料の製造においては、その成型性の良
否が良品の商品価値及び生産性を左右する。と(に、ラ
ジカル重合法による注型成形法では重合発熱並びに重合
収縮が生ずるため、気泡ならびに表面に凸凹の発生等の
欠陥が生起しゃ丁い。前記したような欠陥の発生を防止
する意図から、ジエチレングリコールビスアリルカーボ
ネートの重合では比較的低温で長時間かけて重合硬化す
る手法が採用されているが、該モノマーは約15%も重
合収縮するため、表面の凸凹の発生は避けられないのが
現状である。
急速重合が起こりやすい多官能(メタ)アクリレート類
の成形はさらに困難であり、その生産性は極めて低いの
が現状である。
一方、本発明者らが先に特願昭59−14136号にて
提案したジメタクルフタレート類からなる高屈折率プラ
スチックレンズ材料は、示差熱分析法による重合発熱量
が、ポリジエチレングリコールビスアリルカーボネート
の1/2以下であり、また多官能(メタ)アクリレート
類の1A以下という極めて低発熱重合挙動を示し、レン
ズ材料の生産には極めて有利である。
本発明は透光性、加工性に丁ぐれた高屈折率プラスチッ
クレンズ材料を提供する本発明者らの先の発明(特願1
1559−1’4136号)を更に改良したものであり
、成型性良好なる高屈折率プラスチックレンズ材料の裏
道方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はジメタリルフタレートvラジカル重合開始剤の
存在下に、20℃のD線の屈折率が15250未満とな
るように予備重合せしめ、予備重合液を製造する工程と
、該予備重合液<A)、下記一般式(I)で表わされる
単量体の)O (但し、式中、R1+ R2はそれぞれ水素またはメチ
ル基、mおよびnは0〜5の整数を表わす。)およびラ
ジカル重合開始剤(C) ’に含む混合物を所定のレン
ズ型内に流し込んで重合させる工程とからなることを特
徴とする屈折率が155以上でかつ透光性、加工性、染
色性および1iIt衝撃性にすぐれたグラスチックレン
ズ材料の製造方法である。本発明のジメタリルフタレー
トはジメタリルオルノフタレート、ジメタリルイソフタ
レート、ジメタリルテレフタレートから選ばれた一種も
しくはこれらの混合物を意味する。
ジメタリル7タレートを予備重合するには、後述するラ
ジカル重合開始剤(C) ’2用いて、窒素気流下で2
0℃のDiの屈折率がt5250未満となるように重合
するのが好ましい。屈折率がt5250以上となると粘
度が急激に上昇し、注型作業性が悪化するので好ましく
ない。
本発明の第2の成分である一般式(I)で表わされる単
量体の)の具体例としては、フェニルアクリレート、ベ
ンジルアクリレート、フェノキシエテルアクリレート、
フェノキシプロビルアクリレート、フェニルメタクリレ
ート、ベンジルメタクリレート、フェノキ7エチルメタ
クリレート、フェノキ7エチルメタクリレートなどがあ
げられる。
単量体の)はと(に、予備重合g(A)ioo重量部に
対し、Q、5〜30重量部の範囲で用いるのが好適であ
り、Q、5重量部以下では得られろレンズの染色性が好
ましくな(、また30重量部以上用いると光学特性、と
くに可視光線透過性、ヘイズ(曇り度)が悪化するので
好ましくない。
本発明の第3の成分であるラジカル重合開始剤(C)は
特に限定されず、公知の有機過酸化物、たとえば、過酸
化ベンゾイル、p−クロロベンゾイル、ジイソプロピル
パーオキシカーボネート、ジー2−エチルへキシルパー
オキシカーボネート、tert−ブチルパーオキシビバ
レート、アゾ化合物、たとえばアゾビスイソブチロニト
リル等を用いることができる。
ラジカル重合開始剤(C)は予備重合液に)100蔦量
部に対し、0.1〜5重量部の範囲で使用するのが好ま
しい。
〔実施例〕
以下、実施例により本発明を具体的に説明する0 なお、実施例中「部」とあるのは重量部を意味する。
実施例1 メタリルクロリドと7タル酸カリウムから合成した屈折
率t511のジメタサルオルソフタレート500部、ジ
イソプロピルパーオキシカーボネート4部t1tのフラ
スコに仕込み、窒素気流下、70℃で、90分間予備重
合を行ない、20℃のD線の屈折率がt520の予備重
合液が得られた。次いで、この予備重合液95部、フェ
ノキシエチルメタクリレート5部、ジイソプロピルパー
オキシカーボネート2部、過酸化ベンゾイル0.5部か
らなる樹脂組成物乞直径65■のレンズ成形用ガラスと
ポリエチレン製のガスケントで構成された鋳型中に流し
込み、60℃の熱風炉中に15時間保持した。さらに9
0℃で7時間、100℃で4時間保持した後、鋳型より
1合体tとり出し、屈折率、硬度、可視光線透過率、耐
衝撃性、耐浴剤性、加工性、染色性を測定した◎その結
果は第1表に示す通つであり、無色透明のレンズで鉛筆
硬度5f(。
屈折率t563、可視光線透過率90%以上でかつ耐衝
撃性、加工性、染色性良好なレンズが得られた。また#
!2表に示差熱分析(DSC)による重合発熱量を示し
た。
なお屈折率はアンベ屈折率計により測定し、鉛筆硬度は
JIS(K5400)に従って測定したものである。そ
の他の物性については以下に記載する方法により測定し
た。
耐衝撃性:中心肉厚2mのレンズYF DA規格に従っ
てテストした。
耐溶剤性:レンズtメタノール、アセトン、ベンゼン中
に室温で7日間浸漬し、い ずれの溶剤においても表面に僑の生 じないものな合格とした。
加工性:レンズを眼硯レンズの玉摺機で加工し、端が欠
けず、かつ平滑な切削面 が得られるものな合格とした。
染色性:スミカロンFBL(住友化学社製ンプルーに℃
、90℃、3分間染色し、 斑なく實色に染まるものを合格とし た0 重合発熱量:単量体に過酸化ベンゾイル1S’を添加し
、示差熱分析計(パーキンエル マー社製)により発熱量を測定した0 実施例2〜3、比較例1〜4 実施例1と同様の手法により、各種組成のレンズ7作成
し、その結果を実、施例および比較例とし″′C第1表
にまとめた。
第  2  表 (注)単量体組IN、欄における略号はそれぞれ下記の
意味を表わす。
DMOP ニジメタリルオルソフタレートP−DMOP
+ジメタリルオルソフタレートの予備重合物 CR−59;ジエチレングリコールビスアリルカーボネ
ート D  A  PニジアリルオルソフタレートBMEPP
 : 2,2’−ビス−(メタクリロイルエトキシフェ
ニル)−プロパン 〔発明の効果〕   − 第1表から明らかなように、予備重合工程と庄屋重合工
程からなる本発明の方法は重合収縮が小さく、従来品と
比べ、眼鏡レンズとして必要とされる多(の性能におい
て格段に優れていることがわかる。本発明の方法により
