JPS6099176A - 光硬化型導電性塗料組成物 - Google Patents

光硬化型導電性塗料組成物

Info

Publication number
JPS6099176A
JPS6099176A JP20777983A JP20777983A JPS6099176A JP S6099176 A JPS6099176 A JP S6099176A JP 20777983 A JP20777983 A JP 20777983A JP 20777983 A JP20777983 A JP 20777983A JP S6099176 A JPS6099176 A JP S6099176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
meth
polyisoprene
paint
tin oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20777983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6328946B2 (ja
Inventor
Kazuo Maejima
前島 一夫
Kunio Yanagisawa
柳沢 邦夫
Takahiro Mori
隆弘 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP20777983A priority Critical patent/JPS6099176A/ja
Publication of JPS6099176A publication Critical patent/JPS6099176A/ja
Publication of JPS6328946B2 publication Critical patent/JPS6328946B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は紫外線、可視光線などで容易に硬化し耐擦過傷
性、導電性および透明性に優れた塗膜を形成しつる塗料
組成物に関する。
従来技術 半導体ウェハー保存容器、電子・電機部材、半導体製造
工場の床材・壁材などは、その用途によっては、帯電防
止効果を有することが必要である。
そのために、従来は、これら部材をカーボン粉末や金属
粉末入り塗料でコーティングしたり、あるいはカーボン
粉末、カーボン繊維、金属繊維などを樹脂に練り込んで
成形することが行なわれている。しかし、これらの従来
法では塗膜および成形品自体が看色しているため不透明
であり、内容物を透視することができない。したかって
、帯′ii防止の必要な部所を窓部にすることができI
Jい。
特開昭57−85866号公報1こは、酸化錫を主成分
とする等電性微粉末を塗料バインダー中に含有した塗料
が開ボされている。この塗料は透明でかつ帯電防止機能
を有する塗膜を形成しつるが、塗料バインダーが熱可塑
性樹脂であるため、・得られる塗膜は一般に耐掠過傷性
・耐溶剤性を発現し得ない。また、一般に酸化錫のよう
な金属粉末は。
その比重が塗料バインダーに比べて大きいため。
均一に分散しがたい。
発明の目的 本発明の目的は、紫外線、旬硯光線などで容易に硬化し
、1liilI擦過傷性および硬度に浸れるとともに1
等電性および透明性にも侵れた塗11りを形成し得る塗
料組成物を提供することにある。本発明の他の目的は、
含有される導敵性粉末を効果的に分散させ、その結果得
られる塗膜の透明性をi%めかつ均一な導電率の塗膜を
形成しつる塗料組成物を提供することにある。
発明の要旨 本発明は2分子内に少なくとも2個以上のアクリロイル
基またはメタクリロイル基を有する(メタ)アクリルオ
リゴマーを光硬化すれば高度に架橋し、得られる塗膜の
耐擦過傷性および硬度が向上する;酸化錫を主成分とす
る導゛市性微粉末を添加することにより充分な導電性を
保持しつつ優れた透明性が得られる;そして、ポリイソ
プレン誘導体を添加することにより導處性微粉末の再σ
集を防止し、得られる塗膜の透明性が著しく向上する。
との知見にもとづいて完成された。それゆえ。
本発明の塗料は2分子内に少なくとも2個以上のアクリ
ロイル基もしくはメタクリロイル基を有する(メタ)ア
クリルオリゴマーの1挿または2種以上を主成分とする
塗料バインダー;酸化錫を主成分としその粒径が0.2
μ展以下の導1ti性粉末;およびポリイソプレンに下
記一般式で表わされる有機基が付加した構造を有するポ
リイソプレン誘導体を含有してなり、そのことにより上
記目的が達成される。
−CH−C−0R CH2−C−OR 1 ここでkは炭素敷が1〜20の炭素と水素とを含有する
基、アルキルアミ7基、 −CH2−CH−R’0f■ (R′はアルキル基)、不飽和基と水酸基とを有する基
、不飽和基とアミノ基とを有する基、または不飽和基と
エポキシ基とを有する基である。
本発明の組成物は塗料バインダーとして2個以上のアク
リロイル基もしくはメタクリロイル基を有する(メタ)
アクリルオリゴマーを含有する。
この(メタ)アクリルオリゴマーは硬化して高Wに架橋
した構造となる。
(メタ)アクリルオリゴマーとしては2例えば。
エチレングリコールジアクリレート、エチレングリコー
ルジメタクリレート、プロピレングリコールジアクリレ
ート、プロピレングリコールジメタクリレート、テトラ
エチレングリコールジアクリレート、テトラエチレング
リコールジメタクリレートなどの三官能アクリレートも
しくはメタクリレートが挙げられる。また、トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロノ
ずントリメタクリレート、グリセロールトリアクリレー
ト、グリセロールトリメタクリレート、ペンタエリスリ
トールトリアクリレート、ペンタエリスリ トールトリ
ツタクリ レート、ト リス−(2−ヒ ドロキシエチ
ル)−イソシアヌル酸エステルアゲリレート、トリス−
(2−ヒドロキシエチル)−イソシアヌル酸エステルメ
タクリレートなどの三官能以上のアクリレートもしくは
メタクリレートが挙げられる。塗料の粘度を下げる目的
で反応性単官能のアクリレートもしくはメタクリレート
が含有されていてもよい。(メタ)アクリルオリゴマー
がその分子骨格にウレタン結合を有するとき、得られる
塗膜の硬度、したがって耐擦過傷性はさらに向上する。
このような分子末端にアクリロイル基もしくはメタクリ
ロイル基を有するウレタンオリゴマーの調製は、ポリオ
ールと1分子に2個以上のインシアネート基を有する化
合物とを重合さi。
その分子末端のインシアネート基に、活性水素を有する
アクリレートまたはメタクリレートを作用させて行なわ
れうる。上記ポリオールには1例えばエチレングリコー
ル:1・2−プロパンジオール;1・3−プロパンジオ
ール;ネオペンチルグリコール;1・2−ブタンジオー
ル;1・3−ブタンジオール;1・4−ブタンジオール
;2・3−ブタンジオール;1・5−へブタンジオール
;1・6−ヘキサンジオール;ジエチレングリコールフ
ジプロピレングリコールなどの短鎖のジオールがある。
また、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコ
ール、ポリオキシテトラメチレングリコールなどがある
。さらに、アジピン酸とエチレングリコール、アジピン
酸とプロパンジオール、アジピン酸とネオペンチルグリ
コール、アジピン酸とブタンジオールあるいはアジピン
酸とヘキサンジオールとの縮合ポリエステルグリコール
もある。ε−カプロラクトン開環重合体もポリオールと
して使用可能である。1分子に2個以上のインシアネー
トを有する化合物としては9例えばヘキサメチレンジイ
ソシアネート、メチレンジフェニルジインシアネート、
トルエンジイソシアネート、キシレンジインシアネート
、メチレシートクロヘキシルレジイソシア不一トなど゛
がある。活性水素含有のアクリレートもしくはメタクリ
レートとしては2例えば、2−ヒドロキシエチルアクリ
レート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート。
3−ヒドロキシプロピルアクリレート、3−ヒドロキシ
プロピルメタクリレート、アクリル酸などがある。
本発明の塗料組成物には、これら三官能以上の(メタ)
アクリルオリゴマーまたは分子骨格にウレタン結合を有
する三官能以上の(メタ)アクリルオリゴマーの1種あ
るいは2種以上の化合物が塗料バインダーとして含有さ
