JPS6099005A - 炭化ケイ素繊維の製造方法 - Google Patents

炭化ケイ素繊維の製造方法

Info

Publication number
JPS6099005A
JPS6099005A JP59212415A JP21241584A JPS6099005A JP S6099005 A JPS6099005 A JP S6099005A JP 59212415 A JP59212415 A JP 59212415A JP 21241584 A JP21241584 A JP 21241584A JP S6099005 A JPS6099005 A JP S6099005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
fibers
silicic acid
rayon fibers
silicon carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59212415A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ シイ.ウエイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
US Government
Original Assignee
US Government
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by US Government filed Critical US Government
Publication of JPS6099005A publication Critical patent/JPS6099005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/62227Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products obtaining fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/90Carbides
    • C01B32/914Carbides of single elements
    • C01B32/956Silicon carbide
    • C01B32/963Preparation from compounds containing silicon
    • C01B32/97Preparation from SiO or SiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/10Particle morphology extending in one dimension, e.g. needle-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、炭化ケイ素IMi紺を!ll!I造りるI
Jめの簡便な方法に関Jるもの′C−ある。
〈従来の技術〉 レラミックス、金属および合成樹11F7を補強・ノる
ためにSiC繊維を利用りることか益々U++味をも1
これてきている。なU゛ならば、このs1c織帷は、高
い熱安定性と、りrましい機械的性質トai (151
)O’CL F ) F(1)QイlI’tM化(?I
 トA−(iする材料であるためである。SiclM;
紐を製造づるためのこの発明の方法は、0機ポリカルボ
シラン類を使用づることを目指しくいる1、かJ、うな
方法の1つとして・″は、有機金属ポリマー(ドデカメ
チルシクロへキサシランから得られる)の熱処理による
有機5iCtli帷への転化がある。一般に、従前から
用いられていた方法は複雑であり、比較的高価な原料を
必要とし、さらには製造コストの高い生成物をもたらす
。比較的安価で入手しやすい原料を用いる、より簡単な
方法が開発されれば、SiC繊維の増加する需要に応す
ることができるであろう。
〈発明がwr決しようとづる問題点〉 この発明の目的は、高密度、高強度、高靭性のSiC複
合体をつくるのに好適な、あるいは酸化環境中の断熱材
料として好適なSiC繊維を製造するだめの簡単な、比
較的コストの安い方法を提供づることである。
〈問題点を解決りるための手段〉 づなわらこの発明は、レーヨン繊維を熱分解にJ:って
炭化し、得られ1=炭素繊維をコロイドケイ酸と反応さ
せるものであり、次の工程からなる: (1) 短いレーヨン3部維(長さ 75071m 、
 ii)径12μm)とコロイドケイ酸との混合物を水
中で均質化する工程; (2)前記の混合物を空気中e120℃ぐ乾燥りること
によって水を除去する]−程; (3)前記の混合物をアルゴン中ぐ8(1(+−111
11(1−0で加熱してレーヨン繊維を炭化づる工程;
(4) 前記の混合物をアルゴン中(”1550・〜・
1 !+ 00 ’Cで加熱して純粋なSiC繊維を製
造する1稈。
この方法の実験結果によれば、生成物繊組はβ−8IC
であり、その他に認めうる稈の結晶相はなかった。この
方法は極めて単純であるため大規模な商業的方法としC
適用りることがDJ能である。
レーヨン連続フィラメントをり、(1楳頼(例えは長さ
750μWl)に正確に切断し、水中で71[」イドク
イ酸と混合する。このどきの混合割合はgp量比でケイ
酸1部に対してレーヨン3部とりる。
使用する水の開は代表的には、供給材fit ’I O
Hに対して約1ガロン(約3,785j! )である1
、この混合物を空気中で120℃で乾燥して水を除去し
、Ar中で毎時1()0℃の割合で1000℃に加熱し
lこの51時間保持することによって炭化した。
この熱分解混合物を1500〜1900℃で1〜3時間
Ar中で反応させてSiC繊維を生成する。
〈実施例〉 100の一コL1イドケイ酸(グレード ll8−。
凱Cabol、Corp、 (米国マリ°チューセツツ
實ボストン)製)と30(lの切断レーヨン(長さ75
0z1mx直径121℃m 、 Beaunit l”
 1berCO3(米1ffi;Iデネシー州工すIf
ベスタウン)で製造、M 1crofH+er Co、
(米国ロードアイランド州ボーヂコケッ1〜)で切断)
とを水約0.5ガロン(約1.893J2 ’)中でワ
ーリンクブレンダーを用い−C約2分間低速で混合した
。この混合物を空気中で120°(C,16時間乾燥し
たのち、アルゴン中′cfij I+;’j 10(1
℃の割合で室温から′1000℃まぐ加熱して1時間保
持づることによって熱分解しlこ。最終的な反応をAr
中で1575℃、3時間行ない、β−3iC繊維を生成
させた。
顕微鏡検査およびxm回折結果によると、この実施例で
つくられた#A紺はβ−8IC′r:あり、他の認めう
る程の結晶相はなかった。このSiC繊維の外観は、レ
ーヨン謀計の波形の形態を維持し、ざらざらしlζ表面
特性を備えCいた。
〈発明の効果〉 コロイドケイ酸の非常に小さい粒(Yは、β−8iC生
成への完全な反応を行なわμる際に炭化繊維と接触Jる
1=めの人さい表面&1(!bIcらづ。この方法は比
較的曲中であり、レーーー1ン繊維およびコロイドケイ
酸としに比較的安1σ11であるため、低コストぐ高品
質のSiC繊屓1イ1成物を提供するものeある。
その他の耐火性金属炭化物IQI[l(例えばl、ij
化タンタル)も、適当な反応渇瓜ぐ対応りる」1」イド
酸化物とレーヨンとを用いることG、二J、って、この
発明方法により製造しうろことが予想される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーヨン繊維とコロイドケイ酸との混合物を水中で
    均質化する工程、均質化したレーヨンIli緒とコ【」
    イドケイ酸との前記混合物を加熱して水を除去する工程
    、乾燥したレーヨン繊維どフ10イドケイ酸との前記混
    合物を不活性雰囲気中で加熱しCレーヨン繊維を炭化づ
    ゛る工程、および炭化レーヨン繊維帷とコロイドケイ酸
    との前記混合物を不活性雰囲気中で反応さu゛(炭化レ
    ーヨン繊維を炭化ケイ素繊維に転化する工程からなるこ
    とを特徴とづる炭化ケイ素繊維の製造り法。 2、均質化したレーヨン繊維とコロイドケイ酸どの前記
    混合物を約120℃の温度で加熱して水を除去づる特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 3、乾燥したレーヨン繊刺(ど二Jロイドケイ酸との前
    記混合物を約800〜1 (10+1 ℃の温度(加熱
    してレーヨン繊維を炭化する特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 4、炭化レーヨン繊維とコロイドグイ酸との前記混合物
    を約1550〜1900℃の温度e加熱して炭化レーヨ
    ン繊維を炭化ケイ素繊維に転化りる特許請求の範囲第1
    項記載の方法つ
JP59212415A 1983-10-12 1984-10-09 炭化ケイ素繊維の製造方法 Pending JPS6099005A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54118883A 1983-10-12 1983-10-12
US541188 1983-10-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099005A true JPS6099005A (ja) 1985-06-01

