JPS61106225A - 写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム - Google Patents

写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム

Info

Publication number
JPS61106225A
JPS61106225A JP22778584A JP22778584A JPS61106225A JP S61106225 A JPS61106225 A JP S61106225A JP 22778584 A JP22778584 A JP 22778584A JP 22778584 A JP22778584 A JP 22778584A JP S61106225 A JPS61106225 A JP S61106225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polyester
property
polyester film
refractive index
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22778584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0414619B2 (ja
Inventor
Shigeo Uchiumi
滋夫 内海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Diafoil Co Ltd
Original Assignee
Diafoil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diafoil Co Ltd filed Critical Diafoil Co Ltd
Priority to JP22778584A priority Critical patent/JPS61106225A/ja
Publication of JPS61106225A publication Critical patent/JPS61106225A/ja
Publication of JPH0414619B2 publication Critical patent/JPH0414619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)産 土の利  野 本発明は写真・製版用二軸延伸ポリエステルフィルムに
関し、物理的性質、特に滑り性及び光学的性質に優れた
写真・製版用フィルムヘーズとするに適した二軸延伸ポ
リエステルフィルム、更に詳しくは、特に滑り性、透明
性に優れたフィルムが要求される製版印刷用、エックス
線写真用、マイクロフィルム用、電子写真用、ジアゾ写
真用等の複写用途において、滑り性と透明性とが共に優
れ且つスリキズの入りにくいベースフィルムに関するも
のである。
口) 来の  と ゛すべき1 、々 ポリエステルフィルムは写真・製版フィルムヘーズに必
要な諸特性、即ち透明で曇りのないこと。
引張り、引裂き、ねじれに対し強いこと、寸法的に安定
でありカールしないこと、乳剤や水、アルカリ液に対し
安定であること、熱変形温度が高いこと、フィルム表面
及び内部に異物のないこと等。
殆んど全ての特性を満足し得るが、近年、より高   
“級な写真・製版用フィルムヘーズが望まれるようにな
り、特に透明性及び易滑性という二律排反の現象を、よ
り高度に満足させることが要求され条ようになった。
従来ポリエステルフィルムの易滑性を向上させる方法と
しては析出法と呼ばれる触媒残渣による不活性微粒子と
か、添加法と呼ばれる重合もしくは溶融押出時、無機化
合物微粒子を配合する方法等によりフィルム表面に該微
粒子による凹凸を形成させる事により計られてきた。し
かしながら、従来の製膜延伸条件を取る限り、表面の凹
凸を形成し表面粗度を粗くすると、表面のヘーズが高く
なり、又、微粒子とポリマーの間隙に生じるボイドが増
え、内部ヘーズも高くなり全体として透明性が低下して
しまうとい問題点があった。
ハ   ヴを  するための手 本発明者等は特にこの易滑性と透明性という点に留意し
て鋭意検討を重ねた結果、ポリエステルフィルムの物性
をある特定のものにすることにより、前記の問題点を解
決することが出来ることを見出し、本発明に到達したも
のである。
すなわち本発明はフィルム面配向度(ΔP)とフィルム
の平均屈折率(′FA)とが、次式[1]の関係を満た
し、かつ厚さ100Pの二軸延伸フィルムとした時のフ
ィルムヘーズが4%以下であることを特徴とする、写真
・製版用二軸延伸ポリエステルフィルム、 1.43五−2,148≦ΔP≦1.43五−2,12
8・・・・・・・■ 及び、突起と、該突起を核とした長径が少くとも3、−
mの窪みとからなる凹凸単位が少くともフィルムの片面
にフィルム表面積1mm2当りの個数A(個/mm2)
が次の式■ 0≦A≦2500・・・■ を満足する、上記の写真・製版用二軸延伸ポリエステル
フィルムに関するものである。
以下、本発明を更に詳細に説明する。
本発明にいうポリエステルとは、テレフタル酸、イソフ
タル酸、ナフタレン−2,6−ジカルボン酸のごとき芳
香族ジカルボン酸又はそのエステルと、エチレングリコ
ール、ジエチレングリコール丸テトラメチレングリコー
ル、ネオペンチルグリコール等のごときグリコールとを
重縮合させて得ることの出来るポリマーである。
このポリエステルは、芳香族ジカルボン酸とグリコール
とを直接重縮合させて得られる他、芳香族ジカルボン酸
ジアルキルエステルとグリコールとをエステル交換反応
させた後重縮合せしめるが、あるいは芳香族ジカルボン
酸のジグリコールエステルを重縮合せしめる等の方法に
よっても得られる。かかるポリマーの代表的なものとし
て、ポリエチレンテレフタレートやポリエチレン−2,
6−ナフタレンジカルボキシレート等が例示される。
このポリマーは共重合されないホモポリマーであっても
よく、またジカルボン酸成分の15モル%以下が非芳香
族ジカルボン酸成分であり、および/またはジオール成
分の15モル%以下が脂肪族グリコール以外のジオール
成分であるような共重合ポリエステルであってもよい。
さらに前記ポリエステルと他の重合体とのポリマーブレ
ンドであってもよい。ブレンド出来る他の重合体として
、ポリアミド、ポリオレフィン、他種ポリエステル(ポ
リカーボネートを含む)が例示される。
また前記ポリエステルには、必要に応じて安定剤、着色
剤、酸化防止剤、消泡剤等の添加剤を含有するものであ
ってもよい。又、ポリエステルフィルムに易滑性を付与
するために、微粒子及び/又は不活性無機粒子を添加す
る(含有させる)ことができる。
前記微粒子は、カオリン、クレー、炭酸カルシウム、酸
化ケイ素、テレフタル酸カルシウム、酸化アルミニウム
、酸化チタンリン酸カルシウム、酸化チタン等の元素周
期律表の第二床、第■族、第■族その他から選ばれる元
素を含む塩または酸化物からなる不活性外部粒子、ポリ
エステル樹脂の溶融製膜に際して不溶な高融点有機化合
物、架橋化ポリマー及びポリエステル合成時に使用する
金属化合物触媒、例えばアルカリ金属化合物、アルカリ
土類金属化合物などによってポリエステル製造時にポリ
マー内部に形成される内部粒子であることができる。
フィルム中に含まれる該微粒子量は0.005〜0.9
重量%含有することが必要であり、また粒子の平均粒径
としては0.01〜3.5.mmの範囲である。
本発明において、フィルムの平均屈折率(五)と面配向
度(ΔP)及びF!i 値を特定範囲に限定することに
より、同一原料系において、透明易滑性に秀れたフィル
ムが得られる。
平均屈折率五は厚み方向の屈折率nd、主配向方向の屈
折率nr、主配向方向と直角な方向の屈折率n、とする
と n=1/3 (n、  +np  +n、  )で与え
られる。
一方面配向度ΔPは上記のnエ r np  y nr
  を用いて ΔP = np  + n、  −ngで与えられる。
平均屈折率は1.600以上で1゜610以下であるこ
とが好ましい、平均屈折率iが1.600より低い場合
には、溶剤、接着剤塗布時等に寸法変化が起こり好まし
くない。一方、平均屈折率が1.610を超えるとフィ
ルムの機械的強度が劣るようになる傾向がある。
一方、面配向度とRとの関係は下記式 1式% を満足しなければならない。
驚くべきことに、同一の原料配合で製膜したフィルムに
おいて、ΔPが上式を満足する範囲のフィルムは、上式
の範囲外のフィルムに比べて滑り性、透明性共に優れて
いることが分った。理由は完全に明らかである訳ではな
いが、上記0式を満足するフィルムにおいては0式を満
足させるべく配向を低めたため延伸応力が低く、粒子周
辺の応力集中が緩和されるため内部ボイドが少なくなり
内部へ一ズが低くなる結果だと考えられる。又表面の凹
凸も、上記0式を満足させる製膜処方をとると。
驚くべきことに粗大化した粒子が少なく均一で粒子径の
比較的低い粒子がバイモーダル的に多数存在し、それ故
表面ヘーズが小さくなると共に滑り性も改良されるもの
と考えられる。
次に本発明のポリエステルフィルムの製膜方法をさらに
詳細に説明する。カオリン、シリカ等の微細粒子を必要
により安定剤、着色剤、消泡剤等の添加剤と共に添加混
合せしめたポリエステルチップを常法の手段で乾燥し、
押出機を通して押出し、回転冷却体上で冷却固化して未
延伸ポリエステルシートを形成する。この際、常法の静
