JPS61101292A - 純水製造装置 - Google Patents

純水製造装置

Info

Publication number
JPS61101292A
JPS61101292A JP22328084A JP22328084A JPS61101292A JP S61101292 A JPS61101292 A JP S61101292A JP 22328084 A JP22328084 A JP 22328084A JP 22328084 A JP22328084 A JP 22328084A JP S61101292 A JPS61101292 A JP S61101292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion exchange
water
ultraviolet irradiation
pure water
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22328084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05115B2 (ja
Inventor
Masabumi Imaizumi
今泉 正文
Shigeaki Sato
重明 佐藤
Kashu Obata
嘉修 小畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP22328084A priority Critical patent/JPS61101292A/ja
Publication of JPS61101292A publication Critical patent/JPS61101292A/ja
Publication of JPH05115B2 publication Critical patent/JPH05115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は純米製造装置に係り、特に紫外線照射装置とイ
オン交換装置とを組合せた水処理装置において、所定の
処理水質を維持しながらこの紫外線照射装置における電
力消費を低減することができるよう改良された純水製造
装置に関する。
[従来の技術〕 近年、LSIや超LSIの開発・量産が盛んに行われて
いる。このLSIやaLS Iの製造においては、多く
の洗浄工程で純水が用いられていることから、純水の製
造技術についても種々研究がなされており、超純水(理
論純水に極めて近い純水)の製造技術が開発されている
純水は、通常、凝集、il!過、イオン交換処理法など
によって製造されている。しかしながらこのような方法
では細菌の除去は不可能であり、かつ有機物、特に微量
の有機物が処理水に残留するため、たとえば半導体製造
に使用される超純水の要求水質としては不十分であった
即ち、一般に天然水はタンニンやリグニンなどの腐敗し
た動植物から由来する有機物質、微生物たとえばシュー
ドモナス、アクロモバクタ−。
エアロバクターなどを含有する。これらの有機物は凝集
濾過、逆浸透膜による処理、限外濾過膜による処理、イ
オン交換法など、あるいはこれらを組合せた処理方法に
よっても完全には除去できず、処理水中にはなお微量の
有機物が残存するのである。
純水中の残存有機物濃度を減少させる処理方法として、
イオン交換処理や逆浸透処理された1次処理水に紫外線
を照射した後、陽イオン交換樹脂と陰イオン交換樹脂か
らなる混合床にて仕上げ処理する方法が公知である(例
えば特公昭54−19227、同56−28191)。
かかる、紫外線照射工程を内包する純水製造プロセスに
よれば、1次処理水中に残存する微量有機物質がイオン
化され、この生じたイオン化物質が混合イオン交換樹脂
床にて除去されるので、それだけ有機物濃度の低い純水
が製造される。
[従来の問題点] しかしながら、従来の紫外線照射工程を内包する純水製
造プロセスにおいて、残存有機物濃度を下げるには、極
めて多量の紫外線を照射せねばならず、紫外線照射装置
の電力消費量が多くならざるを得なかった。
即ち、紫外線を照射することにより、有機物質はイオン
化物質に酸化分解され、紫外線照射量を増加させればそ
れだけ多くの有機物質をイオン化させ得る。ところが、
照射された紫外線のエネルギーにより、イオン化物質は
さらに低分子化合物にまで分解されるようになり、多量
に照射された紫外線のエネルギー量のうち少なからぬ部
分がイオン化反応以外の低分子化反応に使用されてしま
うのである。(例えば、タンニンやリグニンなどに由来
する有機物質は紫外線によりギ酸。
酢酸等の有機酸に分解される。そして、さらに紫外線エ
ネルギーが系に供給される場合には。
CO2、N2 、H20にまで分解される。)このよう
な、紫外線エネルギーの無駄な消費を抑制するために紫
外線照射量を減少させた場合には、イオン化物質生成量
が少なくなり、残存有機物質濃度が高くなってしまう。
以上のように、従来装置においては、高純度な処理水を
得るために原水中の有機物の酸化分解率が高くなるよう
に装置を運転した場合、紫外線照射により、原水中の*
機物が有機酸に醸化分解されるにとどまらず、さらにC
O2、N2、H2O等にまで酸化分解される、いわば過
剰酸化が行なわれることとなり、電力効率が悪いという
問題が生じていた。
