JPS61115735A - 車両用動力伝達装置の制御装置 - Google Patents

車両用動力伝達装置の制御装置

Info

Publication number
JPS61115735A
JPS61115735A JP23905084A JP23905084A JPS61115735A JP S61115735 A JPS61115735 A JP S61115735A JP 23905084 A JP23905084 A JP 23905084A JP 23905084 A JP23905084 A JP 23905084A JP S61115735 A JPS61115735 A JP S61115735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque ratio
rotation speed
signal
input
continuously variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23905084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0578707B2 (ja
Inventor
Chiaki Kato
千昭 加藤
Masahiko Ando
雅彦 安藤
Kazuhisa Ozaki
和久 尾崎
Sadahiro Koshiba
定弘 小柴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP23905084A priority Critical patent/JPS61115735A/ja
Publication of JPS61115735A publication Critical patent/JPS61115735A/ja
Publication of JPH0578707B2 publication Critical patent/JPH0578707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、無段変速装置を備えた車両用動力伝達装置の
制御装置に関する。
[従来の技術] 従来、無段変速装置を備えた車両用動力伝達装置は、車
両走行条件に応じて、自動的にトルク比を変化させる、
いわゆる自動変速レンジであるドライブ(D)レンジと
、エンジンブレーキ用であるロー(L)レンジ等を備え
ており、Dレンジにおいては、たとえば最良燃費制御を
行うように、スロットル開度に応じたエンジンの最良燃
費回転数になるように、無段変速機装置のトルク比を自
動的に制御され、またLレンジではエンジンブレーキが
得られるように、無段変速装置のトルク比を強制的にダ
ウンシフトさせている。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに上記構成の車両用動力伝達装置においては、D
レンジの場合は、車両走行条件に応じて、ある決められ
たパターンで自動変速してしまうため、運転者の意思を
必ずしも十分に反映せず、運転者によっては与えるフィ
ーリングが最良とは言えない。例えば山岳路などの車両
走行ではアクセルペダルのON、・OFFに伴ない、頻
繁に変速が行われて、ドライバビリティが低下し、゛ま
た追い越し加速時には運転者の意思に反してアップシフ
トしてしまうため、充分な加速が得られない。またLレ
ンジの場合もある決められた1つまたは2つのエンジン
ブレーキパターンしか選べず、あらゆる走行状態に応じ
た適切なエンジンブレーキを得ることができない。
本発明はシフトレバ−のような切換手段で自動変速が可
能なりレンジと、マニュアル変速が可能なMレンジとを
設け、Dレンジでは車両走行条件に応じて無段変速装置
を自動変速させるようにし、Mレンジでは運転者の操作
によりその所定位置が任意に選択でき、該位置では無段
変速装置の入力回転数可変範囲を設定するようにした入
力回転数可変範囲設定手段(例えば、Mレンジで設定位
置が任意に選択できるシフトレバ−)を設け、該入力回
転数可変範囲設定手段の設定位置に応じて無段変速装置
をマニュアル変速させることができるようにした車両用
動力伝達装置の制御装置を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明の車両用動力伝達装置の制御装置は、トルク比を
連続的に変化可能な無段変速装置を備えている車両用動
力伝達装置において、人動操作により第1の位置と第2
の位置とを切換える切換手段と、該切換手段の第1の位
置が選択された時に車両走行条件に応じて無段変速装置
のトルク比を自動的に最大トルク比から最小1〜ルク比
にわたって制御するトルク比自動設定手段と、前記切換
手段の第2の位置が選択された時に人動操作により無段
変速装置の入力回転数可変範囲を任意に設定する入力回
転数可変範囲設定手段と、該入力回転数可変範囲設定手
段の設定入力回転数可変範囲内で車両走行条件に応じて
無段変速装置のトルク比を制御するトルク比制御手段と
を備えていることを構成とする。
[発明の作用、効果コ 上記構成により本発明の車両用動力伝達装置の制御装置
は次の作用、効果を秦する。
イ)運転者の好みに応じた手動変速ができる。
口)連続的に最小入力回転数を設定できるため、あらゆ
る走行状態に対しても運転者の意思どおりの走行が可能
である。たとえば、下り坂を走行するような場合、その
下り坂の勾配に応じて最小入力回転数を選択することが
できるので、運転者の思いどおりのエンジンブレーキ効
果が得られる。
また同様に登板時や加速時においても、適切な最小入力
回転数を選択できる。
ハ)発進時は人動操作に関係なく最大トルク比で発進で
きる。
二)エンジンブレーキ時運転者は入力回転数の最小値を
設定するだけで車速に応じたなめらかなエンジンブレー
キをかけることができ、車速の減少につれてトルク比が
増大する。
ホ)山岳路等の走行で入力回転数の最小値を人動操作で
設定できるため車速などの車両の走行状態に応じたトル
ク比が選ばれ、スロットル開度などの車両の走行状態の
変化に対する速度が制御されるのでフィーリングがよい
へ)入力回転数の最小値の設定を逐次人tlJ操作で変
えることにより、車速に対するトルク比を制限できるた
めマニュアル走行を可能とし、また同時に設定された入
力回転数可変範囲内で、自動変速も行うことができる。
ト〉トルク比自動設定手段を選択することにより自動変
速を行うことができる。
チ)入力回転数可変範囲設定手段とトルク比自動設定手
段の変速パターンを切換えて設定することができ、例え
ば入力回転数可変範囲設定手段は最大動カバターンとし
、トルク比自動設定手段の変速パターンは最良燃費パタ
ーンというように設定できる。
[実施例] 本発明の車両用動力伝達装置の制御装置を図に示す実施
例に基づき説明する。
第1図ないし第7図は本発明の車両用動力伝達装置の制
御装置の第1実施例を示す。
本発明の車両用動力伝達装置の制御装@1は、本実碑例
では、トルク比を連続的に変更可能な無段変速装@2と
、人動操作により第1の位置(自動変速のDレンジ〉と
第2の位置(マニュアル変速のMレンジ)とを切換える
切換手段であるシフトレバ−6と、シフトレバ−&のM
レンジにおいてその設定位置に応じた信号(本実施例で
は最小入力回転数信号)を出力する入力回転数可変範囲
設定手段3と、入力回転数可変範囲設定手段3の設定位
置に応じて無段変速装置2のトルク比を制御するトルク
比制御手段4と、シフトレバ−6のDレンジにおいて車
両走行条件に応じて無段変速装置のトルク比を自動制御
するトルク比自動設定手段5とからなる。
無段変速装置12は、本実施例ではVベルト式無段変速
機21を有し、Vベルト式無段変速機21は、入力軸2
2、該入力軸22と平行して並列された出力軸23、入
力軸22上に設けられ、入力軸22と一体成形された固
定7ランジ24aおよび入力軸22上を軸方向に摺動す
る可動フランジ24bを有するVベルト式無段変速1f
i21の入力部材である入カプーリ24、出力軸23上
に設けられ、出力軸23と一体成形された固定7ランジ
25aおよび出力軸23上を軸方向に摺動する可動フラ
ンジ25bを有するVベルト式無段変速機21の出力部
材である出力プーリ25、入力プーリ24および出力プ
ーリ25の間に張設された■ベルト26とからなり、ト
ルク比を無段階に可変とするよう人カプーリ24および
出力プーリ25のv字状溝24A、 25Aの間隔を制
御する。
切換手段であるシフトレバ−6は、パーキング(P)レ
ンジ、リバース(R)レンジ、ニュートラル(N)レン
ジ、ドライブ(D)レンジ、マニュアル(M)レンジの
各設定位置を有する。シフトレバ−6のマニュアル(M
)設定位置は、Hlghからlowまで往復摺動可能と
なっており、その設定位置に応じた信号を出力する入力
回転数可変範囲設定手段3が設けられている。この入力
回転数可変範囲設定手段3はシフトレバ−6の動きをポ
テンショメータ31に伝え、このポテンショメータ31
の電位差により入力回転数可変範囲の最小入力回転数を
検出する最小入力回転数検出装置32かうなる。
第6図および第7図は、シフトレバ−ストロークと設定
最小入力回転数の関係を示した図であり、第6図はシフ
トレバ−ストロークに対して設定最小入力回転数を無段
階に設定した場合を示し、第7図はシフトレバ−ストロ
ークに対して設定最小入力回転数を多段階に設定した場
合を示す、トルク比制御手段4は、最小回転数検出装置
32からの最小回転数(Nmin )信号と、エンジン
回転数センサ41Aからのエンジン回転数(NE’)信
号、スロットル開度センサ41Bからのスロットル開度
(θTH)信号、冷却水温センサ41Cからの冷却水温
(Tw >信号に対応してテーブル回転数(Nt >信
号を設定するテーブル回転数設定装置42からのテーブ
ル回転数(Nt)信号とを入力して、各々を比較して目
標回転数を設定する目標回転数設定装置43と、目標回
転数と入力プーリ回転数センサ44Aからの入力プーリ
回転数(Ni >とを比較し、その回転数差[(目標回
転数)−(入カプーリ回転数)]が所定値より大きい時
にはVベルト式無段変速機21のトルク比を増大させる
ダウンシフト信号を出力し、その回転数差がゼロより小
さい時にはVベルト式無段変速機21のトルク比を減少
させるアップシフト信号を出力し、その回転数差がゼロ
以上で所定値以下の時にはVベルト式無段変速機21の
トルク比を現状トルク比に維持する信号を出力するシフ
ト信号発生装置45Aと、該シフト信号発生装置45A
の出力信号に応じて入カプーリ24および出力プーリ2
5のV字状溝24A125A間隔を制御するプーリコン
トローラ46とからなる。
トルク比自動設定手段5は、運転者がシフトレバ−6を
(D)レンジへの選択的切換により作動し、エンジン回
転数センサ41Aからのエンジン回転数(NE)信号、
スロットル開度センサ41Bからのスロットル開度(e
TH)信号、冷却水温センサ41Cからの冷却水温(T
w)信号、入力プーリ回転数センサ44Aからの入力プ
ーリ回転数(Ni)信号、出力プーリ回転数センサ44
3からの出力プーリ回転数(Nb >信号を入力して、
運転者が設定した入力回転数可変範囲内でVベルト式無
段変速機21のトルク比を自動的に可変制御をするよう
プーリコントローラ46へ出力信号を出力するトルク比
自動設定制御装置51を有する。
第2図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
゛実施例の作動フローチャートを示す、スーターターキ
ーをONLでエンジンを作動させ(101)、初期値設
定を行い(102) 、シフトレバ−6のシフトポジシ
ョン信号を入力しく 103)、スロットル開度センサ
41Bからスロットル開度(eTH)を入力しく 10
4) 、入力プーリ回転数センサ44Aからのへカプー
リ回転数(Ni)を入力しく 105) 、入力回転数
可変範囲設定手段3より最小回転数(Nmin )を入
力しく 1oe) 、シフトレバ−のシフトポジション
がPかRかNかDかMかを判断しく 107) 、Pレ
ンジの時、PレンジコントO−ルサブルーチンを行い(
108) 、その後(103)へ帰還する。Rレンジの
時、Rレンジコントロールサブルーチンを行い(109
) 、その後(103)へ帰還し、Nレンジの時Nレン
ジコントロールサブルーチンを行い(110) 、その
後(103)へ帰還し、Dレンジの時、Dレンジコント
ロールサブルーチンを行い(111) 、その後(10
3)へ帰還し、Mレンジの時、Mレンジコントロールサ
ブルーチンを行い(112) 、その後(103)へ帰
還する。
第3図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のり、Nレンジサブルーチンを示す。
Dレンジテーブル最良燃費データ(第11図)からスロ
ットル開度(eTH)に対応する入カプーリ24の目標
回転数(最良燃費データ)を引き出しく 121) 、
つぎに(目標回転数)−(入力プーリ回転数)=八がH
<AかO≦A≦HかA<Oかを判断しく 122> 、
H(ヒステリシス)<Aの時、プーリコントローラ46
にダウンシフト信号を出力しく 123) 、Vベルト
式無段変速機をダウンシフトさせる。O≦A≦Hの時、
プーリコントローラ4Gに現状トルク比を維持する信号
を出力しく 124)、Vベルト式無段変速機を現状ト
ルク比に維持する。Agoの時、プーリコントローラ4
6にアップシフト信号を出力しく 125) 、Vベル
ト式無段変速機をアップシフトさせる。ここで、Hとは
ヒステリシスをもたせるための所定値を意味し、アップ
シフトとダウンシフトの変速が頻繁に繰り返されてフィ
ーリングを悪くすることを防ぐために、変速をさせずに
現状トルク比を維持する範囲を定めている。
第11図はDレンジのスロットル開度に対するテーブル
回転数の関係を示した図であり、このテーブル回転数は
最良燃費をとるように決定されたり、最大動力をとるよ
うに決定されたりするものである。
第4図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のP、Rレンジサブルーチンを示す。
P、Rレンジサブルーチンは、最大トルク比を維持する
信号を出力しく 131) 、Vベルト式無段変速機を
最大トルク比に維持する。
第5図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のMレンジサブルーチンを示す。
Mレンジテーブル(第12図)からスロットル開度(e
TH)に対応する入力ブーリ回転数を引き出しく 14
1)、(設定最小回転数)−(テーブル回転数)−Bが
B<Oが8≧0がを判断しく142)、3<Qのときテ
ーブル回転数(Nt ’)を目標回転数としく 143
) 、つぎに(目標回転数)−(入力プーリ回転数>−
CがH(ヒステリシス)くCかC<OかO≦C≦Hかを
判断しく 144)、H<Cの時、プーリコントローラ
46にダウンシフト信号を出力しく 145) 、Vベ
ルト式無段変速機21をダウンシフトさせる。CくOの
時、プーリコントローラ46にアップシフト信号を出力
しく 146)、Vベルト式無段変速機21をアップシ
フトさせる。
O≦C≦Hの時、プーリコントローラ46に現状トルク
比U >を維持する信号を出力しく 147)、Vベル
ト式無段変速機21を現状トルク比に維持する。(14
2)においてB≧0の時、設定最小回転数を目標回転数
としく 147) 、つぎに(144)へ進む。ここで
、Hとはヒステリシスをもたせるための所定値を意味し
、アップシフトとダウンシフトの変速が頻繁に繰り返さ
れてフィーリングを悪くすることを防ぐために、変速を
させずに現状トルク比を維持する範囲を定めている。
第8.9.10図は本発明の車両用動力伝達装置の制御
装置の第2実施例を示す。
(第1実施例と同−機能物は同番号で示す。)本実施例
では入力回転数可変範囲設定手段3は、ポテンショメー
タ31の電位差により最小回転数(Nmin )を検出
する最小回転数検出装置32を設けており、最小回転数
検出装置32からの最小回転数(Nmin )信号と出
力プーリ回転数センサ4413からの出力プーリ回転数
(NO)信号を入力し、設定トルク比を演算し、エンジ
ン回転数センサ41Aからのエンジン回転数(NE)信
号、スロットル開度センサ413からのスロットル開度
(eTH)信号、冷却水温センサ41Qからの冷却水温
(Tw)信号に対応して決定されているテーブル回転数
(Nt )と出力プーリ回転数(NO)とを入力しテー
ブルトルク比(it)を演算するテーブルトルク比設定
装置47からのテーブルトルク比(it)信号と前記設
定トルク比とを入力して、テーブルトルク比の設定トル
ク比に対する割合が1以下の時には設定トルク比を目標
トルク比とし、その割合が1より大きい時にはテーブル
トルク比を目標トルク比とする目標トルク比設定装置4
8と、■ベルト底無段変速義21の入力プーリ回転数(
Ni)と出力プーリ回転1(No)とから現状トルク比
(1)を検出する現状トルク比センサ49からの現状ト
ルク比(i)と目標トルク比とを入力し、その現状トル
ク比の目標トルク比に対する割合が1より小さい所定値
より小さい時にはVベルト式無段変速機21のトルク比
を増大させるダウンシフト信号を出力し、その割合が1
より大きい時にはVベルト式無段変速機21のトルク比
を減少させるアップシフト信号を出力し、その割合が所
定値以上で1より小さい時にはVベルト式無段変速機2
1のトルク比を現状トルク比(i )に維持する信号を
出力するシフト信号発生装置45Bと、前記プーリコン
トローラ46とからなる。
第9図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第2
実施例のフローチャートを示す。
スターターキーをONLでエンジンを作動させ(301
) 、初期値を設定しく 302) 、シフトレバ−6
の設定位置信号であるシフトポジション信号を入力しく
 303) 、スロットル開度センサ41Bからスロッ
トル開度(eTH)を入力しく 304)、入カプーリ
回転数センザ44Aから入力プーリ回転数(Ni>を入
力しく 305) 、出力プーリ回転数センサ443か
ら出力プーリ回転数(No )を入力しく 306) 
、入力回転数可変範囲設定手段3より最小回転数(Nm
in )を入力しく 307) 、シフトレバ−6のシ
フトポジションがPかRかNかDかMを判断しく 30
8) 、Pレンジの時、Pレンジコントロールサブルー
チンを行い(309) 、その後(303)へ帰還する
。Rレンジの時、Rレンジコントロールサブルーチンを
行い(310) 、その後(303)へ帰還し、Nレン
ジの時、Nレンジコントロールサブルーチンを行い(3
11) 、その後(302)へ帰還し、Dレンジの時、
Dレンジコントロールサブルーチンを行い(312) 
、その後(302)へ帰還し、Mレンジの時Mレンジコ
ントロールサブルーチンを行い(313) 、その後(
303)へ帰還する。
第10図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第
2実施例のMレンジサブルーチンを示す。
入力プーリ回転数センサ44Aからの入力ブーリ回転数
(Ni)と出力プーリ回転数センサ4413からの出力
プーリ回転数(NO)から現状トルク比(i )を算出
しく 311) 、設定最小回転数と出力プーリ回転数
(NO)から、設定トルク比を算出しく 312) 、
Mレンジテーブル回転数(第12図)からスロットル開
度(θTH)に対応するテーブル回転数(Nt)を読み
込みテーブル回転数と出力プーリ回転数とからテーブル
1−ルク比(iシ)を算出しく 313)、(テーブル
トルク比)/(設定トルク比)−DがD>1かD≦1か
を判断しく314) 、D≦1の時、設定トルク比を目
標トルク比としく 315) 、つぎに(現状トルク比
)/(目標トルク比)=Eが×(ヒステリシス用の係数
)〉Eか、E≧1か、×≦E≦1かを判断しく 316
)、X>Eの時、プーリコントローラ46にダウンシフ
ト信号を出力しく 317) 、Vベルト式無段変速機
21をダウンシフトさせる。X≦E<1の時、プーリコ
ントローラ46に現状トルク比<r >を維持する信号
を出力しく 318) 、Vベルト式無段変速機21を
現状1−ルク比に維持する。E≧1の時、プーリコント
ローラ46にアップシフト信号を出力しく 319) 
’、Vベルト底無段変速t1121をアップシフトさせ
る。(314)において、D>1の時、テーブルトルク
比を目標トルク比としく 320) 、つぎに(316
)へ進む。ここでXとはヒステリシス用の係数を意味し
、アップシフトとダウンシフトの変速が頻繁に繰り返さ
れてフィーリングを悪くすることを防ぐために、変速を
させずに現状トルク比を維持する範囲を定めている。
第12図はMレンジのスロットル開度に対するテーブル
回転数の関係を示した図であり、このテーブル回転数は
最良燃費をとるように決定されたり、最大動力をとるよ
うに決定されたりするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1
実施例のブロック図、第2図は本発明の車両用動力伝達
装置の制御装置の第1実施例のフローチャート、第3図
は本発明の車両用動力伝達装置の制tIl装置の第1実
施例のり、Nレンジサブルーチン、第4図は本発明の車
両用動力伝達装置の制御装置の第1実施例のP、Rレン
ジサブルーチン、第5図は本発明の車両用動力伝達装置
の制御装置の第1実施例のMレンジサブルーチン、第6
図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第1実施
例の無段階のシフトレバ−ストロークと設定回転数可変
範囲の関係を示すグラフ、第7因は本発明の車両用動力
伝達装置の制御装置の第1実施例の多段階のシフトレバ
−ストロークと設定回転数可変範囲の関係を示すグラフ
、第8図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第
2実施例のブロック図、第9図は本発明の車両用動力伝
達装置の制御装置の第2実施例のフローチャート、第1
0図は本発明の車両用動力伝達装置の制御装置の第2実
施例のMレンジサブルーチン、第11図は本発明の車両
用動力伝達装置の制御装置のDレンジテーブル回転数を
示すグラフ、第12図は本発明の車両用動力伝達装置の
制tII装置のMレンジテーブル回転数を示すグラフで
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)トルク比を連続的に変化可能な無段変速装置を備え
    ている車両用動力伝達装置において、人動操作により第
    1の位置と第2の位置とを切換える切換手段と、該切換
    手段の第1の位置が選択された時に車両走行条件に応じ
    て無段変速装置のトルク比を自動的に最大トルク比から
    最小トルク比にわたつて制御するトルク比自動設定手段
    と、前記切換手段の第2の位置が選択された時に人動操
    作により無段変速装置の入力回転数可変範囲を任意に設
    定する入力回転数可変範囲設定手段と、該入力回転数可
    変範囲設定手段の設定入力回転数可変範囲内て車両走行
    条件に応じて無段変速装置のトルク比を制御するトルク
    比制御手段とを備えていることを特徴とする車両用動力
    伝達装置の制御装置。 2)前記切換手段の第1の位置と第2の位置とではそれ
    ぞれ自動変速パターンが異なることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の車両用動力伝達装置の制御装置。 3)前記切換手段の第1の位置の自動変速パターンは最
    良燃費変速パターンで、第2の位置の自動変速パターン
    は最大動力変速パターンであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の車両用動力伝達装置の制御装置。 4)前記入力回転数可変範囲は、該入力回転数可変範囲
    の最小回転数が順次増大していくように設けられている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の車両用動
    力伝達装置の制御装置。 5)前記入力回転数可変範囲設定手段は、人動操作によ
    り設定された任意の入力回転数可変範囲で該入力回転数
    可変範囲の設定最小回転数信号を出力し、前記トルク比
    制御手段は、車両走行条件の信号に対応して予め決定さ
    れたテーブル回転数信号と前記設定最小回転数信号とを
    比較し、設定最小回転数信号がテーブル回転数信号以上
    の時には設定最小回転数信号を目標回転数信号とし、設
    定最小回転数信号がテーブル回転数信号より小さい時に
    はテーブル回転数信号を目標回転数信号とする目標回転
    数設定装置と、前記無段変速装置の入力部材回転数セン
    サからの入力部材回転数信号と前記目標回転数信号とを
    比較し、入力部材回転数信号と前記目標回転数信号の回
    転数差[(目標回転数)−(入力部材回転数)]が所定
    値より大きい時には前記無段変速装置のトルク比を増大
    させるダウンシフト信号を出力し、入力部材回転数信号
    と前記目標回転数信号の回転数差[(目標回転数)−(
    入力部材回転数)]がゼロより小さい時には前記無段変
    速装置のトルク比を減少させるアップシフト信号を出力
    し、入力部材回転数信号と前記目標回転数信号の回転数
    差〔(目標回転数)−(入力部材回転数)]がゼロ以上
    で所定値以下の時には前記無段変速装置のトルク比を現
    状トルク比に維持する維持信号を出力するシフト信号発
    生装置と、該シフト信号発生装置の出力信号に応じて前
    記無段変速装置の入力部材および出力部材間のトルク比
    を制御するコントローラとからなることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の車両用動力伝達装置の制御装
    置。 6)前記入力回転数可変範囲設定手段は、人動操作によ
    り設定された任意の入力回転数可変範囲で該入力回転数
    可変範囲の最小入力回転数信号を出力し、前記トルク比
    制御手段は、前記無段変速装置の出力部材回転数センサ
    からの出力部材回転数信号と最小入力回転数信号とを入
    力し設定トルク比を演算し、車両走行条件に対応して予
    め決定されているテーブル回転数信号と出力部材回転数
    信号とを入力し、テーブルトルク比を演算するテーブル
    テルク比演算装置と、前記テーブルトルク比信号と設定
    トルク比信号とを入力し、テーブルトルク比の設定トル
    ク比に対する割合が1以下の時には設定トルク比を目標
    トルク比とし、テーブルトルク比の設定トルク比に対す
    る割合が1より大きい時にはテーブルトルク比を目標ト
    ルク比とする目標トルク比設定装置と、前記無段変速装
    置の現状トルク比を検出する現状トルク比センサからの
    現状トルク比信号と前記目標トルク比信号とを入力し、
    現状トルク比の目標トルク比に対する割合が1より小さ
    い所定値より小さい時には前記無段変速装置のトルク比
    を増大させるダウンシフト信号を出力し、現状トルク比
    の目標トルク比に対する割合が1以上の時には前記無段
    変速装置のトルク比を減少させるアップシフト信号を出
    力し、現状トルク比の目標トルク比に対する割合が所定
    値以上で1より小さい時には前記無段変速装置のトルク
    比を現状トルク比に維持する維持信号を出力するシフト
    信号発生装置と、該シフト信号発生装置の出力信号に応
    じて前記無段変速装置にの入力部材および出力部材間の
    トルク比を制御するコントローラとからなることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の車両用自動変速装置
    の制御装置。 7)前記無段変速装置は、入力プーリと、出力プーリと
    、前記入力プーリと出力プーリの間に張設されたVベル
    トからなり、入力プーリおよび出力プーリのV字状溝間
    隔を前記トルク比制御手段により制御され、トルク比を
    連続的に可変とするVベルト式無段変速機であることを
    特徴とする特許請求の範囲第3項または第6項記載の車
    両用動力伝達装置の制御装置。
JP23905084A 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置 Granted JPS61115735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23905084A JPS61115735A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23905084A JPS61115735A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17719193A Division JPH0658138B2 (ja) 1993-04-26 1993-04-26 車両用動力伝達装置の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115735A true JPS61115735A (ja) 1986-06-03
JPH0578707B2 JPH0578707B2 (ja) 1993-10-29

Family

ID=17039122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23905084A Granted JPS61115735A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 車両用動力伝達装置の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115735A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265041A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
US5545105A (en) * 1992-06-15 1996-08-13 Van Doorne's Transmissie B.V. Method for influencing the driving behaviour of a vehicle with a continuously variable transmission
US5642644A (en) * 1994-11-24 1997-07-01 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Control system and control process for an infinitely variable transmission
US8078366B2 (en) 2008-05-20 2011-12-13 Omron Corporation Seat control device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62265041A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の制御装置
US5545105A (en) * 1992-06-15 1996-08-13 Van Doorne's Transmissie B.V. Method for influencing the driving behaviour of a vehicle with a continuously variable transmission
US5642644A (en) * 1994-11-24 1997-07-01 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Ag Control system and control process for an infinitely variable transmission
US8078366B2 (en) 2008-05-20 2011-12-13 Omron Corporation Seat control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0578707B2 (ja) 1993-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004068957A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JPS61115735A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115733A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0565037A (ja) 車両のパワートレイン制御装置
JP2004346991A (ja) 自動変速機の手動変速切り換え制御装置
JP4618981B2 (ja) 自動変速機の変速制御装置
JPS61115734A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115737A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658138B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115736A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61150838A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61146645A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658144B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0658152B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0562268B2 (ja)
JPH0658137B2 (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0882354A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0658399A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPS61115738A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0769103A (ja) 半自動変速機
JPS61115725A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0562269B2 (ja)
JPH0534546B2 (ja)
JPH0642627A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置
JPH0642626A (ja) 車両用動力伝達装置の制御装置