JPS6112044Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112044Y2
JPS6112044Y2 JP2279783U JP2279783U JPS6112044Y2 JP S6112044 Y2 JPS6112044 Y2 JP S6112044Y2 JP 2279783 U JP2279783 U JP 2279783U JP 2279783 U JP2279783 U JP 2279783U JP S6112044 Y2 JPS6112044 Y2 JP S6112044Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
upper feed
feed dog
pleat
sewing machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2279783U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59130667U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2279783U priority Critical patent/JPS59130667U/ja
Publication of JPS59130667U publication Critical patent/JPS59130667U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6112044Y2 publication Critical patent/JPS6112044Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はミシンの布送り機構に関し、特に、
ミシンの縫目形成機構より布送り方向の手前に配
置し、縫目形成機構を通る布送り方向線よりも側
方に、布の折曲部や突当部等の布送り抵抗部をも
つ布案内によつて、布を案内しつつ布送りをする
ための上送り機構に関するものである。
例えば、第1・2・3図に示す周知技術(実願
昭57−198839〔実公昭60−20380〕)のひだ取り機
構においては次のような問題点があつた。
即ち、この種のひだ取り機構は、第2・第3図
に示す機構であり、ひだを形成するにあたつてま
ず、第2図に示すハンドル1を左方に移動して内
案内板2の右端をミシン縫合部から側方に離れた
左方に移動する。また箱状の保持体3に対して布
送り方向に直交する方向に移動・固定自在に保持
したひだ案内4と規定板5とを、それらを固定し
ているつまみ6,7をゆるめ、まずひだ案内4の
ひだ案内端面8を、針35を通る布送り方向線A
−Aに対して、第1,3図に示すように形成すべ
きひだの間隔Yに対応する位置まで左方に移動し
た後に、つまみ6を締めてひだ案内4を保持体3
に固定する。つぎに規定板5の規定端面9を、針
を通る布送り方向線A−Aに対して第1,3図に
示すように形成すべきひだの高さXに対応する位
置まで右方に移動し、つまみ7を締めて規定板4
を保持体3に固定する。また、第3図に示す電動
モーター(図示しない)に連動して回転する軸1
0と軸10に連動して回転するピニオン11とを
もつ布制御機構12は針板13の下面に下降させ
ておく。
次にひだを形成する布14を二つ折りにし、そ
の折目部分をプレス等によつて形成した後に、折
目部分をひだ案内4のひだ案内端面8の下方に挿
入し、折り目を規定端面9に当接させてミシンを
駆動し、折り目を規定端面に案内させつつ第1図
1Bのように直線縫いする。縫合後布を取り出し
て第1図1Bのように縫目部分から開くと、Xの
高さをもつひだが形成され、このひだの高さXは
第3図に示す規定端面9から針35までの距離X
によつて決定される。
つぎに、後退位置にある内案内2の内案内端面
15に対し、先に形成したひだを上方に起立させ
て、次にひだを形成する部分の布14を二つに折
りかえした後に、ハンドル1を右方に押して第3
図に示すように内案内2の内案内端面15を、ひ
だ案内4の下方へ前進させ、布14の二つ折り部
が規定端面9に軽く接触させた位置とする。また
上記案内端面15が前進することに関連して布制
御機構12は上昇し、そのピニオン11が内案内
2の先端下面との間で二つ折りした布14の下方
の布を挾む。
この状態からミシンを駆動すると、布の二つ折