電印加冷却法を用いることが好適である。このようにし
て得たフィルムは第一軸方向にその複屈折率Δnが0゜
080以下となるよう延伸し、次に第二軸方向に一軸配
向フィルムを一旦ガラス転移点以下に冷却するか、又は
冷却することなく、例えば90°C〜150℃の温度に
予熱加熱し、更にほぼ同程度の温度下において第二軸方
向に2.5〜4.5倍に延伸し二軸延伸フィルムを作成
し、熱固定する。
熱固定は通常行なわれる180〜250°Cで1秒〜1
0分間行なう。
通常これまでの延伸処方では、粒子とポリエステル樹脂
とのなじみが悪く1粒子のまわりにボイドが形成される
。それに対して本発明法によれば前記式■を満たすよう
配向を低下させたので、粒子周辺の集中応力が低くボイ
ドが形成されにくくなり、内部へ−ズが減少し、そのた
め透明性が改良される。一方、フィルム表面の突起にお
いては、突起の周りに生じた該突起を核として生成し得
る窪みが形成される。この窪みを有する突起は細かな延
伸条件により、その数、形状が異なるが、いずれにせよ
このプロペラ形成により該粒子が急峻になることにより
、同一表面ヘーズで見た摩擦係数が低下する。該プロペ
ラ粒子は長径が少くとも3Pmの窪みとからなる凹凸単
位のフィルム表面積1mm2当りの個数A(個/mm2
)が下記式■の範囲であることが好ましい。
0≦A≦2500・・・■ Aが2500個以上の場合には、該粒子周辺の窪みによ
る凹凸が多すぎて透明性を減少させる。
それ故、好ましくはAは1500個以下、更に好ましく
は800個より少ないものである。又特に好ましいもの
は五とΔPの0式の関係を満足しながら窪みを有する該
粒子を形成しないものである。
第1方向の延伸を縦延伸する際、縦延伸の段数は1段階
の延伸も好ましいが、フィルムの厚み振れ等を考慮した
際は2段階以上で行なうのも好ましい。多段階で縦延伸
を行なう際は最終段延伸前の複屈折率61首を0.01
5〜0.055とする事が好ましい(以後前段延伸と称
することがある)。この前段延伸後のΔn1が0.01
5以下もしくは0.055以上として最終段延伸後Δn
を本発明で推奨した0、080以下にしようとすると、
厚み斑が悪化するので好ましくない(以後′、後段延伸
と称することがある)、前段延伸は1段でも良いし更に
多段に分けてもよい、前段延伸を多段にする際には、ま
ずΔnを0.015以下とし次いで0.015〜0.0
55とする事もできるし、又最初から0.015以上と
し次いで最終的に0.015以上0.055以下になる
ようにすることもできる。
更に平担易滑性をあげるために縦延伸を高温っまりスー
パードローもしくはスーパードロー近傍領域の延伸処方
を適用することは極めて好ましい方法である。即ち前段
延伸において100°C以上150℃以下の温度で縦方
向に延伸し前記のとおりのΔnを0.015以上0.0
55以下とすることが好ましい。その際1段階で行なう
こともできるが、2段階以上では最初100℃以上15
0℃以下でスーパードローをし、次いで更に延伸してΔ
nを0.015以上0.055以下とすることもできる
本発明で用いる二軸配向熱固定ポリエステルフィルムは
フィルム−フィルム間の摩擦係数が0.7以下であり、
好ましくは0.6以下である。摩擦係数が0.7を超え
るとフィルムを製造する際及びフィルムの使用工程でブ
ロッキングして使用出来なくなる。又基材フィルムとし
て透明性が要求され1本発明のポリエステルフィルムは
全ヘーズが4%以下であり、特に2%以下が好ましい。
又表面ヘーズは1.5%以下が必須であり、0.8゜%
以下が好ましい。
以上、本発明は写真・製版用途に要求される透明性、易
滑性を有する優れたフィルムを提供することができるも
のである。
」二と寒庭且 以下に実施例にて本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれら実施例のみに限定されるものではない。
なお、フィルムの評価方法を以下に示す。
1)フィルムヘーズ JIS−に6714に準じ日本電色工業社製積分球式濁
度計NDH−20Dにより表面ヘーズと内部ヘーズを求
めた。
2)屈折率 アツベの屈折計(株式会社アタゴ製)を用いて25℃で
測定されるNa−D線に対する値を求めた。
3)複屈折率 カールツアイス社製偏光顕微鏡によりリターデーション
を測定し、次式により複屈折率(Δn)を求めた。
Δn =R/d  但し R:リターデーションd:フ
ィルム厚さくPm) 4)滑り性 平滑なガラス板上にフィルム同志を2枚重ね、その上に
ゴム板を更にその上に荷重を載せ、2枚のフィルムの接
圧を2 g / c m 2として20mm/ m i
 nでフィルム同志を滑らせて摩擦力を測定した。5m
m滑らせた点での摩擦係数を動摩擦係数とした。
5)突起周辺に窪みを有する凹凸単位の個数(A)カー
ルツアイス社製微分干渉顕微鏡でアルミニウム蒸着した
フィルム表面を750倍で写真撮影し、合計1mm2の
フィルム表面積当りに突起を核とした長径が少くとも3
 )−mの窪みからなる凹凸単位がいくつあるか数えた
叉盈且 (ポリエステルチップの製造法) ジメチルテレフタレート100部、エチレングリコール
70部、及び酢酸カルシウム−水塩0゜07部を反応器
にとり加熱昇温すると共にメタノールを留去させエステ
ル交換反応を行ない、反応開始後約4時間半を要して2
30℃に達せしめ、実質的にエステル交換反応を終了し
た。
次にリン酸0.04部及び二酸化アンチモン0゜035
部を添加し、常法に従って重合した。即ち反応温度は徐
々に昇温し、最終的に280℃とし。
一方、圧力は徐々に減じ最終的に0.5mmHgとした
。4時間後反応を終了し、常法に従いチップ化してポリ
エステル(A)を得た。
一方ポリエステル(A)の製造においてエステル交換終
了後、平均粒径1.2Pの無定形シリカ0.10部を添
加する他は、ポリエステル(A)の製造と同様にして無
定形シリカ含有ポリエステル(B)を得た。
又、一方ポリエステルCB)において無定形シリカの粒
径を30m、&−添加量を0.05部として無定形シ、
リカ含有ポリエステル(C)を得た。
(製膜法) 上記のポリエステル(A)とポリエステル(B)とポリ
エステル(C)を55:5:40にブレンドした後、常
法により乾燥し、285℃で溶融押出し冷却固化し、無
定形シートを得た。
該無定形シートをまずIRヒーターを複数個使用して1
05℃で3.4倍延伸しΔnを0.040としたのち更
に105℃で1.20倍延伸してΔn==0.059と
した。かくして得られた縦延伸フィルムをテンターで1
45℃で3.7倍に横方向に延伸し、235℃で熱固定
して、厚さ100、−の二種延伸フィルムを得た 崖豊里 実施例1と同様の無定形シートを用い、縦延伸85℃、
3.6倍縦延伸し、次いで120℃で横方向に3.9倍
延伸後、235℃で熱固定を行なって厚さ100.−の
二軸延伸フィルムを得た。
これらのフィルムについての特性を第1表に示す。
第  1  表 第1表から分る様に本発明法によれば、同一原料を用い
た時に透明性、易滑性゛に極めて優れたフィルムが得ら
れるものである。
ユ瀘1m贋1股 以上、記載のとおり1本発明は前記特許請求の範囲に記
載のとおりの構成を採用することにより、透明性、易滑
性に極めてすぐれた、写真・製版用フィルムとして有用
なポリエステルフィルムであると言うことができる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィルム面配向度(ΔP)とフィルムの平均屈折
    率(@n@)とが、次式[1]の関係を満たし、かつ厚
    さ100μの二軸延伸フィルムとした時のフィルムヘー
    ズが4%以下であることを特徴とする、写真・製版用二
    軸延伸ポリエステルフィルム。 1.43@n@−2.148≦ΔP≦1.43@n@−
    2.128・・・・・・・[1]
  2. (2)突起と、該突起を核とした長径が少くとも3μm
    の窪みとからなる凹凸単位が少くともフィルムの片面に
    フィルム表面積1mm^2当りの個数A(個/mm^2
    )が下記式[2]を満足することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の写真・製版用二軸延伸ポリエステル
    フィルム。 0≦A≦2500・・・[2]
JP22778584A 1984-10-31 1984-10-31 写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム Granted JPS61106225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22778584A JPS61106225A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22778584A JPS61106225A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61106225A true JPS61106225A (ja) 1986-05-24
JPH0414619B2 JPH0414619B2 (ja) 1992-03-13

Family

ID=16866342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22778584A Granted JPS61106225A (ja) 1984-10-31 1984-10-31 写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61106225A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267024A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH03105288U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215722A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム
JPS5935921A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Diafoil Co Ltd ポリエステルフイルムの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58215722A (ja) * 1982-06-08 1983-12-15 Diafoil Co Ltd 磁気記録体用ポリエステルフイルム
JPS5935921A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 Diafoil Co Ltd ポリエステルフイルムの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01267024A (ja) * 1988-04-19 1989-10-24 Diafoil Co Ltd 二軸延伸ポリエステルフィルム
JPH03105288U (ja) * 1990-02-14 1991-10-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0414619B2 (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4677188A (en) Transparent slippery biaxially stretched polyester film
EP1840159A1 (en) Optical biaxially oriented polyester film
JP2007077220A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP2008162221A (ja) 成型同時転写用ポリエステルフィルム
JP2008299152A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP2009203277A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP4610224B2 (ja) キャスト法によるプラスチックフィルム製造用支持体フィルム
JPS61106225A (ja) 写真・製版用二軸延伸ポリエステルフイルム
JP2009214356A (ja) 二軸配向積層ポリエステルフィルム
JPH054218B2 (ja)
JP2007077219A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP4692808B2 (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JPS61102232A (ja) 包装用ポリエステルフィルム
KR101375706B1 (ko) 이형필름용 폴리에스테르 기재필름 및 이의 제조방법
JPH07196821A (ja) 深絞り成形同時転写用ポリエステルフィルム
JP2007084737A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JP2013147616A (ja) ポリエステル組成物の製造方法およびそれを用いたポリエステル組成物とポリエステルフィルム
JPS61154925A (ja) メンブレンスイツチ用ポリエステルフイルム
JPH11157036A (ja) 透明多層ポリエステルフィルム
JP2005008740A (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JP2006069119A (ja) キャスト法によるプラスチックフィルム製造用支持体フィルム
JPH0518692B2 (ja)
JPH0586603B2 (ja)
JP2006182829A (ja) 光学用ポリエステルフィルム
JPH02212122A (ja) 包装用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees