JPS6112621A - パツプ剤 - Google Patents

パツプ剤

Info

Publication number
JPS6112621A
JPS6112621A JP13247484A JP13247484A JPS6112621A JP S6112621 A JPS6112621 A JP S6112621A JP 13247484 A JP13247484 A JP 13247484A JP 13247484 A JP13247484 A JP 13247484A JP S6112621 A JPS6112621 A JP S6112621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poultice
base material
water
surfactant
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13247484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0530807B2 (ja
Inventor
Masaru Yoshikawa
勝 吉川
Anri Tominaga
富永 安里
Nobuo Kojima
小島 信雄
Norio Iida
教雄 飯田
Hidenori Fukuda
英憲 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP13247484A priority Critical patent/JPS6112621A/ja
Publication of JPS6112621A publication Critical patent/JPS6112621A/ja
Publication of JPH0530807B2 publication Critical patent/JPH0530807B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパップ剤に関し、更に詳述すると、アントラニ
ル酸の誘導体、インドメタシン、サリチル酸ニスデル類
等の水に不溶或いは難溶性の有効成分を水を含むパップ
基材に配合した場合にこれら有効成分が基材中で結晶と
して析出したり、加水分解すること等を良好に抑制し、
水不溶性もしくは難溶性有効成分を水を含むパップ基材
中に安定して配合し得、有効成分の杆皮吸収吊を高める
ことができるパップ剤に関する。
従来より、打撲、捻挫、腰痛、肩こり、筋肉痛、関W炎
、リウマチ等に対する治療に水性パップ基材等の水を含
むパップ基材を用いたパップ剤を使用することが有効で
あることが知られている。即゛ち、打撲等を治療するた
めの有効成分を経皮吸収させる場合、有効成分の、皮膚
深部への浸透を促進づるためには皮膚角質層、を水和゛
することが効果的であるが、パップ剤として水性パップ
基材等の水を含むパップ基材に上記有効成分を配合した
ものを用い、これを患部に貼着した場合、パップ基材中
の水分が皮膚角質層に浸透して皮肉角質層が水和され、
しかも長時間に亘ってこの水和状態が維持されるため、
パ・ンプ基材中の有効成分が効率的に経皮吸収され、治
痣が促進される。従って、この点で水を含むパップ基材
を用いたパップ剤は、塗布後の溶媒の揮散、衣服への付
着等が問題とされる液剤:軟合剤と比べて優れた治療手
段である。
上述したよ、うに、水を含むパップ基材を用いたパップ
剤は優れた治療手段であるため、このようなパップ剤に
打撲、捻挫、腰痛、肩こり、筋肉痛、リウマチ等に対す
る有効或、分として消炎鎮痛作用を有するアントラニル
酸誘導体、インドメタシン、サリチル酸エステル類等の
有効成分を配合することは有効な手段である。しかしな
がら、アントラニル酸誘導体、インドメタシン、サリチ
ル酸エステル類は水不溶性乃至水難溶性のものであるが
゛、水を含むパップ基材にこのような水に不溶或いは難
μ性の有効成分を配合した場合には種々の問題が生じる
即ち、水を含むパップ基材にメフェナム酸、フルフェナ
ム酸、これらの誘導体といったアントラニル酸の誘導体
を配合した場合、アントラニル酸の誘導体の微粉末を鉄
材に分散させるだけではたとえアントラニル酸の誘導体
を部分的に基材に溶解させることができても大部分は固
体状で存在しているので、アントラニル酸の誘導体の有
する優れた消炎鎮痛作用を十分に引き出ずことができな
い。この場合、アントラニル酸の誘導体を溶解さ ゛せ
る目的でエタノール等の低級アルコール類を基材に配合
することが考えられるが、基材中の水分・と低級アルコ
ール類とは容易に混合するため、アルコールに溶解して
いたアントラニル酸のIs体が基材中で結晶として析出
してしまい、この方法によっても′アントラニル酸の誘
導体の有する消炎鎮痛作用を十分引き出すことはできな
い。しかも、この方法によって薬理効果が期待できる量
のアン1〜ラニル酸の誘導体を基材に配合しようとづる
と、低級アルコール類を高濃度で基材に配合しなければ
ならず、これは皮膚への安全性の点で好ましくない。
また、有効成分としてインドメタシンを配合した場合も
、インドメタシンを溶解させる目的でやはり低級アルコ
ール類を基材に配合することが考えられるが、これも上
述したアントラニル酸の誘導体の配合と同様の問題が生
じる。
更に、水を含むパップ基材にサリチル酸エステル類を配
合1ノだ場合、保存温度や保存期間によつCサリチルI
TJ 、rステル類の加水分解が著しく促進され、保存
安定性が悪いという問題がある。この場合、基材の−を
調節してサリチル酸エステル類の加水分解を極力抑制す
ることが考えられるが、この方法では十分な加水分解抑
制効果は期待できない。
本発明者らは、上記事情に鑑み、アントラニル酸の誘導
体、インドメタシン、サリチル酸エステル類等の水に不
溶或いは難溶性の有効成分を氷を含むパップ塞材に配合
した場合にこれIうイi効成分が結晶として析出したり
、加水分解すること等が抑制され、有効成分が安定に配
合されてその効果を有効に発揮させることができるパッ
プ剤を得ることにつき種々研究を行なった結果、水性パ
ップ基材等の水を含むパップ基材にHLB値が1〜9の
界面活性剤を配合することにより、上記目的が効果的に
達成されることを知見した。
即ち、本発明者らは、HLB値が1〜9の親油性が強く
かつ好ましくは室温で液体もしくは一部固形分を含む液
体の界面活性剤を水を含むパップ基材に配合した場合、
この界面活性剤がアントラニル酸の誘導体やインドメタ
シンの良溶媒となり、しかもこの界面活性剤は容易に水
と混和しないため、アントラニル酸の誘導体やインドメ
タシンが溶解した状態で基材に安定に配合され、これら
有効成分が結晶として析出するというような不都合が生
じ難いと共に、す!チル酸エステル類を配合した場合で
もその加水分解が抑制され、サリヂルFFfTステル類
が安定に配合されて保存安定性が向]ニジ、これら水不
溶性もしくはM溶性有効成分を97 適に配合し1jJ
ることを知見し、本発明をなづに〒っlζものである。
本発明によれば、皮膚を適応部位と覆る製剤として理想
的である水を含むパップ基材を用いたパップ剤に対し、
従来は安定に配合し難かったアントラニル酸の誘導体、
インドメタシン、サリチル酸エステル類等の水に不溶或
いは、難溶性の有効′成分を安定に配合し得、従って有
効成分の経皮吸収率が高く、その桑埋作用を最大限に引
き出すことができるものである。しかも本発明によれば
内服投与した場合には消化器障害等の01作用が生じる
有効成分を直接患部に効率的に経皮投与することができ
、この点で治療の安全性に寄与するものである。
以下、本発明につき更に詳しく説明する。
本発明に係るパップ剤は、水を含むパップ基材にHL 
B値が1〜9である界面活性剤を配合したもので、これ
により水に不溶或いは難溶性の有効成分を六ツブ基材に
配合した場合にこの有効成分。
が基材中で結晶として析出したり、加水分解する。
こと等が抑制されて安定に配合されるものである。
この場合、本発明におい′(は水を含むパップ基材の種
類は制限されず、水性及び油性のいずれのものでも使用
し得るが、特に水溶性高分子物質を用いた水性パップ基
材、なかでも金属、イオン架橋型含水ゲル基材が好適に
使用され、これによって有効成分の経皮吸収性をより確
実に高めることがで京る。なお、水を含む基材としては
、水を1〜95%(重量%、以下同じ)含有するものを
用いることが好ましい。また、基材とじては州が4〜7
のものを用いることが好ましい。
ここで、上記水性パップ基材の組成には特に制限はなく
、いずれの組成のものも使用し得る。例えばポリアクリ
ル酸、ポリアクリル酸塩、ポリビニルアルコール、ポリ
ビニルピロリドン、ポリビニルピロリドン・ビニルアセ
テート共重合体、カルボキシメチルセルロースナトリウ
ム、ヒドロキシプロピルセルロース、アルギン酸ンーダ
、ゼラチン、ペクチン、ポリエチレンオキサイド、メチ
ルビニルエーテル・無水マレイン醒共φ合体、カルボキ
シメチルスターチ等の1gi又は2種以上の水溶性高分
子物質(配合量通常基材全体の1〜15%。1%より少
ないと合体ペーストとして十分な粘度が得られず、15
%より多いと粘度が高くなり作業性が低下することがあ
る。)、カオリン、ベントナイト、モンモリロナイト、
酸化チタン、酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、無水ケイ
酸(例えばエアロジル[F])等の1種又は2種以上の
無機粉体(配合M通常O〜10%。−上限に特に制限は
な(、含水率とのバランスによって決定される。)、プ
ロピレングリコール、グリセリン、ソルビトール、ポリ
エチレングリコール、ピロリドンカルボン酸ソーダ、乳
酸ナトリウム等の1種又は28i以−!−の保湿剤(配
合量通常O〜20%。上限に特に制限はなく、含水率と
のバランスによって決定される。)及び水を適宜割合で
混合したものを使用1Jることができる。