[問題点を解決するための手段] 本発明は上記従来の問題点を解決するために、紫外線照
射とこれにより生じたイオン化物質の除去を行なう1処
理工程を複数回行ない得るよう構成したものであって、 被処理水に紫外線を照射する紫外線照射装置と、該紫外
線照射装置からの処理水を処理するイオン交換装置とか
ら成る純氷製造装置単位体を。
複数個直列にJ6続してなることを特徴とする純水製造
装置、 を要旨とするものである。
以下に本発明を本発明の純水製造装置の一実施例を示す
第1図を参照しながら詳細に説明する。
本発明の純水製造装置は、第1図に示す如く、紫外線照
射装置とイオン交換装置とからなる純水製造?C4単位
体1.2を複数個(!lI’s1図においては2個)直
列に接続してなるものである。
第1図の純水製造装置においては、原水はまず第1の紫
外線照射装置11aに導入されて紫外線照射され、これ
により、含有される有機物の多くが有機酸に酸化される
有機酸を含む液は、次に第1のイオン交換装置12aに
導入され、有機酸が除去される。第1のイオン交換装置
12aを通過した液は、なお少最の有機物を含有するが
、この残留有機物は第2の紫外線照射装置11bにおい
て紫外線照射されてほぼ完全に有機酸に分解され、分解
された有機酸は第2のイオン文換装2tlZbにおいて
除去される。
このように、紫外線照射及びイオン交換処理を複数回施
された液は、有機物を殆ど含まない純度の高い純水とな
るが、第1図の如く更に混床式イオン交換装置13を付
設し、この混床式イオン交換装置13を通過させること
により、より純度の高い純水とすることができる。
第1図においては、純水製造装置単位体を2個りする装
置を記したが、本発明の装置は、この単位体を3個以上
有するものでもよい。
単位体の設置数は、原水中の有機物組成及び濃度、目的
とする処理水のTOC濃度等に基き、最も効率的な処理
が行われる段数を適宜選定すれば良い。
また紫外線照射量f14における、有機物の酸化分解を
より完全なものとするために、酸化剤として過酸化水素
を添加し、過酸化水素存在下で紫外線を照射して処理す
るのが好ましい。
この場合には、イオン交換装置には過酸化水素を分解し
得る触媒樹脂を充填し、紫外線照射装置からの液を触媒
樹脂と接触させ過酸化水素を除去するのが好ましい。
触媒樹脂としてはイオン交換樹脂にパラジウムを担持さ
せたものが用いられ、その担持量はイオン交換樹脂に対
し0.1−1o%程度とするのが好ましい。
この触媒樹脂に用いるイオン交換樹脂とじてアニオン交
換樹脂を用いると、少ないパラジウム担持量で優れた効
果を発揮するので好ましい、アニオン交換樹脂としては
、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体を母体とした強
塩基性アニオン交換樹脂が好適である。アニオン交換樹
脂のイオン形は、C1形でもOH形でも良いが、OH形
の方が処理能力が大きくより好ましい、OH形の7ニオ
ン交換樹脂をOH形とするには、これに水酸化ナトリウ
ム等のアルカリを通液するのが良い。
アニオン交換樹脂にパラジウムを担持させるには、アニ
オン交換樹脂をカラムに充填し、次いで塩化パラジウム
の酸性溶液を通水するのが良い。
そ の際、パラジウム担持量は(12〜LOg−Pd/
l−樹脂程度とするのが好適である。
触媒樹脂としては具体的にはLewait■QC−LO
45(パラジウムを担持したC1形強塩基性7ニオン交
換樹脂、バイエル社製)あるいはこれをOH形としたも
のなどが挙げられる。
なお第1図の如く、混床式イオン交換装置i13を設置
する場合、この温床を構成する樹脂とじては1強酸性カ
チオン交換樹脂のH形と強塩基性アニオン交換樹脂のO
H形とを混合して用いる。具体的にはダイヤイオン■P
A312(三菱化成工業株社製)とダイヤイオン@PK
228(同社製)とを混合したものが好適である。
[作用] 本発明の純水製造装置によれば、紫外線照射による酸化
処理とイオン交換処理とからなる処理を、複数回施す。
即ち、本発明の装置においては、第1段目の紫外線照射
により原水中の有機物は有機酸の段階まで分解され、こ
の有a酸は後続のイオン交換装置で除去される。イオン
交換装置を通過した液になお残留する有機物は、その殆
どが、第2段目又はそれ以降の紫外線照射により有機酸
に分解され、第2段目又はそれ以降のイオン交換装置に
より除去される。
従って1本発明装置においては、従来装置の如<、1つ
の紫外線照射装置において、原水中の有機物をほぼ完全
に分解するために紫外線照射量を高める必要がなく、電
力効率の向上及び使用電力量の低減を図ることが可能と
なる。また、各々の紫外線照射装置に対する原水負荷が
大幅に低減されることから、これを小型化することがで
き、全体の装置の小型化を図ることも可能となる。
[実施例] 以下に比較例及び実施例を挙げて、本発明を更に具体的
に説明するが1本発明はその要旨を越えない限り以下の
実施例に限定されるものではない。
なお実施例及び比較例で用いた原水の組成。
紫外線酸化装置及びイオン交換装置の使用は以下の通り
である。
(イ)原水組成 電気室導度     1.0弘s / mメタール  
    5sppm TOC20ppm (ロ)紫外線照射装置 反応槽容量     12.5見 紫外線ランプ    0 、4KW (ハ)イオン交換装置 樹脂塔   215mmΦX500mmMイオン交換樹