れる。
本発明塗料組成物に含まれる酸化錫を主成分とする導電
性粉末はその粒径が、0.2μm以下である。
0.2μ展を越えると可視光線を散乱させるため得られ
る塗膜の透明性が劣る。その含量は、塗膜の透明性と導
電性を確保するうえで塗料組成物の固形分全体の5〜8
0重量%であることが望ましい。
この導電性微粉末が5重量%を下まわるとその分散度合
いは充分であ、つても得られる塗膜が充分な導電性を示
さす、したがって本発明の目的のひとっである帯箪防正
作用が発揮され得ない。80重置火を越えると過密状と
なるため微粉末の分散が悪くなり、その結果、得られる
塗膜や透明性がjliわれる。耐擦過傷性も低下する。
本発明では、3ネ屯性微粉末の分散を高めるために9分
散剤としてポリイソプレン誘導体が合釘される。このポ
リイソプレン誘導体はポリイソプレンに下記一般式で示
される有機基が付加した構造を有する。
? CH2−C−OH I (ここで、Rは炭素数が1〜20の炭素と水素とを含有
する基、アルキルアミノ基。
−CHz −CH−R’ (R’はアルキル基)、不飽
OH 和差と水酸基とを有する基、不飽和基とアミ7基とを有
する基、または不飽和基とエポキシ基とを有する基であ
る。) このポリイソプレン誘導体はポリイソプレンにジカルボ
ン酸成分を付加して合成する。ジカルボン酸成分を導入
するためにはポリイソプレンにマレイン酸、フマール酸
、イタコン峻、無水マレイン酸などのジカルボン酸を有
する化合物を反応させるか、あるいは反応してジカルボ
ン酸となる構造を有する化合物を反応させる。ジカルボ
ン酸成分の付加量は、ジカルボン酸の付加したポリイン
プレン誘導体中に酸成分が3〜60重鼠%の割合で含ま
れるよう調整されることが望ましい。3重量%を下まわ
ると導電性粉末が充分に分散されない。60重量%を越
えると得られる塗膜の耐水性が劣る。上記のジカルボン
酸を有する化合物、あるいは反応後ジカルボン酸となり
得る構造を有する化合物は、ポリイソプレンと不活性ガ
ス雰囲気下で150〜230℃に加熱されると容易にポ
リイソプレンを付加しうる。この反応を行なうときに。
必要に応じて、過当な溶剤、高粘度抑制剤、酸化防止剤
、過酸化物分解剤、ゲル化防止剤などを共存させること
もできる。このようにして得たジカルボン酸付加物にア
ルコールを反応さゼアルキル基を導入し半エステル化物
として使用する。上記アルコールには例えばメタノール
、エタノール。
プロパ/−ルウインプロパツール、 11−ブクノール
、イソブタンール、【−ブタノール、ペンタノール、ヘ
キサノール、オクタツール、ラウリルアルコールなどが
ある。アルコールの代りにアミ7基、エポキシ基をイ(
する化合物を反L6させて半エステル化物としてもよい
。これら化合物は元金な半ニスデルの形で存在しなくて
も遊離カルボン酸が全体の約3割〜8割を占めていれば
よい。さらに、不飽和結合と水酸基とを冶する基を導入
すれば、託゛いかえれば、光硬化性二重結合をイイする
アルコールを反応させれば、この分散剤も架橋4.+4
造に関与し強靭な塗膜を得ることができる。光硬化性二
重結合を有するアルコールとしては1例えば。
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルアクリレート、1−ヒドロキシプロピルアクリレー
ト、1−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒド
ロキシプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピル
メタクリレ−1・などがある。この誘尋体は公料組成物
全体の0.1屯i6゜96以上含まれることが好ましい
。0.1 i[i債96を下まわると導電性粉体の分散
が不充分であり、透明性が低下する。光硬化性にも劣る
塗料バインダーの光硬化性を向上させる目的で。
光増感剤が選択的に添加される。この光増感剤としては
例えばベンゾイン、ベンジル、ベンゾインインプロピル
エーテル、ベンゾインインメチルエーテル、α−メチル
ベンゾイン、α−フェニルベンゾインベンジル、ジアセ
チルメチルアントラキノン、クロルアントラキノン、ベ
ンゾフェノン、。
アントラキノン、ミフィラーケトン、4・4−ビス−(
