JPS61125779A - 衝撃動工具 - Google Patents

衝撃動工具

Info

Publication number
JPS61125779A
JPS61125779A JP24666084A JP24666084A JPS61125779A JP S61125779 A JPS61125779 A JP S61125779A JP 24666084 A JP24666084 A JP 24666084A JP 24666084 A JP24666084 A JP 24666084A JP S61125779 A JPS61125779 A JP S61125779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
pressure
piston
chamber
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24666084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05191B2 (ja
Inventor
岡田 弘志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Pneumatic Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24666084A priority Critical patent/JPS61125779A/ja
Publication of JPS61125779A publication Critical patent/JPS61125779A/ja
Publication of JPH05191B2 publication Critical patent/JPH05191B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はコンクリートブレーカなどの油圧式の衝撃動
工具に関するものである。
〔従来の技術〕
実開昭59−37066号公報に記載されている衝撃動
工具は下端にチゼル等の工具を進退自在に装着し、内部
には下降時にこの工具を打撃するピストンを嵌装したシ
リンダの内周に、ピストンの外周に形成した大径部の下
面に油圧を加える下室を設け、この下室と油圧源に通じ
る給油路とを連通させ、ピストンの上部にはピストンの
上昇に伴って容積を減ずる上室を設け、この上室をピス
トンの上下運動に連動して移動する弁体を有する自動切
換弁の絞り流路を介して排油路に連通させ、給油路を排
油路に通じる制御油路の途中には起動時にこの制御油路
を遮断する操作弁を設け、給油路の途中には操作弁によ
り制御油路を遮断したときに発生するサージ圧を吸収す
る蓄圧室を連通させたものである。
この公知の衝撃動工具は起動時において、操作弁によっ
て制御油路を遮断したときに瞬間的に発生する高圧すな
わちサージ圧を蓄圧器で吸収して、この吸収した圧力を
ピストンの下降時の流体圧に附加するので、起動時にお
ける過大な衝撃が緩和され、油圧ホースなどの破損や漏
れが解消され、サージ圧を有効に利用できるなどの点で
優れている。
また、この公知の衝撃動工具はピストンの打撃力を一定
にするために、ピストンの上昇時に上室から流出する圧
力流体の一部を自動操作弁に設けた絞り流路から排油路
へと排出することにより作動圧力を一定にするようにな
っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来の工具における絞り流路は自動切換弁
の弁体に設けた絞り孔となっているためその断面潰は一
定である。
従って、給油路に接続する油圧源の流量があらかじめ設
定しである範囲内であり、使用する作動油の粘度や使用
温度が一定の範囲内であれば問題はないが、実際上は現
場の条件によって種々の異なる油圧源を利用する場合が
多い。
例えば、あらかじめ設定されている流量よりも低い油量
で用いると、圧力降下が小さくなって作動圧が低くなり
蓄圧器に蓄えられる油量が少なくなるので打撃力が弱ま
る。また、流量は適当でも温度条件や油の質により粘度
が低い場合も圧力低下が小さくなって打撃力が小さくな
る。
また、圧力源の流量が大きすぎたり、粘度が高すぎると
圧力降下が大きいので作動圧が高くなり蓄圧器に蓄えら
れる油量が多くなるので打撃力が過大となって破損など
の原因となる。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の問題点を解決するために、この発明は衝撃動工具
に設けた自動切換弁の弁体とピストンの下降時において
、バネの荷重により弁体を弁座に圧着して上室と排油路
を遮断する構造とし、さらにこの弁体の弁座に接する面
を受圧面とし、上室に発生する流体圧力を受けて弁体を
バネ荷重とバランスする位置まで押し開き、弁体と弁座
間に絞り通路を生じさせるようにしたものである。
〔作用〕
この発明は上記の構成であるから、ピストンの上昇行程
において、上室から自動切換弁に流入する圧油は弁体の
受圧面を押し、その押圧力が弁体を押し上げる力となり
、この押上刃と弁体を押し下げているバネ荷重とがバラ
ンスする位置まで弁体が押し開かれる。従って、油圧の
一部が弁体の受圧面と弁座間の間隙に生じた絞り流路か
ら排油路へと排出される。
上記のように圧油が弁体を押し開いて流出するさいの流
量が大である場合、あるいは粘度が高い場合は弁体のリ
フト量は大きくなり、また、流量が小さい場合、あるい
は粘度が低い場合は弁体のリフト量が小さくなるので、
流量や粘度に関係なく圧力の低下はほぼ一定に保たれる
従って、ピストンの上昇時に上室および下室に発生する
圧力は油圧源の圧力、流量および油の粘度が異なっても
ほぼ一定の範囲となり、また、蓄圧室38の圧力もほぼ
一定となって、蓄えられる油量も一定となるので打撃力
も一定の範囲となる。
〔実施例〕
以下に、この発明の一実施例を添付図面に基づいて説明
するが、説明の都合上、第1図の左側を上とし、右側を
下として説明する。
第1図に示すように、シリンダ1内にはピストン2が昇
降可能に嵌合されており、その下方にチゼル3が設けら
れている。
シリンダ1の上部には栓体4を固定してシリンダ1の上
端に取付けたシリンダヘッド5で抜は止めし、栓体4の
下部に設けた小径軸部6をピストン2の上端から軸方向
に形成した所要深さの上室7に挿入し、上記ピストン2
の上方に形成された空間を真空室8とし、前記小径軸部
6の下端から軸方向に延びる縦孔9にはシリンダ1に設
けた油路10が連通している。
ピストン2は、外周の上端および中途に大径部11.1
2を備え、下側の大径部12の下面に油圧を加える下室
13がシリンダ1の内側に形成されている。また、シリ
ンダ1の内側には、真空室8と下室13との間に上下の
周溝14,15が設けられ、この二つの周溝14,15
はピストン2が下降位置にあるとき互に連通し、上記ピ
ストン2が上昇するとピストン2の下側大径部12で遮
断されるようになっている。
さらに、前記シリンダ1の外周一部には自動切換弁16
の弁箱が取付けられ、この弁箱の内側の弁室17に弁体
18が嵌合し、この弁体18の上端と、弁室17上の上
部蓋20間には弁体18を下方に押すバネ19をはめ込
む。
前記弁室17の内周には、上部から周溝23,2425
.26が形成され、弁体18には弁室17の上端と周溝
23間に対応する大径部28、周溝24゜25問および
周溝25,26間を連通または遮断する周溝30が形成
されている。この構成によって、弁体18が下降位置に
あるとき、周溝25と周溝26のみが連通し、また弁体
18が上昇位置にあるとき、周溝24と周溝25のみを
連通させるようになっている7 また、弁体1+ 8の細心位置には戻り通路31が形成
されているが、この戻り通路31は弁体18を上下に貫
通し、弁体18の下降位置では弁室17の下端を閉鎖す
る下部蓋32により閉鎖される。
また、前記の油路10は弁室17の内周の溝5に通じて
おり、弁体18の下端外周は第2図のように斜面状の受
圧面(alとし、この受圧面(alの中間部が下部蓋3
2の凹所27の周囲の弁座29に接している。
前記シリンダ1に形成した給油路33は、弁室17の周
溝24と、シリンダ1の下室13と、栓体4に設けた油
室37と連通している。また、シリンダ1に形成した排
油路34は自動切換弁16の弁室17の上端とシリンダ
1の周溝14と真空室8に通じるが、この室8と油路3
4間には油路34から真空室8への逆流を阻止する逆止
弁35を設ける。
前記油室37の上方には蓄圧室38が形成され、この蓄
圧室38に張設したゴム板39は蓄圧窒出に充填したガ
スの圧力によって蓄圧室38の底面に密着しており、そ
の底面と油室37との間の仕切壁に多数の小孔40を形
成して油室37の流体圧力がゴム板39に作用するよう
にしである。
前記の油室37とシリンダ1の周溝14とは制御油路4
1を介して連通し、この油路41の途中に操作弁42を
設け、シリンダヘッド5のハンドル43に設けた操作レ
バー44を握ると、上記弁42が油路41を遮断するよ
、うになっている。
また、シリンダ1内の周rR15と自動切換弁16の弁
箱内の周溝23とは油路36により連通させる。
つぎに上記実施例の作用を説明する。
いま、油路41の途中に設けた操作cJ!42が第1図
のような開放状態であると、給油路33に圧送された油
は、油室37−油路41−シリンダ1内の周溝14−排
油路34と流れて油タンクに戻るため、ピストン2は移
動しない。
つぎに、操作レバー44の操作によって操作弁42を作
動せしめ、制御油路41を遮断すると、給油路33から
油路41への流れが断たれると同時に°圧油が油室37
を経て小孔40を通り、蓄圧室38のゴム板39の下方