、可視光線透過率が90チ以上で、かつ屈折率がtSS
以上という高屈折率を有し、成形時の発熱が少なく精密
成形が可能で、さらKは耐擦傷性、耐候性、ダイヤモン
ド砥石研削性など眼鏡レンズに求められる種々の特性を
十分満足できるグラスチックレンズを提供することがで
き、その工業的価値は極め℃大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ジメタリルフタレートをラジカル重合開始剤の存在
    下に20℃のD線の屈折率が1.5250未満となるよ
    うに予備重合せしめ、予備重合液を製造する工程と、前
    記予備重合液(A)、下記一般式( I )で表わされる
    単量体(B)、▲数式、化学式、表等があります▼(
    I ) (但し、式中、R_1、R_2はそれぞれ水素またはメ
    チル基、mおよびnは0〜3の整数を表わす。)、およ
    びラジカル重合開始剤(C)を含む混合物を所定のレン
    ズ型内に流し込んで重合させる工程とからなることを特
    徴とする高屈折率プラスチックレンズ材料の製造方法。 2、予備重合液(A)100重量部に対し、単量体(B
    )、0.5〜30重量部、ラジカル重合開始剤(C)、
    0.05〜5重量部の混合物を用い、それらの共重合体
    の屈折率が1.55以上であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の高屈折率プラスチックレンズ材料
    の製造方法。
JP24892984A 1984-11-26 1984-11-26 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法 Pending JPS61127713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24892984A JPS61127713A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24892984A JPS61127713A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61127713A true JPS61127713A (ja) 1986-06-16

Family

ID=17185513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24892984A Pending JPS61127713A (ja) 1984-11-26 1984-11-26 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61127713A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120302659A1 (en) * 2010-02-02 2012-11-29 Roelle Thomas Photopolymer formulation having ester-based writing monomers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120302659A1 (en) * 2010-02-02 2012-11-29 Roelle Thomas Photopolymer formulation having ester-based writing monomers
JP2013518952A (ja) * 2010-02-02 2013-05-23 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング エステル系書込モノマー含有感光性ポリマー組成物
US9057950B2 (en) * 2010-02-02 2015-06-16 Bayer Intellectual Property Gmbh Photopolymer formulation having ester-based writing monomers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5817527B2 (ja) 高屈折率レンズ用共重合体及びそれよりなるレンズ
JPS6323908A (ja) プラスチツクレンズ材料
JP2003137938A (ja) 光学的特性に優れた硬化性組成物
EP0154136A1 (en) Plastic lens and method of manufacturing thereof
JPS61167901A (ja) 有機光学材料
JPS61127713A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ材料の製造方法
JPH1114801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP4678008B2 (ja) プラスチックレンズ用硬化性組成物
JPS60258501A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS61144601A (ja) プラスチツクレンズの製造法
KR100529369B1 (ko) 저비중, 중굴절률 광학 렌즈용 수지 조성물 및 그를이용하여 제조한 광학 렌즈
JPS6012503A (ja) 合成樹脂レンズ
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPS6069114A (ja) ハロゲン含有樹脂レンズ
JPS6234101A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPS61115915A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPS61183306A (ja) プラスチツクレンズ材料
JPH11174201A (ja) プラスチックレンズ用組成物およびプラスチックレンズ
JPH01246501A (ja) 高屈折率プラスチックレンズ
JPS58224301A (ja) 合成樹脂レンズ
JPS6324201A (ja) 高屈折率樹脂レンズ
JPS58168609A (ja) プラスチツクレンズ用樹脂
JPH11183701A (ja) 合成樹脂製レンズ
JPS6280602A (ja) 高屈折率プラスチツクレンズ
JPH02189316A (ja) 光学用樹脂の製造法