N−N/−ジエチルアミノ)−ベンゾフェノン、アセト
フェメンなどのカルボニル化合物;ジフェニルスルフィ
ド、ジフェニルジスルフィド。
ジチオカーバメートなどの硫黄化骨物:α−クロルメチ
ルナフタレン、アントラセンなどのナフタレン、アント
ラセン系化合物;テトラクロルフタル酸ジメチル、ヘキ
ザクロルブタジエンなどのハロゲン化炭化水素;硫酸ウ
ラニル、鳴化鉄、塩化銀。
ナトの金属塩類;アクリフラビン、フルオレセイン、リ
ボフラビン、ローダミンBなど色ノ;頌が挙けられる。
これら増感剤の添加)、Xlは光硬化性オリゴマーに対
して0.01.11i J壮96以上が好ましい。光硬
化反応の助剤としてアミン類が用いられうる。アミン類
には例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、ジエ
チルアミンエチルメタクリレートなどがある。
本発明の塗料組成物の調製は、上記塗料バインダー、上
記ポリイソプレン誘臀8体および(俊化賜を主成分とす
る尋cU性、微粉末を有1;1溶剤に加え、混eして行
なわれる。微粉末を塗料中に充分分散させるために塗料
の分散や配合に通常用いられる機器1例えばサンドミル
、ボールミル、高速回転攪拌装置、三本ロールなどが使
用され得る。
このようにして、調製された本発明の導゛磁性塗料組成
物はスプレー法、バーコード法、ドクターブレード法、
ディッピング法などの一般的な塗布方法により塗布され
るべき対象物に塗布される。
対象物としては例えば塩化ビニル、ポリカーボネート、
ポリメタクリレート、ABS樹脂などのプラスチック板
あるいはプラスチックフィルムがある。ガラス板などの
無機物質でもよい。対象物へ塗布して光硬化後、得られ
る塗膜の透明性とより一層上げるためには、塗膜をパフ
仕−ヒげすることが推奨される。
実施例 以下に本発明を好適な実施例について説明する。
実施例1 (ハ) バインダー樹脂の合成:冷却管、攪拌機および
滴下ロウトを備えたセパラブルフラスコ反応器にε−カ
プロラクトン開環重合体(数平均分子M530:ダイセ
ル社プラクセル205 ) 530 Fを仕込み、窒素
ガスを流しながら80℃まて昇温−した。
これにウレタン生成触媒としてジブチルチンラウレート
1yを加えた。4・4′−ジフェニルメタンジイソシア
ネート524ノを滴下ロウトに仕込み1時間かけて滴下
し、さらに80℃で1時間攪拌を続けた。次いで、この
反応系に重分禁止剤ヒドロキノン17を加えた後、2−
ヒドロキシエチルアクリレ−) 232 fを加え、攪
拌を2時間続けた。
得られたオリゴマーのit平均分子量は1500であっ
た。
に) 分散剤の賛成:温度計、攪拌機9滴下ロウト、還
流冷却器お□よびガス導入1を装4iff したセ/N
ILラブルフラスコにポリイソプレン(数平均分子量2
0000 ) 100 Fを入れ、窒素ガス気流下で攪
拌しながら90℃まで温度を上昇させた。1/]容物の
温度が90℃になったのぢ80℃で溶融した無水マレイ
ン酸20fIを滴下ロウトからすばやく滴下した。滴下
終了後温度を175℃に上昇させ、4.5時間反応を継
続させた。反応終了後、μコ容吻の温度を90℃に下げ
た。そして、トルエン702とn−ブタノール301と
を反応器に添加し、空気下90℃で8時間攪拌を続けて
反応を終了した。得られた化付物を赤外吸収スペクトル
分析したところ無水マレイン酸環の吸収(1760m−
’および1810c+11−” )がなくなっていたた
め半エステル化されていることが判明した。
(q 塗料の作製二上記(〜項で合成したバインダー樹
脂20 y、 (B)項で苗成した分散剤を固形0換・
算で50f!、トリメチロールプロパントリアクリレ−
) 20 F、テトラヒドロフルフリルアクリレート1
0グ、テトラエチレングリコールジアクリレート20グ
、ペンタエリスリトールテトラアクリレ−)8(1,粒
径0.2μm以下の二酸化アンチモン含有酸化錫2yo
y、ベンゾフェノン18Fおよびミフィラーケトン3.
62をメチルエチ?レケトン560vに加えた。これを
ボールミルに仕込み24時間分散させて所望の松科を調
製した。
0 塗膜の作製および性能評価:透明アクリル板(三菱
レーヨン社製アてり、ライト;厚さ3朗)上に厚さ1.
5μm(乾燥時)になるように上記恋料を塗布した。溶
剤を5.0℃で5分間乾燥させた後、窒素雰囲気中で高
圧水銀ランプ(出力2 kw。
有効ランプ長i2.5cm)によりIOCmの距にνか
ら30分間光照射を行なった。°照射後の塗11りはタ
ックフリーであった。得られバ塗膜の表面を直径30C
1のウール製パフを用いて30M rpmで□パフ仕上
げした。得られた塗膜の表面固有抵抗、′全光線透過率
、曇価、鉛筆硬度およびテーパー試験後の徳価・の増加
の測定結果;および耐テトラヒドロフラン(’]”L−
IF)溶解性の試@結果を下表に示す。表面固有抵抗は
ASTM D−257、全光線透過率および曇価はAS
TM D−1003、鉛筆硬反はJIS lζ−540
0゜テーパー試験後の曇価の増加はASTM D−10
44にもとづく試鹸法により測定された。耐Ti1l・
’溶解性については対象物を20℃において24時間浸
漬した後の塗膜の状態につい°C)J<シたもので○は
変化の認められない状態を表わす。
実施例2 (ハ) バインダー4JJ脂の台誠:実施例1と同様で
ある。
(B) 分散剤の雷成:温反J1,1能拌槻9滴下ロウ
ト、還流冷却器およびガス桿入管を装備したセパラブル
フラスコにポリイソプレン(数平均分子は20000 
) 100 fを入れ、窒素ガス気流下で攪拌しながら
90℃まで温度を上昇させた。内容物の1I111反が
90℃になったのちマロン酸ジブチル0,52と80℃
で溶融した無水マレイン酸20グとを滴−トロウトから
すばやく滴下した。滴下終了後温度を180℃に上昇さ
せ、4.5時間反応を継続させた。
反応終了後、内容物の温度を90“Cに下げた。そして
トルエン7(lとオクタツール305’とを反応器に添
加し、空気下90℃で8時間攪拌を続けて反応を終了し
た。得られた化付物を赤外吸収スペクトル分析したとこ
ろ無水マレイン酸環の吸収(1760cm−’および1
810cm−’)がなくなっていたため半エステル化さ
れていることが判明した。
(q 塗料の作製:実施例1・と同様である。
0 塗膜の作製および性能評価:実施例1と同様である
実M包例3 (5) バインダー樹脂二大日本インキ社製の紫外線硬
化型樹脂(ユニディック17−806 :固形分80(
R量%)を用いた。
CB) 分散剤の6成:温度計、攪拌1’<W\1下ロ
ウト、還流冷却器およびガスペ、を入ブ自を4L; 4
11j したセパラブルフラスコにポリイソプレン(数
平均分子1t20000 ) 100 yを入れ、窒素
ガス気り:T、下で1?:前件し7Sがら90℃まで温
度を上昇させた。内容物の温度か90℃になったのぢ8
0℃で浴融した)1[(水マレイン酸20%をfB”i
f下ロウト/J)らずはや< 7E・21下した。滴下
終了後!1′11j度を175℃に上11、させ、4.
5時間反応を精読させた。反応終了吸、内′d物のlt
u:度を90℃にドけた。そして、トルシコニン60/
、2−ヒドロキシエチルアクリレート20りおよびハイ
ドロキノン0.27を反応器に添加し、60’Cで8時
間攪拌を恍けて反応(8を終了した。
(q 塗料の作製:前記バインダー溶液150g(固形
分1209 ) 、 (B)項で合成した分1)(剤溶
液115V、平均粒径0.2μ7n以下の三酸化アンチ
モン含有酸化錫320!、ベンゾフェノン18g、およ
びミフィラーケトン3.67をメチルエチルケトン56
01に加えアトライターで7.5時間にわたって分散さ
せ塗料を作製した。
(D) 塗J模の作製8よひ性能評価:実hHq例1と
同様である。
実施例4 (〜 バインダー材脂の甘酸:冥施例1と同様でめる。
(11) 分散剤の合成:実施例3と同様である。
(q 塗料の作製=(ハ)項で賛成したバインダー4L
)IIK70、)、)リメチロールプロパントリアクリ
レート2゜y、テトラエチレングリコールジアクリレー
ト3゜!V、(B1項で合成した分散剤溶液115P、
平均粒径0.2μ筑以下の三酸化アンチモン含有酸化錫
290g、ベンゾフェノン187およびミフィラーケト
ン3.67をメチルエチルケトン56o9に加え、アト
ライターで7.5時間にわたって分散させ塗料を作製し
た。
(q 塗膜の作製および性能評価:実施例1と同様であ
る。
比較例 (へ) バインダー樹、脂の合成:実施例1と同様であ
る。
(B) 塗料の作製:(A)項で當成したバインダー樹
脂22P、)!Jメチロールプロパントリアクリレート
44?、テトラヒドロフルフリルアクリレ−)22F、
テトラエチレングリコールジアクリレート22y、ペン
タエリスリトールテトラアクリレ−) 90 F、粒径
0.2μm以下の三酸化アンチモン含有V 化M 29
0 fj 、ベンゾフェノン18S’およびミフィラー
ケトン3.67をメチルエチルケトン560P’lこ加
えボールミルに仕込み24時向にわたって分散させω8
.−1を作製した。
(9塗膜の作製および性能評価:実施例1と同様である
。 k−A千f企ら 発明の効果 本発明の導電性微粉末を倉荷する導電性塗料組成物は、
光硬化性に優れた(メタ)アクリルオリゴマーをバイン
ダーとして含有するため、紫外線または可視光線で容易
に硬化しうる。形成された塗膜は導電性はもとより透明
性・硬度・強度・耐擦過傷性および耐溶剤性においても
著しく優れている。さらに塗料組成物が分散剤としてポ
リインプレン誘導体を含有するため、醇市性微粉末の分
散が著しく高められ、得られる塗膜の透明性はより一層
向上する。得られる塗膜の導電率も均一となる。それゆ
え9本発明の塗料組成物は、帯電防正月ディスプレイパ
ネルや計器表ボパネルなど広い分野への適用が可能であ
る。
以上 出願人 積水化学工業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、分子ビ]に少な(とも2個以上のアクリロイル基も
    しくはメタクリロイル基を有する(メタ)アクリルオリ
    ゴマーの1種または2種以上を生成分とする塗料バイン
    ダー;酸化錫を主成分としその粒径が0.2μ霞以下の
    導電性粉末;およびポリイソプレン誘脅1体を含有す□
    る導電性塗料組成物。 ′2.前記ポリイソプレン誘導体はポリイソプレンに下
    記一般式で表わされる有機基が付加した構造を有する特
    許請求の範囲第1項に記載の組成物。 1 −CH−C−OR ■ (ここで、Rは炭素数が1〜20の主として炭素と水□
    素とよりなる基、アルキルアミノ不飽和基と水酸基とを
    有する基、不飽和基とアミノ基とを有する基、または不
    飽和基とエポキシ基とを有する基である。) 3、前記(メタ)アクリルオリゴマーの少なくとも1種
    がウレタン結合を有する特許請求の範囲′!A1項に記
    載の組成物。 4、前記導電性粉末が5〜80ffi量%の割合で含ま
    れる特許請求の範囲第1項に記載の組成物。
JP20777983A 1983-11-04 1983-11-04 光硬化型導電性塗料組成物 Granted JPS6099176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20777983A JPS6099176A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 光硬化型導電性塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20777983A JPS6099176A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 光硬化型導電性塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099176A true JPS6099176A (ja) 1985-06-03
JPS6328946B2 JPS6328946B2 (ja) 1988-06-10

Family

ID=16545373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20777983A Granted JPS6099176A (ja) 1983-11-04 1983-11-04 光硬化型導電性塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099176A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911864A (en) * 1987-03-04 1990-03-27 Nippon Oil Co., Ltd. Curable compositions

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041777U (ja) * 1990-04-19 1992-01-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4911864A (en) * 1987-03-04 1990-03-27 Nippon Oil Co., Ltd. Curable compositions

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6328946B2 (ja) 1988-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0946603B1 (de) Verfahren zum herstellen von durch strahlung vernetzbaren polymeren acryl- oder methacrylsäureestern
JPS63215704A (ja) 硬化性導電性組成物
JPH0774259B2 (ja) 放射線硬化性アクリル化ポリウレタンオリゴマー組成物
JPS60147435A (ja) スルホポリエステル含有感光性重合体
EP0232033A2 (en) Transparent electrically conductive plastic molded articles
JPH0148874B2 (ja)
JPH0425981B2 (ja)
JPS6099176A (ja) 光硬化型導電性塗料組成物
JPS6060166A (ja) 導電性塗料組成物
JPS6071631A (ja) 光硬化性組成物
CN113321797A (zh) 树枝状或者超支化改性的光固化3d打印材料
JPWO2007119714A1 (ja) 活性光線硬化型ハイパーブランチポリマー
JPS61263951A (ja) 反応性顔料分散剤を含む放射線硬化コ−テイング
JPH06172687A (ja) 光硬化性導電塗料組成物
JPS6328943B2 (ja)
JPS60219270A (ja) 透明導電性塗料組成物
JPS62230814A (ja) 光硬化性組成物
JPH0519464B2 (ja)
JPS6131475A (ja) 導電性塗料組成物
JP3189275B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JPH0576505B2 (ja)
JPH0519463B2 (ja)
JPS6157658A (ja) 導電性塗料組成物
JPH068394B2 (ja) 導電性塗料組成物
JPS60166317A (ja) ウレタンアクリレ−ト,それを含有する被覆,接着用組成物および磁気記録媒体