に流入して蓄圧室38内のガスを圧縮し、油が蓄積され
はじめる。
また、制御油路41が遮断されて、給油路33内の油圧
が上昇すると同時に、下室13に圧油が流入するため、
ピストン2の下側大径部12の下面に圧力が作用し、こ
のピストン2が上方に移動し始める。
このとき、真空室8内の油は逆止弁35を押し開いて排
油路34からタンクへと戻される。また、ピストン2の
外周の大径部11.12間の間隙は排油路34に通じて
いるのでこの間の油も排油路ヌからタンクへ戻される。
上記のようにピストンが上昇するに伴って上室7内の油
が加圧されるが、大径部12の下面の受圧面積より上室
7の受圧面積の方が遥かに大きいので、上室7内には下
室13に加わる油圧よりも遥かに小さな油圧が発生する
こうして王室7内の油は油路10を通り、弁室17の周
溝25,26を経て弁体18の下端の受圧面fatに加
わり、弁体18を上方へ押す。
受圧面ta+に加わる油圧による弁体18の押上刃と、
バネ19による弁体18の押下げ力がバランスする位置
まで弁体18が上昇して上室7内の圧力が決定されそれ
に対応して下゛室13内の圧力が決り蓄圧室38の圧力
も初期の封入圧力からこの圧力に上昇しポンプから供給
される油の一部が蓄麺゛される。な゛お、主゛室”7内
から押し出される油は受圧面(1)と弁座29間で絞ら
れ弁体18内の戻り二 1− 通“路31を経て排油路34から排出される。
゛上記の作用でピストン2が上昇してシリンダ下室13
とシリンダ1の周溝15とが連通ずると、下室13の圧
油は周溝15および通路36から弁室17の周溝23に
流れ、弁体18の大径部28の下面に作用する。この下
面に加わる油圧による弁体18の押上げ力はバネ19#
こよる押下げ力より大きいため、弁体18は上昇して周
溝24 、25を連通させるとともに周溝25,26を
遮断する。
このため、油路10が給油路33に連通し、上室7内に
ポンプからの圧油と蓄圧室38のガスが膨張することに
より発生する油とが供給されてピストン2が押し下げら
れる。
このとき、ピストン2の大径部12の下面にも油圧によ
る押上刃が働いているが、大径部12の下面の受圧面積
はピストン2の上室7の受圧断面積より遥かに小さいの
でその面積差によ−る押圧力の差によりピストン2が急
速に下降してチゼル3の上端を打撃する。したがって、
チゼル3の下端をコンクリート路面の被破砕物に押し付
けておくことにより、上記チゼルによって、被破砕物を
破壊することができる。
上記のピストン2の下降行程において、逆止弁35の作
用により真空室8内は真空状態(油はガス状)となり、
ピストン2がチゼル3に衝突して反発しても真空室8の
圧力は急激に上昇しないので強い反発力が発生せず、作
業者には強いショックを与えない。
上記のように、ピストン2が下降すると周溝1415が
再び連通して、排油路34が油路36に通じ、弁体18
の大径部28の下面に加わる油圧が除去されるため、弁
体18は下降しつぎのピストン上昇行程に入る。
操作弁42によって制御油路41を遮断している間、上
記の作用が繰り返し行なわれる。
〔効果〕
この発明は上記のように、ピストンの上昇時に容積が縮
小される上室から排出される圧油の圧力が自動切換弁の
弁体の弁座に接する部分に設けた受圧面に働いてこの弁
体をバネの荷重に抗して押上げ、圧油の一部が弁体と弁
座間に形成される絞り通路を通って排油路へ排出される
ことにより作動圧力を決定しピストンの打撃力を制御す
るようにしたものであるから、油圧源の種類により流量
が異なった場合、あるいは使用する油の粘度の差や温度
の変化による粘度変化に対応して弁体のリフト量。すな
わち弁体と弁座間の絞り流路が変化し、圧力低下を一定
に保つよう自動的に調整される。
従って、給油路(ご供給される圧油の流量あるいは粘度
が異なっていても常に一定範囲の打撃力でチゼルなどの
工具が打撃される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の衝撃動工具の一実施例を示す縦断側
面図、第2図は自動切換弁の一部を拡大した一部縦断側
面図である。 1・・・シリンダ、2・・・ピストン、3・・・チゼル
、7・・・上室、13・・・下室、16・・・自動切換
弁、18・・・弁体、19・・・バネ、29・・・弁座
、33・・・給油路、34・・・排油路、38・・・蓄
圧室、41・・・制御油路、42・・・操作弁、(al
・・・受圧面。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 下端にチゼル等の工具を進退自在に装着し、内部には下
    降時にこの工具を打撃するピストンを嵌装したシリンダ
    の内周に、ピストンの外周に形成した大径部の下面に油
    圧を加える下室を設け、この下室と油圧源に通じる給油
    路とを連通させ、ピストンの上部にはピストンの上昇に
    伴つて容積を減ずる上室を設け、この上室をピストンの
    上下運動に連動して移動する弁体を有する自動切換弁の
    絞り流路を介して排油路に連通させ、給油路を排油路に
    通じる制御油路の途中には起動時にこの制御油路を遮断
    する操作弁を設け、給油路の途中には打撃用の油量を蓄
    えしかも操作弁により制御油路を遮断したときに発生す
    るサージ圧を吸収する蓄圧室を連通させた衝撃動工具に
    おいて、前記自動切換弁の弁体をピストンの下降時にお
    いて、バネの荷重により弁座に圧着して上室と排油路を
    遮断する構造とし、さらにこの弁体の弁座に接する面を
    受圧面とし、上室に発生する流体圧力を受けて、弁体を
    バネ荷重とバランスする位置まで押し開き、弁体と弁座
    間に絞り通路を生じさせるよう経したことを特徴とする
    衝撃動工具。
JP24666084A 1984-11-20 1984-11-20 衝撃動工具 Granted JPS61125779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24666084A JPS61125779A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 衝撃動工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24666084A JPS61125779A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 衝撃動工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61125779A true JPS61125779A (ja) 1986-06-13
JPH05191B2 JPH05191B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=17151719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24666084A Granted JPS61125779A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 衝撃動工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61125779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219180U (ja) * 1985-07-20 1987-02-04

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219180U (ja) * 1985-07-20 1987-02-04
JPH0451992Y2 (ja) * 1985-07-20 1992-12-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05191B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4034817A (en) Impact tool
US3925985A (en) Impact actuator
US3872934A (en) Impact tool
JPH0723722B2 (ja) 流体で作動する衝撃機
US4945998A (en) Hydraulic impact tool
US4930584A (en) Cracking device
JPS61125779A (ja) 衝撃動工具
US2684055A (en) Rock-drill having an engine assembled therewith
KR102317232B1 (ko) 유압 브레이커
KR101824717B1 (ko) 유압 브레이커의 축압기
JP4064868B2 (ja) 油圧ブレーカ
JPH0432228Y2 (ja)
JPH09131671A (ja) 油圧ブレーカ
KR19980087734A (ko) 유압 조작밸브
JPH0763940B2 (ja) 衝撃動工具
JP2511459B2 (ja) ガス式油圧打撃工具
JPH0723176Y2 (ja) 油圧ブレーカ
CN110439455B (zh) 一种凿岩设备的工作装置
JPS5923953B2 (ja) 油圧式さく岩機の空打ち防止機構
JPH0422929Y2 (ja)
KR0116424Y1 (ko) 유,공압 브레이커
JPS6029427Y2 (ja) 往復動装置
JP2909750B2 (ja) 車高調整装置付き緩衝器
JPS5920478Y2 (ja) 衝撃動工具の空打防止装置
JPH03104570A (ja) 衝撃動装置