JPS61115927A - 熱可塑性樹脂 - Google Patents

熱可塑性樹脂

Info

Publication number
JPS61115927A
JPS61115927A JP59236687A JP23668784A JPS61115927A JP S61115927 A JPS61115927 A JP S61115927A JP 59236687 A JP59236687 A JP 59236687A JP 23668784 A JP23668784 A JP 23668784A JP S61115927 A JPS61115927 A JP S61115927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic resin
diisocyanate
reaction
average molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59236687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0586419B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ozawa
小沢 宏
Koji Takano
弘二 高野
Jiro Hikita
疋田 次郎
Tadashi Kitamura
正 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP59236687A priority Critical patent/JPS61115927A/ja
Publication of JPS61115927A publication Critical patent/JPS61115927A/ja
Publication of JPH0586419B2 publication Critical patent/JPH0586419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐候性、冷寒時の可撓性及び耐摩粍性にすぐれ
た新規な熱可塑性樹脂に関する。
従来よりポリウレタン樹脂は可撓性及び耐摩耗性にすぐ
れた物性を有することから多くの用途を期待されてきた
が、全般に耐候性が不良であり且つ樹脂の製造過程にお
いて副反応による分校構造を作〕易い為に1射出成盟等
による成形が困難で熱可塑性樹脂としての利用が十分行
えないのが実状であシ、主として熱硬化性樹脂として利
用されてきた。
本発明は従来の熱可塑性ポリウレタン樹脂の欠点を克服
しかつ耐候性及び特に冷寒時の可撓性に優れ、押出加工
や射出成製が容品である新規なポリエステルポリウレタ
ン系熱可塑性樹脂を提供するものである。
すなわち本発明は、 因 数平均分子量300〜3000を有するヒドロキシ
ル基末端ポリアルキレンフタレート30〜93重量憾と ■ ポリテトラメチレングリコール5O−S重量%〔囚
および■の和を700重量%とする〕とを 造を有するジイソシアネート と反応させて得られる熱可塑性樹脂である。
上記んのポリアルキレン7タレートは、例えばテレフタ
ル酸、テレフタル酸ジメチル、イソフタル酸、無水7タ
ル酸、オルソフタル酸の如き7タル酸、フタル酸無水物
又は7タル酸のアルコールエステル類等の7タル酸系化
合物、例えば、エチレングリコール、フロピレンゲリコ
ール、/、弘ブタンジオール、/、3ブタンジオール、
ネオペンチルグリコール、/、jベンタンジオール、/
、6ヘキサンジオール、ドデカンジオール等のアルキレ
ングリコール類とのエステルであって、従来公知の方法
によって脱水縮合又はエステル交換反応によって作られ
る。この際、アルキレングリコールのヒドロキシル基の
当量数を、7タル酸類のカルボキシル基(無水物及びア
ルコールエステル基をも含む)当量数よシ過剰にすると
とくよって、ポリアルキレン7タレートの数平均分子量
を調整できる。従って上記の脱水縮合又はエステル交換
反応を出来る限シ完結せしめ、その結果としてポリアル
キレンテレフタレートの両分子末端をヒドロキシル基と
することが重要である。この際、反応終了時のOH価の
測定によって理論値との対比から反応率は算出され、カ
ルボキシル(又はカルボキシアルキルエステル)基準の
反応率がqS係以上、好ましくはqg係以上になるよう
に制御される。又、上記の囚ボリアyキレ/フタレート
の数平均分子量は、OH価の測定から算出され、囚ポリ
アルキレン7タレートの重量−)をOH基轟量数と未反
応末端基の当量数の和で割った値の2倍を数平均分子量
として定義する。
数平均分子量が300未満では、可撓性が不十分であシ
、又、3ooo以上では耐摩耗性が低下し不適であシ、
特に数平均分子量が300〜2000であることが好ま
しい。
上記した7タル酸系化合物の中では、テレフタル酸骨格
及びイソフタル酸骨格を有するものが好適であ)、又上
記したアルキレングリコール類の中では対象の分子構造
を有するエチレングリコール、/#”−ブタ/ジオール
、ネオペンチルグリコール、/e乙−ヘキサンジオール
が特に好ましい。
上記0のポリテトラメチレングリコールは、テトラヒド
ロフランの開環重合によって得られる分子両末端がヒド
ロキシル基のジオールであり、本発明の目的には、数平
均分子量が≠OO〜3000のものが好ましい。而して
ポリテトラメチレングリコールは、特に耐寒時の可撓性
の向上に寄与する。
構造を有するジイソシアネートは、α、α、α′、α′
−テトラメチールメタキシリレンジイソシアネート及び
α、Iα、α′、α′−テトラメチルパラキシリレンジ
イソシアネートである。
上記のΩジイソシアネートは、そのイソシアネート基の
当量数が上記のんポリアルキレンフタレート及びβポリ
テトラメチレングリコールのヒドロキシル基の合計当量
数と/:0.ヲ〜/:/、/、好ましくは/:θり5〜
/ : i0!;となるような割合で付加縮合させて本
発明の熱可塑性樹脂が得られる。又、^ポリアルキレン
フタレートと6ポリテトラメチレングリコールの使用割
合は、^がjtO〜9j重t’l’/C対1.fBカj
O−jT重量’4 C(AJ及び■の和を100重量係
とする。)であり、囚が!rO重量%未満では、強度が
不足であシ、又崗が93重量%を越えると冷寒時の可撓
性が低下し、本発明の目的を達しえず不適である。特に
囚が乙O〜デθ重量係に対しaが≠o−io重量%であ
ることが好ましい。
上記の^ポリアルキレンフタレートと0ポリテトラメチ
レングリコール及びΩジイソシアネートの反応にあ九っ
ては、囚、6及びqを同時に反応させてもよいが、■ま
たはBのいずれかを過剰尚量のジイソシアネートと予め
反応させ、ついで残余の^またはaを加えて反応を完結
せしめる方が好ましい。
又、従来広く用いられているジイソシアネート、例、t
ばトリレンジイソシアネートtたはジフェニルメタンジ
イソシアネート等とポリヒドロキシ化合物との反応では
、生成する樹脂の粘度が十分混合可能で且つ均一に反応
を進行せしめうる温度においては、アロファネートの副
生に伴う分枝化がおこシ、成凰可能な樹脂は得難く、又
副反応を制御する為の低温においては多量の有機溶剤中
で反応を進める必要があシ、その有機溶媒の除去に要す
るエネルギーや容積効率の点で著しく生産性が劣る。こ
れに対し上記のρのジイソシアネートは、ヒドロヤシル
基に対する反応が緩まんであシ、又アロファネートの副
生がおこシにくいので、均一な反応が十分可能な粘度で
ある温度、例えば100〜200°Oの温度において、
有機溶媒を用いることなく本発明の熱可塑性樹脂を製造
することが出来る。勿論、この反応過程において不活性
な有機溶媒を使用することを妨げるものではない、即ち
、上記の^アルキレン7タレート及び0テトラメチレン
グリコールと上記のρのジイソシアネートとの反応は、
通常/θθ〜200°0で行なうことができる。また、
有機溶媒を用いる場合には、100°0以下の反応温度
でも差し支えなく、更に例えば有機錫、有機鉛、第3級
アミン等の反応促進剤を併用してもよい。而して有機溶
媒を用いた場合には、真空で有機溶媒を留去するかまた
は本発明の熱可塑性樹脂を溶解しない溶媒、例えば炭化
水素類中に攪拌しながら投入し、凝集沈澱せしめ、乾燥
して本発明の熱可塑性樹脂を得ることが出来る。
本発明の熱可塑性樹脂は、重量平均分子量が2万以上で
あることが得られる成型物シート等の強度等の点から好
ましく、特に8万〜80万であることが成型性および強
度の両面からみて好ましい。
本発明の熱可塑性樹脂は、耐候性、冷寒時の可撓性およ
び耐摩耗性にすぐれるところから、包装資材、建築資材
、ホットメルト型接着剤、金属被覆材、パイプ、ガスケ
ット類、電線、光ファイバー等の線材の被覆剤等多様な
用途に用いることが出来、又押出によるフィルム化、射
出成型、押出しコーティング、プレス加工等の通常な熱
可塑性樹脂の加工方法によって上記用途への応用がなさ
れる。
又、本発明の熱可塑性樹脂の実用に際しては、着色顔料
、体質顔料、およびガラスファイバー、メタルファイバ
ーの如き強化ファイバーのような充填剤や酸化防止剤、
紫外線吸収剤、離型剤、滑剤等の助剤類を目的に応じて
使用することが可能である。
又、本発明の熱可塑性樹脂を他の熱可塑性樹脂または熱
硬化性樹脂と混合して使用することも可能である。以下
、実施例、比較例を示し、本発明を更に具体的に説明す
る。
参考例 ポリアルキレンフタレートの合成 攪拌機、凝縮器、温度計を備えた反応器中に、表1に示
す(AJ〜■)の各々の原料を仕込み、加熱して内温か
150℃に達した時点で反応促進剤として原料仕込重量
に対し0.1重量%に相当するテトラブトキシチタンを
加え、生成する水又はメタノールを溜去しながら、内温
を毎時15℃の速度で昇温し、最後は210℃に保って
表1に示す時間(脱水又は脱メタノールの開始から反応
終了までの時間)反応させて各々のポリアルキレンフタ
レート囚〜(D+を得た。囚〜(D)のOH価の測定か
ら求めた反応率及び数平均分子量を併せて表1に記載し
tう実施例/〜6 (1)  付加縮合による熱可盟性樹脂の合成:表2の
実施例/〜6に示す重量のポリテトラメチレングリコー
ルとジイソシアネートとを攪拌機、温度計、凝縮器、窒
素導入口及び加熱可能な滴下槽を有する反応器に入れ、
窒素を気相に流しながら加熱攪拌を行い、表コ記載の温
度及び時間で第一段の反応を行った。次に表2記載の各
々のポリアルキレンフタレートを滴下槽で加熱溶解し、
反応器中に添加し表2記載の温度及び時間で第二段の反
応を行って実施例/〜乙の本発明の熱可盟性樹脂を得た
。各樹脂は、残留インシアネート基の赤外線吸収スペク
トルからほぼ定量的に反応が進行していることが確めら
れた。又、各々の樹脂の重量平均分子量をGPC法(ポ
リスチレン換算値)で測定し併せて表2に記載した。
(2)熱可塑性樹脂の評価: 実施例1〜6の各々の熱可塑性樹脂をスクリュー径40
日ダの押出機を用い表8記載の各温度でTダイを通して
押出し、50℃の冷却ロールを通して巻き取り、50μ
のフィルムを得た。
得られたフィルムの抗張力及び伸度を常温及び−40℃
にて測定し、又耐摩耗性テスト及びクエザーオメーター
の照射テストを行い、その結果を表8に記載した。
比較例1 前記、実施例の付加縮合による熱可塑性樹脂の合成と同
様な装置を用い、まずポリテトラメチレングリコール(
数平均分子量500 ) 200重量部とα、α、αI
、αl−テトラメチルメタキシリレンジイソシアネート
866重量部を140’cで2時間加熱混合した後、ビ
スヒドロキンエチレンテレフタレート(分子量254 
) 800重量部を加え、150℃で8時間更に加熱混
合し、残留インンアネート基が赤外線吸収スペクトルか
ら消失したことを確め、熱可塑性樹脂を得た。この樹脂
の重量平均分子量は5.8万であった。
この樹脂を用い実施例と同様にして50μのフィルムを
得、実施例と同様にして評価を行いその結果を表8に併
せて記載する。
比較例2 前記実施例に記載したポリアルキレンフタレートの合成
と同様な装置を用い、ジメチルテレフタレート1164
  重量部及び1.6−へキチンジオール767重量部
を仕込み、反応促進剤として上記原料に対し0.1重量
%のテトラブトキシチタンを加え実施例と同様な操作で
24時間反応を行った。留出したメタノール量は768
重量部でヒドロキシル価から求めを反応率は100%、
数平均分子量は8094であった。
上記のポリアルキレンフタレート850重量部を140
℃で溶解しつづいてα、α、α′、αI−テトラメチル
メタキシリレンジイソシアネート104重量部を加え2
時間加熱し、更にポリテトラメチレングリコール(数平
均分子量1000 ) 150重量部を加え、150℃
で4時間反応させて残留インシアネート基が赤外線吸収
スペクトルから消失したことを確め、熱可塑性樹脂を得
た。この樹脂の重量平均分子量は’Zq万であった。
この樹脂を用いて実施例と同様にしてSθμのフィルム
を得、実施例と同様にして評価を行い、その結果を表I
C併せて記載する。
比較例3 前記ポリテトラメチレングリコール(数平均分子量SO
O>μQ重量部とα、α、α′、α′−テトラメチルメ
タキシリレンジイソシアネート、24.3−重量部を実
験番号(zlと同様な条件にて反応させ、次に前記ポリ
アルキレンフタレート■q60重量部を加え、実験番号
(1)と同様な条件でta2段の反応を行いft重量平
均分子量!i:A万の熱可塑性樹脂を得た。
実施例と全く同様にして!rθμのフィルムを作成し評
価を行った。評価結果を表3IC併せて記載する。
比較例弘 前記ポリテトラメチレングリコール(数平均分子量/!
f00)!!j;−0重量部とα、α、α′、α′−テ
トラメチルメタキシリレンジイソシアネート2AgTL
量部を実験番号(5)と同様な条件にて反応させ、次に
前記ポリアルキレン7タレートρtt、!ro重量部を
加え、実験番号(5)と同様な条件で第2段の反応を行
い重量平均分子量/1Aj−万の熱可塑性樹脂を得た。
実施例と全く同様にしてSOμのフィルムを作成し評価
を行った。評価結果を表3に併せて記載する。
比較例S 表1記載のポリアルキレンフタレートC)ioo。
重量部を/ j O’Oで溶解し、3q7を置部のα。
α、α′、α′−テトラメチルメタキシリレンジイソシ
アネートを7時間にわたって滴下し、更に/!O°Oで
2時間加熱混合し比較例の熱可塑性樹脂を合成した。重
量平均分子量は/a3万であった。次に実施例と同様に
して、5′Qμのフィルムを作成し、評価を行った。そ
の結果を表3に併記する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)数平均分子量300〜3000を有するヒ
    ドロキシル基末端ポリアルキレンフタレ ート50〜95重量%と (B)ポリテトラメチレングリコール50〜5重量%〔
    (A)および(B)の和を100重量%とする〕とを (C)一般式▲数式、化学式、表等があります▼の 構造を有するジイソシアネート と反応させて得られる熱可塑性樹脂。
JP59236687A 1984-11-12 1984-11-12 熱可塑性樹脂 Granted JPS61115927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236687A JPS61115927A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 熱可塑性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236687A JPS61115927A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 熱可塑性樹脂

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115927A true JPS61115927A (ja) 1986-06-03
JPH0586419B2 JPH0586419B2 (ja) 1993-12-13

Family

ID=17004283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236687A Granted JPS61115927A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 熱可塑性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115927A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202610A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Kuraray Co Ltd ポリウレタンの製造法
JPH06500146A (ja) * 1991-03-06 1994-01-06 ビーエーエスエフ コーティング アクチェンゲゼルシャフト 多層の保護および/または装飾塗膜の製造方法
WO2001053374A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Mitsui Chemicals, Incorporated Urethane resin composition for sealing optoelectric conversion devices
JP2014234406A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 アキレス株式会社 ポリウレタンフォーム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998029470A1 (fr) * 1996-12-30 1998-07-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Elastomeres polyesters, procedes de preparation et compositions de ces elastomeres

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142527A (ja) * 1984-07-30 1986-03-01 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 優れた圧縮永久ひずみ特性を有するp―TMXDIポリウレタンエラストマーの製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142527A (ja) * 1984-07-30 1986-03-01 アメリカン・サイアナミド・カンパニー 優れた圧縮永久ひずみ特性を有するp―TMXDIポリウレタンエラストマーの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63202610A (ja) * 1987-02-17 1988-08-22 Kuraray Co Ltd ポリウレタンの製造法
JPH06500146A (ja) * 1991-03-06 1994-01-06 ビーエーエスエフ コーティング アクチェンゲゼルシャフト 多層の保護および/または装飾塗膜の製造方法
WO2001053374A1 (en) * 2000-01-24 2001-07-26 Mitsui Chemicals, Incorporated Urethane resin composition for sealing optoelectric conversion devices
JP2014234406A (ja) * 2013-05-31 2014-12-15 アキレス株式会社 ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0586419B2 (ja) 1993-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Niesten et al. Synthesis and properties of segmented copolymers having aramid units of uniform length
CN1221430A (zh) 多异氰酸酯改性异单烯烃-对烷基苯乙烯弹性体组合物
JPH02170816A (ja) 押出機によるポリウレタンの塊状重合方法
EP0299068B1 (en) Process for producing polyurethane
CN101173032A (zh) 大分子量聚氨酯丙烯酸酯及其合成方法
Xiang et al. Effect of soft chain length and generation number on properties of flexible hyperbranched polyurethane acrylate and its UV-cured film
JP2825969B2 (ja) 脂肪族ポリエステルの製造方法
EP0572682B1 (en) Process for producing high-molecular aliphatic polyester, and film
CN113980230A (zh) 耐湿热型热塑性聚氨酯弹性体材料及其制备方法
TWI770132B (zh) 結晶熱塑性聚胺基甲酸酯物件及製造細絲的方法
JPS61115927A (ja) 熱可塑性樹脂
CN113993926A (zh) 机械物性、成型性及耐候性得到提高的生物降解性树脂组合物及其制备方法
US20070060687A1 (en) Resin compositions
Allauddin et al. Synthesis & characterization of benzaldehyde modified acetoacetylated polyesters for polyurethane/urea coatings
JPH02276878A (ja) 一液型ポリウレタン熱硬化性被覆用組成物
JPH0678413B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
MXPA02006393A (es) Recubrimientos en polvo curables por radiacion.
JP3196496B2 (ja) プレコート鋼板用塗料およびプレコート鋼板並びにその製造方法
JPH02160820A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
JP3625971B2 (ja) ポリエステルエラストマーの製造方法
JP3046658B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JPH05178956A (ja) 高分子量脂肪族ポリエステルの製造方法
JPH1160674A (ja) 動的貯蔵弾性率が高い熱可塑性ポリウレタン樹脂の製造方法
JP3125387B2 (ja) ウレタン結合を含むポリエステルの製造方法
JPS61115924A (ja) 熱可塑性ブロツク共重合体