なお、本発明においては、水性パップ基材として金属イ
オン架橋型含水ゲル基材が好適に用い・られるものであ
るが、金属イオン架橋型含水グル基材としては、ポリア
ク−リル酸゛及びポリアクリル酸塩を含有し、更にカル
ボキシメチルセルロースナトリウム及び/又はアルギン
酸アルカリ金WAmを含有する非ゼラチン型基材を特に
好ましく使用し得る。即ち、上記組成の含水ゲル基材は
粘着力が強く、含水率が高く、保型性に優れているため
、この含水ゲル基材を用いることによりこれに有効成分
を配合した場合、この有効成分が皮膚に効率的に吸収さ
れるものである。なお、上記組成の含水ゲル基材は、ポ
リアクリル酸とポリアクリル酸塩との配合比率を変える
ことにより、任意の州を有する基材を彎ることができる
ものであるが、この場合ポリアクリル酸とポリアクリル
酸塩の配合比(重量比)は1:9〜8:2とすることが
好ましく、ポリアクリルI!重齢がポリアクリル酸−ポ
リアクリル酸塩重量の1710より少ないと肌への十分
な粘着力が得られない場合があり一またポリアクリル鍍
−ポリアクリルW!1 塩重量の8/10より多いと1
分な増粘が行なわれず、膏体がダレる場合が生じる。
° この場合、上記成分からなる含水ゲル基材を多価金
属塩により金属架橋する場合、多価金属塩としては塩化
カルシウム、塩化マグネシウム、塩化アルミニウム、カ
リ明パン、アンモニウム明パン、鉄用パン、硫酸アルミ
ニウム、@酸第2鉄、硫酸マグネシウム、EDTA−カ
ルシウム、EDTA−アルミニウム、EDTA−マグネ
シウム、塩化第1錫等の可溶性塩、水酸化カルシウム、
水酸化第2畝、水酸化アルミニウム、炭酸カルシウム、
炭酸マグネシウム、リン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、ステアリン酸アルミニウム、クエン酸カル
シウム、硫酸バリウム、水酸化バリウム、アルミニウム
アラントイネート、酢酸アルミニウム、アルミラムグリ
シナール、水酸化第1錫、α−錫酸等の微溶性又は難溶
性塩などから選ばれる1種又G;′L2種以上、更に架
橋反応の速度調整剤どしてEI)TA−2ナトリウム、
クエン酸、酒石酸、尿素、アンモニア等の金属イオンに
対してキレートもしくは配位能を持つ有m耐、有n酸塩
、有機塩基などを配合し得る。 なお、本発明において
はパップ基材として油性のものを用いてもよく、この場
合、スチレン・イソプレンブロックポリマー(A−B−
A型ブロックポリマー)、天然ゴム、合成ゴム、アクリ
ル樹脂等の油溶性高分子物質を全体の1〜80%配合し
得る。
本発明においては、上述したパップ基材にHLB値が1
〜9である界面活性剤を配合するものである。この場合
、HLB値が1〜9の界面活性剤の種類は限定されず、
いずれのものも使用し得、例えば下記に例示したものの
181!又は2種以上を使用し得る。なお、界面活性剤
としては20〜40℃で液体又は一部固形分を含む液体
のものを用いることが好ましい。
界面活性剤       比り医1 ソルビタンモノラウレート      8.6ソルビタ
ンモノパルミテート     6.7ソルビタンモノス
テアレート     4.7ソルビタンセスキステアレ
ート    4.2ソルビタントリステアレート   
  2.1ソルビタンモノオレエート NIKKOL’    5o−104,3′NIKKO
L  5o−1OR5,0 ソルビタンセスキオレエート NIKKQl−80−154,5 ソルビタントリオレエート NIKKQl、、     80 −30      
        4.0−ソルビタン[ノイソステアレ
ート   5.0ソルビタンヒスキイソスデアレート 
 4.5ソルビタンモノトール油脂肪酸4.3 Jズテル ソルビタントリトール油脂肪酸3,7 1ステル ソルビタントリトール油脂肪酸1.7 エステル グリセリル七ツカプリレート NIKKOL  MGK         7,0グリ
セリルモノAレエート       3.0グリセリル
モノステアレート     2.0グリセリルモノイソ
ステアレート   4.0′ポ1!グリセリルモノオレ
エート    5.0エチレングリコールモノステアレ
ート 3.5ジエチレングリコールステアレート  4
.5ポリエチレングリコール       8.5ジス
テアレート ポリエチレングリコールジオレエ−1〜 9.0プロピ
レングリコールモノラウレート NIKKOL  PML−13,6 プロピレングlノコールモノ      3.5ステア
レート プロピレングリコール        4.0モノステ
アレート(自己乳化型) POE (6)ソルビットテトラ    8.5オレエ
ート POE(1)モノステアレート    2.0PO,E
(2)モノステアレート    4.0POE(4)モ
ノステアレート    6.5POE(2)モノオレエ
ート     4.5POE (6)モノオレエート 
    8.5POr(2,)ラウリルL−チル 、7
.01)OE(/1.2)ラウリル、1−チル  8.
