JPS61103629A - タレツトパンチプレスの金型管理方法 - Google Patents

タレツトパンチプレスの金型管理方法

Info

Publication number
JPS61103629A
JPS61103629A JP22223484A JP22223484A JPS61103629A JP S61103629 A JPS61103629 A JP S61103629A JP 22223484 A JP22223484 A JP 22223484A JP 22223484 A JP22223484 A JP 22223484A JP S61103629 A JPS61103629 A JP S61103629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
station
metal die
memory
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22223484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450088B2 (ja
Inventor
Otoji Kawai
川合 乙次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Metrecs Co Ltd
Original Assignee
Amada Metrecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Metrecs Co Ltd filed Critical Amada Metrecs Co Ltd
Priority to JP22223484A priority Critical patent/JPS61103629A/ja
Publication of JPS61103629A publication Critical patent/JPS61103629A/ja
Publication of JPH0450088B2 publication Critical patent/JPH0450088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/12Punching using rotatable carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、タレットパンチプレスの金型管理方法に関す
る。
[従来の技術] 数値制御(以下、NCという)装置付きのタレットパン
チプレスは、タレットの各金型ステーションに所望の金
型を各々セットし、剪断加工等を行なうものである。
このようなタレットパンチプレスにおいて、準備されて
いる金型数はタレットに一度にセット可能な金型数、す
なわち金型ステーション数よりも多いことが普通である
上記のように多数準備された金型は、一般に金型ラック
に収納され、加工に応じて適宜金型ステーションに手作
業で取り付けられ所定の加工が行われる。
ところが、上記の如きタレットパンチプレスの金型を管
理する場合、次の様な多くの問題点があった。
■先ず、第1に、作業開始に当って、必要金型を所定の
金型ステーションに取り付けなければならないのである
が、現在、どのステーションに、どのような金型が取り
付けられているのか解らないということである。即ち、
交換すべき金型が、複数のステーション(例えば72ス
テーシヨン)の何処に取り付けられているかを、実際に
ステーション毎の金型を目視しなければ発見できず、こ
れがための多くの労力と時間を要しているのである。
■又、作業指示票で指示される金型は、例えば、その金
型の形状、サイズ等の指定によって行われている。従っ
て、作業者は、多数の金型(例えば300個)の収納さ
れている金型ラックから所定の金型を見つけ出さなけれ
ばならず、これがために多くの労力を要している。この
労力は、前記ステーションから交換のためにとり出した
金型を、次に何処に置くかに関係し、例えば、現在空い
ている所にそのまま収納する如き場合には極めて多くの
労力を要することになるのである。
■更に、金型は適時適切に研磨されなければならない。
金型はこの研磨により再生され、その寿命を最大限に延
すことができるものである。この研磨を適時に行うため
には、その金型の使用回数等を適宜の方法により管理し
なければならないのであるが、この一つの方法として、
金型摩耗量に応じた金型使用回数(ヒツト回数)を記録
してゆく方法がある。
従って、上記■、■に挙げた問題点にこの■で述べた金
型使用回数の管理とを併せて行う場合には金型管理は真
に煩わしい作業となる。
[発明の目的] 本発明は、金型管理を極めて円滑、簡単に行うことがで
き、特に、実際にセットされている金型を金型ステーシ
ョン毎に簡単かつ迅速に確認することができるタレット
パンチプレスの金型管理方法を提供すること目的とする
〔発明の構成] 、上記問題点を解決するための本発明は、各金型に固有
の番号を付し、この固有番号をメモリ上に登録し、一方
、加工プログラムに前記固有番号を記載するようにし、
加工に応じて前記メモリの前記固有番号に対応させてヒ
ツトされた金型の取り付けられているステーション番号
を登録し、前記メモリに登録された金型番号及びこの金
型番号に対応して登録されたステーション番号に基いて
該ステーション番号に対応した前記金型番号を表示し各
ステーションに取り付けられている現在金型を知るよう
にしたことを特徴とするタレットパンチプレスの金型管
理方法である。
このようにすれば、セットされている金型の番号をその
金型ステーション番号とともに表示装置等で確認するこ
とができるから、セットされている金型のチェックを簡
単かつ迅速に行なうことができる。又、金型番号をラッ
ク等収納部の収納位置(番地)名称と同じにしておけば
、金型管理は極めて円滑化される。更に、同一メモリ内
に、金型使用回数を併せて記憶できるようにしておけば
、管理は一層円滑となる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基いて本発明をより詳細に説
明する。
第1図に示すように、NG装置1は、タレットパンチプ
レス3に接続されており、また自動プログラミング装置
5で作成されたNCテープ7で駆動される。
タレットパンチプレス3は、金型をセットするための金
型ステーション79をタレットに多数有しており、図示
の例では(72ステーシヨンの)タレットのみを示して
いる。各金型ステーション79には固有の番号(72番
地まで)が付されており、各金型ステーション79にセ
ットされる各金型にも金型収納ラックに関連して固有の
番号(例えば1番から300番地まで)が付されている
。NC装@11には、各金型の番号を記憶し、又、各金
型の使用回数を記憶すると共にその金型情報く形状、サ
イズ)をも記憶できるバブルメモリBM、及びこのバブ
ルメモリBMの内容の読出し又はこれへの修正8込みを
行なうことのできるCRT付きのマニュアルデータイン
プット(以下、MDiという)装置41が設けられてい
る。
第2図に本発明を実施するだめの装置のブロック図、第
3図に数値制御装置を稼動するためのオペレーティング
システムのモジュール階層図、第4図に装置の機能ブロ
ック図を示した。
第2図に示ずように、NC装置1のCPU9、ROM1
1、RAM13は、システムバス15を介して相互に接
続されている。又、このシステムバス15にデジタルイ
ンプット17、デジタルアウトプット19、プログラマ
ブルコントローラ21、双方向性のRAM23.2つの
シリアルインタフェイス25.27、そして2つのパラ
レルインタフェイス29.31がそれぞれ接続されてい
る。
CPU9は、後述するオペレーティングシステム下で全
2体を総括制御する。ROM11は制御用プログラムを
格納し、CPU9はこのプログラムに従ってタレットパ
ンチプレスの制御及びその他の処理を行っている。
上記RAM13は、CPU9の各処理中のデータの格納
を行い、必要な時にこのデータをデータ要求部分に提供
する。
上記デジタルインプット17、デジタルアウトプット1
9は、コネクタモジュールCMを介してソレノイド、又
はリミットスイッチ等と接続される。なお、これらの信
号系にはノイズ対策としてフォトカブラを用い、外部と
システムとを完全にアイソレーションしている。
上記双方向性RAM23 (補間部)はX軸、Y軸、及
び、タレット回転軸(T軸)バックラッシュ調整軸(C
軸)を駆動する複数の位置制御モジュール33と接続さ
れ、各位置制御モジュール33はサーボアンプ35とそ
れぞれ接続されている。
各サーボアンプ35は対応する軸の駆動モータMとそれ
ぞれ接続され、各モータに関連してタコジェネレータT
G及びエンコーダEがそれぞれ設けられ、エンコーダE
のフィードバック信号は上記位置制御モジュール33に
、タコジェネレータTGからの速度信号は上記サーボア
ンプ35にそれぞれ帰還されている。
上記シリアルインタフェイス25には、CRT及びMD
iコントローラ37を介してCRT39付のMDi装置
41が接続されている。又、シリアルインタフェイス2
7には、パネルコントローラ43を介してコントロール
パネル45が接続されている。上記パラレルインタフェ
イス29には、テープリーダ47が接続されている。上
記パラレルインタフェイス31には、バブルメモリコン
トローラBMCを介してバブルメモリBMが接続されて
いる。
MDi装置41は表示データの制御及びその他のキー情
報を入力することができる。CRT39の表示内容とし
ては、現在セットされている金型の番号や現在の金型使
用回数の表示の他、ステータス表示、各軸の位置表示、
プログラムの表示、及びアラームの表示等行うことがで
きる。又、なお、MDi装置41からは、表示モードの
切換え、各コマンドのメニュー人力、及びNCプログラ
ムのキー人力を行うことができる。
コントロールパネル45は、制御状況、各スイッチ情況
等をLED等用いて表示する他、CPU9とシリアル通
信することができる。テープリーダ47は紙テープから
NCプログラムを入力する。
バブルメモリBMは、全金型のマスクファイルMF(第
7図参照)を有し、このバブルメモリに金型使用回数等
を記載する。
第3図に示すように、主制御部49はオペレーティング
システム51下に位置し、この主制御部49に自動運転
制御部53、運転状態管理部55、及び、CRT及びM
Diのデータ制御部57が従属する。そして、上記自動
運転制御部53に、NCプログラム入力処理部59、演
算処理部61、並びに、NCデータ出力処理部63が従
属されている。これら各モジュールの作用については第
4図で詳述する。
第4図に示すように、RAM13(第2図参照)中のコ
モンテーブル65は、Di/Doイメージテーブル67
、運転コントロールテーブル69、NCプログラム出力
処理バッフ771、NCプログラム演算処理バッフ77
3、NOプログラム人カバッフ775を備えている。N
Cプログラムファイル77はNCプログラムを記憶して
おり、メモリ運転モード下で利用される。図にはデータ
の流れを実線で、コントロール信号の流れを破線で、コ
ントロールデータの流れを肉太矢線で示しており、上記
オペレーティングシステムの各モジュールと、第2図ブ
ロック図に示した各構成要素を相互に連絡させ合ってい
る。
オペレーティングシステム51は高級言語の使用を可能
としており、ソフトウェアの拡張姓を高くしている。第
3図に示した各モジュール(プロセス)はこのオペレー
ティングシステム51下で動作し、リアルタイムで効率
良くスケジューリングされる。
主制御部49は、最上位のプロセスでオペレーティング
システムで処理するための手続き、ハードウェアモジュ
ール等の初期化診断、コモンテーブル、NCプログラム
ファイル等の初期化、および軸制御モジュール33の初
期化等を行なう。主制御部4つは、これらの処理を−通
り行った後、自動運転制御部53、運転状態制御部55
、及び、CRT及びMDiデータ制御部57の3つのプ
ロセスに起動をかける。
自動運転制御部55は、起動後、メモリモード、MDi
モード、テープモードにおける自動運転およびプログラ
ムチェック運転を制御する。そして、プログラム入力処
理部59、演算処理部61、及び、NCデータ出力処理
部63のプロセスの起動タイミングを(1ブロツク分の
入力処理後、これを演算させ、そして、この演算結果を
出力するが如く)制御する。
運転制御部55は常時RUN状態にあり、NC装置や機
械の運転状態、例えばDi/Do処理、及びこのモニタ
リング、軸制御部のステータスの管理、等を行いながら
適時アラームの発生その他割込処理等の制御をする。
CRT及びMDiデータ制御部57は、CRTに対する
表示データの制御、NCプログラム、パラメータデータ
、セツティングデータの登録、編集処理およびMDiモ
ードにおける1ブロツクのNCプログラム入力処理等を
行なう。
NCプログラム入力処理部59は、各自動運転モードに
おけるNCプログラムの入力と、そのフォーマットチェ
ック等を行う。
演算処理部61は、座標計算や、送り速度演算等を行な
い、軸制御モジュール33に対する具体的な軸制御デー
タを作成する。
NCデータ出力処理部63は、演算処理部61で演算処
理された軸υj御データを双方向RAM23を介して軸
制御モジュール33へ出力するとともに、ドウエル処理
および補助機能(Mコード)等の処理を行う。又、本例
ではNCデータ出力処理部63に金型番号の認識機能及
び、現在ステーション番号の認識機能を持たせており、
NGテープに記載された金型番号をここで認識し、この
番号の記載されたバブルメモリBMにヒツト毎の金型使
用回数の積算信号を送ると共に、ヒツトされる金型番号
に対応してそのステーション番号をバブルメモリに登録
するようにしている。
次に、上記装置を用いた金型管理方法の詳細を説明する
第5図及び第6図にNCテープ7の記載例を示した。
第5図に示したNCテープ7には、加工プログラム6単
位作業(1つの金型で行われる作業又はいわゆる1ブロ
ツク)毎に金型番号の記載欄79を設けている。このN
Cテープ7は通常のパンチング作業に用、いられるもの
で他に変るところがない。又、第6図に示したNGテー
プ7aには、前記金型番号記載欄79の他、この金型の
情報を記載する金型情報記載欄81が設けられている。
このNOテープ7aは金型情報の登録を行うもので、金
型の形状、サイズ、その他の情報を金型管理に便利なよ
う適宜に記載している。
先ず、新規の金型が準備され、この金型をラックに収納
する際に、この金型に対する金型番号が設定される。金
型番号の定め方は、例えば、9番ラックの3列5番目の
ものであれば0935とするが如くラック位aと対応さ
せて定めるのが良い。
そして、上記第6図に示した金型情報と共にこの番号を
バブルメモリBMで形成されるマスタフ1イルMFに登
録するのである。
第7図には上記第6図のNCテープ7を用いて登録され
、その後、他の情報(例えば金型使用回数)が記載され
た状態を示すが、図においてfr規の金型が登録された
際には、金型番号と形状及びサイズ等の情報のみが記載
され、使用回数はゼロ(もつとも既に使用されたもので
あればその回数が記載される場合もある)であり、又、
ステーション番号もこの時点では何ら記載されていない
(空白)。
次に、第5図に示したNCテープ7を用いての数値制御
装置の取扱い方式を説明する。
第3図、第4図に示したオペレーティングシステム51
が起動すると、NCプログラム入力処理部59から1ブ
ロック分の加工プログラムが演FJ部61に提供され、
演算部61はこの加工プログラムの内容を解析し、軸筒
の制御データをNCデータ出力処理部63へ提供する。
NCデータ出力処理部63は、上記軸筒の制御データを
各軸に分配する他、金型番号を認識し、運転コントロー
ルテーブル69、CRT及びMDiのデータ制御部57
、及び、バブルメモリコントローラBMCを介してマス
タファイルMFに記憶された金型使用回数を更新する。
そこで、パンチ作業を行う毎に金型の使用回数が新規の
値に更新されることになる。
一方、NCデータ出力処理部63は、上記の如く金型番
号を認識すると、このマスタファイルMFの金型番号に
対応してそのパンチ作業の行われているステーション番
号を登録するのである(第7図右側欄参照)。この登録
はパンチング作業を行う直前に行うか、或いはその途中
で行うか、又或いは、その後すぐに行うかは自由である
。そして、そのステーション番号記憶欄に他のステーシ
ョン番号が、或いは自己のステーション番号が既に記載
されていれば、それを更新すべく新規のものに更新登録
するようにしている。
以上により、第7図に示したマスタファイルには、金型
番号に対応した、金型の形状、サイズと共に、その使用
回数、並びに、金型の取付けられているステーション番
号が記憶されることになる。
なお、ステーションから金型を取り外す場合には既にス
テーション番号の記憶欄に記憶されている番号をMDi
装置を用いて消去可能としている。
このようにして作成されたマスタファイルMFの内容は
、MDi装置41を用いてC−RT 39に表示するこ
とができる。これにより、C’RT39に、金型番号及
びその情報並びにその使用回数が表示されるから、作業
者は、例えば、表示された内容により研磨すべき金型を
即座に知ることができる。また、マスタファイルの内容
は、MDi装置41を使用して変更可能であり、例えば
研磨した金型については対応する使用回数をクリアする
こともできる。
第8図は、第7図に示したマスタファイルMFの配列を
金型ステーション番号列に変更してCRT39に表示さ
せた例である。
第8図により、現在どのステーションにどの金型が取り
付けられているかを一目瞭然に知ることができる。なお
、この際、同一金型ステーションに対し複数の金型番号
が表示される恐れがあるが、この恐れは、前記の如く、
ステーションから金型  。
を外す際にその金型別号に対応したステーション番号記
憶欄をクリアしておくことで解消できる。
金型管理は、多数の金型を上手に配列しておくこと、所
定の金型がどのような状態にあるかを明確に把握してお
くこと、又、必要に応Cて容易に取り出せること等を重
要要素としている。従って、上記の如く、金型収納場所
と併せて金型番号を定め、マスタフフィルにこの金型番
号に応じて使用回数、金型情報、並びに、現在取り付け
られているステーション番号等を表示可能に記憶してお
けば、金型を見失うことがなく、使用回数、金型情報を
所望に応じて知ることができ、又、ステーションに現在
取り付けられている金型を知ることができるから、金型
管理を円滑、簡易化できるのである。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、金型°管理を極めて内溝
、簡単に行うことができると共に、特に、実際にセット
されている金型を金型ステーション毎に簡単かつ迅速に
確認することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施するための装置概要の一例を示づ
説明図、 第2図は上記装置のブロック図、 第3図はNC装置に用いられているオペレーティングシ
ステムの階府図、 第4図はNC装置の機能を詳細に示す機能ブロック図、 第5図、第6図はNCテープの説明図、第7図はマスク
ファイルの説明図、 第8図はCRT表示例の説明図である。 1・・・NC装置 3・・・タレットパンチプレスのタレット5・・・自動
プログラミング装置 7.78−1”[テープ    9 ・CP U39・
・・CRT      79・・・金型番号の記載欄B
M・・・バブルメモリ  MF・・・マスタファイル第
1図 第2図 第5図 第6図 第8図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)各金型に固有の番号を付し、この固有番号をメモ
    リ上に登録し、一方、加工プログラムに前記固有番号を
    記載するようにし、加工に応じて前記メモリの前記固有
    番号に対応させてヒットされた金型の取り付けられてい
    るステーション番号を登録し、前記メモリに登録された
    金型番号及びこの金型番号に対応して登録されたステー
    ション番号に基いて該ステーション番号に対応した前記
    金型番号を表示し各ステーションに取り付けられている
    現在金型を知るようにしたことを特徴とするタレットパ
    ンチプレスの金型管理方法。
  2. (2)前記金型番号は、金型収納場所の収納番地と一致
    していることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    のタレットパンチプレスの金型管理方法。
  3. (3)前記メモリには、該メモリに登録された金型番号
    に対応して金型使用回数が積算登録されることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載のタレットパンチプレ
    スの金型管理方法。
  4. (4)前記メモリには、該メモリに登録された金型番号
    に対応して金型のサイズ、形状等金型情報が記載される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のタレッ
    トパンチプレスの金型管理方法。
JP22223484A 1984-10-24 1984-10-24 タレツトパンチプレスの金型管理方法 Granted JPS61103629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22223484A JPS61103629A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 タレツトパンチプレスの金型管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22223484A JPS61103629A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 タレツトパンチプレスの金型管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61103629A true JPS61103629A (ja) 1986-05-22
JPH0450088B2 JPH0450088B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=16779212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22223484A Granted JPS61103629A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 タレツトパンチプレスの金型管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103629A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394934A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Amada Co Ltd タレットパンチプレスの金型交換指示装置
EP0927600A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Press machine
EP1022090A3 (en) * 1999-01-21 2005-11-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Production machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021384A (ja) * 1973-06-29 1975-03-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021384A (ja) * 1973-06-29 1975-03-06

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394934A (ja) * 1989-09-05 1991-04-19 Amada Co Ltd タレットパンチプレスの金型交換指示装置
EP0927600A1 (en) * 1997-12-26 1999-07-07 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Press machine
JPH11188430A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Murata Mach Ltd プレス機械
US6344018B1 (en) 1997-12-26 2002-02-05 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Press machine
EP1022090A3 (en) * 1999-01-21 2005-11-23 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Production machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450088B2 (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0083836A3 (en) Method and apparatus for displaying movement in numerically controlled machines
KR20000072899A (ko) 실시간 3차원 그래픽 표시기능을 갖는 수치제어시스템 및 방법
JPS61103629A (ja) タレツトパンチプレスの金型管理方法
JP3401011B2 (ja) 放電加工機を制御する方法及び装置
JP2003202910A (ja) 数値制御工作機械用パラメータ設定装置
JPS58217223A (ja) デイスプレイ装置付数値制御放電加工装置
JPS58181108A (ja) 数値制御装置
US5060163A (en) Programming apparatus for lathes
JP3092744B2 (ja) 加工システム
JPH0513019B2 (ja)
JPS6217805A (ja) Nc装置におけるプログラムエラ−の表示方法
JPH0526572B2 (ja)
JPH0857744A (ja) 対話型数値制御装置の入力データ表示方法
JPS6174738A (ja) タレツトパンチプレスの金型研磨時期検出方法
JPH05274021A (ja) 加工システム
JPS61103630A (ja) タレツトパンチプレスの加工方法
JP2719217B2 (ja) タレットパンチプレスの金型交換指示装置
JPH0916236A (ja) Nc制御方式
JP2730040B2 (ja) Ncデータ作成方法
JP2843141B2 (ja) タレットパンチプレスの金型管理装置
JP3134498B2 (ja) 数値制御装置
JP2779796B2 (ja) 数値制御装置
JP2869105B2 (ja) ワーク加工データ編集方法
DE3621863A1 (de) Anordnung zur numerischen steuerung mehrerer unabhaengiger bewegungssysteme
JP2694639B2 (ja) 数値制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees