JPS61123295A - カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路 - Google Patents

カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路

Info

Publication number
JPS61123295A
JPS61123295A JP24478584A JP24478584A JPS61123295A JP S61123295 A JPS61123295 A JP S61123295A JP 24478584 A JP24478584 A JP 24478584A JP 24478584 A JP24478584 A JP 24478584A JP S61123295 A JPS61123295 A JP S61123295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
separator
field
correlation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24478584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0316080B2 (ja
Inventor
Kunio Iwaibana
岩井花 邦男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP24478584A priority Critical patent/JPS61123295A/ja
Publication of JPS61123295A publication Critical patent/JPS61123295A/ja
Publication of JPH0316080B2 publication Critical patent/JPH0316080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 産業上の利用分野 本発明は、カラーテレビジョン信号の輝度信号と色信号
を分離するY/C分離回路であって静1ヒ画処理機能を
備えたものに関する。
従来の技術 NTSC方式等の標準カラーテレビジョン信号方式にお
いては、Xm[度信号と色信号が周波数間そう(インタ
ーリ−ピング)されているため1周波数軸上の処理によ
って両者を充分に分離するには限界がある。
そこで、上記周波数分離方式に代えて、標準信号方式に
固有の1時間軸上における映像信号間の相関を利用して
輝度信号と色信号の分離(Y/C分離)を行う方式が開
発されつつある。
映像信号の相関を利用してY/C分離を行うには、走査
線間の相関を利用する方法と、フレーム間の相関を利用
する方法と5両者を併用する方法がある。本出願人の先
順に係わる「テレビジョン信号変換装置」 (特願昭5
8−164322号)や、「テレビジョン信号のY/C
分離回路」 (実願昭59−95734)等には、上記
併用方式の一つである動き適応型Y/C分離方式が開示
されている。
この方式によるY/C分離回路は、カラーテレビジョン
信号の走査線間の相関に基づいて輝度信号及び色信号を
分離する第1のY/C分離器と。
カラーテレビジョン信号のフレーム間の相関に基づいて
輝度信号及び色信号を分離する第2のY/C分離器と、
第1.第2のY/C分離器から受けた輝度信号及び色信
号のそれぞれを重み付けして加算する加算回路と、輝度
信号もしくは色信号又はその双方のフレーム間差分から
画面の動きを検出して上記加算手段における重み付けを
制御する動き検出・制御回路とから構成されている。
発明が解決しようとする問題点 上記先行技術のY/C分離回路に静1F画処理機能を付
加する場合、Y/C分離された輝度信号と色信号のそれ
ぞれを最新の1フイ一ルド分ずつ循環的に蓄積し出力す
るための2個のフィールド・メモリを追加することが必
要になり1回路全体のコストを上昇させるという問題が
ある。
このような問題を解決し、かつ静1ヒ画の垂直解像度、
特に輝度信号系における劣化を生じさせずにいかに実現
するかは重要な課題のひとつであった。
発明の構成 問題点を解決するための手段 上記先行技術の問題点を解決する本発明は、フレーム間
の相関に基づ<Y/C分離器内の2個のフィールド・メ
モリのそれぞれに、Y/C分離された最新の1フイ一ル
ド分の輝度信号と色信号を静止画として循環的に蓄積し
出力させるように構成されている。
すなわち9本発明は、動画モード時においては上記2個
のフィールド・メモリをフレーム間の相関に基づ<Y/
C分離に利用し、静止画モード時においてはこれらを静
1ヒ画の蓄積と循環的な出力に利用することにより、静
1ヒ画専用のフィールド・メモリの追加を不要とし9回
路全体のコストを低減させるように構成されている。
以下9本発明の作用を実施例によって詳細に説明する。
実施例 第1図は9本発明のY/C分離回路の一実施例の構成を
、後段の映像信号処理回路と共に示すブロック図である
第1図において、1は同期分離回路、2はA/D変換回
路、3はライン間Y/C分離器、4はフレーム間Y/C
分離器、5.6は重み付は加算回路、7は動き検出・制
御回路、8は静LL画制御回路、9は映像信号処理回路
である。
フレーム間Y/C分離器4は、映像信号に2フイールド
から成るlフレーム分の遅延を与える2個のフィールド
・メモリVl、V2と、遅延量の異なる映像信号どうし
を減算し、濾波することによって輝度信号と色信号を出
力する減算・濾波器SFから構成されている。
上記構成のY/C分離回路は、上述した先行技術のY/
C分離回路にスイッチS1乃至S4を付加すると共に、
静止/解除指令に基づき上記各スイッチS1乃至S4の
切換えを行う静1ト画制御回路8を付加したものに相当
する。従って、スイッチS1乃至S4の全てを端子a側
に同定すれば。
上記先行技術におけると全く同一の動画処理動作が行わ
れる。
すなわち、入力端子INに供給されたアナログの標準カ
ラーテレビシロン信号は、同期分離回路1において同期
信号成分と分離され1分離された映像信号はA/D変換
回路2によってディジタル映像信号に変換される。この
ディジタル映像信号は、ライン間の相関に基づいて輝度
信号と色信号を分離するライン間Y/C分離器3と、フ
レーム間の相関に基づいて輝度信号と色信号を分離する
フレーム間Y/C分離器4のそれぞれに供給される。
ライン間Y/C分離器3でY/C分離された色信号CI
、と輝度信号YLのそれぞれは3重み付は加算回路5と
6の一方の入力端子に供給される。
一方、フレーム間Y/C分離器4でY/C分離された色
信号CFと輝度信号YFのそれぞれは2重み付は加算回
路5と6の他方の入力端子に供給される。動き検出・制
御回路7は、フレーム間Y/C分離器4から受けたフレ
ーム間差分信号に基づき1両面の動きを検出して加算回
路5と6における市み付けを制御する0画面の動きに応
じて重み付けされた色信号Cと輝度信号Yは、それぞれ
映像信号処理回路9の入力端子9Aと9Bに供給され、
処理された映像信号が出力端子90〜9Eに出力される
第1は1の映像信号処理回路9は、飛越走査の映像信腎
を順次走査の映像信号に変換したり2輪郭補正を行った
りすることにより映像信号の画質改善のための処理等を
行う。
第2図は、第1図の映像信号処理回路9が、飛越走査の
映像信号を順次走査の映像信号に変換する回路である場
合の、構成の一例を示すブロック図である。
この映像信号処理回路9は9色信号の補間系統と輝度信
号の補間系統から構成されている。色信号の補間系統は
、前段においてY/C分離された色信号Cからこれに対
する1ライン分の補間信号を作成する色補間回路10と
、これら色信号Cとその補間信号を書込みつつ両者を上
記書込み速度の2倍の速度で読出すことにより順次走査
の色信号を作成するメモリから成る時間軸圧縮回路12
とを備えている。
同様に、輝度信号の補間系統は、前段においてY/C分
離された輝度信号Yからこれに対する1ライン分の補間
信号を作成する輝度補間回路11と、これら輝度信号Y
とその補間信号を書込み。
両者を書込み速度の2倍の速度で読出すことにより順次
走査の輝度信号を作成するメモリから成る時間軸圧縮回
路13とを備えている。この輝度信号補間系統において
は、垂直解像度の向上を図るため現フィールドとその1
フイールド前の輝度借覧から補間信号を作成する時空間
補間フィルタの構成が採用されており、このためフィー
ルドメモIJ V 3が使用されている。また、輝度補
間回路11は、第1図の動き検出・制御回路7から入力
端子9Fに受けた動きの度合に応じて、補間信号作成の
ための係数を変化させる。
時間軸圧縮回路12.13から出力された順次 ゛走査
の色信号と輝度信号はマトリックス回路14において三
原色信号R,G、Bに変換され、それぞれはD/A変換
回路15〜16においてアナログR,G、Bに変換され
て出力端子90〜9已に出力される。
すなわち、上記構成の映像信号処理回路9は。
Y述した先行技術の映像信号処理回路にスイッチS5を
付加すると共に、静止/解除指令に基づきこのスイッチ
S5の切換えを行う静止画制御機能を付加したものであ
る。従って、スイッチS5を端子a側に固定すれば、上
記先行技術におけると全く同一の動画に対する順次走査
変換処理が行われるう 第1図のY/C分離回路の静1ト画制御回路8は。
外部から静止画モード指令(静1ト)を受けると。
同期分離回路lから供給される垂直同期パルスVBに同
期して、上記スイッチ81〜S5の切替えることにより
静止画制御を行う。
第3図は、第1図の静止画モードM8の構成の一例を示
すブロック図であり、説明の便宜上正論理が用いられて
いる。
第4図は、上記静1E画制御回路8の動作を説明するた
めのタイミングチャートである。第4図において、横軸
は時間軸であり、その目盛りは垂直ブランキングパルス
VBO,VB1.VB2・・・の入力時点で表示されて
いる。なお、垂向ブランキングパルスで区切られた領域
FO,Fl、F2・・は人力フィールド番号を表示して
いる。
静止画モードの解除に伴う動画モードへの移行時にラッ
チ回路R1とR2がクリアされ9両者の出力はローに立
下る。この結果、動画モード時においては、スイッチS
1乃至S5に対するポジション切替え信号であるアンド
ゲートA5.A8゜Δ9及びAIOの出力のうち、アン
ドゲートA5の出力のみがハイレベルになり、全てのス
イッチS1乃至A5が動画モードのポジションaに設定
されている。
上記動画モード下において、第4図に例示するようにフ
ィールドF2の人力時に、外部から静止指令が発せられ
ると、まずアンドゲートA1の出力がハイレベルに立上
がり、シフトレジスタSRが起動される。起動されたシ
フトレジスタSRの第、1ビツトb1は、起動後最初に
人力した垂直ブランキングパルスVB3によってハイレ
ベルとなり、アンドゲートA3の出力をハイレベルに立
上げる。アンドゲートA3の出力は、アンドゲートA2
と遅延回路りとを経てラッチ指令を受けるラッチ回路R
1にラッチされる。この結果、アンドゲートA5に代っ
てアンドゲートA6.A8及びAIOの出力がハイレベ
ルとなり、スイッチ31゜32及びS5がポジションa
からポジションbに切替えられる。
シフトレジスタSRに次の垂直ブランキングパルスVB
4が入力すると、第2ビツトb2がハイレベルとなって
アンドゲートA4のハイレベル出力がラッチ回路R2に
ラッチされる。この結果。
アンドゲート6に代ってアンドゲートA7の出力がハイ
レベルに立上がり、従ってアンドゲート8に代ってアン
ドゲート9の出力がハイレベルに立上がる。この結果、
スイッチS1と32がポジションbからポジションCに
切替えられると共に。
スイッチS3と84がポジションaからポジションbに
切替えられる。また制御信号MSIがハイレベルに立上
がり、動き検出、制御回路7は静止画モードにする。静
止画モードとなった動き検出・制御回路7は、映像信号
処理回路9内の輝度補間回路11に静止画モード時の係
数を供給する。
このようにして、静止画モードへの移行が終了する。
上述のようにして設定された静止画モードが適宜な時間
続いたのち2例えば第4図に示すように入力フィールド
がR16の時に、外部から静止画制御回路8に静止画モ
ード解除指令が発せられたものとする。この場合1次の
垂直ブランキングパルスVB17に同期して、アンドゲ
ート11の出力がハイレベルに立上がり、ラッチ回路R
1とR2がクリアされる。この結果、アンドゲートA5
乃至AIOのうちアンドゲート5の出力のみがハイレベ
ルに保持され2スイツチS1乃至S5の全てがポジショ
ンaに復旧せしめられる。これと同時に、動き検出回路
7も動画モードに復旧される。
第5図は、上記モード切替えに伴う映像信号の変遷を、
3個のフィールドメモリ■1乃至v3の人出力と2個の
スイッチS3と84の出力について示した概念図である
動画モードから静止画モードへの移行 フィールド・メモリv1は、静止画モードへの移行直前
においてはフィールドF2を書込みつつ1フイールド前
に書込んだフィールドF1を読出しているが、静止画モ
ードへの移行直後においては、フィールドFlとR3の
フレーム間相関に基づきY/C分離された成分を含む輝
度信号Y3.1を書込みつつlフィールド前に書込んだ
フィールドF2を読出す、これ以後においては、フィー
ルド・メモリv1は、輝度信号Y3,1を循環的に続出
しつつ書込む。
同様に、フィールド・メモリv2は、静1ヒ画モードへ
の移行直前においてはフィールドF1を書込みつつ1フ
イールド前に書込んだフィールドFOを読出しているが
、静止画モードへの移行直後においては、フィールドF
1とR3のフレーム間相関に基づきY/C分離された成
分を含む色信号C3,1を書込み1フイールド前に書込
んだフィールドF1を読出す。これ以後においては、フ
ィールド・メモリv2は1急信号C3,1を循環的に読
出しつつ書込む。
スイッチS3は、静止画モードへ移行してから1フイー
ルドの間は加算回路5から出力された色信号C3,1(
フィールドF1とR3のフレーム間相関に基づきY/C
分離された成分を含む色信号)を通過させるが、1フイ
ールド経過後は、フィールド・メモリv2から続出され
た色信号C3,1を通過させる。
同様に、スイッチS4は、静止画モードへ移行してから
1フイールドの間は加算回路6から出力された輝度信号
Y3.1  (フィールドF1とF3のフレーム間相関
に基づきY/C分離された成分を含む輝度信号)を通過
させるが、1フイールド経過後は、フィールド・メモリ
v1から読出された色信号Y3,1を通過させる。
また、映像信号処理回路9内のフィールド・メモリv3
は、静止画モードへの移行後は、その直前にスイッチS
4を介して書込んだ輝度信号Y2゜0 (フィールドF
OとF2のフレーム間相関に基づきY/C分離された成
分を含む輝度信号)を循環的に読出しつつ書込む。
静11画モードから動画モードへの復旧静+)−画モー
ド解除直後の入力フィールドF17は、iWちにフィー
ルド・メモリv1に書込まれ。
これから1フイールド遅れてフィールド・メモリV’2
に書込まれる。
一方、動画モードへの復旧後1フレームの間は。
相関をとるべき直前のフレームがまだフィールド・メモ
リ■2から出力されないので、フレーム間Y/C分離回
路4は正常の動作を行うことができない。そこで、静止
画制御回路8は、静止画モード解除後の1フレーム(2
フイールド)にわたって動き検出・制御回路7への制御
信号MS2を立上げることにより、動きモードを指令す
る。この動きモードは、動画モード下において画面の動
きが激しい場合に選択されるモードであり、この動きモ
ードが指定されると加算回路5と6のそれぞれは、2フ
イールドにわたり、ライン間相関に基づきY/C分離さ
れた色信号CL17.CL18のみと輝度信号YL17
.YL18のみを出力する。静止画モード解除後の2フ
イールドが経過すると。
制御信号MS2が立下がり、動きモードが解除される。
この結果、加算回路5と6は2画面内の実際の動きの度
合に応じてフレーム間相関回路4の出力が包含された色
信号C19,17と輝度信号Y19゜17を出力する。
以上、後段に配置される映像信号処理回路9が飛越走査
の映像信号を順次走査の映像信号に変換する処理回路で
あるような実施例を説明したが。
このような映像信号処理回路は1輪郭補正回路等他の適
宜なものであってもよく、そのような場合にはフィール
ド・メモリv3が省略されることもある。
さらに1本発明のY/C分離回路の後段に配置される映
像信号処理回路は2輪郭補正回路等適宜なものであって
よく、また必ずしも上述のような映像信号処理回路が後
段に配置される必要はない。
発明の効果 以上詳細に説明したように1本発明のY/C分離回路は
、フレーム間の相関に基づ<Y/C分離器内の2個のフ
ィールド・メモリのそれぞれに。
Y/C分離された最新の1フイ一ルド分の輝度信片と色
信号を静止画として循環的に蓄積し出力させることによ
り、動画モード時においては上記2個のフィールド・メ
モリをフレーム間の相関に基づ< Y/C分離に利用し
、静止画処理時においてはこれらを静止画の蓄積と循環
的な出力に利用するように構成されているので、静1ト
画専用のフィールド・メモリの追加が不要となり1回路
全体のコストが低下するという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のY/C分離回路の一実施例の構成を後
段の映像信号処理回路と共に示すブロック図、第2図は
第1図の映像信号処理回路の構成の一例を示すブロック
図、第3図は第1図の静1ト画制御回路の構成の一例を
示すブロック図、第4図と第5図は4第1図の回路の動
作を説明するためのタイミングチャートと概念図である
。 1・・同期分離回路、2・・A/D変換回路。 3・・ライン間Y/C分離器、4・・フレーム間Y/C
分離器、5.6・・重み付は加算回路、7・・動き検出
・制御回路、8・・静止画制御回路、9・・映像信号処
理回路、Vl、V2.V3・・フィールド・メモリ、S
F・・減算・濾波器。 特許出願人 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 カラーテレビジョン信号の走査線間の相関に基づいて輝
    度信号及び色信号を分離する第1のY/C分離器と、 2個のフィールド・メモリを備え、カラーテレビジョン
    信号のフレーム間の相関に基づいて輝度信号及び色信号
    を分離する第2のY/C分離器と、該第1、第2のY/
    C分離器から出力された輝度信号及び色信号のそれぞれ
    を重み付けして加算する加算回路と、 輝度信号もしくは色信号又はその双方のフレーム間差分
    を検出して前記加算手段における重み付けを制御する動
    き検出・制御回路と、 静止画制御指令に基づき、前記重み付けされた輝度信号
    及び色信号を、前記第2のY/C分離器内の2個のフィ
    ールド・メモリのそれぞれに蓄積させ循環的に出力させ
    る静止画制御回路とを備えたことを特徴とするカラーテ
    レビジョン信号のY/C分離回路。
JP24478584A 1984-11-20 1984-11-20 カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路 Granted JPS61123295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24478584A JPS61123295A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24478584A JPS61123295A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123295A true JPS61123295A (ja) 1986-06-11
JPH0316080B2 JPH0316080B2 (ja) 1991-03-04

Family

ID=17123884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24478584A Granted JPS61123295A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123295A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295593A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Hitachi Ltd 輝度信号・色信号分離回路
JPS63272195A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Hitachi Ltd 静止画再生可能な映像信号処理回路
EP0368314A2 (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
JPH02246690A (ja) * 1989-02-21 1990-10-02 Grass Valley Group Inc:The 映像信号用デコーダ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62295593A (ja) * 1986-06-16 1987-12-22 Hitachi Ltd 輝度信号・色信号分離回路
JPS63272195A (ja) * 1987-04-30 1988-11-09 Hitachi Ltd 静止画再生可能な映像信号処理回路
EP0368314A2 (en) * 1988-11-09 1990-05-16 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
US4994900A (en) * 1988-11-09 1991-02-19 Sanyo Electric Co., Ltd. Television receiver
JPH02246690A (ja) * 1989-02-21 1990-10-02 Grass Valley Group Inc:The 映像信号用デコーダ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0316080B2 (ja) 1991-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2572043B2 (ja) 逐次走査システム
JPS61189083A (ja) ビデオ信号処理回路
JPS6130887A (ja) デジタルテレビジヨン受像機の信号変換回路
JPS63272195A (ja) 静止画再生可能な映像信号処理回路
JPH0654346A (ja) ビデオメモリ装置
JPS633576A (ja) テレビジョン画像の静止方法および静止装置
US5274447A (en) Apparatus for converting a field frequency and a scanning line number of a television signal
JPS61123295A (ja) カラ−テレビジヨン信号のy/c分離回路
JPH10191268A (ja) 映像信号処理装置および処理方法
JPS5967788A (ja) テレビジヨン受像機のスチル画像発生装置
JPH06217264A (ja) 画像信号変換回路
EP1606954B1 (en) Arrangement for generating a 3d video signal
JP2508685B2 (ja) 動き検出回路
JP2779007B2 (ja) ノイズ低減回路
JP2574486B2 (ja) 2画面テレビ
JP3537189B2 (ja) テレビジョン信号変換装置
JPS6051091A (ja) テレビジヨン信号変換装置
JP2813270B2 (ja) 多画面テレビジョン受像機とそのメモリ装置
JP3081060B2 (ja) 多画面表示高品位テレビジョン受像機
JP2557474B2 (ja) Museデコーダの静止表示制御回路
JP2608905B2 (ja) テレビジョン信号処理回路
JP3363480B2 (ja) 2画面表示方法
JP2522821B2 (ja) テレビジョン映像信号の画質改善回路
JP2545631B2 (ja) テレビジョン受信機
JPS61206385A (ja) 信号変換装置