0POE(2>1!チルエーテル     8.0PO
IE<2)7ルイルエーテル    7.5POj(2
)アルキル1.− フル    9.0poe(2>ノ
ニルフェニルエーテル 4.5POE (5)ノニルフ
ェニルエーテル 8.0POE (3)オクチルフェニ
ル    6.0“1−チル POE (3)ヒマシ油        3.0POE
(10)ヒマシ油        6.5POE (5
)硬化ヒマシ油      6.0POE(7,,5)
硬化ヒマシ油    6.0POE (10)硬化ヒマ
シ油     6.5ジPOE (2)アルキルエーテ
ル   6.5リン酸 ジPOE(4)アルキルエーテル  °9.0リン酸 ジPOE (6)アルキルエーテル   9.0リン酸 トリPOE <2>アルキルエーテル  7.・0リン
酸 トリPOE(4)アルキルエーテル  7.0リン酸 POE (6)ソルビットミツロウ   9.0POE
ノニルフエニル ホルムアルデヒド縮合物 NrKKOL  R−10053,0 POEノニルフエニル ホルムアルデヒド綜合物 NTKKOL  R−10109’、0(注:POEは
1“ポリオキシエチレン″を示し、括弧内の数字はエヂ
レンオキサイドの平均付加モル数である。また、NrK
KOLは日光ケミカルズ社の商品名を示す。) 本発明においては、このように1−ILB値が1〜9の
界面活性剤を配合するものであるが、更にHLB値が9
を越える界面活性剤を添加しても差支えない。但しこの
場合、配合した界面活性剤のHLB値が平均で1〜9に
なるようにすることが好ましい。
前記1−11.、 B値が1〜9の界面活性剤の配合量
は必ずしも制限されないが、パップ基材全体の0.1〜
40%、特に0.5〜10%と″することが好ましい。
本発明パップ剤は、水を含むパップ基材に上述した)−
(、LB値が1〜9の界面活性剤とともに水不溶性もし
くは難溶性の有効成分を配合するもので、水不溶性もし
くはH溶°性有効成分をH1B値1〜9の界面活性剤と
併用したことにより、これら有効成分を水を含むパップ
基材中に安定に配合し得るものである。
このような有効成分としては、メフェナム酸及びぞの誘
導体やフルフェナム酸及びその誘導体(例えば、フルフ
ェナム酸塩、フルフェナム酸ブチルやフルフェナム酸イ
ソブチル等のフルフェナム酸アルキルエステルなど)等
の77ントラニル酸の誘導体、インドメタシン、サリチ
ル酸グリコールやサリチル酸メチル等のプリチル酸エス
テル類、更にジクUフ1ナックナトリウム、アスピリン
、イブプロフェン、スリンダク、ナプロキセン、゛ピロ
キシカム、塩酸チアラミド、フェンブフェン、J−メン
トール、ハツカ油、ユーカリ油、ビタミンE1ジフエン
とビタミン、チモール、唐辛子エキス、居辛千木、唐辛
子チンキ、カブサイシン、ノニル酸ワニルアミド等が挙
げられ、これらの有効成分の1種又は2種以上を配合し
得る。
なお、これら有効成分の配合量は必ずしも制限されない
が、通常パップ基材全体の0.01〜20%、好適には
0.3〜5%である。
また、有効成分としてアントラニル酸の誘導体を配合す
る場合には、界面活性剤として″ソルビタン脂肪酸エス
テル、POEヒマシ油、P、OE硬硬化ヒマ抽油びPO
EアルキルフIニルエーテルから選ばれる1種又は2種
以上を用い、インドメタシンを配合する場合には、界面
活性剤としてP’OEアルキルエーテル、POEアルキ
ルフェニルエーテル及びPOEアルキルエーテルリン酸
エステルから選ばれる1種又は2種以上を用い、サリチ
ル酸エステル類を配合する場合には、界面活性剤として
ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸上スプル
、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、POFアル
キル[−チル、POEアルキルフJニルエーテル、PO
,Eヒマシ油誘導体、P OE硬化ヒマシ油誘導体から
選ばれる1v!又は2種以上を用いることが好ましい。
ここで、上述した水不溶性もしくは難溶性有効成分の基
4Aへの配合方法は限定されないが、予めHt−B値が
1〜9の界面活性剤に溶解させ、これを基材に配合する
方法が好適に採用し得る。
更に、本発明においては、上記成分に加え必要に応じ合
体物性(柔軟性、粘着性、保型性等)の調整剤としてポ
リブテン、ラテックス、酢酸どニルエマルション、アク
リル樹脂エマルション等の高分子物質、架橋ゲル化剤と
して種々の多価金属基、ジアルデヒドデンプン等の有機
架橋化剤等の適宜成分を配合量ることができる。また、
マレイン酸りロルフ「−ラミン、塩酸ジフェンヒドラミ
ン、サリチル酸ツートリウム、アンチピリン、スルビリ
ン、アバピラゾン、ミグレニン、塩酸ジブカイン、塩酸
プロメタシン、リン酸フゲイン、IJン酸ジヒドOコデ
ィン、msエフェドリン、塩酸イソプロテレノール、塩
化ベンザルコニウム、グルコン酸クロルヘキシジン、ス
ルファメトキサゾール、り0タミトン、アラントイン、
IFtヂアミン等の水溶性有効成分を加えることもでき
、その弛パップ剤に通常配合される所望成分を加えるこ