Family

ID=24158538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59212415A Pending JPS6099005A (ja) 1983-10-12 1984-10-09 炭化ケイ素繊維の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6099005A (ja)
GB (1) GB2147891A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60235706A (ja) * 1984-05-09 1985-11-22 Central Glass Co Ltd シリコン系セラミツクス粉末の連続製造方法
US7083771B2 (en) 2002-07-10 2006-08-01 Advanced Composite Materials Corporation Process for producing silicon carbide fibers essentially devoid of whiskers
US20040009112A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Advanced Composite Materials Corporation Silicon carbide fibers essentially devoid of whiskers and method for preparation thereof
US20070235450A1 (en) 2006-03-30 2007-10-11 Advanced Composite Materials Corporation Composite materials and devices comprising single crystal silicon carbide heated by electromagnetic radiation
CN101850972B (zh) * 2010-06-21 2012-10-03 中国科学院山西煤炭化学研究所 一种碳化硅纳米线的制备方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3428719A (en) * 1965-10-23 1969-02-18 Fmc Corp Method of producing high temperature resistant structures

Also Published As

Publication number Publication date
GB8424355D0 (en) 1984-10-31
GB2147891A (en) 1985-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. Synthesis and thermal stability of two-dimensional carbide MXene Ti3C2
CN105926029B (zh) 一种利用微波快速合成氧化锌晶须的方法
JPS5850929B2 (ja) 炭化ケイ素粉末の製造方法
JPH0333189A (ja) 炭素質ピッチの製造方法
US4605542A (en) Process for producing silicon carbide whisker
JPS6099005A (ja) 炭化ケイ素繊維の製造方法
CN105523528A (zh) 使用共融盐高温剥离氮化硼粉末制备氮化硼纳米片的方法
JPS6225603B2 (ja)
JP3700115B2 (ja) リグニンを原料とするグラファイト
JPS61132509A (ja) 炭化珪素の製造方法
JP2023013468A (ja) 酸化鉄粒子、及びその製造方法
JPH02271919A (ja) 炭化チタン微粉末の製造方法
JPS58185424A (ja) 炭化ケイ素の製造法
JPS63288298A (ja) 炭素質繊維含有紙
US913324A (en) Manufacture of silicon carbid.
JPH0264100A (ja) AlNウィスカーの製法
JPH04280899A (ja) ホウ酸ニッケルウイスカー及びその製造方法
JP2931648B2 (ja) 窒化ケイ素被覆繊維の製造方法
JPS58223698A (ja) 炭化ケイ素系繊維及びその製法
JPH05221622A (ja) 大表面積気相成長炭素の製造方法
JPS60215573A (ja) 炭化珪素−炭素系複合材料の製造方法
Inagaki et al. Production of exfoliated graphite from potassium-graphite-THF ternary compounds
JPS63248798A (ja) 炭化けい素ウイスカ−の製造方法
Devečerski et al. Fabrication of SiC by carbothermal-reduction reactions of sepiolite
JPH03115112A (ja) 針状粒子を有する炭化チタニウムの製造方法