脂 0C1045 触媒樹脂    Lewait  200m1再生剤 
    NaOH 比較例1 第2図の従来装置を用い、原水12.51にH2027
1P pm (理論量の66%)を添加し、まず紫外線
照射装置llにおいて25分間紫外線照射し、その後イ
オン交換装置12に通水し、あ理水を得た。
紫外線照射の前後の液及び処理水について、Toca度
、H2O2濃度、電気型導度及びPHを測定した結果を
表1に示す。
表  1 比較例2 原水12.51にH2H2O2120pP理論必要1)
を添加し、イオン交換装置を使用せず紫外線照射装置の
みによりTOC除去を行なったところ、処理水のTOC
濃度が1.7ppmになるのに60分間の紫外線照射が
必要であった。
実施例1 第1図に示す実施例装置を用いて原水の処理を行った。
即ち、原水12 、51ニH2O270ppmを添加し
、第1の紫外線照射装置において25分間紫外線照射し
、その後fj41のイオン交換装置に通水する。第2の
イオン交換装置から排出される液を第2の紫外線照射装
置において10分間紫外線照射し、その後第2のイオン
交換装置に通液した後、混床式イオン交換装置に通液し
処理水を得た。(即ち、本実施例における処理は、比較
例1で得られた処理水を更に10分間紫外線照射し、そ
の後、触媒樹脂床及び温床式イオン交換を行なったもの
に相当する。) 第2の紫外線照射前の液(比較例!で得られた処理水に
相当)、第2の紫外線照射後の液、第2のイオン交換装
置出口の液及び混床式イオン交換装置出口の液(処理水
)について、TOC濃度、H202濃度、電気型導度及
びpHを測定した結果を表2に示す。
表  2 表2より本発明の純水製造装置により紫外線照射とイオ
ン交換との処理を2回行なうことにより処理水中のTO
Cは0.O5ppm以下に低減され、極めて高純度な超
純水が得られることが認められる。また処理時間も短い
比較例3 比較例1.2において、処理水のTOC濃度が0.O5
ppmとなるように紫外線照射を行った。
そのときの照射時間及び紫外線照射装置の消費電力量の
計測結果を表3に示す。
表  3 表3より、実施例装置における紫外線照射装置の消費電
力量は比較例に較べ著しく少ないことが明らかである。
[効果] 以上詳述した通り、本発明の純水製造装置によれば、紫
外線照射とイオン交換とからなる処理を複数回行なうこ
とができる。この処理により、TOC濃度の極めて低い
純度の高い純水を短時間で製造することが可能となる。
しかも、有機物の過剰酸化による電力のムダな消費が回
避され、紫外線酸化に必要な電力量を低減することがで
きる。また、酸化剤の必要量も大幅に低減でき、未分解
の酸化剤(H202)も殆ど完全に除去することができ
る。従って、本発明の装置によれ【。
装置のランニングコストを大幅に低減することができ、
また装置の小型化も可能となり、経済的。
工業的に極めて有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の純水製造装置の一実施例を示す系統図
、第2図は従来の装置を示す系統図である。 l、2・・・・・・純水製造装置単位体、11、lla
、llb・・・・・・紫外線照射装置、12.12&、
12b・・・・・・イオン交換装置、13・・・・・・
混床式イオン交換装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被処理水に紫外線を照射する紫外線照射装置と、
    該紫外線照射装置からの処理水を処理するイオン交換装
    置とから成る純水製造装置単位体を、複数個直列に接続
    してなることを特徴とする純水製造装置。
  2. (2)紫外線が照射される被処理水に過酸化水素が添加
    されており、イオン交換装置内には過酸化水素分解可能
    なイオン交換樹脂が存在することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の純水製造装置。
JP22328084A 1984-10-24 1984-10-24 純水製造装置 Granted JPS61101292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22328084A JPS61101292A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 純水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22328084A JPS61101292A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 純水製造装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3304622A Division JP2500968B2 (ja) 1991-11-20 1991-11-20 純水製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101292A true JPS61101292A (ja) 1986-05-20
JPH05115B2 JPH05115B2 (ja) 1993-01-05

Family

ID=16795650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22328084A Granted JPS61101292A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 純水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101292A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000369A1 (de) * 1990-01-09 1991-07-11 Layer & Knoedler Abwassertechn Verfahren und vorrichtung zur abwasserbehandlung
JPH05300A (ja) * 1991-11-20 1993-01-08 Kurita Water Ind Ltd 純水製造装置
JPH0871547A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Nomura Micro Sci Co Ltd 水処理方法
US6342105B1 (en) * 1997-11-21 2002-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Washing solution for ink jet head, method for producing the same, and method for washing ink jet head using the same
JP2011194402A (ja) * 2004-03-31 2011-10-06 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造装置
JP2011218248A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Japan Organo Co Ltd 純水製造方法及び装置
JP4878287B2 (ja) * 2003-10-29 2012-02-15 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
JP2012061443A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Japan Organo Co Ltd 純水または超純水の製造装置及び製造方法
JP2016191619A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社荏原製作所 復水脱塩装置及び復水脱塩方法
WO2018105188A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 栗田工業株式会社 超純水製造装置及び超純水製造装置の運転方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419227A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Hitachi Ltd Liquid fuel combustion device
JPS5628191A (en) * 1979-08-16 1981-03-19 Hitachi Construction Machinery Mast mounting and demounting device for climbing crane

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419227A (en) * 1977-07-14 1979-02-13 Hitachi Ltd Liquid fuel combustion device
JPS5628191A (en) * 1979-08-16 1981-03-19 Hitachi Construction Machinery Mast mounting and demounting device for climbing crane

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4000369A1 (de) * 1990-01-09 1991-07-11 Layer & Knoedler Abwassertechn Verfahren und vorrichtung zur abwasserbehandlung
JPH05300A (ja) * 1991-11-20 1993-01-08 Kurita Water Ind Ltd 純水製造装置
JP2500968B2 (ja) * 1991-11-20 1996-05-29 栗田工業株式会社 純水製造装置
JPH0871547A (ja) * 1994-09-05 1996-03-19 Nomura Micro Sci Co Ltd 水処理方法
US6342105B1 (en) * 1997-11-21 2002-01-29 Fuji Xerox Co., Ltd. Washing solution for ink jet head, method for producing the same, and method for washing ink jet head using the same
JP4878287B2 (ja) * 2003-10-29 2012-02-15 ベール ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 熱交換器
JP2011194402A (ja) * 2004-03-31 2011-10-06 Kurita Water Ind Ltd 超純水製造装置
JP2011218248A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Japan Organo Co Ltd 純水製造方法及び装置
JP2012061443A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Japan Organo Co Ltd 純水または超純水の製造装置及び製造方法
JP2016191619A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社荏原製作所 復水脱塩装置及び復水脱塩方法
WO2018105188A1 (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 栗田工業株式会社 超純水製造装置及び超純水製造装置の運転方法
JP2018089587A (ja) * 2016-12-05 2018-06-14 栗田工業株式会社 超純水製造装置及び超純水製造装置の運転方法
KR20190089877A (ko) * 2016-12-05 2019-07-31 쿠리타 고교 가부시키가이샤 초순수 제조 장치 및 초순수 제조 장치의 운전 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05115B2 (ja) 1993-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2568617B2 (ja) 給水中の有機物質および細菌を分解する方法
EP0634364B1 (en) Pure water manufacturing method
JPH0790219B2 (ja) 純水製造装置及び製造方法
JPH11290878A (ja) Toc成分除去の制御方法
JPS61101292A (ja) 純水製造装置
JPH11226596A (ja) 無電解ニッケルめっき廃液の処理方法および装置
Magara et al. Application of ozone to water treatment and power consumption of ozone generating systems
JPH1157753A (ja) Toc成分の除去方法及び装置
JPS62176595A (ja) 用廃水中の有機物の除去方法
JP3560631B2 (ja) 水処理装置
JP2500968B2 (ja) 純水製造装置
JPH11226569A (ja) 水中の有機物除去装置及び超純水製造装置
JP3259557B2 (ja) 有機物の除去方法
JP3216256B2 (ja) 超純水製造装置
JPS62282688A (ja) 有機物含有水の処理方法
JPH0889976A (ja) 水中の有機物の除去方法
JPH1119663A (ja) 有機物の除去方法
JPH1128482A (ja) 純水製造方法
JPH05305297A (ja) 有機物含有酸性排水の処理装置
JP3528287B2 (ja) 純水の製造方法
JP5753668B2 (ja) 排水処理方法及び排水処理装置
JPH1094785A (ja) 超純水製造方法および製造装置
JPH09220560A (ja) 超純水製造装置
JP2537586B2 (ja) 有機物の高度処理方法とその装置
JP3558378B2 (ja) 水処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term