JPS61110452A - マイクロエレクトロニツク素子を電気的に接続するための機械的に切離し可能なマルチコネクタの製法 - Google Patents

マイクロエレクトロニツク素子を電気的に接続するための機械的に切離し可能なマルチコネクタの製法

Info

Publication number
JPS61110452A
JPS61110452A JP60243052A JP24305285A JPS61110452A JP S61110452 A JPS61110452 A JP S61110452A JP 60243052 A JP60243052 A JP 60243052A JP 24305285 A JP24305285 A JP 24305285A JP S61110452 A JPS61110452 A JP S61110452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
plate
irradiation
socket
mechanically separable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60243052A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0543189B2 (ja
Inventor
ヴオルフガング・エールフエルト
ペーター・ハークマン
デイートリヒ・ミユンヒマイヤー
エルヴイン・ヴイリイ・ベツカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPS61110452A publication Critical patent/JPS61110452A/ja
Publication of JPH0543189B2 publication Critical patent/JPH0543189B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/16Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for manufacturing contact members, e.g. by punching and by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1076Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by sliding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/52Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/523Fixed connections for rigid printed circuits or like structures connecting to other rigid printed circuits or like structures by an interconnection through aligned holes in the boards or multilayer board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/712Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit
    • H01R12/714Coupling devices for rigid printing circuits or like structures co-operating with the surface of the printed circuit or with a coupling device exclusively provided on the surface of the printed circuit with contacts abutting directly the printed circuit; Button contacts therefore provided on the printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/03Contact members characterised by the material, e.g. plating, or coating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for soldered or welded connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、マイクロエレクトロニック素子なt気的に接
続る、ための機械的に切離し可能なマルチコネクタの製
造並びにそれによって製造されたマルチコネクタに関る
、。
従来の技術 最近の電子大型機械においては、簡単な補修、ユニット
の容易な互換性及び簡便な拡張ができるようにる、ため
には、機械的に切離し可能な機能群に分割る、ことが必
要である〔カイル(ム、Keil )、メルル(W、A
、 Mere ) 、バイナリツキ−(B、 Vina
ricky )著”エレクトリックエ・コンメクテ・ラ
ント・イーレ・ベルクスシトツゾ(Elektrisc
ha Kontakts una 1hreWerks
toffe )”、スジリンが一出版社、1984年、
617頁降〕。機械的切離し可能性はマルチコネクタ又
は圧力結合によって達成されろ。
機械的分離可能性は個々の集積回路、いわゆるチップを
組込む際にも付与されるべきでらるので、今日の技術水
準においては集積密度に対して著しい容認が行なわれね
ばならない、それというのも従来の機械的に切離し可能
なコネクタを備えたチラノ支持体は、それに属る、コン
タクトソケットと一緒に、チップ面積の数倍を必要とる
、からである。この場合、チップ支持体のコネクタはチ
ップに取付けられた接点位置と、例えばワイヤビンディ
ング法に基づき、比較的長いリード線を介して接続され
る〔ケストナー(KKatner )、′ハルデライタ
ーテヒノロイー (Halbleiter−Techu
ologie )、” 7オーrル出、fL社、ヴイル
ッグルク、1980年、88〜89貞〕。この場合には
、チップ支持体上の接glit極はチップの接点位置よ
りも著しく大きな対向間隔を有る、ことができ、この形
式でのみマイクロエレクトロニック素子を電気的KWI
c!!る、ためのマルチコネクタが機械的に接続及び切
離し可能である。
従って、例えば%に高速及び高性能コンピュータておい
て所望されるような特に高い集積密度が所望される場合
には、今日の技術水準ではチップ接続部の機械的切離し
を断念せざるを得ない。
高い集積密度用の特殊な組込法では、接点位、鍵がチッ
プ全面にわたって分配された多数のチップが、上記接点
位置と共に直接的に、必要な接続リード線を多層で含有
る、共通のセラミック基板上にはんだ付けさ九る〔”フ
リッゾーチンゾ@ボンデング(Flip−C!hip 
bonaing )N法、例えばゴールドマン(L、S
、 Golamann )、トロツタ(P、A、Tro
tta )著、“ソリッド・ステート・テクノロジー(
5olid 5tate Technology)”第
26巻、第6版、1985年、91〜97貞参照〕。こ
の技術においては、補修目的又は後からの濃紺変換のた
めには必須の、個々のチップの互換性は、熱いガス流で
作業る、特殊なはんだ付は装置を調達る、ことによって
のみ可能になる〔例えばプッツリツツ(K、1.Put
t−Litz ) −1”ソリッド・ステート・テクノ
ロジー″1980年11月、48〜50貞参照〕。
この場合、基板内の許容されない温度応力を確実に回避
る、ため及び古いはんだ付は位置の必要な平滑化のため
Kは、著しい設備及び時間的費用が必要である。
発明が解決しようとる、問題点 本発明の1lII!題は、公知の技術に比較してスペー
スヲ必要としない、マイクロエレクトロニック素子を接
続る、ための機械的に切離し可能なマルチコネクタを製
造る、ことであった。
問題点を解決る、ための手段 前記課題は、本発明の第1番目の発明によれば、マイク
ロエレクト−ニック素子を電気的に接続る、ための機械
的に切端し可能な多重結合部材を製造る、方法VCおい
て、高エネルギビームによってその特性の可変な板状の
電気絶縁材料から、照射によつ人生ぜしめられる材料特
性差異を利用して、核材料を部分的に照射しかつ部分的
に除去る、ことにより、所定の位置にコネクタめパター
ンを含み、その高さが最小横寸法の数倍である板状版を
製造し、かつ該パターンに電気メッキ(より金属を充填
し、それにより金属コネクタを生ぜしめ、次いで板状型
の部分を、照射によって生ぜしめられる材料特性差異を
利用して、新たに部分的照射る、ことにより砿去る、こ
と罠より、かつ第2番目の発明によれば、高エネルギビ
ームによってその特性の可変な板状の電気絶縁材料から
、照射によって生ぜしめられる材料特性差異を利用して
、該材料を部分的に照射しかつ部分的に除去る、ことに
より、所定の位置にコネクタのパターンを含み、その高
さが最小償寸法の数倍である板状版を製造し、かつ該パ
ターンに電気メッギにより金属を充填し、それKより一
次金属コネクタに生ぜしめ、該コネクタを保持板上に固
定し、かつ板状材料を除去し、次いで高エネルギビーム
によってその特性が可変な電気絶縁性IJl取り材料を
用いて上記一次コネクタを繰返し型取りる、ことにより
、コネクタのパターンを含有る、多数の二次型板を製造
し、該パターンに電気メッキ(より金属を充填し、それ
により二次金属コネクタを生ぜしめ、次いで二次型板の
部分を、照射によって生ぜしめられる型取り材料“爵性
差異を利用して、新たに部分的照射る、ことにより除去
る、ことにより解決される。
発明の効果 本発明によれば、寸法及びコネクタの対向位置において
、スペースを堰らない組込みにおいて必要な著しく小さ
い許容誤差を経済的に代替可能な愛用で維持る、ことが
可能である。
実施例 次に図示の実施例につ色水発明の詳細な説明る、。
第1図〜第4図に示した実施例は、チップを基板上に取
付けるための、マルチプラグ及びマルチソケットから成
る機械的に切離し可能なマルチコネクタに関る、。
第1a図及び第1b図は、以下にはレジスト板1及び4
として示す、ポリメチルメタクリレ−) (PMMA)
から成る2つの板状の電気絶縁性材料な略示る、。レジ
スト板1及び4は約0.5鶴の厚さを有る、。レゾスト
板1はX線マスク(図示せず)を介してシンクロトロン
の高エネルギーX線が部分的に透過せしめられ、それに
よって所定のマスク間隔rで、直径約50μmを有し、
かつ溶解度がレジスト板1の射照されなかった領域に比
較して強度に高めら、また円筒状領域が生じる。次いで
、同じマスク間隔rで一方側からレジスト板1つもう1
回の照射を行なう、但しこの場合にはビームの侵入深ぜ
はレジスト板厚さよりも小さくかつ照射領域の直径は約
70μmでちる、従って太く、短い円筒状照射領域1b
が生じる。このように照射しかつ可溶性になった領域を
、***国持許出領公開第3039110号明細書に記載
の収状yt像剤で除去る、。それにより細い孔2a及び
太い孔21)(第2a図)を有る、、マルチコネクタの
柱状構造を有る、型板が生じる。
相応して、第1b図のレゾスト板4も部分的に透過せし
めら、れる、この場合も同じラスク間F4rで透過され
た領域は三角形の基本形4Cを有る、、従って照射した
領域の溶解除去後にマルチソケットの三角形パターン3
fr:有る、型が生じる。パターン3はマルチプラグの
パターン2の太い孔2bに適合る、(WJ2 b図)。
このことはこの実施例では、パターン3が三角形の中空
プリズムの形態を有し、該中空プリズムの内側接触円か
パターン2の太い孔2bの直径よりも幾分か小さい直径
を有る、ことを意味る、。
パターン3は縁部VcGって中断部4aを有る、、従っ
て照射領域の溶解除去後÷Cコア材料4bはレゾスト板
4の残りの材料と結合されたままでりる。次いで、パタ
ーン2.3に電気メッキによりニッケルを充填る、。そ
れにより、第3&図刀1ら明らかなように、太い孔5a
、細い孔5b、及び超過電気めっきによりレジスト板の
表面(一点鎖線)上に形成されたレンズ状のろう着ヘッ
ド5Cを有る、、マスク間隔rで相互に平行に配置され
た柱状プラグ5が生じる。
次いで、レゾスト板1に両側から、レゾスト板1の中央
領域に照射されなかった板状領域1Cが残るように所定
の浸入深さの電子ビーム?照射る、。この照射されなか
ったレジスト板1(プラグ板)の領域シてより、プラグ
5は固定され、かつ照射された領域が上記液状現像剤で
溶解除去でれた後に、相互1c電気泡縁される。
第6b図から明らかなように、パターン3の電気メツキ
的充填により、三角形の、1iIIfr面、縦スリット
6a及び第3S図におけるプラグ5と同じラスタ間層r
を有る、ピラミッド状の相互に平行なソケット6が生じ
る。レゾスト板40両面照射及び照射した材料の除去は
プラグ5におけると同じ方法で行なう、それによって照
射されなかった領域4a(ソケット板)は残こり、それ
によりソケット6は固定されかつ相互に電気絶縁される
第4図は、本発明に基づき製造されたマルチコネクタの
だめの適用実施例を略示る、ものでちる。プラグ5はそ
の太い端部5aでソケット6に嵌合されており、この場
合ソケットkまその弾性的に柔軟性の側壁で必要な接触
圧でもつ−Cプラグ5の太い端部5aに接触る、。その
レンズ状ヘッド5Cと、プラグ5はチップ7の接触位[
7aKはんだ付けされ°ζいる。この場合、細い孔5b
は、これらが−炭窒化の際にチツ!7及びプラグ板1C
の異なった熱膨退を補償る、ことかできるように変形可
能でおる。
ソケット6の端部はセラミック製基板8の孔8a内vC
差込まれかつそこでその導体路8bとはんだ付けされて
いる。このことはソケット6が基板8上のソケット板4
aと共に、チップにはんだ付けされかつソケット板1C
によって固定されたソケット5を有る、チップのための
差込ソケットを形成る、。チップTとソケット板1Cの
間隙ははんだ付は中並びにまた動作中に冷却イスを貫通
させるために利用る、ことができる。ソケット・\のプ
ラグの導入を簡単にる、ために、プラグのソケットに面
した端部な部分的°電解削除によって丸味を付けた。さ
らに、ソケットのプラグに面し端部を相応る、マルチェ
^で一緒に拡開した。さらに、プラグ及びソケット板の
縁部に、図示されていない相互に相応る、(内部を設け
た。
第5図及び第6図に示した実施例は、基板上)てチップ
を取付けるための、マルチプラグ及びマルチソケットか
ら成る、機械的罠切離し可能なマルチコネクタ九関し、
この場チン!の接点位置はチップの縁部に沼って位置る
、。
ナイフ状のプラグ10及びフランジ状のソケット11は
、PMMAレジスト板毎の部分的照射(照射方向は第4
図の矢印A参照)及び材料の除去、引続いてのこうして
得られたパターンへの電気メッキによる充填によって、
幀造る、ことができる。この場合には、同時にマルチコ
ネクタの接合(接合方向は矢印B参照)を簡単にる、金
属案内部14及び15も製造る、。レジスト板に固定る
、ために、プラグ10、クランプ状ソケット11及び案
内部14及び15は歯10a、11a、14a及び1S
aを備えている。レジスト板の材料の新たな照射及び除
去により、機械的Iこ切離し可能なコネクタ及び案内の
ために設けられた部材10.11.14及び15の領域
を、プラグ板12及びソケット板13が残こるように露
出させる。これらの板12及び13では、所定のラスタ
間隔rで部材11)、11及び案内部14.15が固定
されかつ相互に電気糖量されている。
プラグ板及びソケット板のために、PMMAの代りに別
の絶縁材料、例えばより温度安定性のポリイミドを使用
したい場合には、電気メツキ後にまずPMMAレジスト
板のプラグ及びソケット板のために設けられた領域を照
射し、溶解除去しかつ別の絶縁材料と交換る、。引続き
、レジスト板の残りのPMMA材料の除去を行なう。
千ツ7°16はその縁部に位置る、接点位置16&でソ
ケット板12内の接点位置と固定し、ナイフ状!ラグ1
0をはんだ付ける、。付加的に、プラグ板12を千ツブ
16と接着る、(接着位置12a)。ソケット板13は
千ツブ16の向かい側に、接触範囲内に切欠き17&を
有る、電気絶縁材料から成るストッパ板17を支持る、
ソケット11はその弾性接読薄片11Cで基板18の導
体路1aaとはんだ付けされている。
この場合、案内部15は同時に基板18上のストッパと
して役立らかつ該基板と接着によって、*合される。弾
性接読薄片11Cは基板18の導体路18ILの幾分か
つ非平坦性を補償る、。
マルチプラグ10.12.14はストッパ板1γに沿っ
て上から(矢印B)マルチソケット11.13.15に
嵌入され、この際クランプ状ソケット11の端部11b
は必要な接触圧?保証る、。デラ〃゛板12は付加的に
かぶせ承られるU字形部材19によってストッパ板1γ
に保持される。
基板18に対してナッグ16ン垂直に配置る、ことによ
り、特に高い集積密度を達成る、ことができる。
第7図及び第8図に示した実施例は、基板上にチップを
取付けるだめの機械的に切離し可能なマルチコネクタに
11Aシ、この場合には千ツデの接触位置はチップの向
かい合った縁部vcGつて配置されている。
長方形状の基本形ン有る、剛性コネクタ20及び弾性コ
ネクタ21は、レジスト仮毎に材料を部分的に照射しか
つ除去し、引続きこうして製造したパターンて電気めつ
色により金属を充填る、ことにより製造される。次いで
、レジスト板の、部材20及び21を固定る、ために特
定した領域を照射し、溶解除去しかつ除去したレジスト
材料を別の電気絶縁物質例えばエポキシ樹脂と交換る、
。その後、残りのレジスト材料を、コネクタ20.21
の接点形成のために特定した領域が露出る、ように除去
る、。こうしてチップ支持板22及び該支持板を包囲る
、エポキシ樹脂から成る枠23が生じ、これらにコネク
タ20.21が所定のラスク間隔rで埋込まれている。
この場合には、枠23のエポキシ樹脂は、第8図から明
らかなように、コネクタ21は片面側でおおうことがで
きる(核種23a)。コネクタ20.21は歯20a。
21&を備えている。千ツゾ24はその向かい合った接
点位置241Lの列でチップ支持板22の剛性コネクタ
20とはんだ付けされる。
枠23内の弾性コネクタ21は基板25の導本路25 
aとはんだ付けされる。弾性コネクタ21は、枠23の
エポキシ樹脂内に埋込まれた領域21bと、それに引続
いた接触のために役立つ領域21Cを有る、。eX堕域
21Cは内部が開いた8字の形を有る、、それにより矢
印C方向のばね作用が得られる。
千ッゾ24はチップ支持板22と一緒に上から枠23内
に押込まれ、それによって(イね作用方向(矢印C)は
接合方向(矢印D)に対して垂直に延びる。この場合、
コネクタ21はその自由弾性端部21Cで剛性コネクタ
の接接面に押付けられる。
係脱の際にチップを保護る、ために、千ツゾを包囲し、
取手として役立つ枠・k設け、該粋には付加的にチップ
を埋込むプラスチックを充填る、ことができる。
第2番目の発明による方法は、次のようにして実施る、
。電気めっきで製造したコネクタを、電気めつき疋より
レジスト板の高さを纏えて形成した共通の保持板上に固
定る、。レジスト材料の除去後に、コネクタ及び保持板
から成る母型が得られ、該母型を繰返しメタクリレート
ペースの注型樹脂で型取りる、。こうして作った硬Cヒ
した板状m取り材料内のパターンに前記のように電気め
っきで充填し、次いでこの二次型の、コネクタの接点形
成のために特定された領域内にある部分を新たな部分的
照射及び溶解により型・収り材料から除去る、。
もちろん、この場合に、コネクタの向かい合った固定の
ために残った型取り材料(デラデ板又はソケット板)を
前記のように別の絶縁材料、例えばポリイミドと交換る
、ことも可能である。
ここに記載した機械的に切離し可能なマルチコネクタは
、チップを接続る、ためだけでなく、同様に別のマイク
ロエレクトロニック素子、例えばセンサアレイ又は液晶
デスプレイを接続る、ためにも使用る、ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図、第1b図、第2a図、第2b図、第6&図及
び第6b図シマ、本発明によるマルチプラグ及びマルチ
ソケット用の主製造工程を示す略示図、第4図は本発明
方法で製造したマルチプラグ及びマルチプラグ)k用い
て基板上にチップを取付けた状態を示す、断面図、M5
図は第4図のマルチコネクタの1変更実施“−1・k示
す路面図、第6図は第5図の4−’1111 ICGつ
た断面図、第7図は第4図のマルチコネクタのもう1つ
の変更実施例の断面図・及び第8(9)は第7図の)’
l −Vl線に沿った断面図である。 1.4・・・レジスト板 2.3・・・パターン 5゜
10・・・プラグ 6,11・・・ソケット T、 1
6゜24・・・千ツゾ 8.18.25・・・基板 1
2・・・プラグ板 13・・・ソケット板 14.15
・・・案内部 1γ・・・ストッパ板 19・・・U字
形部材20・・・剛性コネクタ 21・・・弾性コネク
タ22・・・チップ支持板 23・・・枠 r・・・ラ
スタ間隔 口01 (N  O

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、マイクロエレクトロニック素子を電気的に接続する
    ための機械的に切離し可能なマルチコネクタを製造する
    方法において、高エネルギビームによつてその特性の可
    変な板状の電気絶縁材料から、照射によつて生ぜしめら
    れる材料特性差異を利用して、該材料を部分的に照射し
    かつ部分的に除去することにより、所定の位置にコネク
    タのパターンを含み、その高さが最小横寸法の数倍であ
    る板状型を製造し、かつ該パターンに電気メッキにより
    金属を充填し、それにより金属コネクタを生ぜしめ、次
    いで板状型の部分を、照射によつて生ぜしめられる材料
    特性差異を利用して、新たに部分的照射することにより
    除去することを特徴とする、マイクロエレクトロニック
    素子を電気的に接続するための機械的に切離し可能なマ
    ルチコネクタの製法。 2、高エネルギビームとしてシンクロトロンビームを使
    用し、かつ材料の部分的除去を液状現像剤で行なう、特
    許請求の範囲第1項記載の方法。 3、板状量の部分の新たな部分的照射及び相応する型部
    分の除去を、接点形成のために特定されたコネクタ領域
    が露出されるように実施する、特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の方法。 4、板状型の新たな部分的照射及び相応する型部分の除
    去を、コネクタの対向した固定のために設けられた領域
    が露出されるように実施し、次いでこの領域にコネクタ
    の対向した固定を保証する別の電気絶縁物質を充填し型
    の残りの部分を除去する、特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の方法。 5、マルチプラグ及びマルチソケットから成る、マイク
    ロエレクトロニック素子を電気的に接続するための機械
    的に切離し可能なマルチコネクタであつて、プラグ及び
    ソケットがマイクロエレクトロニック素子の接点位置と
    直接的にかつ同時に固定結合可能であるものを製造する
    、特許請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項
    記載の方法。 6、マイクロエレクトロニック素子を電気的に接続する
    ための機械的に切離し可能なマルチコネクタを製造する
    方法において、高エネルギビームによつてその特性の可
    変な板状の電気絶縁材料から、照射によつて生ぜしめら
    れる材料特性差異を利用して、該材料を部分的に照射し
    かつ部分的に除去することにより、所定の位置にコネク
    タのパターンを含み、その高さが最小横寸法の数倍であ
    る板状版を製造し、かつ該パターンに電気メッキにより
    金属を充填し、それにより一次金属コネクタを生ぜしめ
    、該コネクタを保持板上に固定し、かつ板状材料を除去
    し、次いで高エネルギビームによつてその特性が可変な
    電気絶縁性型取り材料を用いて上記一次コネクタを繰返
    し型取りすることにより、コネクタのパターンを含有す
    る多数の二次型板を製造し、該パターン内に電気メッキ
    により金属を充填し、それにより二次金属コネクタを生
    ぜしめ、次いで二次型板の部分を、照射によつて生ぜし
    められる型取り材料特性差異を利用して、新たに部分的
    照射することにより除去することを特徴とする、マイク
    ロエレクトロニック素子を電気的に接続するための機械
    的に切離し可能なマルチコネクタの製法。 7、高エネルギビームとしてシンクロトロンビームを使
    用し、かつ材料の部分的除去を液状現像剤で行なう、特
    許請求の範囲第6項記載の方法。 8、二次型の照射及び相応する型部分の除去を、接点形
    成のために特定されたコネクタ領域が露出されるように
    実施する、特許請求の範囲第6項又は第7項記載の方法
    。 9、板状型の新たな部分的照射及び相応する型部分の除
    去を、コネクタの対向した固定のために設けられた領域
    が露出されるように実施し、次いでこの領域にコネクタ
    の対向した固定を保証する別の電気絶縁物質を充填し型
    の残りの部分を除去する、特許請求の範囲第6項又は第
    7項記載の方法。 10、マルチプラグ及びマルチソケットから成る、マイ
    クロエレクトロニック素子を電気的に接続するための機
    械的に切離し可能なマルチコネクタであつて、プラグ及
    びソケットがマイクロエレクトロニック素子の接点位置
    と直接的にかつ同時に固定可能であるものを製造する、
    特許請求の範囲第6項から第9項までのいずれか1項記
    載の方法。
JP60243052A 1984-11-02 1985-10-31 マイクロエレクトロニツク素子を電気的に接続するための機械的に切離し可能なマルチコネクタの製法 Granted JPS61110452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3440110A DE3440110C1 (de) 1984-11-02 1984-11-02 Verfahren zur Herstellung mechanisch trennbarer Vielfach-Verbindungen fuer den elektrischen Anschluss mikroelektronischer Bauelemente
DE3440110.5 1984-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110452A true JPS61110452A (ja) 1986-05-28
JPH0543189B2 JPH0543189B2 (ja) 1993-06-30

Family

ID=6249360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60243052A Granted JPS61110452A (ja) 1984-11-02 1985-10-31 マイクロエレクトロニツク素子を電気的に接続するための機械的に切離し可能なマルチコネクタの製法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0184608B1 (ja)
JP (1) JPS61110452A (ja)
AT (1) ATE83877T1 (ja)
DE (1) DE3440110C1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129559A (en) * 1996-01-19 2000-10-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microconnector and method of manufacturing the same
CN107567668A (zh) * 2015-03-31 2018-01-09 精炼金属股份有限公司 制造至少一个弹簧触点针或弹簧触点针组件的方法和相应的装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3623637A1 (de) * 1986-07-12 1988-01-21 Kernforschungsz Karlsruhe Verfahren zur herstellung von mikrostrukturen unterschiedlicher strukturhoehe mittels roentgentiefenlithographie
DE4126877C1 (en) * 1991-08-14 1992-11-26 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh, 7500 Karlsruhe, De Plastic microstructure prodn. for high temp. resistance - by forming poly:methyl methacrylate] mould unit, filling with plastic resin and dissolving in solvent, for high accuracy moulds
DE102012024185A1 (de) 2012-12-11 2014-06-12 Rosenberger Hochfrequenztechnik Gmbh & Co. Kg Kontaktelement und Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851221A (en) * 1972-11-30 1974-11-26 P Beaulieu Integrated circuit package
US3956052A (en) * 1974-02-11 1976-05-11 International Business Machines Corporation Recessed metallurgy for dielectric substrates
US3953924A (en) * 1975-06-30 1976-05-04 Rockwell International Corporation Process for making a multilayer interconnect system
DE3039110A1 (de) * 1980-10-16 1982-05-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren fuer die spannungsfreie entwicklung von bestrahlten polymethylmetacrylatschichten

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129559A (en) * 1996-01-19 2000-10-10 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Microconnector and method of manufacturing the same
CN107567668A (zh) * 2015-03-31 2018-01-09 精炼金属股份有限公司 制造至少一个弹簧触点针或弹簧触点针组件的方法和相应的装置

Also Published As

Publication number Publication date
ATE83877T1 (de) 1993-01-15
EP0184608A2 (de) 1986-06-18
EP0184608A3 (en) 1989-01-04
JPH0543189B2 (ja) 1993-06-30
EP0184608B1 (de) 1992-12-23
DE3440110C1 (de) 1986-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5343616A (en) Method of making high density self-aligning conductive networks and contact clusters
DE2603575C2 (de) Einsteckmodul für eine elektronische Einrichtung
EP0061772B1 (de) Elektro-optischer Modulsteckverbinder
US4703559A (en) Method for producing connecting elements for electrically joining microelectronic components
JP2012074449A (ja) 実装基板
JPS61110452A (ja) マイクロエレクトロニツク素子を電気的に接続するための機械的に切離し可能なマルチコネクタの製法
DE4404986B4 (de) Einrichtung zur Kontaktierung elektrischer Leiter sowie Verfahren zur Herstellung einer derartigen Einrichtung
JP2664090B2 (ja) 単一軸状電気伝導部品の製造方法
DE19517977C2 (de) Elektronisches Bauteil für Oberflächenmontage (SMT)
US3060076A (en) Method of making bases for printed electric circuits
US5987740A (en) Laser machining of molded assemblies
JPH0482055B2 (ja)
JP2001257047A (ja) 電気コネクタ
DE69837840T2 (de) Verfahren zur herstellung einer gedruckten leiterplatte
DE19912441A1 (de) Multi-Chip-Modul
GB2212332A (en) Fabrication of electrical circuits
EP1477833B1 (de) Optoelektronische Sende- und/oder Empfangsanordnung
JPH07335999A (ja) 複合回路基板の製造方法
DE102022112115B3 (de) Verfahren zur Herstellung einer Baugruppe durch Vereinzeln von Stanzgittern auf einer Leiterplatte
DE102007016904B4 (de) Verfahren zur Herstellung einer optoelektronischen Vorrichtung
JPS62216393A (ja) 回路基板の製造方法
EP1160875A1 (en) Electro-optical element with a metal coated housing
JP4061383B2 (ja) 電気コネクタ
EP1291917A2 (de) Elektrische Schaltungseinheit, insbesondere Leistungsmodul, und Verfahren zu deren Herstellung
DE19549647C2 (de) Halbleitervorrichtung, zugehöriges Herstellungsverfahren, Verfahren zum Testen von Halbleiterelementen, Testsubstrat für das Verfahren sowie Verfahren zur Herstellung des Testsubstrats