JPS61106579A - β‐ラクタム化合物類、それらの製造法およびそれらの抗生物質としての用途 - Google Patents

β‐ラクタム化合物類、それらの製造法およびそれらの抗生物質としての用途

Info

Publication number
JPS61106579A
JPS61106579A JP60237800A JP23780085A JPS61106579A JP S61106579 A JPS61106579 A JP S61106579A JP 60237800 A JP60237800 A JP 60237800A JP 23780085 A JP23780085 A JP 23780085A JP S61106579 A JPS61106579 A JP S61106579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
mixture
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60237800A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒアエル・ボベルク
カルル・ゲオルク・メツガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS61106579A publication Critical patent/JPS61106579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/54Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/24Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はある種の新規なβ°−ラクタム化合物、その製
造方法及び薬剤、例えば殊に殺菌剤、また動物における
生長促進剤及び飼料利用改善剤、並びに酸化防止剤に関
する。
置換されたアクリルアミノ側鎖を有するβ−ラクタム化
合物はすでに公知である。
かくて、例えば構成要素 式中、Arは置換されたフェニル環または複素環式基で
あり、そしてR1及びR2は置換されたまたは未置換の
アルキル基またはシクロアルキル基を表わす、 を含むペニシリン化合物はベルギー国特許第63439
7号及び米国特許第3.622.569号に記載されて
いる。
更に、米国特許第4,014,869号には、Z−配置
であり且つなかでも2−位置及び3−位置に芳香族また
は複素環式基をもつアクリルアミド側鎖を有するセファ
ロスポリン化合物が記載されている: 本発明に従えば、一般式 式中、Aは水嚢原子:置換されていてもよいアルキ′ル
、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基;
置換もしくは未置換の7エ二ル環;多環式芳沓族環また
は1〜4個のへ゛テロ原子をもつ置換されていてもよい
5もしくは6貝の複索環式環を表し、 i離酸形におけるYは一般式 %式% Zは水素原子またはC3〜C6アルコキシ基を表わす、 のβ−ラクタム化合物、そのエステルまたは塩が提供さ
れる。
本発明における化合物は極めて良好な殺菌剤特性を有す
る。
Aがアルキル、アルケニルまたはアルキニル基を表わす
場合、このものは好ましくは炭素原子18個まで、殊に
好ましくは12個まで、そし′て特に6個までの直鎖ま
たは分枝鎖状の置換されていてもよい基である。
アルキル、アルケニル、アルキニル及びシクロアルキル
基に対する置換基には、本発明に関しては二重結合1〜
た酸素、窒素または硫黄が含まれる。
基Aの定義における多環式芳香族環には、本発明に関し
てはへテロ原子を含むかかる環が含まれる。
Aは好ましくは一般式 式中、RI SR2、R3及びR4は相互に独立して、
水素もしくはハロゲン原子:炭素原子6個までのアルキ
ル、アルケニル、アルキニル基シ(はシクロアルキル基
ここでこれらの基は置換されていてもよい;アリール基
;=ocoR’フルオロメチル、ニトロ、シアノ、C1
〜C6アルコキシ、C1〜C6アルキルチオ、ヒドロキ
シカルボニル、(01〜C6アルコキシ)−カルボニル
、アミノカルボニルオキシ、スルホニルもしくはスルホ
基を表わし、該アリール基は置換もしくは未置換の炭素
環式芳香族環または5もしくは6簀の複素環式環を表わ
し、 R5は炭素原子6個までの分枝鎖状または直鎖状のアル
キル、アルケニルもしくはアルキニル基を表わすか、こ
こでこれらの基は置換されていてもよいまたは置換され
ていてもよいシクロアルキル基を表わし、 R6及びR7は相互に独立して、水素原子であるか、或
いは一緒になるかまたは互に独立して置換されていても
よいアルキル、アルテニル、アルキニルもしくはシクロ
アルキル基またはC1〜C6アルカノイル基を表わす、 のフェニル基を表わす。
本発明の式(I)の化合物において、各構造式に対して
は、J、Amer、 Chem、 Soc、90. 5
09(I968)に記載されたE/Z名命法に従いE−
配置による化合物及びZ−配置による化合物が存在する
。本発明において好ましい化合物はZ−配置による化合
物である。
本発明の化合物は遊離酸、エステル、塩の形であること
ができる。本発明の新規 なβ−ラクタム塩の中で、酸カルボキシル基の無毒性の
製剤上許容し得る塩、例えばナトリウム、カリウム、マ
グネシウム、カルシウム、1ルミニ。
ラム及びアンモニウム塩、並びにアミン例えばジー及び
トリ低級アル、キルアミン、プロカイン、ジベンジルア
ミン、N、W−ジベンジルエチレンジアミン、N−ベン
ジル−β−フェニルエチルアミン、N−メチル−及びN
−エチル−モルホリン、1−エフエナミン、デヒドロア
ビエチルアミン、 N、N−ビス−デヒドロアビエチル
エチレンジアミン、N−低級アルキル−ピペリジン及び
ペニシリンまたはセファロスポリンの塩生成に使用し得
る他のアミンによる無毒性の置換され大アンモニウム塩
が殊に重要でありそして好ましい。
一般式(I)の新規な遊離β−ラクタム及びその塩は適
当な方法で和算転化することができる;かかる相互転化
法は尚該分野においては公知である。
一般に同一構造式の特定の2−及びE−形は異なる活性
を有する物質であり、このものは互に別個にまたは一緒
に製造することができる。
更に本発明に従えば、一般式 式中、Aは上記の意味を有し、そして該アミン基は保護
されたまたは未保護の形である、の化合物を、カルボキ
シル基をその混成無水物に、;      転化して活
性化(例えばエチルまたはインブチルクロロホルメート
を用いて)した後、またはその酸・・ロゲン化物に転化
しん後、またはその活性化されたエステルに転化(例え
ばN−ヒドロキシコハク酸イミドまたはジシクロへキシ
ルカルボジイミドを用いて)した後、一般式 式中、Y及び2は上記の意味を有する、の化合物または
そのモノシリルもしくはジシリル形成いは離脱させ得る
そのエステルと反応させ、そして適当ならば保護基を除
去することからなる本発明の化合物の製造方法が提供さ
れる。
好ましくは、式(II)の化合物を、そのカルボキシル
基をオキシ塩化リンまたは五塩化リンで活性化した後、
或いは式 のアルコールによるエステルの形で、前もって7ミノ保
護基を導入せずに、式(I[[)の化合物と反応させる
更に、本発明における式(I)の化合物は、Zが水素原
子を表わし、そしてその遊離酸、その塩または離脱させ
得るそのエステル形である式(I)の化合物をアルコレ
ート(好ましくはメタル−ト、例えばLi0CHs)の
存在下において次亜塩素酸塩〔例えば(CH3)3CO
C1〕と反応させ、そして適当ならば保護基を除去する
方法によって、相互転化することができる。
本発明における化合物を製造する際に必要であり、且つ
文献に未だ記載されていない式(n)の化合物は多くの
方法によって製造することができる。
次の方法が最も適当であることがわかった。方法(I)
に従えば、一般式 %式% 式中、Aは上記の意味を有し、RIGはC1〜C4アル
キル基、好ましくはエチル基を表わす、の化合物は、第
一段階において一般式 CI −CH2−Co−CH2−COOR”    (
VT)式中、RIOは上記の意味を有する、 の化合物を一般式 式中、Aは上記の意味を有する、 のカルボニル化合物と縮合させることによって製造され
る。
上記の反応に対して多くの方法が文献に記載されている
が、しかし、1つの例のみで試験を行い、そしてピペリ
ジン/氷酢酸触媒系を用いたJ。
Amer、Chem、Soc、66.1933(I94
4)に記載された方法を式(■)の数多くの化合物を合
成す′!1 6      る際に使用し得ることがわかった。この
方法は種々な条件下で種々な溶媒中で行うことができる
(例えばベンゼン/水分離器/還流またはジメチルホル
ムアミド/乾燥剤、例えばモレキュ乏・シープ150°
)。・有極性溶媒(例えばアセトニ) IJル)、しか
し好ましくはヒドロキシル基を含む溶媒(例えばメタノ
ールまだはエタノール)或いは溶媒混合物(例えばエタ
ノール/水またはテトラヒドロフラン/水)中にて00
乃至1000間の温度節°囲(好ましくは20’乃至5
0℃間)で適当ならば緩衝剤(例えば酢酸ナトリウム)
の添加によって、式ff)の化合物とチオウレアとの反
応により、遊離塩基形において一般式 %式% 式中、A及びRIGは上記の意味を有する、に対応する
化合物が誘導される。
式(MII)の化合物は上に示した如く式(■)に対応
する遊離塩基形で、或いはその塩酸塩の形で単離するこ
とができる。このものを0°乃至還流温度間で、例えば
溶媒としてメタノール、エタノ−hiたはジオキサン中
の2 N NaOHによるアルカリ性エステル−加水分
解によって式(n)のカルボン酸に転化することができ
る。
方法(2)によれば、式(■)の化合物は、原則として
工程順序のみの異なる方法(I)の径路によって得られ
る。式(IK)のエチルアセトアセテートと式(■)の
カルボニル化合物との式(X)の縮合生成物は臭素と反
応して、次の反応式に、よって示した如く式(XI)の
1.4−ジプロマイドを生成する:(■)(■) (X)               (XI)式中、
Aは上記の意味を有する、 この反応は、非極性溶媒(例えば塩化メチレン、クロロ
ホルムまたはトルエン)中にて一10°乃至0℃間の温
度で行った場合、最も有利に進行する。
式CM)の化合物をすでに述べた条件下でチオウレアと
反応させ、同時に環式化及びHBrの除去に伴い、式(
W)の化合物を生成させることができる。
方法(3)によれば、保護された状態でアミノ基をもつ
式(II)の化合物は、一般式 式中、RIOは上記の意味を有し、そしてallはアミ
ノ−保護基(例えばホルミルまたはt−ブトキシカルボ
ニル基)を表わす、 の化合物を一般式 式中、A及びRIOは上記の意味を有する、のホスホネ
ートと反応させ、式(X[[[)の化合物を有機溶媒(
例えばテトラヒドロフラン)中にて塩基(例えば水素化
ナトリウム、リチウムジインプロピルアミド、水素化リ
チウム、ブチルリチウムまたはカリウムt−ブタル−ト
)によって脱プロトン化させて一般式 式中、Rlo及びR11は上記の意味を有する、の化合
物を生成させ、そしてこの式(XIV)の化合物をアル
カリ性エステル−加水分解に付して一般式 式中、R11は上記の意味を有する、 のカルボン酸を生成させる方法によって製造することが
できる〔式(XV)の化合物は保護されたアミン基を有
する式(II)の化合物である〕。次に式(II)の化
合物に対して述べた如き式(XV)の化合物を活性化し
、そして式(In)の化合物と反応させることができ、
保護基を離脱させた後に式(I)の化合物が得られる。
更に、置換基Aを上記の合成中間段階の一つで変えるこ
とができる。
本発明における化合物を単一のE−または2−異性体と
して製造する場合、これらの異性体は、すでに述べた式
(v)、(MID)または(If)の化合物に対応する
合成中間段階のいずれかで、普通の分離方法(例えば蒸
留、結晶化またはクロマトグラフィー)によって、或い
は次の合成段階の生成物を生成させるために、1種の異
性体のみの選択的化学反応によって分離することができ
る。
更に、多くの場合に異性化させることができる、即ち有
極性有@または水−有機或いは水性溶媒中の酸または塩
基(例えばエタノール中のHCIまたは希釈水酸化ナト
リウム溶液)で処理して、一方の異性体を他方の異性体
に転化することができ、る。
本発明における化合物はグラム陽性及びグラム陰性細菌
、殊に腸内菌科、なかでもβ−ラクタマーゼ生成菌に対
して広い殺菌剤スペクトルを示す。
更に本発明における化合物は動物における生長及び飼料
利用を改善し、そして酸化防止剤として使用することが
できる。
本発明における化合物は低毒性と兼備して、強い且つ広
い殺菌剤活性を示す。この特性は本化合゛物を医薬にお
ける化学治療活性化合物として且つ無機及び有機物質、
特に全ての種類の有機物質、例えば重合体、潤滑剤、塗
料、繊維、皮革、紙及び木材、並びに飼料及び水の保存
に対する物質として使用することができる。
本発明における活性化合物は極めて広範囲のスペクトル
の微生物に対して有効である。本化合物によってグラム
塩性及びグラム陽性バクテリアそしてバクテリア様微生
物を撲滅すること、並びにこれらの病原体に起因する病
気を予防、回復及び/または治癒することができる。
本発明における化合物はバクテリア及びバクテリア様微
生物に対して殊に有効である。従って本化合物は医薬及
び獣医薬としてこれらの病原体に起因する局部的及び全
身的感染の予防及び化学療法に対して殊に適する。
例えば下記の病原体または下記の病原体の複数種によっ
て引き起こされる局部的及び/または全身的病気を処置
及び/または予防することができる: 球菌科(Micrococcaceae)例えばブドウ
球菌(Staphylococc i )例えば黄色ブ
ドウ球菌(Staphylococcus  aure
us)、表皮ブドウ球菌(Staph、 epider
midia)、スタフィロコッカス・アエロゲネス(S
taph、  aerogenea)及び回連球菌(G
affkya tetragena) (“5taph
、”=%     5taphylococcua) 
;乳酸菌科(Lactobacteriaceae )
例えば連鎖法菌属(Streptococciン例えば
化膿連鎖球菌(Streptococcus pyog
enes)、α−及びβ−溶血性連鎖球菌(Strep
tococci ) 、非−(r)−溶血性連鎖球菌(
non−(γ)−haemolyticStrepto
cocci )、緑色連鎖球菌(Str、  viri
−dans )、大便連鎖球菌(Str、  faec
alis)(Enterococci )、及び肺炎双
球菌’(’Diplococt+us pneumon
iae)(Pneumococci)(“Str、  
”=Streptococcus)  :腸内菌科(E
nterobacteriaccae) 、例えばコリ
ー(Co 1 i )群のエシェリヒア族バクテリア(
Escherichiae bacteria )例え
ば大腸菌(Esche、richia coli)、エ
ンゾロバクチル俸バクテリア(Entarobacte
r bacteria )例えばエンテロバクチル・ア
エワゲネス(E、 aerogenes )及びエンテ
ロバクチル・クロアカニ(E、 cloacae)(E
、=Enterobacter)、タレプシエラ属(K
leb−siella )バクテリア例えば肺炎桿菌(
K、 pneu−rnoniae ) (K、 =KI
ebsiel1g )、セラシア属(Serratia
 )例えば霊菌(Serratia marces −
cens )、プロテウス群のプロテウス族(Prot
eae)バクテリア;プロプウス属(Proteus 
)例えば尋常変形菌(Pr、 vulgaris)、モ
ルガン変形菌(Pr、 no rgan i i )、
レットゲル変形菌(Pr、 rett −geri)及
び奇怪変形菌(Pr、m1rabflis) (Pr、
=Proteus ) ; プンイドモナス科(Pseudomonadaceae
 )、例えばプンイドモナス(Pseudomonag
 )バクテリア例えば緑膿菌(Ps、 aerugin
osa ) (Ps、 =Pseudomonas) 
: バクテロイド科(Bacteroidaceae)、例
えばバクテロイド属(Bacteroides)バクテ
リア例えばバクテロイデス・フラギリス(B、 fra
gilis )(B、 =Bacteroi’des)
上記の病原体は単なる例であり、決してこれに拘束され
るものではない。
本発明における化合物によって予防、軽減及び/または
治療し得る病気の例として次のものをあげることができ
る:気道及び咽頭空洞の病気;耳炎;咽頭炎;肺炎:腹
膜炎:腎孟腎炎;膀胱炎;心内膜炎;全身感染;気管支
炎;及び関節炎及び局部感染。
上記の如く、また本発明は本発明の化合物の医薬及び獣
医薬における用途に関する。
また本発明は本発明の活性化合物の製剤上許容し得る生
物学的前駆物質からなる。
本明a誉の目的に対する本発明の活性化合−物の「製剤
上許容し得る生物学的前駆物質」なる用語は本活性化合
物とは異なる構造式を有するが、しかしながら動物また
は人間に投与した際に1患者の体内で活性化合物に転化
される化合物を意味する。
本発明における化合物は活性成分として、固体または液
化した気体の希釈剤或いは表面活性剤が存在する場合を
除いて分子量200よりも小さい(好ましくは350よ
りも小さい)溶媒以外の液体希釈剤との混合物として含
有させて薬剤調製物にすることができる。
更に本発明における化合物は活性成分として無菌性及び
/または生理学的等優性水溶液の形態で、含有させて薬
剤調製物にすることができる。
また本発明における化合物は本化合物を含有している投
薬単位形態における薬剤にすることができる。
また本発明の化合物を単独でまたは希釈剤との混合物と
して含有させて錠剤(ロゼンジ(lozenge )マ
      及び顆粒も含む)、糖衣丸、カプセル剤、
丸剤、アンプル剤または坐薬の形態における薬剤にする
ことができる。
本明細書に用いた「薬剤」とは医薬投与に適する物理的
に分離した一体の部分を意味する。本明細書に用いた「
投薬量単位形態における薬剤」とは、担体と配合及び/
またはエンペロブ(enve−1ope )内に含ませ
た各々本発明における化合物の1日当りの投薬量または
倍数(4倍まで)もしくは約数(I/ 40まで)を含
む医薬投与に適する物理的に分離した一体の部分を意味
する。薬剤が1日当りの投薬量を含むか或いは例えば1
日当りの投薬量の%、月もしくは1/4を含むかによっ
て、投与する薬剤はそれぞれ1日に1回または例えば2
.3もしくは4回となろう。
薬剤調製物は例えば軟膏、ゲル、塗布剤、クリーム、ス
プレー(エーロゾルヲ含ム)、ローション、水性もしく
は非水性希釈剤中の活性成分の懸濁液、溶液及び乳液、
シロップ、顆粒または粉末の形態をとることができる。
錠剤、糖衣丸、カプセル剤及び丸剤に成形するために適
合した薬剤調製物(例えば粒剤)に用いる希釈剤として
は次のものが含まれる:(a)充填剤及び伸展剤、例え
ば殿粉、砂糖、マンニトール及びケイ酸;(b)結合剤
、例えばカルボキシルメチルセルロース及び他のセルロ
ース誘導体、アルギン酸塩、ゼラチン及びポリビニルピ
ロリド/;(e)湿潤剤、例えばグリセリン;(d)崩
壊剤例えば寒天、炭酸カルシウム及び重炭酸ナトリウム
;(e)溶解遅効剤、例えばパラフィン;(f)再吸収
促進剤、例えば第四アンモニウム化合物;(g)表面活
性剤、例えばセチルアルコール、グリセリンモノステア
レイ);(h)吸着担体、例えばカオリン及びベントナ
イト;(i)潤滑剤、例えばメルク、ステアリン酸カル
シウム及びステアリン酸マグネシウム並びに固体ノホリ
エチレングリコール。
薬剤調製物からつくった錠剤、糖衣丸、カプセル剤及び
丸剤には普通の被覆、エンベロブ(envelope)
及び保護基質金倉ませることができ、これらは乳白剤を
含むことができる。該製剤が活性成分のみを或いは好ま
しくは腸管の特定の部分において可能ならば長時間放出
するように構成することができる。被覆、エンベロープ
及び保護基質は例えば重合体物質またはロウからつくる
ことができる。
また活性成分を上記希釈剤の1種または数種共にマイク
ロカプセル状につくることができる。
坐薬に成形するために適する薬剤調製物に用いる希釈剤
は例えば普通の水溶性または非水溶性希釈剤、例えばポ
リエチレングリコール及び脂肪(例えばココア油及び高
級エステル〔例えばC16−脂肪酸によるC14−アル
コール〕)またはこれらの希釈剤の混合物であることが
できる。
軟膏、塗布剤、クリーム及びゲルである薬剤調製動には
例えば普通の希釈剤、例えば動物性及び植物性脂肪、ロ
ウ、パラフィン、殿粉、トラガカント、セルロース誘導
体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイ
ト、ケイ酸、メルク及び酸化亜鉛またはこれらの物質の
混合物を含ませることができる。
粉末及びスプレーである薬剤調製物には例えば普通の希
釈剤、例えばラクトース、メルク、ケイ酸、水酸化アル
ミニウム、ケイ酸カルシウム及びポリアミド粉末または
これらの物質の混合物を含ませることができる。エーロ
ゾルスプレーには例えば普通の噴射基剤例えばクロルフ
ルオル炭化水素を含ませることができる。
溶液及び乳液である薬剤調製物には例えば普通)・・:
″、      。希f?t!rlJ(N論、表、活性
剤ヵ1存工す、場合を。
いて、分子量200以下をもつ上記の溶媒は除去する)
、例えば溶媒、溶解剤及び乳化剤を含°ませることかで
きる:かかる希釈剤の特定の例は水、エチルアルコール
、イングロビルアルコール、炭酸エチル、酢酸エチル、
ベンジルアルコール、安息香! ヘンシル、フロピレン
ゲリコール、1,3−ブチレングリコール、ジメチルホ
ルムアミド、油(例えば落花生油)、グリセリン、テト
ラヒドロフルフリルアルコール、ポリエチレンクリコー
ル及びソルビトールの脂肪酸エステルまたはこれらの混
合物である。
非経口投与に対しては溶液及び乳液は無菌性にそして適
当には血液等優性にすべきである。
懸濁液である薬剤調製物には普通の希釈剤、例エバ水、
エチルアルコール、プロピレンクリコール、表面活性剤
(例えばエトキシル化インステアリルアルコール、ポリ
オキシエチレンソルビット及びソルビタンエステル)の
如き液体希釈剤、微結晶性セルロース、メタ水酸化アル
ミニウム、ベントナイト、寒天及びトラガカントまたは
これらの混合物を含ませることができる。
また全ての薬剤調製物には着色剤及び保存剤並びに芳香
及び風味添加物(例えばはっか油及びユーカリ油)及び
甘味剤(例えばサッカリン)を含ませることができる。
薬剤調製物は全組成物の重量に対して活性成分を通常[
lL1〜995重量%、更に一般的にはO,S〜95重
量慢含有する。
本発明における化合物に加えて、また上記薬剤調製物及
び薬剤には他の薬剤的に活性な化合物を含ませることが
できる。また該調製物は本発明における化合物の複数を
含むことができる。、薬剤における全ての希釈剤は薬剤
調製物について上に述べたいずれかの希釈剤であること
ができる。かかる薬剤は単独の希釈剤として分子量20
0よりも小さい溶媒を含むことができる。
薬剤を構成する分離した一体部分は医薬投与に対する形
状または包装に適合し、例えば次のものであることがで
きる:錠剤(ロゼンジ及び顆粒を含む)、火剤、糖衣丸
、カプセル剤、生薬、及びアンプル剤。これらの形態の
あるものは活性成分を徐放剤にすることが七きる。カプ
セル剤、の如きものは保護エンベロブを含み、これは薬
剤部分を物理的に分離し、そして一体にさせる。
薬剤の投与に対する好適な1日当りの投薬量は活性成分
0.5〜102である。
上記の薬剤調製物及び薬剤の製造は当分野においては公
知の方法によって、例えば活性成分(複数)と希釈剤(
複数)とを混合して薬剤調製物(例えば顆粒)をつくり
、°次に該組成物を薬剤(例えば錠剤)にすることによ
って行なわれる。
更に本発明における化合物を単独で、または希釈剤との
混合物として、或いは上記薬剤の形態で人間及び人間以
外の動物に投与して該動物における上記の病気を防除(
予防、救済及び治療を含む)することができる。
本活性化合物は経口的、非経口的(例えば筋肉内、腹腔
内、皮下もしくは静脈内)、肛門部または局部的、好ま
しくは経口的または非経口的、特に静脈内または筋肉内
に投与することが考えられる。従って好適な薬剤調製物
及び薬剤は経口的またけ非経口的投与に適合したもので
ある。本発明の方法における投与は好ましくは経口また
は非経口投与である。
一般に所定の成果を得るためには、本発明における活性
化合物を5■〜1000■/ Ky体重、好ましくは1
0η〜2oOmil”4体重7日の量を投+1 5      与することが有利であることがわかった
。しかしなから上記の投薬量からはずれなければならな
いことがあり、特にそのことは処置を受ける人間または
動物の性質及び体重、処置に対する個々の反応、活性成
分を投与する調製物のタイプ及び投与方法並びに病気の
進行時点及び投与を行う間隔に依存する。かくして成る
場合には、上記の最少投薬量よりも少なく用いて十分で
あり、一方他の場合には、所望の成果を得るためには上
記の上限も超えなければならない場合も起るでおろう。
多量を投与する場合には、1日に数回に分けて投与する
ことが有利である。個々の投与物は好ましくは活性成分
1η〜250■/に9体重、好ましくは3I!IP〜6
0 # / Kp体重を含有するものである。
飼料添加物と1−て使用する場合、本発明の化合物を飼
料もしくは飼料調剤または飲料水と共に普通の濃厚物及
び調製物として投与することができる。この方法でダラ
ム陰性またはグラム陽性バクテリアに起因する感染を防
止、軽減及び/または治療することができ、また生長促
進及び良好な飼料利用促進を達成することができる。
新規化合物は強い殺菌剤作用を有することに特色があり
、この作用は生体内及び試験管内で及び経口投与した際
にその吸収の容易さくよって試験された。
本発明における化合物は、作用の範囲を広げるため或い
は作用を更に強めるため、特にβ−ラクタマーゼを生成
するバクテリアの場合、他の抗菌活性化合物、例えばペ
リシナーゼに対して殊に耐性であるペニシリン、と配合
することができる。
かかる配合物は例えばオキサシリンまたはジクロキサシ
リンとの配合物である。
作用の範囲を広げるため或いは作用を更に強めるために
、本発明における化合物をアミノグリコシド抗生物質、
例えばゲンタマイシン、シンマイシン、カナマイシン、
アミカシンまたはトブラマイシンと配合することができ
る。
本発明における化合物は、例えば敏感なペニシリンを通
常力ロ水分解し、かくしてペニシリンを不活性にするβ
−ラクタマーゼによるペニシリンの劣化を防止する。大
腸菌A261から得られたβ−ラクタマーゼの粗製の抽
出液にメズロシリン100η/ mlを加えた場合、こ
のペニシリンは60分以内に完全に不活性される。しか
しながら、メズロ゛シリン100η十実施例京3による
化合物100+119の配合物を加えた場合、メズロシ
リンは完全に殺菌剤として活性である。
本発明におけるβ−ラクタム抗生物質の活性度を例とし
て次の試験管内実験によって立証することができる。
本発明における化合物の代表的な例とみなし得る実施例
IvXσ1tsの化合物の抗菌作用をドイツDIN標準
条件下で寒天希釈試験において試験した。濃度は100
μ?/ml寒天であった。完全な増殖抑制が次のバクテ
リア種について見出された: 大腸菌T7、クレブシェラ57US、霊菌16001、
グロピデンシア12012、モルガン変形菌962、尋
常変形菌1017、レットゲル変形菌、′エンテロハク
チル・アエロケネス55US、緑膿菌W、バクテロイデ
ス・フラギリス012999、黄色ブドウ球菌133及
び場内球菌(Enterococcus )ATCC9
790゜以下の実施例は本発明の化合物の製造方法を説
明するものである。
実施例中、全ての温度はセラ民度で表わした。
本発明による化合物における二重結合配置の測!、:′
      定°1”°0−核磁気共鳴、i<7)zb
法fcj′?行9た。式(XVI) XVIa              )Nb式中、R
′及びR“は有機基を表わす、のタイプの三置換された
オレフィンにおいて、3I−HaCc−へテロ−カップ
リングは、Ha及びccがトランス−位置〔式(Eb)
]にある場合、これが対応するシス−位置〔式(XVI
a) ]にある場合よりも常に実質的に大である。この
ことを、本発明による化合物の式(V)、備)または(
II)の前駆物質の一つの配置を決定するために用いた
参匁例1 2−(2−ブロモ−2−フェニル−メチル)−3−オキ
ノー4−ブロモ酪酸エチルエステルr 臭i430 Fを塩化メチレン3を中の2−ベンジリデ
ンアセト酢酸エチルエステル595 fK−10乃至−
5°で滴下した。次に混合物を室温で1時間攪拌し、溶
媒を室温でストリッピングし、残直にリグロインを加え
、そして残渣をデカンテーションした。残直に再びリグ
ロインを加え、この混合物を一夜放置した。沈殿した生
成物を戸別し、リグロインから再結晶した。収率25.
5%、融点99〜101°。
IR(ヌジョール): 1738,1712,1575
゜1460.1320,1290,1270,1208
,1181 。
1143.1092,1030,1005crn ON
MR(CDC13):δ=0.91 C5) t 、 
J=7Hz 、 192[2)q、J=7Hz、4.2
5[:2〕s、4.83[:1]d、J、=11Hz 
、5.54(Ild 、J==j IHz 、 736
(5〕m ppm。
14例2 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−プロペノ
ン酸エチルエステル(E−JRt’体)H2 参匁例1に従って製造した物質323.5 ?をエタノ
ールSLに溶解した。この溶液にチオウレア652を5
0℃で一部づつ導入した。次に混合物を50℃で2時間
攪拌し、溶媒をストリッピングし、油状の残渣を水に採
り入れた。この混合物を儂アンモニア溶液でpH値に調
節した後、酢酸エチルで3回抽出した。精製した抽出液
を硫酸マグネシウ、ム上で乾燥し、そして蒸発させた。
残渣をエタノール及びアセトンから再結晶した。収率4
5チ、融点162°。
IR(ヌジョール): 168(I,1620,152
0,1365゜1260.1205c1n  O NMR(CDC13+DMSO):δ=7.75(I,
Is、7.22(5)s、6.25[:1.Is、6.
19(2:la巾広い、a、21〔2)q+J=7Hz
 、 1.25 (3) t 、 J=7Hz ppm
計算値:C61,3H5,I  N10.  S11.
7実測値: C61,ON5.!l N10.2 31
1.2参隼例3 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−フェニル
プロペノン酸(g−異性体) 参鳳例2に従って製造した化合物20fをメタノール2
50−に溶解し、1N水酸化ナトリウム溶液222 m
lに刃口えた。この混合物を室温で一夜攪押した後、メ
タノールをストリッピングした。
残った水相を2N塩酸でpH値&5に調節し、酢酸エチ
ルで2回抽出し、次に抽出液を徐々にpH値4に調節し
た。沈殿した生成物を戸別し、エタノールから再結晶し
た。収率75,2%、融点206〜207°(分解)。
IR(ヌジョール)=1660,1620,1589,
1321゜1226.1196m  O NMR(、CDC13+DMS O) :δ=7..!
+7c1〕s 、Z23(s:)s、6.90(2)s
巾広い+6.25(Ilppm。
計算値:C3a5  I(4,I  N11.4 51
3LO実測値:C3aOK4.2  N11.2  S
12.7参本例4 2−(λ6−ジクロロベンジリデン) −3,−オキソ
−4−クロロ酪酸エチルエステル 2.6−ジクJ\ンズア゛ルデヒド10.5r、氷酢酸
0.7−及びピペリジン0.35 mlをベンゼン、1
5m1に溶解した。この溶液を6時間、水分離器を用い
て沸騰させ、次に放冷し、エーテル1007ntを加え
、この混合物を各々1回づつ飽和重炭酸ナトリウム溶液
、水、1Nクエン徽溶液及び水で再び抽出した。有機相
を硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして濃縮した。残っ
た油を高真空下で初期蒸留した。油状の残渣として生成
物が得られ、このものはガスクロマトグラフ及びNMR
によれば、3:1混合物として2種の異性体を含んでい
た。収率64.5%。
主成分として存在する2−異性体はインプロパツールを
用いて細形としてこの混合物から再結晶することができ
た。収量5.5?、融点74〜76°。
もはや結晶せぬ1:1E/z混合物が母液中に残った。
a)  Z−異性体: IR(KBr):1727,1708,1619,15
57,1441゜1430.1377.1232crn
 :NMR(CDCLs ) :δ=7.82(:1〕
3,732C3:1m、4.60(2)s、4.12(
2)q、J=7Hz、0.98(3)t、J=7Hzp
pm。
計算値:C4a6  N3.4  C133,1実測値
: C4a4  N5.4  C153,1b)  E
−異性体 NMR(CDC13) :δ=7.80(I:+8.7
.32(3:1m、4.43’[2)3.4.40(2
)gJ=7Hz、148(3〕t、J=7Hzppm。
参腺例5 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,6
−シクロロフエニル)−フロヘノン酸エチルエステル塩
酸塩(2−異性体) 晋2 参器例4に述べた如くして最終的に製造粗製のE/Z混
合物52.2グ及びチオウレア12.34をエタノール
500 mlに溶解した。5時間後、この溶液を50℃
に加熱し、次に室温f16時間放置した。生成物を炉別
した後、母液を濃縮することばよって、同様な純度の第
二の結晶性フラクションを晶出させることができた。生
成物をエタノート1′      ルから再結晶した。
収率3 &5%、融点250℃0IR(ヌジョール):
1710,1635,1588,1315゜1240.
1160,1020礪  。
’NMR(DMSO) :δ=1141(,5:)s巾
広い、7.6z(I3g+7.50(3:1m、7.0
7(I)s、4.04(2:lq、J=7 Hz。
o、91(s)t、J=7七 I)pm。
計算値:C44,3N3.4  N7.4  Sa4 
 Cl2a1実測値: C44,2N3.6  N6.
4  SaOC127,8参匁例6− 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,6
−シクロロフエニル)−フロベノン酸(Z−異性体) ジオキサン5〇−及び水20−の混合物中の参幕例5に
従って製造したエステル10?の溶液に、45チ水酸化
ナトリウム溶液6.52を願え、この混合物を還流下で
56時間沸騰させた。水100−を加え、ジオキサンを
ストリッピングし、水相を2N塩酸でpHHz5に調節
した。この混合物を酢酸エチルで2回抽出した後、抽出
液をpHHzに調節し、沈殿した生成物を炉別した。収
率8a7チ、融点163〜165°(分解)。
IR(ヌジョール):1642,1601(ショルダー
)、1580.1405,1285,1198crn 
ONMR(DMSO):δ=7.45(4,1m、7.
16(2〕s−、巾広い。
6.90(Ils ppm 0 参答例7 2−(4−クロロベンジリデン)−3−オキソ−4−ク
ロロ酪酸エチルエステル 4−クロロアセト酢酸エチルエステル25.7 ?、4
−クロロベンズアルデヒド23.97、ピペリジン0.
7−及び氷酢酸18m/!をベンゼン15−に溶解した
。この溶液を、水分離器を用いて、5時間沸騰させ、放
冷し、エーテル500m1を加えた。
混合物を水で6回洗浄した後、硫酸マグネシウム上で乾
燥し、溶媒を蒸発させた。残渣を高真空下で蒸留した。
得られた生成物は3/1の比におけるZ/E混合物でお
った。収率23.4 %、沸点1.5 : 161〜1
65 。
IR(フィルム):1720,1695(ショルダー)
、1622.1592,1494,1395,1515
,1290゜1260.2000crn O NMR(CDC13) : a)  Z−異性体 δ=−7.75[1:ls、7.
30[4:Is。
4.32(2)s、4.30(2:)Q、J=7出、1
゜31(3’)t。
J=7出pp”。
b)  Fニー異性体 δ=166〔1〕s、z36〔
4〕s。
4.50(2)s、4.30(2]q、J=7Hz、1
.25(5:lt。
J=7 Hz ppm 0 計算値:C54,4H4,2Cl24.7実測値:C5
4,OH4,2Cl24.8拳象例8 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(410
ロフエニル)−フロペノン酸エチルエステル 査H2 参本例7に述べた如くして製造した最終物質10、59
及びチオウレア2.87をエタノール275m1に溶解
し、この溶液を2時間50°に加温した。
溶媒を蒸発させた後、残った油に酢酸エチル及び□;;
・       水を加え、この溶液を塩酸でpH値1
に調節した。
酢酸エチル相を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、
溶媒を蒸発させた。残った粘性油は不純生成物からなっ
ていた。酸水性相を濃アンモニア溶1fpH値i i 
K調節し、次にクロロホルムで3回抽出した。この混合
物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、クロロホルムを蒸発
させた後、生成物のMAE−異性体をエタノールによっ
て結晶させることができた。母液を中間圧のクロマトグ
ラフにかけ、各々の場合に補形で、更にE−異性体及び
またZ−異性体を単離することができた。
&)E−異性体 融点119〜121°(分解) IR(ヌジE、−ル):3350.5240.3080
 、+695 。
1660.1620,153o、149o、127o、
12o5゜1182.1098crn O NMR(CDC13) :δ=7.88(I:ls、7
.26(3)m、6.42(4)s 、s、5o(23
s巾広い、4.33[2]q、J=7玉。
ts3〔s)t、J=7出PPm。
計算値:C54,5H4,2N9.I  SIG、4 
 CI +1.5実測値:C554H4,5N9.2 
 Stα8C11t4b、) z−異性体 融点114〜116°(分解) IR(ヌジョール):3560,3250,3100,
1698゜1650.1535,1222.fjoo、
jr)50,1(NOcmONMR(CDC13) :
δ=7.45(I:Is 、7.26(4)m、6.5
5(I)s 、5.20(:2)s 、巾広い、 4.
25 [2] q 、 J=7 Hz。
tls(5〕t 、J=7Hz ppm0計算値:C5
4,5H4,2N9.I  S10.4  C111,
5実測値:C53,5H4,3Na6  S  9.8
  C11t8参隼例9 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(4−ク
ロロフェニル)−フロヘノン酸(E−異性体) 参零例8に述べた如くして製造した純E−異性体10f
をメタノール50ゴ及び水20−の混合物に溶解した。
この溶液に2N水酸化ナトリウム溶液20m1を加え、
この混合物を室温で一夜攪拌した。メタノールをストリ
ッピングし、水相を2N塩酸でp、H値3に調節し、沈
殿した生成物を戸別した。このものをエタノールから再
結晶した。
収率66.6%、融点225°(分解)。
rR(ヌジョール):1650,162Q、1585.
1558cm。
NMR(DMSO) :δ=7.72(I)s、7.3
3[4:]m、7.0−Z8 〔3)巾広い、S、4C
](+〕s ppm0奉)例10 2−(2−7〜リリデン)−3−オキンー4−クロロ酪
酸エチルエステル 4−クロロアセHj[2エチルエステル200?、新ら
たに蒸留したフルフロール125.6?、ピペリジン2
.6 ml及び氷酢酸7ゴをベンゼン12〇−に溶解し
、この溶液を、水分離器を用いて、5時間沸11Jさせ
た。この冷却した溶液にエーテル1tを加え、この混合
物を振盪しながら各々1回づつ飽和重炭酸ナトリウム溶
液、水、2Mクエン酸溶液及び再び水で抽出した。抽出
液を硫酸マグネシウム上で乾燥しそして濃縮した後、油
が得られ、このものを高真空下で初期蒸留した。生成物
が粘性油として残り、E/Z異性体比は4:1であった
。収星86.8%。
IR(ヌジョール):1720,1678,1620,
1450゜1415.1355,1303Cm  0’
1.′NMR(CDC13) :  (異性体化合物に
よる等価のプロトンのシグナルを11/11によって分
離した):δ=7.50 (2:1m、 7.03/6
.89 (I)d 、J=7 Hz 。
6.57(I)m、4.48/4.50(2:Is、4
.43/4.32(2,1q、J=7Hz、1.40/
1.34(3)t、J=7Hzppm0計算値:C54
,4H4,6CI 14.6実測値:C54,3I(4
,5C114,8木方例11 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−フ
リル)−フロペノン酸エチルエステル塩酸塩(E−異性
体) 参呑例10に述べた如くして製造した異性体混合物52
.2を及びチオウレア101をエタノール850−に溶
解した。この溶液を4時間50°に加熱し、16時間室
温で放置した。沈殿した生成物を戸別した。母液を濃縮
して、更に同一純度の生成物を得ることができた。生成
物をエタノールから再結晶した後、2−異性体約10チ
を含むE−異性体が得られた。収率65,4%、融点〉
250°。
エタノールからくり返し再結晶して、線形でE−異性体
を得ることができた。
IR(ヌジョール):1679,1620,1300,
1270゜1222’、1156,1080,1050
,1025crn ONMR(DMS O) :δ=6
.6−8.2 (I)巾広イ、 NH、7,86〔1〕
d、J=2H2,Z75〔1〕S、ZO〔1〕d、J=
4比。
6.90(I:Is、6.66(I:ldd、J=2T
(z、J=4Hz、4.20(2)q 、J=7Hz 
、 1.25[3]t 、J=7Hz ppm0計算値
:C47,9H4,4H9,5S10.7  C11t
8実測値:C47,8H4,5H9,I  S10.2
  C111ニア多隼例12 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−7
1J ル)−プロペノン酸(E−異性体)NH2 参、算例11に述べた如くして製造した生成物aspを
メタノール50 ml及び水50−の混合物に溶解した
。この溶液を2N水酸化ナトリウム溶液でpH値13に
し、室温で5時間攪拌した。メタノールをストリッピン
グし、水溶液を2N塩酸でpH値7.5に調節し、酢酸
エチルで2回抽出した。抽出液をpH値3に調節し、生
成物を炉別し、エタノールから再結晶した。収率b 4
.3%、融点201’(分解)。
IR(ヌジョール):[30,1598,15,70,
1540゜1330.1280cnt O NMR(DMSO) :δ=7.84(ild、J==
1.5Hz、7.64(I:1g、7.50(3)s巾
広い、s、6s(I)s、6.61[:z]s。
広がった、PPm。
計算値二05α8  N3.4  N1t9 813.
5実測値:C50,4N5.4  N11.6 312
.8ネオ例13 2−C5−チェニリデン)−3−オキソ−4−クロロ酪
酸エチルエステル 4−クロロアセト酢酸エチル55.3 ?、チオフェン
−3−アルデヒド412、氷酢酸5.8 ml及びピペ
リジン1.5 m/!をベンゼン30rntに溶解した
この溶液を、水分離器を用いて、7時間沸騰させ、溶液
が冷却した後、エーテル400mtを加え、こ六   
    の混合物を水で3回抽出した。抽出液を硫酸ナ
トリウム上で乾燥しそして溶媒を蒸発させた後、粗製の
生成物を初期蒸留に付し、次に残渣を短いシリカゲルカ
ラム(70〜230メツシユ)(移動相:石油エーテル
/エーテル8/2)で精製した。
油としてレフ混合物が得られた。収率63チ。
IR(フィルム):1720,1690,1609,1
265゜1240cn1  。
NMR(CDC13):δ=7.54−7.85〔23
m、、6.95−7.50(:2)m、4.52/4.
45(2)s、4.35/4.26(2,)q。
J=7Hz 、 1.27/1.32[3]t 、J=
7Hz ppm (異性体化合物及び相互に対応するも
のから生じたシグナルを /11によって分離した)。
計算値:C51,I  H4,3S12.4  C11
3,7実測値:C51,7H4,5S12.4  C1
12,6参隼例14 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−<5−f
エニル)−フロペノン酸エチルエステル塩酸塩(E−異
性体) 参零例13に述べた如くして製造したl混合物222及
びチオウレア6.52をエタノール100m1に溶解し
、2.5時間50°に加熱した。この溶液を蒸発させ、
残渣に少食の水及び酢酸エチルを加え、生成物を戸別し
た。収率22%、融点213〜215°(分″4)。
IR(ヌジョール):+685.1620,1278c
rn ONMR(CD30D ) :δ=8j8(’)
s、7.87(I’)dd、J=2Hz 、J=4Hz
 、7.53[1]dd 、J=4Hz 、J=6Hz
6.95(I:ldd、J=2Hz、J=6Hz、6.
86(I:Is。
4.32(2]q 、J=7Hz 、1.32(3]t
 、J=7Hz ppm。
計算値:C45,5H4,I  Na8  S2[L2
  C111,2実測値:C45,I  F−14,4
Na5  S19.5  C11(I,9参器例15 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(6−チ
ェニル)−フロペノン酸(E−JI体)メタノール10
rntに溶解した実施例14に述べた如くして製造した
生!y、物3.32に2N水酸化ナトリウム溶液8.屈
をカ口えた。この溶液を一夜!温で放置し、メタノール
をストリッピングし、残渣を水に溶解した。pH値を2
N塩酸で8に調節し、水溶液を酢酸で6回抽出した。p
H値を3に調節して生成物を沈殿させ、そして戸別した
。収率5L15%、融点172〜175°(分解)。
IR(KBr):1628,1367.1262,10
28crn ONMR(DMF ) :δ=as、N−
H,極めて巾広い、Z93〔1〕S、広がった=7,8
6 (I)dd−J+=1.5Hz、Jz=3Hz、7
.54 (I〕dd、  J3=I N2.J4=6H
z*6.91 (I)ddvJn=6H2tJ1=1.
5H2t6.70 (I)s ppII+。
計算値:C47,683,2Ni1.I  S25,4
実測値:C47,283,I  N11.4 825,
3実施例 1 ナトリウムE−642−(2−アミ/チアゾルー4−イ
ル)−2−ベンツリデンアセタミド〕−ベナム−3−カ
ルボキシレート 酢酸エチル2001中の参考例3に述べた如)H:  
   <して製造した生成物1.9gの懸濁液を0〜5
゜に冷却し、オキシ塩化リン1.5gを加えた。30分
後、酢酸エチル2mlに溶解したトリメチルシリルアセ
タミド1.3gを加え、次にオキシ塩化リン1.5gを
更に加えた。この混合物を続いて15分間O°で攪拌し
、次にジメチルホルムアミド0゜7calを加えた。更
に40分後、混合物を−10゜に′?fr却し、水39
m1及1アセトン29mj!の混合物中の6−7ミノベ
ニシラン酸1.7g及び重炭酸ナトリウム1.6gの一
5°に冷却された溶液に滴下した。次にこの混合物を2
時間攪拌し、この間、pH値を飽和重炭酸ナトリウム溶
液によって6に保持した。この溶液を濾過し、水相を分
離し、酢酸エチルで1回洗浄し、酢酸エチルを加え、こ
の混合物を9H値3.5に調節した。酢酸エチルを分離
し、水相を酢酸エチルで更に2回抽出した。合液した酢
酸エチル相に水を加え、この混合物をpH値7にした。
水相を分解し、凍結乾燥し、生成物(ナトリウム塩)1
.4gを得た。融点250°。
I’R(KBr):1761.1607.1508cL
11″″1゜NMR(CD30D)ニア、78 (I)
s、 7.25(5)s、6.33(I)s、5.62
(23s、4゜25(I)s、1.58(6)sppa
+。
実施例 2 ナトリウムE−7−(2−(2−7ミノチ7ゾルー4−
イル)−2−(4−クロロベンノリデン)−7セタミド
〕−ベナムー3−カルボキシレート 参考例9による生成物2.3gを実施例1に述べた如く
して反応させた。凍結乾燥したナトリウム塩1.01が
得られた。
IR(ヌジョール)=1755.1600 cm−”。
NMR’(CD30 D ) :δ=7.71 (I)
 s、 7.24(4〕m。
6.36〔1〕a、 5.59(2)s、 4.20(
I)s、 1.551:33s。
1.541:3)s  ppm□ 実施例3 Z−6−[2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−2
−(2,6−ジクロロベンジリデン)−アセタミド〕−
ペナムー3−カルボン酸参本例6による生成物0.91
’i無水ジメチルホルムアミド15−に溶解した。ヒド
ロキシベンゾトリアゾールα5f及びジシクロへキシル
カルポジイミドα442を加え、この混合物を室温で5
時間攪拌した。混合物を濾過し、母液を塩化メチレン2
5d中のアミンペニシラン酸0.41及びトリエチルア
ミンα9WLtの溶液に滴下した。この混合物全室温で
一夜攪拌した後、蒸発させ、残渣に水及び酢酸エチルを
加え、この混置物epH値6.5に調節した。混合物を
濾過し、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで1回洗浄
した。次に生成物の相(i−pH値2.8に謂節し、そ
して濾過した。
かくして生成物0,52が得られた。
IR(KBr):1770(ショルダー)、1728.
1637゜−1゜ NMR(CD30D):δ=Z1(4]m、 6.74
1j:)S、 5.52(I)d、 J=6Hz、 5
.45(I)d、 J=6Hz、 4.31(I:Is
、、、        t49(+)s、 1.47(
3:Ill  ppm。
参幕例16 2− (2,4,6−トリメチルベンジリゾ/)−3−
オキンー4−クロロ酪酸エチルエステル2.4.6−ト
リメチルベンズアルデヒド902.4−クロロアセト酢
酸エチルエステル150f。
ピペリジン2.6 d及び氷酢酸7dをベンゼン60づ
に溶解し、この溶液を水分離器を用いて6時間沸騰させ
た。冷却した溶液に酢酸エチル200dを°加え、この
溶液を各々1回ずつ飽和重炭酸ナトリウム溶液、水、1
Mクエン酸溶液で抽出し、抽出液全硫酸マグネシウム上
で乾燥し、そして蒸発させた。粗製の生成物を高真空下
で初期蒸留して過剰量の4−クロロアセト酢酸エチルエ
ステルを除去した。生成物をシリカゲル60 (Mer
ck 。
70〜230メツシユ)上でクロマトグラフにかけた後
、E−異性体21?をインプロパツールから結晶させる
ことができ、3:1z/E混合物が油状物として母液に
残った。合計収率39%。E−異性体:融点85°。
IR(ヌジョール):〜1700,1610,1310
゜1・250.1175.1135.1095.103
0.、970   。
NMR(CDC13) :δ=a02(I:is、 6
.90(2:is。
4.37 (2) q、 J=7Hz、 4.04(2
) s、 2.52(3) s。
2.20(6:ls、 1.38(3)t、 J=7f
(z  ppm。
計算値: C65,2H6,5CI  12.0実測値
:C65,I  H6,8C112,OZ−異性体: NMR(CDC13) :δ==7.98[1:ls、
 6.8−4C2]S、 4.56(23s、 4.0
6(2)q、 J=7Hz、 2.32(3,]s、 
2.20〔6)s、 0.91(5:lt、 J==7
Hz  ppm。
参薄例17 2−(アミノチアゾルー4−イル) −3−(2゜4、
6− ト!7 メチルフェニル)−グロペノン酸エチル
エステル(2−異性体) テトラヒドロフラン21〇−及び水90rnt中の参幕
例I6において製造したZ / E混合物322、酢酸
ナトリウム9を及びチオウレアa82の溶液き室温で4
8時間攪拌した。テトラヒドロフランをストリッピング
し、水相全pH値8に調節し、酢酸エチルで3回抽出し
た。有機相を水で洗浄し、乾燥しそして蒸発させ友。ジ
オキサ/から結晶さセ、融点122〜124°のジオキ
サン1/2モルを含む純2−異性体asrl得た。クロ
マトグラフによって母液から第二のフラクショ/を得る
ことができた。
I 、R(ヌジョール): 3600,3210,17
10,1640゜1540.1465,1285,12
30,1210,1140゜1110,1080,10
40crn−’。
NMR(DMF):δ==7.56(I:)s、 7.
30(2)s、 6.91(2)s、 6.30(I)
s、 ′5.99(2:lq、 J=7Hz、 2.2
3(3)a、2.16(6〕s、α86(3)t、J=
7Hz  ppm0生成物1M+ジオキサン1/2Mに
対する計算値:(,6A2  H6,7N7.8 81
1L9実測値:C6!LOH6,8N7.7 89.0
参羞例18 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−5−(2,4
,6−) IJメチルフェニル)−フロペノン酸(Z−
異性体) NH。
参尊例17に対する生成物6.11をジオキサン150
rrd!、及び1.5N水酸化ナトリウム溶液45rn
tの混合物に溶解した。この溶液を一夜還流下で沸騰さ
せ、次にジオキサンをストリッピングし、残渣を水50
ゴで希釈し、この混合物をf過した。
P液を希塩酸でpH値5に調節し、10分後に再びf過
した。残渣全メタノールから再結晶し、72−の収率で
所望の生成物を得た。融点〉200°。
IR(KBr):1675,1565.1475.15
9.5゜1307.1242,1199.1171z−
’ □NMR(DMF):δ=7.52(I)s、 7
.20(2)s、 6.91(23s、 6.75(I
)s、 2.23(9’)s  ppm。
計算値:C62,5H5,6H9,7811,1実測値
: C62,OH6,OH9,8311,2参本例19 2−(2−ジクロロホスホリルアミノチアシル    
   1−4−イル)−5−(2,4,6−ドリメチル
7エ二ル)−プロペノ/酸クロライド(Z−異性体)参
巻例18によるカルボン、酸2ff窒素雰囲気下にて塩
化メチレン50m7!に懸濁させた。五塩化リン3f″
feooで加え、この混合物を室温で4時間攪拌した。
濾過後、27tを蒸発させ、残った油をエーテルによっ
て結晶させた。収量12゜融点16・1〜162°(分
解)。
IR(xジョー#): 1760,1570,1560
,1310゜1275.1235,1175,1060
,1010,910crn−’□NMR(CDCI! 
):δ=−14.5−1s、s[:1)極めて巾広い。
Z82(I)s、 6.95(2)s、 6.64[1
]d、 J=2Hz。
2.35(3:la、 2.30(61s、 Ppm。
実施例4 A)ナトリウムZ−6−[2−(2−アミノチアゾルー
4−イル) −2−(2,4,6−)リメチルベンジ!
j f y )−アセタミド]−ヘナムー3−カルボキ
シレート NH2 参落例18による生成物12を実施制氷3に述べた如く
して反応させた。pH値2.5で沈殿した酸を酢酸エチ
ル/水に懸濁させ、2N水酸化ナトリウム溶液の添加に
よってpH値7で溶解させた。
酢酸エチルを分離した後、水相を凍結乾燥した。
ナトリウム塩0.81が得られ、このものill:1−
ヒドロキシベンゾトリアゾールの残渣を含んでいた。
IR(ヌジョール): 1750.1600am−” 
NMR(CD30D)、:δ=7.44(I〕、s、 
6.82(2)a。
6.65(I)s、 5.45[1:]d、 J=5H
z、 5.37(i )d。
J=5Hz、4.07(I)s、2.22(9)s、1
.49(3)s。
1.43(3〕11 0 B)  6−アミツベニシラン酸αa s Pea o
%水性テトラヒドロフラン20ゴに、トリエチルアミン
によりpH値7〜8で溶解した。実施例27による生成
物1o0で導入し、°この間、トリエチルアミンの添加
によってpH値を75に保持した。
次いでこの混合物を室温で2時間攪拌し、テトラヒドロ
フランをストリッピングし、水溶液を酢酸エチルで2回
抽出した。水相から残っている酢酸エチルを除去し、次
に2N塩酸によつipHpH値2に調節した。沈殿した
生成物全戸別し、水10−に懸濁させ、この懸濁液を5
0°及びpH1: 、l・      値5で3時間攪拌し友。このものを
再びf過し、残渣全上記の如く、凍結乾燥したす) I
Jウム塩に転化した。収量0.71゜ 、                    −1参厚
例20 ’2−(2,−アミノチアゾルー4−イル)−3−フェ
ニルプロペ−ノン酸エチルエステル(Z−異性体〕 2−ベンジリデン−3−オキソ−4−クロロ酪酸エチル
エステル(J、 Amer−Chem、 Soc、 6
61953(I944)K記載〕2o9.2f1チオウ
レア6五2?及び酢酸ナトリウムi04.6fkテトラ
ヒドロフラン146〇−及び水630−の混合物に溶解
した。この溶液を一夜室温で攪拌し、次にテトラヒドロ
フランを蒸発させた。水相をpH値8に調節し、酢酸エ
チルで5回抽出した。
有機相を乾燥し、蒸発させて粘性油が得られ、このもの
は主として所望の2−異性体からなっていた。この生成
物を粗製の状態で更に処理した。収量222f0 IR(CHC13):1710,1610,1525.
1580crn″″1゜ NMR(CDC13) :δ=7.46(I”ls、 
7.24(5)s。
6.45(I)s、 4.18(:2:lq、 J=7
)(z、 i、10(3)t。
J=7Hz  Ill)m。
参等例21 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−フェニル
グロペノン酸(Z−異性体) 参、1例20による粗製の生成物216S’eジオキサ
ン1.2を及び12チ水酸化ナトリウム溶液800−の
混合物に溶解した。この溶液を還流下で15時間沸騰さ
せ、次にジオキサ/をストリッピングし、残渣を2N塩
酸によってpH値8に調節した。この混合物を酢酸エチ
ルで3回抽出し、水性溶液をpH値3〜4に調節し、沈
殿した生成物eF別した。メタノールから再結晶して、
融点138°の所望の生成物201F’i直接得ること
ができた。母液はE/Z混合物からなり、このものは結
晶化によって分離できなかった。
IR(KBr):1650,1599,1579,15
64゜1425.1344.1304 cm、。
NMR(CDC13+ DMSO):δ=7.54f:
1 )s、 7.32(5)m、6.59(I)s  
ppm□実施例5 ナトリウムZ−6−(2−(2−アミノチアゾルー4−
イル)−2−ベンS゛リデンアセタミド〕−ベナムー3
−カルボキシレート 参考例21による生成物2gを実施例4Aに述べた如く
して反応させた。ナトリウム塩2.6gを得た。
IR(ヌク1−ル):1750. 1600cm−’。
NMR(CD30D):δ=7.25 (I)st7,
20 (5)m=6.50 (I)s−5,57(I)
d、J=5Hz、5.49 (I)cl、J=5Hz、
4.08 (I]s、1.47 (6)s ppl@。
実施例 6 1′1; ナトリウムE−6−(2−(2−7ミ/チアゾルー4−
イル)−2−(2−7リリデン)−7 セタミド〕−ベナム−3−カルボキシレート参匁例12
に述べた如くして製造した生成物4?を実施例4XAに
述べた如くして反応させた。
ナトリウム塩3.51を得た。
IR(ヌジョール) : 1750.1595 cm−
1゜NMR(CD30 D ) :δ=7.62(I:
)s、 7:56(I,)s巾広い、6.64[1]s
、6.48(2)m、5.62(2)s。
4.22C1)s、1.55(3)s、1.53[3]
s  ppm0参幕例22 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−7
1Jル)−プロペノン酸エチルエステル(2−異性体) H2 参答例10に述べた如くして製造した異性体混合物20
0 r、チオウレア68?及び酢酸ナトリウム6Btf
テトラヒドロ7ラン1を及び水25〇−の混合物に溶解
した。この溶液を室温で24時間攪拌し、テトラヒドロ
フランをストリッピングし、水相をpH値8に調節した
。水相を酢酸エチルで3回抽出し、合液した酢酸エチル
相を1回水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、そ
して濃縮し、その際に少量のE−異性体(4,7f)1
r:結晶させることができた。母液を完全に蒸発させ、
残った油をエタノールによって結晶させた。融点109
〜110°の純2−異性体106fを得た0IR(ヌジ
ョール):1700,1635,1590,1520゜
1350.1230,1190,1140.1020 
 cm″″工。
NMR(DMF):δ=7.65(I)m、 7.18
’(3:)s  広がった、6.50(’3)m、4.
35(2)q、J=7Hz、1.30[:3]t、J=
7Hz  ppm(。
計算値:C54,5H4,6N10.6 812.1実
測値:C53,9H4,6N10.5  S11.2隻
纂例23 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−フ
リル)−プロペノン酸(z−異性体)舎H2 ジオキサン1を中の参幕例22によって製造した生成物
61fの溶液に、2N水酸化ナトリウム溶液300d’
i加え、この混合物全還流下で7時間沸騰させた。ジオ
キサンをストリッピングし、水溶液を2N塩酸でpH値
9に調節し、酢酸エチルで3回抽出した。次に生成物の
相fcpH値2.0に調節し、そして濾過した。残渣を
こタノールから再結晶し、融点143° (分解)の生
成物412全得た。
IR(KBr):1660,1635,1612,15
75゜1468、142?、1508 cm  □NM
P、(DMSO):δ=7.62 [1:) d、 J
=2Hz、 6.91[1]s、6.55〔2〕rn、
6.42〔1〕s  ppm、)参本例24 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−フ
リル)−プロペツノ酸クロライド塩酸塩(Z−異性体) 参考例23によって製造した乾燥生成物10gを窒素雰
囲気下にて無水塩化メチレン120mj!に懸濁させた
。五塩化リン17.5gを0°で加え、この混合物を室
温にし、次いで4.5時間攪拌した。生成物を炉別した
。収量6.3g、融点123゜(分解)。
IR(ヌシタール):1779,1622.12950
m1−’。
N M R(OM F a m ):δ=12.7 (
3)s極めて巾広い、7.83 (I)dSJ=2Hz
、 7.46(I)s、6.96(I)s、6,91(
I)d% J=4Hz、 6.64 (I)dd、  
J=2Hz、 J=4Hz ppa+@ MS:192.150゜ 実施例 7 ナトリウムZ−6−(2−(2−7ミノチアゾルー4−
イル)−2−(2−7リリデン)−7セタミド〕−ベナ
ム−4−カルボキシレート 参考例24による酸塩化物2gを無水塩化メチレン20
0a+j!中の7−7ミ/セフTロスポラン酸1.5g
及びトリエチルアミン2.6mj?の溶液にOoで加え
た。次にこの混合物を0°で30分間そしで室温で4時
間攪拌し、水に注ぎ、pH値6.5に調節した。有機溶
媒をストリッピングした後、水相を酢酸エチルで3回抽
出し、次にpH値2.5に調節した。この混合物を濾過
し、残渣を実施例4に述べた如(してナトリウム塩に転
化した。
収!2.4g。
IP(Cショール): 5500,1750,1600
゜1510.1310  cm   5 NMR(CD30D):δ=7.57(,1)d、 J
=2Hz、 7.13(I)s、 6.56[1]s、
 6.56(I)d、J=3Hz、 6.49(I) 
dd、 J=2Hz、 J=3Hz、 5.79CI 
)d、 J=5Hz、 5.69[: 1 ]d、 J
=5Hz、 4.24[1]s、 1.26(33s、
1.22(3)s  ppm□ 参幕例25 2−(2−ジクロロホスホリルアミノチアゾルー4−イ
ル)−3−(2,6−ジクロロフェニル)−グロベノン
酸クロライド(2−異性体)無水塩化メチレン200W
t中の44例6に述べた如くして製造した生成物20f
の懸濁液に、窒素雰囲気下にて0°で、五塩化リン26
.2Pe一部ずつ導入した。この混合物を、透明な溶液
が生じるまで、攪拌し、次に溶液を蒸発させた。残渣を
エーテルと共に攪拌し、生成物’tf別し、エーテルで
十分に洗浄し、アセトニトリルから再結晶した。収量1
0?、融点174〜176°(分解)。
IR(ヌジョール): 1760,1570,1545
゜1235.1000 α 。
NMR(アセトン−da ) :δ=7.80(I)s
、7.58[3]s、 7.43(I:)d、 J=2
Hz  1)PmOMS : 448.413.577
、117.82.66、47.36゜計算値: C32
,OHl、3  N6.2 87.I  C139,4
P6.9 ・ 実測値: C32,I  Hl、7  NS、8  S
7.4  C139,2パI     PI3 実施例8 z−6−(2−(z−ジヒドロキシホスホリルアミノチ
アゾルー4−イル)−2−(2,6−ジクロロベンジリ
デン)−アセタミドクーペナム−5−カルボン酸 6−アミツベニシラン酸3?全1当量のトリエチルアミ
ンと共に80チ水性テトラヒドロフラン100pfに溶
解した。この溶液を06に冷却し、実施例40による生
成物57を導入し、この間、溶液のpH値値上トリエチ
ルアミン添加に裏って15に保持した。この混合物を3
0分間攪拌し、次にテトラヒドロフランをストリッピン
グし、水溶液i2N塩酸によってpH値1.8に調節し
た0この溶液をこのpH値で1時間攪拌し、次に2N水
酸化す) IJウム溶液でpH値6.5に調節し、酢酸
エチルで3回抽出した。水相を再びpH値1.8に調節
し、生成物”frF別し、水で洗浄し、そして乾燥した
。このものはトリエチルアミンI Mを含んでいた。収
量7.52゜ IR(ヌジョール): 1775,1740,1665
,1570゜1550.1495,1290.1080
 cm  □N M R(CD30 D/DMF ) 
:δ=7.50(43m、 7.25(i )s; 5
.71 (I:)d、 J=4H7,、5,62(I〕
d、 J=4Hz、 4.45(I)s、 1.65(
3:ls、 1.58(3)s  ppm□実施例9 ナトリウムZ−6−(:2−(2−アミノチアゾルー4
−イル) −,2−(2,6−ジクロロベンジリデン)
−アセトアミドクーベナム−3−カルボキシレート ベ1′i2 水201nt中の実施例8木による生成物4?の懸濁液
を攪拌しなからpH値3で3時間50’に加塩した。こ
の混合物t濾過し、残fe水で洗浄し、実M例4nに述
べた如くしてナトリウム塩に転化した。収量2.4?。
IR(ヌジョール):1755,1600,1500,
1300゜1090crn−”。
NMR(CD30D):δ=7.45(3)m、7.3
6〔ils。
6.85(I)S、5.55(I)d、J=4Hz、5
.51(I)d。
J=4Hz、4.20(I)s、1.40(3)’s、
1.38(3)spmO 参幕例26 2−(2−トリフルオロメチルベンジリデン)−3−オ
キソ−4−クロロ酪酸エチルエステル2−トリフルオロ
メチルペンズアルデヒド226.2f、4−クロロアセ
ト酢酸エチルエステル235 ?、氷酢酸4.27!及
びピペリジン2.17!全ベンゼン500ゴに溶解し、
この溶液を水分離器を用いて8時間沸騰させた。酢酸エ
チル1tを加え、この混合物を重炭酸ナトリウムで2回
、クエン酸で1回、そして更に水で1回抽出し、乾燥し
、そして蒸発させた。粗製の生成物を高真空下に150
°まで初期蒸留し、生成物がクロマトグラフ的に純粋な
2:1異性体混合物の状態で、生成物が残渣として残っ
た。収量234?。
1130.1062,1040 crn−” □NMR
(CDCl2):δ=lL20(I:1m、 7.3−
7.8(4)m。
4.59/4.40(2)s、 4.38/4.10(
2:lq、 J=7Hz。
11.1 1.3□2/1.00(j〕t、 J=7Hz  PP
m0計算値:C52,4H3,8CI  11.1  
Fl7.8実測値:C51,5H5,7CI  11.
3  Fl7.3参番例27 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−ト
リフルオロメチルフェニル)プロペノン酸エチルエステ
ル エタノール500ゴ中の参掌例26による生成物234
?及びチオウレア55.5 tの溶液を50゜で3時間
攪拌し、次に蒸発させた。残渣を水/酢酸エチルに採り
入れ、この混合物をpHNa8調節し、水相を酢酸エチ
ルで6回抽出した。合液した酢酸エチル抽出液を水で1
回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、約300艷に
濃縮した。濃縮物を一夜放置した後、このもの’k濾過
し、残渣をエーテルで洗浄した。かくしてE−異性体4
4.8?を得た。融点145〜147−’。
蒸発させた母液から、この残渣をトルエンにより分別′
結晶して純2−異性体682を得ることができた。融点
97〜98゜ E−異性体: I R,(ヌンヨール): 3350,1690.C6
35,1625゜+520.1310.1260. C
150,1120,1035crn−”。
NMR,(CDC13) :δ=aO〔1)m、 7.
0−7.8(4)m。
6.16CI]S、5.24C2:)3.巾広い、a、
3o(2)q。
J=7Hy、、 1.30(3〕’t、 JニアHz 
 I)1)m。
計算値:C52,6H3,8Na2 89.4  Fl
6.6実測値:C51,6H3,9N7.9  S9.
3  Fl6.7juIC IR(ヌジョール):135C1,3220,310’
0,1700゜1623.1530,1350.131
0.126−0.1230゜1170.1110,10
60,1025α 。
NMR(DMSO):δ=7.3−7.9(5)m、 
723’(2,)s。
巾広い、α65(I)s、 4.06(2:lq、J=
7Hz、α95(3)t、J=7Hz  ppm□ 計算値: C52,6HAa  Na2 89.4  
Fl 6.6実測値: C52,I  H4,I  N
7.9 89.5  Fl 7.2参考例28 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2−ト
IJ フルオロメチルフェニル)−フロペッツ酸(E−
異性体) H2 蔓巻例27に述べた如くして製造したE−異性体a4t
y2奉藩例15に述べた如くして反応させ龜。生成物を
メタノールから再結晶した0収量s5.、st、融点2
22〜223°(分解)。
IR(ヌジョール): 1650(ショルダー)、16
20゜1590,1520,1315,11.80,1
120,1095゜1060.1030 ロー1・。
NMR(DMSO):δ=7.1−ao[:5]m、7
.06(2)s巾広い、 6.23(I)s  ppm
□計算値:C49,7H2,9Na9  SIQ、2F
’1a1 実測値: C49,I  H3,2Na9  S10.
O1a3 参署例29 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−5−(2−)
 IJ フルオロメチルフェニル)−クロベノ/酸(2
−異性体) 参匁例27に述べた如くして製造した2−異性体−66
,5?を参隼例23に述べた如くして反応させた。メタ
ノールから再結晶して融点205〜207° (分解)
の生成物43.4P’i得た。
IR(ヌジョール):1625,1400,1310,
1260゜1170、1108 cm  。
NMR,(DMSO):δ=7.3−7.8(4)m、
 7.53(I]s。
7.14[2]g  巾広い、6.57(I)s  P
Pm0計算値:C49,7H2,9Na9  S10.
2Ia1 実測値:C49,5H3,5NFl、6  S10.0
ia2 実施例10 Z−6−(2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−2
−(274リフルオロメチルベンジリデン)−アセタミ
ドクーベナム−3−カルボン酸 H2 参零例29に述べた如くして製造した生成物4.7ff
実施例系3に述べた如くして反応させ、生成物4.2t
を得た。
IR(ヌジョール):1750,1715.1650,
1600゜1310の 。
NMR(CD+  OD)  : δ=7.3−7.8
(5:1m、  6.67(I〕s。
5.56(I〕d、 J=4Hz、 5.48(I)d
、 J=4Hz。
4.16(j〕s、1.50(5:ls、1.47(3
)s  ppm□・1 参悪例30 2− (2,5,6−トリクロロベンシリ°デン)−3
−−A−キ7−4−クロロ酪酸エチルエステル参本例2
6(・こ述べた如くして、2.3.6− )リクロロべ
/ズアルデヒド210 ?f4−クロロアセト酢酸エチ
ルエステルと反応させた。油状の粗製の生成物として、
3:1異性体混合物213S”i得た。
NMR(、DMSO):δ=7.5− &0 (3)m
、 5.02/ 4.80(2,s、4.10/4.3
0(2:lq、J=7Hz、1j370.96(3)t
、、J=7Hz  PpmO 勢器例31 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,3
,6−トリクロウフェニル)−グロペノン酸エチルエス
テル塩酸塩 エタノール500−に溶解L7た参厚例30による生成
物2132及びチオウレア30ftl−15゜で15時
間攪拌した。この混合物を蒸発させ、残渣をアセトンか
ら結晶させた。生成物をアセトンから再結晶した後、融
点178°のZ−異性体351を得た。
1゛       母液を蒸発させて粘性油としてE/
Z混合物166?が得られ、このものは遊離塩基に転化
した後にクロマトグラフ(移動相:塩化メチレン/メタ
ノール=9515 )によって分離することができた。
Z−異性体=(塩酸塩) IR(ヌジョール): 1700,1620,1550
,1295゜1235.1175,1140.1030
 cm  □NMR(DMSO):δ=q、1o〔5〕
s巾広い、Z711j)s、7.76(I)d、J=9
Hz、7.60(I)d、J=9Hz。
7.20(I)s、 4.05(2:)q、 J =7
I(z、 0.90(3)t。
J=7Hz  ppm0 計算値:C40,6T(2,9N6.B  S7.7C
154,2 実測値:cia、y  l(2,9N6.6SZ5C1
3五〇 E−異性体:(遊離塩基) 融点172°。
IR(ヌジョール):1690,1625,1525,
1275゜1245 trn  (。
NMR(DMSO):δ=7.621: 1 〕d、 
J=9Hz、 74B(I)d、J=9Hz、7.26
(I)s、6.72C2:Is巾広い。
6.48(I)s、 4.28(2)q、 J=7)(
z、 i、30(3) t。
J==7Hz  ppm□ 参落例32 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(’ 2
.3.6− )リフOa 7エx /l/ )グaペノ
ン酸(2−異性体) H2 ジオキサ75QQylに溶解した参各例31による2−
異性体252及び2N NaOH1007f還流下で5
時間沸騰させた。勢募例23に従って処理し、融点〉2
10°の生成物1eL!M”t”得た。
IR(ヌジョール): 1600,1565,1300
.12’25゜1170、 1090  cm−” □
NMR(DMSO,):δ=7.63(I〕d、J=9
Hz、750(I)d、 J=9.Hz、 7.46(
I)s、 6.921:1:ls  ppm□参幕例3
3 2−(2−ジクロロホスホリルアミノチアゾルー4−イ
ル)−5−(2,3,6−)ジクロロフェニル)グロペ
ノン酸クロライド(2−異性体)参本例32による生成
物5.5f金参呑例25に述べた如くして反応させた。
エーテルから融点200° (分解)の結晶性生成物2
.8 rt得たONMR(CDC13):δ=7.70
(I)s、7.53(I)s。
7、a8(I)s、 7.36(I)s、 6.98(
I’:ld、 J=2Hz・ppmQ 参考例34 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,S
−ジクロロフェニル)プロペノン酸クロライド塩酸塩(
Z−異性体) H2 塩化メチレン30rnt中の参幕例6による生成物1s
Pの懸濁液に水50μm1加え、次に06で五頃化リン
1.3fを加えた。この混含物金室温で3時間攪拌し、
生成物tf’別し、塩化メチン/で洗浄し、そして乾燥
した。収量1.1?、融点234゜(分解)。
)”   I R(Xッ3−tv):5゜10.176
0.165Q、 1570゜1550、1500.12
55.1195.1180.10?0゜1030  c
rn  。
NMR(THF−Ds):δ=7.86(I)s、7.
36(3)m、6.85 (I)s ppm。
計算値:C36,382,2N6.8  S7.7C1
43−0 実測値:C35,9H2,ON6,7 87.7CI4
1.1 実施例 11 ナトリウムZ−6−(2−(2−アミノチアゾルー4−
イル)−2−(2,3,6−ドリクロロベンジリデン)
アセタミド〕ベナムー4−カルボキシンート参考例32
による生成物4g1:実施例4に述べた如くして反応さ
せ、ナ) +7ウム塩3.3gを得た。
IR(ヌジミール)’:1750.L600,1190
.117G。
IG(I5国  。
NMR(CD、OD):δ=7.45(I〕d、 J=
:8E1g、 7.57(I)d、 J==8Hz、 
7.28(I)s、 47?(I3i、 S47(23
m、 415(I)s、 t55(33g、 t51(
5)+s ppm□参本例35 2−(2−t−ブトキシカルボニルアミノチアゾルー4
−イル)−4−オキソ−2−ベンテノン酸エチルエステ
ル 十分に加熱さ九たフラスコ中の無水ジメトキシエタン(
DME)1oo−中に窒素下にて水素化ナトリウム5.
5ff懸濁させた。DME1007+4に溶解したジエ
チル−2−オキンーグロビルホスホネート201F’i
室温で滴下した。次いでこの混合物を1時間攪拌し、次
にDME100ml!中の2−(2−1−ブトキシカル
ボニルアミノチアゾルー4−イル)−クリオキシル酸エ
チルエステル50fの溶液を滴下した。この混合物を一
夜攪拌した後、氷及び1Nクエン酸溶液によって加水分
解を行い、混合物をpH値6に調節した。I)MEをス
トリッピングし、水相を酢酸エチルで6回抽出した。合
液した酢酸エチル相を乾燥し、そして濃縮した。残った
油をエーテル/石油エーテルで結晶させ、この粗製の生
成物(収率62%、融点107〜108°)をシクユヘ
キサンから再結晶した。収率44%、融点108〜11
00゜純異性体が得られた。
IR(KBr):3284(巾広い)、3085,17
17゜1700(ショルダー)、16B6,1591,
1550゜1246、1150 cm  0 NMR(CDC13) :δ=7.10(I:ls、6
.96(I)s。
4.24(2)q、J==7Hz、2.28(3〕s、
1.54(9〕s。
1.38(3)t、J==7Hz  ppm□計算値:
 C52,9H5,9N a 2  S 9.4IJI
I値:C52,I  H5,9N7.4 8a5参氷例
36 2−(2−1−ブトキシカルボニルアミノチアゾルー4
−イル)−4−ヒドロキシ−4−メチルブテノリド メタノール100ゴ及び水20−の混合物中のい ゞ       参ル例35において製造した生成物1
5?の懸濁液を2N水酸化ナトリウム溶液によってPH
値15に調節し、pH値が一定に保持されるまで(2〜
3時間)、室温で攪拌した。pH1i!Eを7に調−シ
1.メタノールをストリッピングし、この混合物’fr
濾過し、F液を酢酸エチルで2回洗浄した。
次に水相’6pr(値1.8に調節し、酢酸エチルで3
回抽出した。合液した酢酸エチル相を乾燥し、蒸発させ
、黄色の硬い泡状物として生成物が得られた。収率88
%。
IR(KBr):3399,1769,1727,15
43゜1443.1371,1208.1154 an
−”。
NMR(CDC13):δ==7.70(I:Is、7
.35(I:is。
6.801:2’:Is極めて巾広い、1.76(3)
s、1.57(93sppmワ MS : 512.256.212.197.195.
16q、 1s1゜125.57゜ 計算値:C5’0.OH5,2N9.OSIQ、3実測
値:C49,2H5,3Na5 8 9.9参隼例37 トリエチルアンモニウム2−(2−1−ブトキシカルボ
ニルアミノチアゾルー4−イル)−3−オキソ−ペンテ
ノエート NH−COOC(CH3)3 参落例36において製造し冬生成物を酢酸エチルに溶解
し、この溶液に水を加えた。pH値ヲトリエチルアミン
で7に調節し、酢酸エチルを分離し、水相を凍結乾燥し
た。
IR(KBr):160B、 1527.1370.1
239 (全て巾広い)、1140  α  O NMR(D20) :δ=7.34[1:]s、 6.
77i:1:ls、 3.21(6)q、J=7Hz、
2.33(3’)s、1.52(9)s、1.29(9
) t、 J==7Hz  p p m 。
参幕例38 2−(2−t−ブトキシカルボニルアミノチアゾルー4
−イル)−4−メトキシイミノ−2−ベンテノン酸 NH−COOC(CH3)3 エタノール15’0WLt中の参幕例36による生成物
12.74M’、ヒドロキシルアミンメチルエーテル塩
酸塩五62及びトリエチルアミン12.5−の溶1’に
室温で24時間攪拌した。エタノール?ストリッピング
し、残漬全酢酸エチルに採り入れ、この混合物を2N塩
酸で3回及び水で1回抽出しん。混合物全乾燥しそして
蒸発させた後、残、りた油全アセトニトリルまたは四塩
化炭素から結晶させた。収量7.7?、融点165°(
分解)OIR(ヌジョール):3150,1700,1
550,1300゜1250.1180,1155,1
080.1055m  。
N M R(D M S O):δ=7.08 (I3
s、6.83(I)s、3.87−(3)s、1.98
(3)s、1゜50 (9)s’pp+*。
MS:341.295.285.241.222゜計算
値(に1/3CCI、):C43,884,8N10,
7 68.1 実測値:C44,3H5,1,N10.4  S8,0
参考例 39 2−(2,4,5−)リメトキシベンノリデン)−3−
オキソ−4−りaI17酪酸二酪酸エチルエステル4ロ
アセト酢酸エチルエステル42g、2゜1・5.・  
“+5−) ’) / ) ’F5/<7r7A−7’
h ’f” 50g゛ig酢酸2,5mj!及びピペリ
ジン1+++1をベンゼン6−に溶解し、この溶液を水
分離器を用いて2時間沸騰させた。転化は未だ完全では
ないが、この混合物を処理した。このものを酢酸エチル
20Qrdで希釈し、各々3回ずつ飽和重炭酸す) I
Jウム溶液、水、IMクエ/散浴溶液び再び水で抽出し
、乾燥しそして蒸発させた。残渣をメタノールから分別
結晶した諒、まずE/Z混合物として純生成物201、
次に未反応のアルデヒド10.5P(i”結晶させるこ
とができた。多量の生成物に加えて、母iは未だ少量の
アルデヒドを含み、シリカゲル上でりσマドグラフによ
って予備精製した後、同様に結晶させることができた。
更に生成物251が得られた。
IR(ヌジョール):1715,1680,1595,
1505゜1405、1570,1340,1270,
1210,1165゜1t20,1020 cm−”。
NMR(cpc ls ) :δ=a091:1 〕s
、 7.00/6..80(I〕’s、 6.71(I
:Is、4.50/4.41(2)s、4.33(2)
q。
J=7Hz、A2B(3)s、 5.88(3)s、 
工83(3:Is。
1.36/1.32(3:it、J=7Hz  ppm
参氷例40 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,4
,5−トリメトキシフェニル)−クロベノン識エテルエ
ステル(z−1性体) H2 ケ席例39によるE/Z混合物54.8 rを参本例1
7に従って反応させた。テトラヒドロフランをストリッ
ピングし、水相ipH値8に調節した後、一部の純2−
異性体が晶出し、このものをア七トンから再結晶し、融
点194°の生成物12.5?を得た。水相を酢酸エチ
ルで抽出し、乾燥し、有機相を蒸発させ、暗い色の油と
してE/Z混金物449を得た。
IR(ヌジ:I−ル):532o、1700.1bss
、 16aa。
1510、1395.1320.1290.1270.
1230゜1200、1150.11.10.1025
 cm  □NMR(DMSO):δ=7.62(I)
s、7.22(2)s広がった。6.91(I〕s、&
82(I)s、 6.51(I)s、4.33(2:+
(I,J=7Hz、五9.3(6:ls、 178(3
)s、 1.25(3:l t、 J=7Hz  pp
m(。
計算値:C55,9H5,8N7.7 8a8実測値:
C55,7H5,8N7.5  Sa8参幕例41 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,a
、 s −トリメトキシフェニル)−グロベノン酸エチ
ルエステル塩酸塩(E−異性体)惨落例39によるE/
Z混合物5を及びチオウレア1.1f’iエタノール1
0〇−中にて室温で−夜攪拌し、この混合物ft50°
に6時間加温した。
混合物が冷却した後、生成物をP別し、母液ft濃縮し
そして再濾過して同様な純度の第二のフラクショ/を得
ることができた。収量4.4f、融点200°(分解)
O IR(ヌジョール):3220,1’680,1625
,1595゜1575、L490,1400,1340
,1285,1255゜1210、1120.1040
 cm−’。
NMR(DMSO):δ=a17[1)L 6.75(
2〕s。
6.60[1)3.4.23(2,:lq、 J=7i
(z、 3.90(6,:Is。
155〔5〕s、 1.’25(3)t、 J=7Hz
  I)PmO参秀例42 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(2,4
,5−トリメトキシフェニル)−フロベノH2 参幕例40による生成物5.59 fジオキサン200
 tdに懸濁させ、2N水酸化ナトリウム溶液24rn
t及び水10rntの添加後、この懸濁液を還流下で1
2時間沸騰させた。ジオキサンをストリッピングし、水
相を酢酸エチルで2回抽出し、pH値2.5に調節した
。生成物tP別し、そして乾燥した。収量: E/Z混
合物3.4y′。
IR(ヌジョール):1650,160Ω、1495.
1550゜+290.1260.1206.1+20,
1020 cm  □E−異性体 NMR(DMSO):δ=7.90(I)s、6.86
(2:Is広がった。  6.621: i )s、 
6.58(I:ls、 6.30(I:ls、 5.8
2[3]s、 3.80(3)s、 !1.43(3)
s  ppm。
2−異性体 NMR(DMSO):δ=7.39(I’)s、6.9
8(2)s広カ・つた、&661:1)8.6.55(
I)s、6J4(I:ls、3.80(6) s、五6
3(3)s  22m0参本例′43 2−(4−ヒドロキシベンジリデン)−3−オキソ−4
−クロロ酪酸エチルエステル 参隼例16に述べた如くして、4−ヒドロキシベンズア
ルデヒド1225”i反応させ、そしでこの混合物を処
理した。未反応の4−クロロアセト酢酸エチルエステル
を留去した後、粗製の生成物を一夜放置して結晶させた
。このものをトルエン20〇−及びシクロヘキサン50
−の混合物と共に攪拌し、p−ヒドロキシベンズアルデ
ヒド21りtF別した。母液を再び蒸発させ、残渣を数
日間放置して結晶させた。トルエンで処理した後、融点
92〜95°のE/Z混合物852を得た0IR(ヌジ
ョール)、1310,1700,1665,1600゜
157°0,1,505,1400,1310,128
5,1210゜1160.1010  cm   。
NMR(DMSO):δ=1α40(I)s巾広い、7
.7677.72(I:ls、7.45/7.33(2
:ld、J=7Hz、 6.91/6.88(I〕d、
J=7Hz、4.96/4.68(2)s、4.52/
123(2:Iq、 J=7Hz、 1.25(3)t
、 J=7Hz ppm□計算値:C3aI  H4,
,9C113,202i8実測値:C3a2  H4,
9C1I&1 024.1参厚例44 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−5−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−プロペノン酸エチルエステル塩酸
塩(E−異性体) 参幕例43による生成物8 i2P及びチオウレア2A
6f’iHエタノール50orntに溶解し、還流下で
5時間沸騰させた。この混合物を蒸発させ、残渣全酢酸
エチル20〇−及び水30−の混合物と十分に混合し、
この混合物t濾過した。残渣をメタノールから再結晶し
、塩酸塩として純E−異性体321を得た。融点195
〜197°(分解)。
この酢酸エチル/水中の溶液i2N水酸化ナトリウム溶
液によってpH値8に調節し、酢酸エチル相を分離し、
水溶液を酢酸エチルで更に2回抽出した0有機相を乾燥
しそして蒸発させて油が得られ、このものからエタノー
ルによって遊離塩基としてE−異性体a21を結晶させ
ることができた。
油の状態で母液として不純なE/Z混金換金物った。
IR(ヌンヨール):1695,1620,1590,
1505゜1310.1270,1250,1200.
1160,1130゜r′     1035 Crn
  (。
NMR(DMSO):δ=7.95〔1〕a、7.27
(2〕d、J=8Hz、’ 6.93(2)d、 J=
=8Hz、 6.86(I)s、 4.26(2)q、
 J=7Hz、 1.26(3)t、 J=7Hz  
ppm□参零例45 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−ズロペノン酸(2−異性体) H2 ジオキサ/30〇−中の参各例44による生成物21P
の溶液に2N水酸化ナトリウム溶液12o゛mt(i−
加え、この混0合物をSO〜60’に5時間加温し、次
に室温で3日間放置した。参槃例18に述べた如くして
処理し、生成物13?を得た。融点178°(分解)O IR(CジEl−ル): 1650,15ao、1s1
0,1420゜1335.1305,1280,124
0,1170薗−1゜NMR(DMF):δ=7.39
(2)d、J=8Hz、7.07〔1)s、 6.78
1:2〕d、J=BHz、 6.45[:1]a  p
pm0参巻例46 2−(5−メチルインキサシルー3−イリデン)−3−
オキソ−4−クロロ酪酸エチルエステルa3 り 参氷例16に述べた如くして、5−メチルイノキサゾ/
I/−5−アルデヒド795fを4−クロロアセト酢酸
エチルエステルと反応させた。クロマトグラフ的に純粋
である粗製の生成物が得られた。
異性体比は2:1であった。
IR(フィルム):295o、 1720.159a、
1420゜1255.1225,1020 cm  a
MNR(CDCl2) :δ=7.64/7.6f(I
3g、 6.21/&08(I’)s、 4.47(2
:Is、 4.40/4.32〔2:lq、 J=7H
z、2.43〔3)s、1.321j)t、J=7Hz
  ppm。
参呑例47 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(5−メ
チルインキサシルー5−イル)−グロベノン酸エチルエ
ステル 侍H2 参厚例46による生成物79.5 Pを参冬例17に述
べた如くして反応させた。粗製の生成物をシリカゲル上
でクロマトグラフによって精製した(移動相:塩化メチ
レン/メタノール95:5)。
異性体混合物74.5 tが得られた。
異性体人 IR(ヌジョール):3350,3250,3100,
1700゜1625.1’590,1540,1250
,1210..160゜1040.1.0.20  c
m−” 。
NM、R(DMSO):δ=7.25(:2:I11巾
広い、7.201j〕s、 6.70(I3g、6.2
1(I)s、4j8(2)q、J=7Hz。
2.411:3)q、1.25(3:lt、J=7Hz
  ppm。
参藩例48 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−(5−メ
チルインキサシルー3−イル)−プロペノン酸(2−異
性体) H3 14例47に従って製造した異性体混合物501:  
    ・ft1−エタノール200rntに溶解した
。この溶液を2N水酸化ナトリウムの添加によってpH
値1工5に調節し、pH値1五5及び室温で24時間放
置した。次にエタノールをストリッピングし、水100
−を加え、pH値を8に調節し、この混合物を酢酸エチ
ルで3回抽出した。有機相を蒸発させて粗製の生成物2
0?が得られ、このものをジオキサン7〇−及び2N水
酸化ナトリウム溶液70づの混合物に溶解した。この溶
液を還流下で゛5時間沸騰させ、次に参基例21に従っ
て処理し、粗製の生成物をアセトン/メタノール1:3
から再結晶した。収量71、醇点180〜182゜(分
解)。
IR(ヌジョール):1600,1460,1400,
1290゜crn−’。
NMR(DMSO):δ=7.02(I〕s、 6.6
5〔1)s。
6.26[:1:ls、 2.41[3:ls  99
m0参番例49 2−ナフチリデン−3−オキノー4−クロロ酪酸エチル
エステル 参零例16に述べた如くして、1−す7トアルデヒド9
.85 P ′t″10時間にわたり4−クロロアセト
酢酸エチルエステルIS、2fと反応させた。
高真空下で初期蒸留を行った後、未だ微量のアルデヒド
を含む2:1異性体混合物が残渣として得られた。
NMR(CDC13):δ晶11L12/ao 6 (
I) S、 7.35−aO(7)m、 7.26/7
.2D[: 1 :ls、 ’4.55/4.05(2
)s。
4.39/4.10[2]q、 J=7Hz、 1j3
/Q、90(3) t。
J==7Hz  ppmQ 参本例50 2−(2−アミノチアゾルー4−イル)−3−ナフチル
プロペノン酸エチルエステル 参本例49に述べた如くして製造した粗製の生成物18
2をエタノール10〇−中にてチオウレア4.6fと共
に50°で3時間攪拌した。実施例44に述べた如くし
て処理し、粗製の生成物が得られ、このものから融点1
55〜157°のE−異性体6.3 P ’iミニ−チ
ルよって結晶させることができた。E/Z混合物が母液
に残った。
E−異性体 NMR(DMSO):δ=lNB〔j〕s、 71−a
l(7)m。
6.85(2)s広がった。 6..2o(I)、、 
4.26C2)(I゜J=7Hz、?、28[3]t、
J=7Hz  ppm02−異性体 N、MR(DMSO):δ=、a06(I)s、 7l
−al[ニア)m。
?、26 〔2)s広がった、6.70 C1)s、 
 4゜08 (2)q、  J=7Hz、  0.9 
  (3)tSJ=7Hzppm・ 参考例 51 2−(2−7ミノチアゾルー4−イル)−3−す7チル
プロベノン酸(Z−異性体) 参考例50に従って製造した異性体混合物10gをエタ
ノール501Ilに溶解した。この溶液を2N水酸化ナ
トリウム溶液の添加によってpH値13.5に調節し、
室温で10時間攪拌した。エタノールをストリッピング
し、水を加え、pH値を8.0に調節し、この混合物を
酢酸エチルで3回・1・:′    抽出した。合液し
た有機相を水で洗浄し、そして蒸発させた。残渣をジオ
キサン100mA及び濃水酸化す) +7ウム溶液30
mAの混合物に溶解し、この 溶液を還流下で15時間沸騰させた。参各例48に従っ
て処理し、純2−異性体2.5 ff得た;融点220
°。
IR(ヌジョール):1620..1595,1560
,1420゜1300、1208 cm  。
NMR(DMSO):δ=7.4O−aI 8(8:1
m、 7.17(2)S巾広い、6!2(I:is  
ppm□実施例12 ナトリウム7−(2−(2−アミノチアゾルー4−イル
)−2−+7チリデンアセタミド〕へ;ムー4−カルボ
キシレート(Z−J%性体)無水塩化メチレン2〇−中
の参藩例51による生成物α8tの懸濁液に水24−p
t及び五塩化リン1.1gを加えた。この混合物を室温
で2%時間攪拌し、生成物を炉別し、塩化メチレンで洗
浄した。残渣を塩化メチレン60@l中の6−7ミ/ペ
ニシラン酸310mg及びトリエチルアミン600μ!
の溶液にOoで導入した。0°で3θ分間、次に室温で
3%時間攪拌した後、この混合物を実施例7に述べた方
法に従って処理した。収量:ナトリウム塩0.8g。
IR(ヌノヨール):1755.1600 am−’。
NMR(CDff OD):δ=80.4(I)鋤、7
.88 (I)s、 7.68−7.80 (23m、
7.26−7.54 (4)麹、6.53(I)s、5
.34(I)dSJ=5Hz、  5.28 (I)d
%J=5Hz、  39.1(I)s、1,32(3]
s、1,22(3)sppIll。
参考例 52 2−エチリデン−3−オキンー4−クロロ酪酸エチルエ
ステル ピペリノン1gを4−クロロアセト酢酸82.及びアセ
トアルデヒド24gの混合物に−20゜で滴下した。こ
の混合物を−10乃至−20°で7時間攪拌した後、酢
酸エチル100−を加え、次にこの溶液を氷冷I−た1
N塩酸で3回及び水で抽出した。有機相を硫酸マグネシ
ウム上で乾燥し、そして濃縮した。残った油を高真空下
でケイソウ土−蒸留に付した。収量37?、沸点O,O
S:110°。得られた生成物はZ/E混合物が得られ
た。
IR(CHCL3):1700,1620,1445,
1375゜1260 cm  。
NRM(CDC13):δ=7.50/7.2oIVg
、J=BHz。
4.45/ 4.43/’T、?” s 、 4.36
 / 4.50.f27 g、 J=7 Hz 。
2.10/1.95/¥7d、J=8Hz、1.3s/
i、30/77t。
J=7Hz  ppm、) 、l     梼14J53 1−(2−アミノチアゾルー4−イル)−1−グロペン
カルボン酸エチルエステル H H3 テトラヒドロフラン400−中の参幕例52の生成物1
901の溶液にまず水150rnt中の酢酸ナトリウム
822の溶液、次にチオウレア769を加えた。この溶
液を室温で20時間攪拌し、次にT[(Fi留去し、残
渣に酢酸エチルエステル?加えた。
水を分離した後、有機相を水で2回、IMクエイ酸溶液
で1回、そして水で1回洗浄し、乾燥し、溶媒を蒸発乾
固させた。生成物をシリカゲル上でクロマトグラフによ
って精製した(溶離剤:塩化メチレン)。収量11i3
?。
勢零例54 1−(2−アミノチアゾルー4−イル)−1−グロベン
カルボ/酸 CI(3 参隼例53の生成物をメタノール20ゴ及び2NNaO
H5−の混合物に溶解した。この溶液を6時間還流させ
、*答例15に従って処理した。
収量2.2?。
E−異性体: NMR(DMSO):δニア、 04/i、ンS巾広い
、  6.89./32′q、 J=7Hz、 6.4
8/、1/s、 1.88/p/d、 J=7 Hzp
mO 2−異性体: NMR(DMSO)−:δ=6.54/正6゜q + 
 J = 7 Hz +  6.48/’j/s、 1
.IN/i/d、 J=7Hz  ppm06−(I−
(2−7ミ/チアゾルー4−イル)−1−プロペンカル
バミド〕−ベナムーカルボン酸6−(I−(2−7ミノ
チアゾルー4−イル)−4−ツメチルアミ/−3,3−
ジメチル−1−ブテンカルバミド〕−ペナムーカルボン
酸 6−(I−(2−7ミノチアゾルー4−イル)−3−メ
トキシ−1−プロペンカルバミド〕−ベナムーカルボン
酸 実施例 13 本発明の実施例9のβ−ラクタム化合物の種々の微生物
に対する抗菌活性を最小発育阻止濃度(MIC1μg/
cal)で示すと、下記表に示すとおりである。
また、上記化合物は、E、コリA261、クレブシェラ
63お上りプロテウスパルがリス1017についても上
記の結果とほぼ同程度のMrCを5、、:      
・示した。
実施例 14 本発明の実施例1および実施例3の化合物の急性毒性は
それぞれ750〜1000mg/体重kgおより100
0〜1500B/体重kgであった。このデータは体重
200gのラットの尾ご脈に1回注射して得られたもの
である。
特許出願人 バイエル・アクチェンデゼルシャフト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼…( I ) 式中、Aは水素原子;置換されていてもよいアルキル、
    アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基;置
    換もしくは未置換のフェニル環;多環式芳香族環または
    1〜4個のヘテロ原子をもつ置換されていてもよい5も
    しくは6員の複素環を表わし、 遊離酸形におけるYは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、そして Zは水素原子またはC_1〜C_■アルコキシ基を表わ
    す、 のβ−ラクタム化合物、そのエステルまたは塩。 2、Aが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^1、R^2、R^3及びR^4は相互に独立
    して、水素もしくはハロゲン原子;炭素原子6個までの
    アルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシクロアル
    キル基ここでこれらの基は置換されていてもよく;アリ
    ール基;OCOR^5基;▲数式、化学式、表等があり
    ます▼基またはヒドロキ シル;トリフルオロメチル、ニトロ、シアノ、C_1〜
    C_6アルコキシ、C_1〜C_6アルキルチオ、ヒド
    ロキシカルボニル、(C_1〜C_6アルコキシ)−カ
    ルボニル、アミノカルボニルオキシ、スルホニルもしく
    はスルホ基を表わし、該アリール基は置換もしくは未置
    換の炭素環式芳香族環または5もしくは6員の複素環式
    環を表わし、 R^5は炭素原子6個までの分枝鎖状または直鎖状のア
    ルキル、アルケニルもしくはアルキニル基を表わすか、
    ここでこれらの基は置換されていてもよく、または置換
    されていてもよいシクロアルキル基を表わし、 R^6及びR^7は相互に独立して、水素原子であるか
    、或いは一緒になるかまたは互に独立して置換されてい
    てもよいアルキル、アルケニル、アルキニルもしくはシ
    クロアルキル基またはC_1〜C_6アルカノイル基を
    表わす、の基を表わす、特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 3、製剤上許容し得る塩形にある、特許請求の範囲第1
    〜2項のいずれかに記載の化合物。 4、Z−配置にある、特許請求の範囲第1〜3項のいず
    れかに記載の化合物。 5、R^1〜R^4が独立して、ヒドロキシル、トリフ
    ルオロメチル及びスルホ基以外の特許請求の範囲第2項
    におけると同じ意味を有する、特許請求の範囲第2〜3
    項のいずれかに記載の化合物。 6、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼……(II) 式中、Aは水素原子;置換されていてもよいアルキル、
    アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基;置
    換もしくは未置換のフェニル環;多環式芳香族環または
    1〜4個のヘテロ原子をもつ置換されていてもよい5も
    しくは6員の複素環を表わし、そして該アミノ基は保護
    もしくは未保護の形態にある、 の化合物を、カルボキシル基をその混成無水物に転化し
    て活性化した後、またはその酸ハロゲン化物に転化した
    後、またはその活性化されたエステルに転化した後、一
    般式 ▲数式、化学式、表等があります▼……(III) 式中、Yは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、そして Zは水素原子またはC_1〜C_6アルコキシ基を表わ
    す、 の化合物またはそのモノシリルもしくはジシリル形成い
    は離脱され得るそのエステルと反応させ、そして適当な
    らば次いで保護基を除去することを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) 式中、A、YおよびZの定義は上記に同じである、 のβ−ラクタム化合物、そのエステルまたは塩の製造法
    。 7、式(II)の化合物のカルボキシル基が、式(II)の
    化合物と式(III)の化合物との反応前に、エチルもし
    くはイソブチルクロロホルメートを用いてその混成無水
    物に転化することによつて活性化されているか、或いは
    N−ヒドロキシコハク酸イミドまたはジシクロヘキシル
    カルボジイミドを用いてその活性化されたエステルに転
    化されている、特許請求の範囲第6項記載の方法。 8、式(III)の化合物を該式によつて示される形で、
    或いはそのモノシリルまたはジシリル形のいずれかで用
    いる、特許請求の範囲第6項または7項記載の方法。 9、特許請求の範囲第6項に定義した式(II)の化合物
    を、そのカルボキシル基を五塩化リンもしくはオキシ塩
    化リンで活性化した後或いは式 ▲数式、化学式、表等があります▼……(IV) のアルコールによるエステルの形で、前もつてアミノ保
    護基を導入せずに、特許請求の範囲第6項に定義した式
    (III)の化合物と反応させることからなる、特許請求
    の範囲第6項または7項記載の方法。 10、オキシ塩化リンを式(II)の化合物のカルボキシ
    ル基の活性化に用いる、特許請求の範囲第9項記載の方
    法。 11、固体もしくは液化した気体の希釈剤との混合物と
    して、または表面活性剤が存在する場合を除いて分子量
    200よりも小さい溶媒以外の液体希釈剤との混合物と
    して、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) 式中、Aは水素原子;置換されていてもよいアルキル、
    アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基;置
    換もしくは未置換のフェニル環;多環式芳香族環または
    1〜4個のヘテロ原子をもつ置換されていてもよい5も
    しくは6員の複素環を表わし、 遊離酸形におけるYは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、そして Zは水素原子またはC_1〜C_6アルコキシ基を表わ
    す、 のβ−ラクタム化合物、そのエステル又は塩を活性成分
    として含んでなる抗生物質調製物。 12、無菌のまたは生理学的に等張の水溶液の形態にあ
    る特許請求の範囲第11項の記載による調製物。 13、該活性成分を0.5〜95重量%含んでなる特許
    請求の範囲第11項または12項記載の調製物。 14、投与単位形態にある薬剤としての特許請求の範囲
    第11項〜第13項のいずれかに記載の調製物。 15、錠剤、丸剤、糖衣剤、カプセル剤、アンプル剤ま
    たは坐剤の形態にある特許請求の範囲第11項〜第14
    項のいずれかに記載の調製物。 16、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) 式中、Aは水素原子;置換されていてもよいアルキル、
    アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基;置
    換もしくは未置換のフエニル環;多環式芳香族環または
    1〜4個のヘテロ原子をもつ置換されていてもよい5も
    しくは6員の複素環を表わし、 遊離酸形におけるYは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、そして Zは水素原子またはC_1〜C_6アルコキシ基を表わ
    す、 のβ−ラクタム化合物、そのエステル又は塩を、単独で
    もしくは希釈剤との混合物として、人間以外の動物に投
    与することを特徴とする該動物におけるバクテリアによ
    る病気の防除方法。 17、活性化合物を5〜1,000mg/Kg体重/日
    の量で投与することからなる特許請求の範囲第16項記
    載の方法。 18、活性化合物を経口的または非経口的に投与するこ
    とからなる特許請求の範囲第16項または17項記載の
    方法。 19、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼……( I ) 式中、Aは水素原子;置換されていてもよいアルキル、
    アルケニル、アルキニルもしくはシクロアルキル基;置
    換もしくは未置換のフェニル環;多環式芳香族環または
    1〜4個のヘテロ原子をもつ置換されていてもよい5も
    しくは6員の複素環を表わし、 遊離酸形におけるYは一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の基を表わし、そして Zは水素原子またはC_1〜C_6アルコキシ基を表わ
    す、 のβ−ラクタム化合物、そのエステル又は塩を含んでな
    る動物用飼料、飼料調製物または飲料水。
JP60237800A 1980-10-08 1985-10-25 β‐ラクタム化合物類、それらの製造法およびそれらの抗生物質としての用途 Pending JPS61106579A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3037997.6 1980-10-08
DE19803037997 DE3037997A1 (de) 1980-10-08 1980-10-08 (beta) -lactamantibiotika, verfahren zu deren herstellung sowie sie enthaltende mittel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61106579A true JPS61106579A (ja) 1986-05-24

Family

ID=6113915

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158247A Expired - Lifetime JPS5793982A (en) 1980-10-08 1981-10-06 Beta-lactam compounds, manufacture and use as antibiotics
JP60237801A Granted JPS6193173A (ja) 1980-10-08 1985-10-25 2‐(2‐アミノチアゾル‐4‐イル)プロペン酸類
JP60237800A Pending JPS61106579A (ja) 1980-10-08 1985-10-25 β‐ラクタム化合物類、それらの製造法およびそれらの抗生物質としての用途
JP1150323A Expired - Lifetime JPH0662631B2 (ja) 1980-10-08 1989-06-13 β―ラクタム化合物、その製法および用途

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56158247A Expired - Lifetime JPS5793982A (en) 1980-10-08 1981-10-06 Beta-lactam compounds, manufacture and use as antibiotics
JP60237801A Granted JPS6193173A (ja) 1980-10-08 1985-10-25 2‐(2‐アミノチアゾル‐4‐イル)プロペン酸類

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1150323A Expired - Lifetime JPH0662631B2 (ja) 1980-10-08 1989-06-13 β―ラクタム化合物、その製法および用途

Country Status (15)

Country Link
US (1) US4416880A (ja)
EP (1) EP0049448B1 (ja)
JP (4) JPS5793982A (ja)
AT (1) ATE36714T1 (ja)
AU (1) AU554294B2 (ja)
CA (1) CA1178946A (ja)
DE (2) DE3037997A1 (ja)
DK (1) DK165924C (ja)
ES (1) ES506115A0 (ja)
FI (1) FI75825C (ja)
GR (1) GR75073B (ja)
HK (1) HK6191A (ja)
HU (1) HU186429B (ja)
IL (1) IL63959A (ja)
ZA (1) ZA816932B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3145727A1 (de) * 1981-11-19 1983-05-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Zwischenprodukte, verfahren zu deren herstellung und verfahren zur herstellung von cephalosporinen
CA1201431A (en) * 1981-12-17 1986-03-04 Daiei Tunemoto .beta.-LACTAM COMPOUNDS, PROCESS FOR THE PREPARATION THEREOF AND INTERMEDIATE PRODUCTS FOR THE PREPARATION THEREOF
DE3224866A1 (de) * 1982-07-02 1984-01-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ss-lactamantibiotika, verfahren zu deren herstellung sowie sie enthaltende mittel
DE3239365A1 (de) * 1982-10-23 1984-04-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue cephalosporine und verfahren zu ihrer herstellung
DE3300593A1 (de) * 1983-01-11 1984-07-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue cephalosporine und verfahren zu ihrer herstellung
JPS6034957A (ja) * 1983-08-05 1985-02-22 Meiji Seika Kaisha Ltd 2−置換メチレン−2−(2−アミノチアゾ−ル−4−イル)酢酸誘導体及びその製造方法
DE3329427A1 (de) * 1983-08-13 1985-02-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen 7-amino-3(1-pyridiniomethyl)-8-oxo-5-oxa-1-azabicyclo(4.2.0)oct-2-en-2-carboxylate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als zwischenprodukte zur synthese von ss-lactam-antibiotika
AU575854B2 (en) * 1983-10-04 1988-08-11 Shionogi & Co., Ltd. 7beta-(carboxyalkenamido) cephalosporins
DE3343208A1 (de) * 1983-11-30 1985-06-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue cephalosporine und verfahren zu ihrer herstellung
DE3418376A1 (de) * 1984-05-17 1985-11-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Zwischenprodukte sowie verfahren zur herstellung von zwischenprodukten fuer die synthese von cephalosporinen
DE3419012A1 (de) * 1984-05-22 1985-11-28 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Ss-lactamantibiotika, verfahren zu deren herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel oder wachstumsfoerderer in der tieraufzucht oder als antioxidantien
JP2501785B2 (ja) * 1984-07-09 1996-05-29 明治製菓株式会社 新規セフアロスポリン系化合物
JPS6153272A (ja) * 1984-08-24 1986-03-17 Shionogi & Co Ltd グルタル酸誘導体の製法
JPS61205282A (ja) * 1985-03-08 1986-09-11 Sagami Chem Res Center β−ラクタム化合物類
AT397963B (de) * 1985-03-29 1994-08-25 Shionogi & Co Verfahren zur herstellung von neuen 7 beta-(2-(2- amino-4-thiazolyl)-alkenoylamimo)-3-cephem-4- carbonsäureestern
AU580855B2 (en) * 1985-03-29 1989-02-02 Shionogi & Co., Ltd. Alkeneamidocephalosporin esters
US4731362A (en) * 1985-08-05 1988-03-15 Shionogi & Co., Ltd. Alkylcarbamoyloxymethylcephem compounds
DE3541095A1 (de) * 1985-11-21 1987-05-27 Bayer Ag Neue cephalosporine, verfahren zu deren herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel
US5017380A (en) * 1986-07-02 1991-05-21 Shionogi & Co., Ltd. Gelatin hard capsule containing crystalline hydrate of oral cephalosporin
NZ220764A (en) * 1986-07-02 1989-09-27 Shionogi & Co Crystalline form of 7beta((z)-2-(2-aminothiazol-4-yl)-4- carboxybut-2-enoylamino)-3-cephem-4-carboxylic acid and pharmaceutical compositions
WO1993013108A1 (en) * 1987-03-11 1993-07-08 Susumu Nakanishi Substituted 3-cephem compounds as antibacterial agents
AU617783B2 (en) * 1988-04-06 1991-12-05 Beecham Group Plc 6-Substituted acrylamido penicillanic and derivatives, preparation and use
GB8906592D0 (en) * 1989-03-22 1989-05-04 Beecham Group Plc Novel compounds
MA21969A1 (fr) * 1989-10-05 1991-07-01 Beecham Group Plc Procede de preparation de nouveaux composes contenant un cycle beta - lactame .
GB8922410D0 (en) * 1989-10-05 1989-11-22 Beecham Group Plc Novel compounds
GB9117783D0 (en) * 1991-08-17 1991-10-09 Smithkline Beecham Plc Novel compounds
JP3217191B2 (ja) * 1992-07-16 2001-10-09 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ヘテロ芳香族化合物およびこれを含有する植物保護剤
CA2287663C (en) * 1998-11-02 2008-04-08 Isao Kurimoto Process for producing 2-alkylidene-4-bromoacetoacetic acid ester
ES2207102T3 (es) * 1998-11-12 2004-05-16 Sumitomo Chemical Company, Limited Produccion del isomero z de sal acida del bromuro de derivado 2-aminotiazol.
CN102827188B (zh) * 2012-08-25 2014-09-10 河北农业大学 一种青霉素类药物通用半抗原、人工抗原、广谱单克隆抗体及其制备方法与应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622569A (en) * 1969-08-05 1971-11-23 R & L Molecular Research Ltd 6-(2-aryl-3-azido-and-3-amino-methyl-isocrotonamido)penicillanic acids
JPS50105688A (ja) * 1973-12-05 1975-08-20

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS435888B1 (ja) * 1964-03-14 1968-03-04
US4182868A (en) * 1974-10-29 1980-01-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. 7-Methoxycephalosporin derivatives
US4298606A (en) * 1974-12-19 1981-11-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Thiazolylacetamido compounds
FR2340093A1 (fr) * 1976-02-05 1977-09-02 Roussel Uclaf Derives de l'acide 3-carbamoyloxymethyl 7-amino thiazolyl acetamido cephalosporanique, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
DE2758000A1 (de) * 1977-12-24 1979-07-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von penicillinen und cephalosporinen
FR2387235A1 (fr) * 1978-01-23 1978-11-10 Fujisawa Pharmaceutical Co Procede de preparation de composes d'acide 3,7-disubstitue-3-cephem-4-carboxylique et nouveaux produits ainsi obtenus, ayant une forte activite antibacterienne
US4310459A (en) * 1978-04-03 1982-01-12 Bristol-Myers Company Process for producing carbamoyl substituted penams and carbamoyl substituted cephams from penicillin sulfoxide esters
DE2818263A1 (de) * 1978-04-26 1979-11-08 Bayer Ag Beta-lactamantibiotika
US4275062A (en) * 1979-09-19 1981-06-23 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminothiazolyl ureido sulfoxide cephalosporins
GB2076801A (en) * 1980-04-14 1981-12-09 Erba Farmitalia alpha , beta -Disubstituted Acrylamido Cephalosporins
CA1178947A (en) * 1980-09-26 1984-12-04 Sagami Chemical Research Center .beta.-LACTAM COMPOUNDS AND PROCESS FOR THEIR PREPARATION

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3622569A (en) * 1969-08-05 1971-11-23 R & L Molecular Research Ltd 6-(2-aryl-3-azido-and-3-amino-methyl-isocrotonamido)penicillanic acids
JPS50105688A (ja) * 1973-12-05 1975-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
IL63959A (en) 1985-07-31
CA1178946A (en) 1984-12-04
AU554294B2 (en) 1986-08-14
EP0049448A2 (de) 1982-04-14
EP0049448A3 (en) 1983-05-11
DE3176851D1 (en) 1988-09-29
JPS5793982A (en) 1982-06-11
ZA816932B (en) 1982-09-29
ATE36714T1 (de) 1988-09-15
ES8206532A1 (es) 1982-08-16
AU7613381A (en) 1982-04-22
DK444581A (da) 1982-04-09
FI75825B (fi) 1988-04-29
EP0049448B1 (de) 1988-08-24
FI75825C (fi) 1988-08-08
DK165924C (da) 1993-06-28
DK165924B (da) 1993-02-08
JPS6337107B2 (ja) 1988-07-22
FI813089L (fi) 1982-04-09
JPH0662631B2 (ja) 1994-08-17
JPS6193173A (ja) 1986-05-12
HK6191A (en) 1991-01-25
JPH02209877A (ja) 1990-08-21
IL63959A0 (en) 1981-12-31
HU186429B (en) 1985-07-29
US4416880A (en) 1983-11-22
GR75073B (ja) 1984-07-13
DE3037997A1 (de) 1982-05-13
ES506115A0 (es) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61106579A (ja) β‐ラクタム化合物類、それらの製造法およびそれらの抗生物質としての用途
US4255330A (en) Process for preparing 6-substituted amino-2-substituted-pen-2-em-3-carboxylic acid
US4301074A (en) 6-(1'-Hydroxyethyl)-2-substituted-pen-2-em-3-carboxylic acid
Doyle et al. 272. Derivatives of 6-aminopenicillanic acid. Part I. α-Aminobenzylpenicillin and some related compounds
CA1265787A (en) Method for producing chemical compounds
HU193750B (en) Process for preparing 7-/2-(5-amino-1,2,4-thiadiazol-3-yl)-2-imino-acetamido/-3-/3-(quaternary-ammonio)-1-propen-1-yl/-ceph-3-em-4-carboxylates and pharmaceutics comprising such active substances
US4338434A (en) 2-Hetero-acetamido-cephalosporinates
US4386030A (en) Process for preparing 6-(1'-hydroxyethyl)-2-substituted-pen-2-em-3-carboxylic acid
US5137884A (en) N-tetrazolyl beta-lactams
US4808724A (en) 2-aminothiazolyl-containing β-lactam antibiotics
JPS5838299A (ja) アミノグリコシド誘導体、その製造法およびそれを含む医薬組成物
KR910009290B1 (ko) 플루오르 알킬레이티드 카르바 펜엠 유도체의 제조방법
US4189482A (en) Penicillins having an imino substituted piperazindioncarbonylamino acyl sidechain
US4548934A (en) 4H-1,4-Benzothiazine derivatives
US4128724A (en) Hydrazinocarbonylamino cephalosporins
US3979384A (en) C-3 Substituted cephalosporins
US3985740A (en) 7-[D-(α-amino-α-phenyl-, 2-thienyl- and 3-thienylacetamido)]-3-(5-methylthiazol-2-yl)carbonylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
Numata et al. NEW CEPHALOSPORINS WITH 7-ACYL GROUPS DERIVED FROM β-KETOACIDS II. FURTHER MODIFICATIONS OF 7-(3-OXOBUTYRYLAMINO)-CEPHALOSPORINS
US3950350A (en) Penam-dimethylsulfoxide complex
DE2818985C2 (de) Halogenarylmalonamidooxacephalosporine und deren Verwendung bei der Bekämpfung bakterieller Infektionen
US4344939A (en) Penicillin 1,1-dioxides, compositions thereof and methods of use
Elitropi et al. NEW CEPHALOSPORINS AND 7α-METHOXY CEPHALOSPORINS CHEMISTRY AND BIOLOGICAL ACTIVITIES
US4168266A (en) 6-[[[(2-Cyanomethyl)amino]-1,2-dioxoethyl]-amino]acyl penicillins
US3993770A (en) Penicillins
IE47929B1 (en) Substituted imidazolidinyl-3-chloro-3-cephem-4-carboxylic acids