り部は周知のミシンの布押えと送り歯とにより先
方に送られつつ縫合されると共に、ピニオン11
は布14に接触しつつ第3図において反時計方向
に連続回転し、これにより布14は先に形成した
縫ひだがひだ案内4のひだ案内端面8に接触する
方向に作用力を受け、接触を常に維持した状態で
布14が先方に送られる。これにより布14の二
つ折り部は先に形成したひだと同様に、第3図に
示す規定端面9から針1までの距離Xの部分が第
1図Bのように自動的に縫合され、縫合後布14
をとり出して二つ折り部を上方として縫目部分か
ら開くとひだの間隔Yの次のひだが形成される。
そしてひだとひだの間隔Yは第3図に示す、針3
5からひだ案内4のひだ案内端面8との間隔Yに
よつて決定される。
以下のひだは、上記と同様な操作を繰りかえす
ことによつてひだの高さがXで間隔がYの互いに
平行するひだが形成できる。
ところが上記のようにひだを形成する場合、第
3図に示すようにピニオン11により二つ折りし
た布14の下方の布が布送り方向に直交する方向
の左方に移動されて、、布14の二つ折り部が内
案内2の内案内端面15に押圧されると共に、先
に形成したひだがひだ案内4のひだ案内端面8に
押圧され、それら押圧部に布送りを妨げる抵抗が
生じ、さらにこの種のひだを形成する等のミシン
は一般的に上送り機構をもつミシンが使用され、
しかも従来の上送りミシンの上送り歯は第2図に
示す針板13の針35が上下動するミシン縫合部
附近にのみ設けられている。このため第3図に示
すひだの高さXが30mm〜50mm又はひだの間隔Yが
30mm〜50mm等のように大きくなると、上送り歯に
よつて送られる布14は、ミシン縫合部に対し
て、布14に抵抗が生ずるひだ案内端面8部分又
は内案内2の案内端面15部分が側方に離れるの
で、送られる布14は縫合部を通る布送り方向線
に近い部分が多く送られ、それから側方に離れた
布に抵抗が加わる部分がそれより少なく送られ
て、布がV字状となつて送られ、ひだの高さや間
隔が不安定となり商品価値が低下する等の欠点が
あつた。
この考案は上述した従来の欠点を除くことを目
的とする。
以下この考案の実施例を第4,5図により説明
する。
20は周知の上送り体であり、針板上方に配置
しミシン主軸に連動し、下送り歯(図示しない)
の四運動に対して水平方向には同方向に、上下方
向には逆方向に同期連動して布送りのための四運
動を行なう。
21は中央上送り歯体であり、基部をねじ22
により上送り体20の下端に固定し、下方には針
35を通る布送り方向線に近接しそれを挾んで設
けた一対の中央上送り歯23を形成し、この中央
上送り歯23は下送り歯と協同して布を送る。
24は一対の取付体であり左右対象の形状であ
つて、それらの基部はそれぞれ中央上送り歯体2
1の左右側端面に対して上下方向の長孔25を介
してねじ(図示しない)により固定すると共に、
先端はそれぞれ布送り方向に直交する方向に延出
し、左右方向の長孔26を形成する。
27は右側方上送り歯体であり、基部を右側方
上送り歯体27と長孔26を貫通するねじ28
を、止め板29のねじ孔30にねじ込み、ねじ2
8と止め板29との間に右側方上送り歯体27と
右方の取付体24とを挾み、右側方上送り歯体2
7を右方の取付体24に固定すると共に、先端に
は一対の右上送り歯31を形成する。32は左側
方上送り歯体であり、基部を上記右側方上送り歯
体27と同様に、ねじ33と止め板34とにより
左方の取付体24に固定すると共に、先端には一
対の左上送り歯34を形成する。
この考案は以上の構成であり、ひだを形成する
には前述と同様な手段によつてまずつまみ6,7
をゆるめてひだ案内4と規定板5とを左右に移動
調節し、そのひだ案内端面8と規定端面9とが、
針35を通る布送り方向線に対してそれぞれ形成
すべきひだの間隔と高さが第1,3図に示すよう
に所定のYとXになる位置とし、つまみ6,7と
を締めて固定する。
次に第4図に示すねじ28と33とをゆるめて
取付体24に対する左右上送り歯体27,32の
固定を解き、まず右上送り歯体27をその右上送
り歯31が、針35を通る布送り方向線からひだ
の高さにほぼ相当する距離Xの位置、即ち布14
が内案内2の内案内端面15によつて180度折り
曲げられて折曲抵抗が発生する部分に対応する布
送り方向線上に移動し、ねじ28を締めて取付体
24に固定する。ついで左上送り歯体32をその
左上送り歯34が、針35を通り布送り方向線か
らひだの間隔にほぼ相当する距離Yの位置、即ち
布14の先に形成したひだがひだ案内4のひだ案
内端面8に押しつけられて摺接抵抗が発生する部
分に対応する布送り方向線に移動し、ねじ33を
締めて取付体24に固定する。
この状態とした後、ひだを形成する布14を二
つ折りにし、その折目部分をプレス等によつて成
形した後に、二つ折り部分をひだ案内端面8に当
接させつつミシンを駆動し、第1図1Bのように
二つ折り部分からひだの高さに相当するXの距離
の箇所を直線縫いする。
縫合後布を取り出して第1図1Bのように縫目
部分から開いてひだを上方に起立させ、次にひだ
を形成する部分の布14を後退位置にある内案内
2の内案内端面15に二つ折りに折りかえした後
に、ハンドル1を右方に押して第3図に示すよう
に内案内2の内案内端面15を、ひだ案内4の下
方へ前進させ、布14の二つ折り部が規定端面9
に軽く接触させた位置とする。ついで布制御機構
12を上昇させてそのピニオン11を内案内2の
先端下面の布14に圧接させる。
この状態からミシンを駆動すると、ピニオン1
1は第3図に示すようにミシン縫合部の手前の内
案内2下面において布14に接触しつつ第3図に
おいて反時計方向に連続回転し、これにより布1
4は先に形成した縫ひだがひだ案内4のひだ案内
端面8に接触する布送り方向に直交する方向に作
用力を受けてひだとひだ案内端面8とが常に接触
し、また布14の二つ折り部はその部分が内案内
2の内案内端面15に接触する方向の作用力を受
ける。
上記のようにミシン縫合部より手前で案内され
且つ折り曲げられた布は、その布送り方向先方に
おいて、針35を通る布送り方向線上附近におい
ては、中央上送り歯23が下送り歯と協同して布
14を送り、また内案内端面15に押圧接触する
二つ折り部分を通る布送り方向線上附近における
布は、右上送り歯31が四運動し、針板13上面
との間に布14を挾んで中央上送り歯23の布送
り量と同じ量の布を送り、さらにひだ案内端面8
に接触しつつ送られるひだ案内端面8を通る布送
り方向線上附近における布は、左送り歯34が四
運動し針板13上の間に布14を挾んで中央上送
り歯23の布送り量と同じ量の布を送る。
なお、上記図示実施例においては、先に形成し
たひだを案内とし布を二つ折りした状態で次のひ
だを形成するために、針35を通る布送り方向線
に対してミシンの縫合部手前において左右の側方
に抵抗が生ずるものについて記載したが、ひだ形
成機構に限らず三つ折り機構等の巻具やその他
の、ミシン縫合部を通る布送り方向線に対して一
方又は両側方に布送り抵抗部をもつ布案内等にも
適応できる。
また取付部24は、中央上送り体21と一体に
構成したり、角軸又は平部をもつ軸状とし、それ
らに対して左又は右上送り歯体27,32を移動
係止自在に設けることもできる。
以上のようにこの考案は、ミシンの縫目形成機
構より布送り方向手前に配置し、縫目形成機構を
通る布送り方向線よりも側方に布の折曲部や突当
部等の布送り抵抗部をもつ布案内を備えた上送り
機構も有するミシンにおいて、上送り体20に対
して、縫目形成機構附近の下送り歯に対向する中
央上送り歯23と、布案内の抵抗部を通る布送り
方向線に近接した位置へ側方上送り歯31又は3
4を移動・固定自在とした側方上送り歯体27又
は32とを設けたので、ミシン縫合部を通る布送
り方向線上の部分と、その側方の布送り抵抗部を
通る布送り方向線上の部分との布送り量は同一と
なるから、例えば図示したひだ縫い用布案内をも
つミシンにおいては、縫合部を通る布送り方向線
上の部分の布と、その両側方のひだ案内端面8及
び内案内端面15を通る布送り方向線上の部分の
布との布送り量が同一となり、布が平行に送ら
れ、ひだの高さと間隔とが一定な商品価値の高い
安定した縫製品が得られる効果があり、また高さ
の高いひだやひだ間隔の広いひだも形成でき、さ
らにこれらひだの高さや間隔の変化に対応して側
方上送り歯体27を移動調節できるので、汎用性
にも優れる等の効果があり、またこの考案は、三
つ巻き具等のような縫合にも応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図の1A・1Bはひだ縫い工程を示す斜視
図、第2図はひだ縫い用布案内の斜視図、第3図
は第2図の−断面図、第4図は上送り体の正
面図、第5図は上送り体の分解斜視図である。 図中21は中央上送り歯体、23は中央上送り
歯、24は取付体、27,32は側方上送り歯体
としての左・右上送り歯体、31,34は側方上
送り歯としての左右上送り歯である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 針糸をもちミシン主軸に連動して上下動する針
    35及び針板下方の糸環捕捉機構とからなり、互
    いに協同して縫目を形成する縫目形成機構と、 針板上方に配置しミシン主軸に連動し、下送り
    歯の四運動に対して水平方向には同方向に、上下
    方向には逆方向に同期連動して四運動すると共
    に、布送り方向線に交叉する方向に延出する取付
    部24を有する上送り体20と、 ミシンの縫目形成機構より布送り方向手前に配
    置し、縫目形成機構を通る布送り方向線よりも側
    方に布の折曲部や突当部等の布送り抵抗部をもつ
    布案内と、 基部を上送り体に支持し下端に縫目形成機構附
    近の下送り歯に対向する中央上送り歯23を形成
    した中央上送り歯21と、 下端に側方上送り歯31を形成し、基部を上送
    り体の取付部に対して第二の上送り歯が布案内の
    抵抗部を通る布送り方向線に近接する位置へ移動
    固定して布を送る側方上送り歯体27、 とを設けたミシンの布送り機構。
JP2279783U 1983-02-18 1983-02-18 ミシンの布送り機構 Granted JPS59130667U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279783U JPS59130667U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ミシンの布送り機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2279783U JPS59130667U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ミシンの布送り機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59130667U JPS59130667U (ja) 1984-09-01
JPS6112044Y2 true JPS6112044Y2 (ja) 1986-04-15

Family

ID=30153890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279783U Granted JPS59130667U (ja) 1983-02-18 1983-02-18 ミシンの布送り機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130667U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59130667U (ja) 1984-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6112044Y2 (ja)
US5598798A (en) Sewing machine attachment including reciprocating folder and feeder
JPS6020380Y2 (ja) ミシンにおける縫ひだ形成機構
JPS6062Y2 (ja) オ−バ−ロツクミシンの布案内
JPH071106Y2 (ja) ミシンの輪ゴム挿入縫い用具
JPS5854070Y2 (ja) ミシンの上送り装置
JPS6231102Y2 (ja)
JPH0349662Y2 (ja)
JPS6136228Y2 (ja)
JPS6136227Y2 (ja)
JPS6112046Y2 (ja)
JPH0321733Y2 (ja)
JPS5846793Y2 (ja) すくい縫いミシンにおける布案内装置
JPS6312852Y2 (ja)
JPS6215034Y2 (ja)
JPS6012077B2 (ja) ミシンのひだ縫い装置
JPS6135183Y2 (ja)
JPH0217569Y2 (ja)
JPS5937179Y2 (ja) ミシンの布案内
JPH0733740Y2 (ja) オーバーロックミシンのまつい縫い用布案内
JPS6245657Y2 (ja)
JPS62616Y2 (ja)
JPS6345262Y2 (ja)
JPS622557B2 (ja)
JPS6114359Y2 (ja)