とができる。
本発明のパップ剤は、上記各成分をよく練合してペース
ト状に調製し、これを紙、織布、不織布、プラスチック
フィルム等の支持体(バッキング)に塗布し、必要によ
りポリエチレンフィルム等の7エイシングを□被iする
ことにより得られるものである。
而して、本発明に係るパップ剤は、水を含むパップ基材
に1−ILB値が1〜9である界面活性剤を配合したこ
とにより、アントラニル11211体、インドメタシン
、サリチル酸エステル類等の水に不溶或いは難溶性の有
効成分を安定に配合し轡、有効成分の経皮吸収量が高い
もである。しかも、バツブ基材として水を含むものを用
いているため、皮膚のかぶれ等が生じ勤り、皮膚に対す
る安全性に優れたものである。
次に、実施例及び比較例を示し、本発明を具体的に説明
する。
[実施例1〜6.比較例1] 第1表に示す組成の水性パップ基材を常法に従って調製
し、これをリント布上に均一な厚さに展延、塗布し、更
にその表面をポリエチレンフィルムでフエイシングして
実施例1〜6、比較例1のバッグ剤をそれぞれ得た。こ
こで、水性パップ基材の川はいずれも4.6〜4.8の
範囲内であった。
次に、l記実施例1〜6及び比較例1のパップ剤を用い
て下記実験1.2を行なつlこ。
実$1 下記カラゲニン足浮腫抑制試験により実施例1〜6、比
較例1のパップ剤が有する抗炎症作用を調 べ 1こ 
カラゲニン足浮腫抑制 体重140〜160?のウィスター系雄性ラットを一群
10匹として用い、各ラットの右後肢の定容積をボリュ
ームディファレンシャルメーター(VQOBa5ile
社製)で測定した後、1%カラゲニン懸濁液(起炎剤>
0.1yfを同足魅皮下にそれぞれ注射する。パップ剤
は起炎剤注射4時間前に右1!2肢に貼付しておき、注
射後の右後肢の定容積を上記メーターで測定し、注射f
fJ後の定容積の差から下記式により浮腫率と各パップ
剤の浮腫抑制率を求めた。なお、試験中に貼付した)\
ツブ剤をラットが噛んだり嘗めたりしないようにラット
の頭部から前肢にかけて黒布袋で覆った。また、比較の
たダ>t1射4時間前にパップ剤を貼付しない対照群に
ついても同様の試験を行なった。帖東を第2表に示す。
浮腫率(%)= (vt −Vn )/Vn xloo
VO:カラゲニン注射前の定容積 Vt :カラゲニン注射4時間後の定容積浮腫抑制率(
%) = (EC−E’t ) /Ec×100 EC:対照群の平均浮腫率 Et:パップ剤貼付群の平均浮gi率 第2表 :l:  T検定1%有意(対′@11¥に対して)第
2表の結果より、Hl−B値が1〜9の界面活性剤を配
合した実施例のパップ剤を貼付した場合は、上記界面活
性剤を配合しない比較例のパップ剤を貼付した場合に比
べて浮腫抑制率が高いことが認められた。即ち、本発明
パップ剤においては、フルフェナム酸が結晶として析出
するようなことなく安定に配合されており、このため配
合したフルフェナム酸の有する抗炎症作用が十分有効に
発揮されるものであった。これに対し、比較例のパップ
剤においてはフルフェナム酸が結晶として析 、出し、
このためフルフェナム酸の有する抗炎症作用が有効に発
揮されないものであった。
支1L 健常男子20名の上腕部に実施例1〜6、比較例1のパ
ップ剤をそれぞれ貼付し、48時間クローズドパッチテ
ストによりその皮膚刺激性を調べた。
結果は被験者20名全員が全てのパップ剤について無反
応であり、実施例1〜6、比較例1の水溶性高分子物質
を用いた水性パップ基材は刺激性が極めて低いことがi
められた。  ゛なお、上記パップ剤はいずれ・b傾斜
角30度におけるボールタック測定による粘着力の値が
20程度であり、粘着力が強く、皮膚に対して安定に貼
着するものであった。
[実施例7〜12、比較例2] 第3表に示す組成の非ゼラチン系水性パップ基材を常法
に従って調製し、これをリント布上に均一厚さに展延、
塗布し、更にその表面をポリエチ比較例2のパップ剤を
それぞれ1尋1こ。ここで、実施例のパップ剤の調製に
おl、)で(よイン1zメタシンを予めHL B値1〜
9の界面活性:斉jに溶解しておいた。なお、水性パッ
プ基材のPH4,i IzNずれも4.6〜4.8の範
囲内であつ1こ。
次に、十’nlC実施例7〜12、比較例2のパップ剤
を用いて下記実験3,4を行なった。
丸11 実験1と同様のカラゲニン足浮腫抑制試験により実施例
7〜12、比較例2のパップ剤が有する抗炎症作用を調
べた。結果を第4表に示す。
第4表 (汗) ホ 丁検定1%有M(対照群に対して)第2表
の結果より、l−I L B値が1〜9の界面活性剤を
配合した。実施例のパップ剤を貼付した場゛合は、上記
界面活性剤を配合しない比較例のパップ剤を貼付した場
合に比べて浮腫抑制率が高いことが認められた。即ち、
本発明パップ剤においてはインドメタシンの析出がなく
、安定、に配合されるため、配合したインドメタシンの
有する抗炎症作用が十分有効に発揮されるものであった
。これに対し、比較1例のパップ剤においてはインドメ
タシンが安定に配合されず、結晶の析出が生じたため、
配合したインドメタシンの有する抗炎症作用が有効に発
揮されないものであった。
実験4 健常男子20名の上腕部に実施例7〜12、比較例2の
パップ剤をそれぞれ貼付し、48時間クローズドパッヂ
テストによりその皮肉刺激性を調べた。結果を第5表に
示す。なお、評価基準は下記の通りである。また、第5
表において陽性率は評価基準の+(明らかな紅斑を生じ
る)以上を陽性とし、被験者20名中の陽性者の割合で
示した。
刺激性評価基準 一:全く無反応 ±:皮膚に微弱な紅斑が生じる +:〃  明らかな紅斑が生じる →−l−’:  u紅斑及び腫脹もしくは丘疹が生じる
第5表の結果より、実施例7〜12、ル較例2の水溶性
高分子物質を用いた非ゼラチン系水性シップ基材は刺激
性が極めて低いことが認められた。
なお、上記パップ剤はいずれも傾斜角30度にお(プる
ボールタック測定による粘着力の値が20程度であり、
粘着力が強く、皮膚に対して安定に、貼着するものであ
った。
し実施例13〜22、比較例3,4コ 第6.7表に示す水性パップ基材を常法に従って調製し
、これをリント布上に均一な厚さに展延、塗布し、更に
その表面をポリエチレンフィルムでフエイシングして実
施例13〜22、比較例3゜4のパップ剤をそれぞれ得
た。
次に、上記実施例13〜22、比較例3,4のパップ剤
を用いて下記実験5を行なった。
割1足 各パップ剤を製蕗した後、これらをそれぞれ80℃にお
いて3日間保存し、製造直後に対する保存後の4ノリデ
ル酸グリコール又はナリチル酸メチルの残存率を求めた
。結果を第8,9表に示づ。
なお、第8,9表に製造直後の−及び保存後のS′1を
fJf記覆る。
第8表  サリチル酸グリコール 第9表  サリチル酸メチル 第8.9表の結果より、Hl、B値が1〜9の界面活性
剤を配合した実施例のパップ剤は、上記界面活性剤を配
合しない比較例のパッジ剤に比べて保存後のサリチル酸
グリコール及びサリチル酸メチルの残存率が高いことが
認められた。即ち、本発明パップ剤においてはサリチル
酸グリコール及びサリチル酸メチルの加水分解が良好に
抑制されるものであった。
なお、界面活性剤のHLB値とナリチル酸クリコール残
存率との関係を第1図に示し、界面活性剤のHLB値と
サリチル酸メチル残存率との関係を第2図に示すが、第
1.2図の結果よりHL、 8値が1〜5の界面活性剤
を配合することによってサリチル酸グリコール及びナリ
チル酸メチルの加、 水分解が特に効果的に抑制される
ことが認められた。
【図面の簡単な説明】
@1図は本発明パップ剤における界面活性剤のHL B
 1泊とパップ剤保存後のサルチルグリコール残存率と
の関係を示タグラフ、第2図は本発明パップ剤にお(プ
る界面活性剤のHLB値とパップ剤収存後のサリチル酸
メチル残存率との関係゛を示すグラフである。。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水を含むパップ基材にHLB値が1〜9である界面
    活性剤とともに水不溶性もしくは難溶性有効成分を配合
    してなることを特徴とするパップ剤。 2、パップ基材が水溶性高分子物質を主体とした水性の
    ものである特許請求の範囲第1項記載のパップ剤。 3、パップ基材が金属イオン架橋型含水ゲル基材である
    特許請求の範囲第2項記載のパップ剤。 4、金属イオン架橋型含水ゲル基材がポリアクリル酸及
    びポリアクリル酸塩を含有し、更にカルボキシメチルセ
    ルロースナトリウム及び/又はアルギン酸アルカリ金属
    塩を含有するものである特許請求の範囲第3項記載のパ
    ップ剤。 5、ポリアクリル酸とポリアクリル酸塩との配合比が重
    量比で8:2〜1:9である特許請求の範囲第4項記載
    のパップ剤。 6、HLB値が1〜9の界面活性剤が20〜40℃で液
    体もしくは一部固形分を含む液体である特許請求の範囲
    第1項乃至第5項いずれか記載のパップ剤。 7、界面活性剤の配合量がパップ基材全体の0.1〜4
    0重量%である特許請求の範囲第1項乃至第6項いずれ
    か記載のパップ剤。 8、有効成分としてアントラニル酸の誘導体を配合した
    特許請求の範囲第1項乃至第7項いずれか記載のパップ
    剤。 9、アントラニル酸の誘導体がメフェナム酸、フルフェ
    ナム酸又はそれらの誘導体である特許請求の範囲第8項
    記載のパップ剤。 10、アントラニル酸の誘導体の配合量がパップ基材全
    体の0.01〜20重量%である特許請求の範囲第8項
    又は第9項記載のパップ剤。 11、界面活性剤としてソルビタン脂肪酸エステル、ポ
    リオキシエチレンヒマシ油、ポリオキシエチレン硬化ヒ
    マシ油及びポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテ
    ルから選ばれる1種又は2種以上を用いた特許請求の範
    囲第8項乃至第10項いずれか記載のパップ剤。 12、有効成分としてインドメタシンを配合した特許請
    求の範囲第1項乃至第7項いずれか記載のパップ剤。 13、インドメタシンの配合量がパップ基材全体の0.
    01〜20重量%である特許請求の範囲第12項記載の
    パップ剤。 14、界面活性剤としてポリオキシエチレンアルキルエ
    ーテル、ポリオキシエチレンアルキルフェニルエーテル
    及びポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステ
    ルから選ばれる1種又は2種以上を用いた特許請求の範
    囲第12項又は第13項記載のパップ剤。 15、有効成分としてサリチル酸エステル類を配合した
    特許請求の範囲第1項乃至第7項いずれか記載のパップ
    剤。 16、サリチル酸エステル類がサリチル酸グリコール又
    はサリチル酸メチルである特許請求の範囲第15項記載
    のパップ剤。 17、サリチル酸エステル類の配合量がパップ基材全体
    の0.01〜20重量%である特許請求の範囲第15項
    又は第16項記載のパップ剤。
JP13247484A 1984-06-27 1984-06-27 パツプ剤 Granted JPS6112621A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13247484A JPS6112621A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 パツプ剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13247484A JPS6112621A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 パツプ剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6112621A true JPS6112621A (ja) 1986-01-21
JPH0530807B2 JPH0530807B2 (ja) 1993-05-11

Family

ID=15082217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13247484A Granted JPS6112621A (ja) 1984-06-27 1984-06-27 パツプ剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6112621A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198613A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Watanabe Yakuhin Kogyo Kk 貼付剤
JPS6360922A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Kao Corp 貼付剤組成物の製造法
JPS63156717A (ja) * 1986-12-22 1988-06-29 Toko Yakuhin Kogyo Kk シップ薬
JPS6456622A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Ss Pharmaceutical Co Percutaneous absorbefacient base composition
JPH01233213A (ja) * 1988-03-11 1989-09-19 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
JPH07258076A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Bristol Myers Squibb Co 両性乳酸アミノ酸塩を有効成分とする皮膚疾患用組成物
WO2001005381A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparations a absorption percutanee
US6196873B1 (en) 1998-06-10 2001-03-06 Yazaki Corporation Waterproof connector
US6398585B1 (en) 1998-03-31 2002-06-04 Yazaki Corporation Waterproof connector and waterproofing method
US6468113B1 (en) 1998-06-25 2002-10-22 Yazaki Corporation Waterproof connector
WO2002098396A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Timbres a absorption par voie percutanee
US6494740B1 (en) 1998-03-31 2002-12-17 Yazaki Corporation Waterproof connector and fabrication method thereof
US6514102B1 (en) 1998-03-31 2003-02-04 Yazaki Corporation Waterproof connector and waterproofing method
US6527574B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Yazaki Corporation Waterproof connector and method for assembling same
US6797280B1 (en) 1998-07-29 2004-09-28 Teijin Limited Pressure-sensitive adhesive composition and moisture-permeable pressure-sensitive adhesive tape, pressure-sensitive adhesive drug composition, and pressure-sensitive adhesive tape preparation each containing the composition
JPWO2006051819A1 (ja) * 2004-11-10 2008-05-29 久光製薬株式会社 外用製剤及び貼付剤
JPWO2006051818A1 (ja) * 2004-11-10 2008-05-29 久光製薬株式会社 外用製剤及び貼付剤
JP2012140372A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kao Corp 身体貼付用シート剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5513827B2 (ja) * 2009-09-30 2014-06-04 小林製薬株式会社 外用医薬組成物
JP5999875B2 (ja) * 2011-03-30 2016-09-28 小林製薬株式会社 ゲル状医薬組成物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333984A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Hitachi Metals Ltd Process for coating cemented carbide alloy with film
JPS5414607A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Hitachi Ltd Transfer system for time sharing signal
JPS5425537A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Soura Enajii Dainamitsukusu Co Solar energy accumulator
JPS54117552A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Preparation of hydrated compound of vinyl acetate resin and poultice composition containing it
JPS5777617A (en) * 1980-10-20 1982-05-15 Nichiban Co Ltd Plaster for cardiac disease
JPS5883961A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 日東電工株式会社 外用部材
JPS593965A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333984A (en) * 1976-09-10 1978-03-30 Hitachi Metals Ltd Process for coating cemented carbide alloy with film
JPS5414607A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Hitachi Ltd Transfer system for time sharing signal
JPS5425537A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Soura Enajii Dainamitsukusu Co Solar energy accumulator
JPS54117552A (en) * 1978-03-03 1979-09-12 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd Preparation of hydrated compound of vinyl acetate resin and poultice composition containing it
JPS5777617A (en) * 1980-10-20 1982-05-15 Nichiban Co Ltd Plaster for cardiac disease
JPS5883961A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 日東電工株式会社 外用部材
JPS593965A (ja) * 1982-06-29 1984-01-10 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62198613A (ja) * 1986-02-26 1987-09-02 Watanabe Yakuhin Kogyo Kk 貼付剤
JPS6360922A (ja) * 1986-09-02 1988-03-17 Kao Corp 貼付剤組成物の製造法
JPS63156717A (ja) * 1986-12-22 1988-06-29 Toko Yakuhin Kogyo Kk シップ薬
JPH0362693B2 (ja) * 1986-12-22 1991-09-26 Toko Yakuhin Kogyo Kk
JPS6456622A (en) * 1987-08-28 1989-03-03 Ss Pharmaceutical Co Percutaneous absorbefacient base composition
JPH01233213A (ja) * 1988-03-11 1989-09-19 Sekisui Chem Co Ltd 貼付剤
JPH07103016B2 (ja) * 1988-03-11 1995-11-08 積水化学工業株式会社 貼付剤およびその製造方法
JPH07258076A (ja) * 1994-03-22 1995-10-09 Bristol Myers Squibb Co 両性乳酸アミノ酸塩を有効成分とする皮膚疾患用組成物
US6398585B1 (en) 1998-03-31 2002-06-04 Yazaki Corporation Waterproof connector and waterproofing method
US6494740B1 (en) 1998-03-31 2002-12-17 Yazaki Corporation Waterproof connector and fabrication method thereof
US6514102B1 (en) 1998-03-31 2003-02-04 Yazaki Corporation Waterproof connector and waterproofing method
US6527574B1 (en) 1998-03-31 2003-03-04 Yazaki Corporation Waterproof connector and method for assembling same
US6196873B1 (en) 1998-06-10 2001-03-06 Yazaki Corporation Waterproof connector
US6468113B1 (en) 1998-06-25 2002-10-22 Yazaki Corporation Waterproof connector
US6797280B1 (en) 1998-07-29 2004-09-28 Teijin Limited Pressure-sensitive adhesive composition and moisture-permeable pressure-sensitive adhesive tape, pressure-sensitive adhesive drug composition, and pressure-sensitive adhesive tape preparation each containing the composition
US7615237B1 (en) 1999-07-15 2009-11-10 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Percutaneously absorbable preparations
WO2001005381A1 (fr) * 1999-07-15 2001-01-25 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparations a absorption percutanee
WO2002098396A1 (fr) * 2001-05-31 2002-12-12 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Timbres a absorption par voie percutanee
JPWO2006051818A1 (ja) * 2004-11-10 2008-05-29 久光製薬株式会社 外用製剤及び貼付剤
JPWO2006051819A1 (ja) * 2004-11-10 2008-05-29 久光製薬株式会社 外用製剤及び貼付剤
JP5025268B2 (ja) * 2004-11-10 2012-09-12 久光製薬株式会社 外用製剤及び貼付剤
JP2012140372A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Kao Corp 身体貼付用シート剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0530807B2 (ja) 1993-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112621A (ja) パツプ剤
WO1997028793A1 (fr) Preparation a usage externe comprenant du tranilast et processus de production de cette preparation
JPH0338250B2 (ja)
CN111615381A (zh) 水凝胶贴剂形式的用于经皮施用的药物组合物
JP2002020274A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛剤の外用貼付剤および外用貼付薬
JP4596751B2 (ja) 消炎鎮痛貼付剤
US20060079640A1 (en) Adhesive composition for dermal patch and production process thereof
JPS62181226A (ja) 消炎鎮痛外用剤
JPH0331686B2 (ja)
WO2000064434A1 (fr) Preparations percutanees contenant de l'oxybutynine
JP2001513093A (ja) 局所用ニムスリドゲルシステム
JPS6112614A (ja) 水性パップ剤
JPH057370B2 (ja)
JP5319950B2 (ja) 塩酸ブテナフィン含有水性貼付剤
JP2003505415A (ja) 皮膚、粘膜、器官または組織の疾患を治療するためのトシルクロルアミドの使用
JPS6323968B2 (ja)
JPS60260513A (ja) パツプ剤
CN108210929A (zh) 一种含有依托考昔的药物组合物及其制备方法
JPH11199521A (ja) 皮膚外用剤
JPS6158445B2 (ja)
JP2010053130A (ja) ヒトまたは動物の体への活性成分の局所送達のための改良された組成物
JP2838297B2 (ja) コルヒチン含有外用剤
JPH05310598A (ja) 経皮投与製剤
JP3382032B2 (ja) インドメタシン貼付剤
JP3002733B2 (ja) インドメタシン含有貼付剤

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees