JPS61114217A - 撮影光学系 - Google Patents

撮影光学系

Info

Publication number
JPS61114217A
JPS61114217A JP59236322A JP23632284A JPS61114217A JP S61114217 A JPS61114217 A JP S61114217A JP 59236322 A JP59236322 A JP 59236322A JP 23632284 A JP23632284 A JP 23632284A JP S61114217 A JPS61114217 A JP S61114217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
front lens
lens part
photographic
light splitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59236322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0621898B2 (ja
Inventor
Keiji Ikemori
敬二 池森
Ichiro Onuki
一朗 大貫
Masaharu Eguchi
正治 江口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59236322A priority Critical patent/JPH0621898B2/ja
Priority to US06/795,619 priority patent/US4730199A/en
Publication of JPS61114217A publication Critical patent/JPS61114217A/ja
Publication of JPH0621898B2 publication Critical patent/JPH0621898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/04Prisms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S358/00Facsimile and static presentation processing
    • Y10S358/906Hand-held camera with recorder in a single unit

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明は撮影レンズと撮影レンズを通過した光束により
形成される像を観察するための観察系を備えた撮影用の
光学系に関する。
(従来技術) 従来より35mm版−眼レフレックスカメラでは撮影レ
ンズとフィルム面の間に配された反射鏡で撮影光路から
観察光路を分岐し、フィルム面に形成されるものと同じ
像を観察系のピント面上に作り、この像をプリズムを用
いて左右反転させ、接眼レンズを通して観察できる様に
していた。
最近は撮影レンズの小型化が押し進められているが、光
路分岐用の反射鏡および観察系のピント面の大きさは、
撮影フィルムの1駒の大きさが不変であるから、小型化
することは実質上不可能とみられる。また観察系中にペ
ンタダハプリズムを用いる場合、このプリズム自体が大
型であると共に小型にするのは困難であるから、カメラ
システム全体として小型化するのにネックになっている
(目的) 本発明の目的は撮影面の寸法を変えることなくカメラシ
ステムの小型化にあり、特に観察系の小型化を計ること
にある。
そしてこの目的を達成するため、撮影レンズ中に光分割
器を配し、この光分割器より物体側にある前方レンズ部
の屈折力を正として結像能力を与え、光分割器より像側
にある後方レンズ部の屈折力を負とし、又前方レンズ部
を射出した光束を光分割器を介して観察系へ導く。その
際、撮影レンズ全系が撮影面に形成する物体像に比べて
観察のための物体像が縮小される様にしている。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を説明する。第1図で1は撮影
レンズの前方レンズ部、2はその後方レンズ部である。
前方レンズ部lは全体で正の屈折力を持ち、物体側より
順に正レンズ群1a、負レンズ群1b、正レンズ群1c
を具える。これらのレンズ群1a−1cは、図に示す展
開した移動軌跡にのっとって移動し、像点の移動を補償
するとともに変倍を実現する。正レンズ群1aは単純で
光軸方向へ移動して焦点調整を実現する。1dはFナン
バーを決める開口絞り。3は半透鏡を挟着したプリズム
の如き光分割器、4はフィルム面あるいは光電撮影素子
の受光面の様な撮影面である。
次に5はピント面にnかれたフォーカシングスクリーン
である。6は屋根型プリズムで、6aは入射面、6bと
60は屋根型反射面、6dは第2反射面、6eは射出面
である。また7は接眼レンズである。フォーカシングス
クリーン5、屋根型プリズム6、接眼レンズ7は順次光
軸上に配置されて観察系を構成する。
上に述べた屈折力の配分に選択した結果、前方レンズ部
lと後方レンズ部2が統合された撮影レンズが撮影面4
に物体像を形成し、前方レンズ部1を射出した光束が光
分割器3で反射されてピント面5」二に別の物体像を形
成した際に、ピント面5上の物体像は撮影面4上の物体
像より小さくなる。この物体像が小さくなった事により
観察系、殊にプリズムを小型化するのに役立つ。ピント
面5上に一旦結像した光束は屋根型反射面6bと6Cで
順に反射し、第2反射面で更に反射して射出面6eから
射出し、接眼レンズ7を通過して撮影者の目に達する。
第2図は別の実施例を示す。光分割器3゜撮影面4、接
眼レンズ7は上側と同一であるが、正屈折力の前方レン
ズ部11は、ここでは負17)第ルンズ群11aと正の
第2レンズ群11bから成る。第1及び第2レンズ群1
1aとllbは図示の軌跡に沿って移動し、ズーミング
を実現する。
12は負屈折力のレンズ部で、ズーミング中固定である
。lidは開口絞り、16は通常のペンタダハプリズム
である0本例でも前方レンズ部11と後方レンズ部12
を統合した撮影レンズにより撮影面4上に結像された物
体像に比して前方レンズ部11によりピント面5上に形
成された像は縮小されている。
次に上述した構成の光学作用を更に説明する。
第1の実施例そして第2の実施例は共に前方レンズ部内
に開口絞りを具える。本発明は撮影レンズ中に、観察系
へ光束を導く光分割器を配したので、従来の一眼レフレ
ックスカメラが撮影レンズの後方に光分割器を置いたの
に比して著しく開口絞りに近づくため光分割器の寸法を
小さくすることができる。これは、軸外光線L2が光軸
から離れる様子から明らかである。
一方、前方レンズ部の焦点距離はズーミング中宮に、撮
影レンズ全系の焦点距離よりも小さく定められている。
レンズ系に入射する最大軸外光束の光軸と成す角度は撮
影レンズ全系の焦点距離から決定されるので前方レンズ
部のみで形成される像の大きさは撮影面の大きさより小
さくなっている。尚、像の大きさY = 、7’ t 
a nθ、ただしfは焦点距離、θは入射角。
従って前方レンズ部で形成される像を接眼レンズを通し
て観察する場合、像の上下、左右をTI’、 Lい配置
にするためペンタダハプリズムの様なプリズムを用いる
必要があるが、このプリズムも従来に比べて小型化する
ことができる。
そしてこの場合、次式を考慮するのが望ましい。
0、6 < F a / F < 0.97Fは、撮影
レンズ(前方レンズ部及び後方レンズ部)をズームレン
ズとしたときの最短焦点距離で、Faはその時の前方レ
ンズ部の焦点距離。
当条件式の」二限値以上では観察系のプリズムを小さく
することは困難であり、下限値以下の場合、前方レンズ
部によって作られる像はそれだけ小さくなるので、プリ
ズムもそれに合わせて縮小できるが、接眼レンズを用い
て観察する時のファインダー内の大きさく一般にファイ
ンダー倍率と呼ぶ)が小さくなり過ぎて像が見難くなる
第1図に示した撮影レンズは35mmカメラ用でレンズ
データを後述するが、魚へ距離範囲35mm〜98.5
 m mのズームレンズであって、前方レンズ部の焦点
距離は27.56mm〜77.53 m mの範囲で変
化し、全系に対し0.787倍になっている。従ってピ
ント面もその分小さくなり、プリズムも小型にできる。
この図のプリズムは、ペンタプリズムのように一度反射
した後、前方へ戻る形式ではなく常にフィルム面側へ光
線が進む形式を用いているので、フィングー倍率を大き
くするのに有利である。
第2図に示した撮影レンズ(パワー耐昇を後述する)は
焦点距離範囲29mm〜81.33mmのズームレンズ
であって、前方レンズ部の焦点距離範囲は26.4mm
〜74.38 m mで全系に対し0.91倍になって
いる。
尚、上述の例では前方レンズ部はズーミングう のでさ≠尊しンズ型式を採用しているが、単し△ ンズであっても良い。また光分割器は半透鏡以外にクイ
ックリターンミラーを使うこともでき、あるいは現在、
光分割器の反射光を観察系へ導出しているが、透過光を
観察系へ導く形態でも良い。
以下、M1図に示した撮影レンズのレンズデータを記載
する。Rは各レンズ面の曲率半径、Dはレンズ面間隔、
Ndはd線に対する屈折率。
νdはアツベ数である。R1−R5が第ルンズ群、R6
〜R13が第2レンズ群、R14は開口絞り、R15〜
R23は第3レンズ群、R24は絞り。
R25とR26は光分割器、R28〜R30は後方レン
ズ部。
f  =  36.3〜102 RD     Nd    2/d 1 231.69  2.25  1.80518 2
5.402  60.86  7.86  1.603
11 60.703−113.75  0.12  1
゜4  33.0   4.00  1.60311 
60.705  65.0   1 1゜ 6 180.32  1.20  1.80400 4
6.607  16.04  4.92  1゜8  
−44.41   1.15   1.83481  
42.709    66.90    0.23  
  1゜10    30.47    4.50  
  1.80518  25.4011  −34.7
4    0.67    1.。
12  −22.94    1.15    1.8
0400  46.6013  −82.09    
可変    1゜14     絞り     1.0
0    1゜15   85.00   2.42 
  1.65160  58.6016  −103.
53  0.10    1゜17     35.6
2  2.98    1.72000  50.20
18    189.21   0.10    1゜
19     18.15  7.59    1.5
4072  47.2020  −140.51  2
.46   1.84665  23.9021   
  14.94  3.22    1゜22    
 52.19  2.90    1.59551  
39.2023   −39.09   可変    
l。
24      絞り    可変     l。
25      ■    18.00    1.5
1633   64.1026     ■    2
.50   1゜27          4.70 
  1゜28    −34.86   1.30  
  1.88300  40.8029     83
.90  8.50   1.56732  42.8
030   −25.81 可変間隔 f   36.3  50   70  102D5 
 1.79  7.66  13.23  19.18
I)13  18.86  12.99  7.42 
 1.47D23  0.32  2,22  4.4
3  6.77D24  1.20  4.00  7
.20  10.70第ルンズ群の焦点比@ fl =
  67.068第2レンズ群の焦点距離f2 = −
18,820第3レンズ群の焦点距離f3 =  27
.341後方レンズ部の焦点距離f4=−301.32
6第2図に示した撮影レンズのパワー配置。
f = 29〜81.33 第ルンズ群の焦点比# fl  = −47,748第
2レンズ群の焦点距離f2 =  37.150後方レ
ンズ部の焦点比@ f3 =−537,665主点間隔
      全系の焦点距離f29  50  81.
33 第ルンズ群と第2レンズ群 56.605 28.40
7 13.253第2レンズuと後方レンズ部  9.
403 23.550 49.034以上説明した通り
本発明によれば観察系、特にプリズムの小型化が実現さ
れ、レンズの小型化傾向と相まって一眼レフレックス型
カメラの小型化を促進させる優れた効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す光学断面図。第2図
は第2実施例を示す光学断面図。 図中、1と11は前方レンズ部、2と12は後方レンズ
部、3は光分割器、5はピント面あるいはフォーカシン
グスクリーン、6は屋根型プリズム、16はペンタダハ
プリズムである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズ中に配した光分割器より物体側の前方
    レンズ部の屈折力を正、像側の後方レンズ部の屈折力を
    負とすると共に前方レンズ部を射出した光束を光分割器
    を介して観察系へ導光し、撮影レンズ全系が撮影面に形
    成する物体像に比べて観察のための物体像が縮小される
    様にしたことを特徴とする撮影光学系。
  2. (2)前記前方レンズ部はズームレンズである特許請求
    の範囲第1項記載の撮影光学系。
  3. (3)前記前方レンズ部はズームレンズで、最短焦点距
    離の際の焦点距離をFa、更に後方レンズ部を加えた全
    系の焦点距離をFとするとき、0.6<Fa/F<0.
    97 を満足する特許請求の範囲第1項記載の撮影光学系。
  4. (4)前記前方レンズ部内にFナンバーを決定する絞り
    を設けた特許請求の範囲第1項記載の撮影光学系。
JP59236322A 1984-11-09 1984-11-09 撮影光学系 Expired - Lifetime JPH0621898B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236322A JPH0621898B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 撮影光学系
US06/795,619 US4730199A (en) 1984-11-09 1985-11-06 Photographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236322A JPH0621898B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 撮影光学系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61114217A true JPS61114217A (ja) 1986-05-31
JPH0621898B2 JPH0621898B2 (ja) 1994-03-23

Family

ID=16999083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236322A Expired - Lifetime JPH0621898B2 (ja) 1984-11-09 1984-11-09 撮影光学系

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4730199A (ja)
JP (1) JPH0621898B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123014A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Canon Inc フレアー絞りを有したズームレンズ及びそれを含むカメラ
JP2009175607A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp 撮像本体部及びそれを備えた撮像装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05173068A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Olympus Optical Co Ltd 小型ズームレンズ
US6002526A (en) * 1996-03-06 1999-12-14 Minolta Co., Ltd. Zoom lens system
JP3326330B2 (ja) * 1996-06-06 2002-09-24 旭光学工業株式会社 分岐撮像観察光学系
US6556791B1 (en) * 1999-12-21 2003-04-29 Eastman Kodak Company Dual channel optical imaging system
CN102520504A (zh) * 2008-01-28 2012-06-27 奥林巴斯株式会社 摄像主体部以及具备该摄像主体部的摄像装置
WO2009096287A1 (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp. 光学ユニット、撮像ユニット、撮像本体部及びそれを備えた撮像装置
CN101932972B (zh) * 2008-02-14 2012-05-30 奥林巴斯株式会社 摄像主体部以及具有该摄像主体部的摄像装置
KR102534057B1 (ko) * 2020-11-30 2023-05-18 삼성전기주식회사 촬상 광학계

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561009A (en) * 1979-06-18 1981-01-08 Canon Inc Zoom lens
JPS5619022A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Canon Inc Zoom lens of small size
JPS5650311A (en) * 1979-10-02 1981-05-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Wide-angle zoom lens system
JPS56162711A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system
JPS5740220A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens composed of 3 groups

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH427337A (fr) * 1965-10-22 1966-12-31 Paillard Sa Dispositif de mesure de l'intensité lumineuse dans un objectif d'appareil de prise de vue
DE2043193C3 (de) * 1970-09-01 1980-10-30 Kurt 2000 Hamburg Kirchhoff Anamorphotisches Aufnahmeobjektiv mit veränderbarer Brennweite
JPS565975B2 (ja) * 1972-11-08 1981-02-07
JPS548736Y2 (ja) * 1973-08-21 1979-04-21
DE2445289A1 (de) * 1974-09-21 1976-04-08 Leitz Ernst Gmbh Fotografische taschenkamera
CA1204210A (en) * 1981-10-27 1986-05-06 Hisao Kinjo Recording and/or reproducing apparatus

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561009A (en) * 1979-06-18 1981-01-08 Canon Inc Zoom lens
JPS5619022A (en) * 1979-07-24 1981-02-23 Canon Inc Zoom lens of small size
JPS5650311A (en) * 1979-10-02 1981-05-07 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Wide-angle zoom lens system
JPS56162711A (en) * 1980-05-20 1981-12-14 Minolta Camera Co Ltd Zoom lens system
JPS5740220A (en) * 1980-08-22 1982-03-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Zoom lens composed of 3 groups

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04123014A (ja) * 1990-09-14 1992-04-23 Canon Inc フレアー絞りを有したズームレンズ及びそれを含むカメラ
JP2009175607A (ja) * 2008-01-28 2009-08-06 Olympus Corp 撮像本体部及びそれを備えた撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4730199A (en) 1988-03-08
JPH0621898B2 (ja) 1994-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076122B2 (ja) カメラ
JP2881744B2 (ja) 実像式ファインダー
US5130855A (en) Viewfinder optical system
JPS61114217A (ja) 撮影光学系
US5253005A (en) Small-sized camera
US4119980A (en) Prism camera
US6351338B2 (en) Image pickup optical system
US5481324A (en) Camera
JP2874189B2 (ja) 外部式のファインダー系を有したカメラシステム
JPH08248481A (ja) ファインダー光学系
JP4900769B2 (ja) ファインダ光学系及びこれを搭載する光学機器
US4032938A (en) Miniature single lens reflex camera
JP4900770B2 (ja) ファインダ光学系及びこれを搭載する光学機器
JPH0629925B2 (ja) フアインダ−光学系
JPS5850340B2 (ja) イチガンレフヨウフアインダ−
JPH0644098B2 (ja) 可動の光分割部材を有したズ−ムレンズ
JP2696824B2 (ja) 電子スチルカメラのファインダー光学系
JP3147473B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JPS60233628A (ja) フアインダ−光学系
JPH09179169A (ja) カメラ
JPH03174129A (ja) カメラ
JPH02158722A (ja) 実像式ファインダー光学系
JPH10123589A (ja) 測光系を備えたファインダー
JPH01128049A (ja) 電子カメラの測光系
JP2001330876A (ja) 小型の撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term