JPS6097392A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS6097392A
JPS6097392A JP20490783A JP20490783A JPS6097392A JP S6097392 A JPS6097392 A JP S6097392A JP 20490783 A JP20490783 A JP 20490783A JP 20490783 A JP20490783 A JP 20490783A JP S6097392 A JPS6097392 A JP S6097392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
gradation
crystal display
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20490783A
Other languages
English (en)
Inventor
金孝 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP20490783A priority Critical patent/JPS6097392A/ja
Publication of JPS6097392A publication Critical patent/JPS6097392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 段数を有する液晶表示装置の階調表示に関する。
現在実用化されているディスプレイ装置は、ブラウン管
(CItT)、液晶(LCD)、プラズマ( 1) I
) P ) +蛍光表示管(VFD)、発光ダイオード
(1,1;0)−電界ルミネセンス(EL)等がある。
前記ディスプレイ装置のうちCRTは、高速性一高精細
一フルカラー表示等で他のディスプレイ装置に比べて優
れているが、しかし、占有体積が大きく,高電圧を必要
とし、消費電力が大きいことなどから小型機器,携帯用
機器への適用には大ぎなネックになっており、さらに目
の疲労が問題になりつつある。
またPDP− VFD= LED、■シLなどは,薄型
、大面積,低電圧、低消費電力,フルカラー化などのデ
ィスプレイ装置の実現には限界がある。
これに対しL C Dは,低電圧,低消費電力であり、
CMOS−ICとの適合性もあり、薄型、大面積に適し
、フルカラー表示への可能性もある。
しかし従来の液晶を用いた階調表示は,液晶の印加電圧
に対する相対輝度の差を利用して行なわれており,表示
装置においては、一定の階調段数で表示されていた、だ
が、階調段数が一定の数よりも多くなると、液晶に入射
する光量により一中間調の区別がつきにくくなり一実際
の階調段数よりも目視上少なく見え6表示内容罠より一
見ずらくなってしまう。
本発明は一階調表示が可能な液晶表示装置において、階
調段数を可変にする機能をつけ、液晶表示装置の置かれ
ている環境及び表示内容に適した階調段数での表示が可
能となり一表示装置の表示品位向上ができろ液晶表示装
置を提供することを目的とするものである。なお階調段
数を可変にするためては、後述するように光量に応じて
可変にする機構を設ける。或は1階調段数を可変にする
スイッチを設けるものがある。
以下1図面に基づき本発明の詳細な説明する。
第1図(Alは、従来技術による液晶マトリクス型表示
素子を表示面側から見た場合の電極配置例を示す平面図
、第1図(Blば、第1図(A)の断面図である。第2
図は、階調表示の電圧波形を示すグラフである。ツイス
テノドネマチイノク壓の液晶表示素子の電気光学的応答
特性は主として素子に印加されろ実効電圧で定められる
。電気分解作用を避けろため、液晶の駆動は交流駆動で
行なわれろ。
史ニ通常のツィステッドネマチック型液晶表示素子は一
印加電圧に対して第3図に示すグラフの様な閾値及び飽
和特性を備えている。
第1図(A)において、102は下側ガラス−111〜
114はその表面上に形成された透明な駆動電極である
。この部分は光学的な透明性が必要とされるので、酸化
錫(Sn(J2 )や酸化インジウム(Inす、)の如
き透明で導電性のある金属酸化物−或はポリアセチレン
(−CI−1)、−ポリチアジル(−8N)、の如き高
分子皮膜が適して(・る。導電性を良好にするために、
電極線の上又は下に併行してクロムやアルミニウム金属
の如く良導電体の数μInの細線を連続線状もしくは複
数平行断続線状に形成する構造が好適である。
104は上側ガラスで一下側ガラスに対向する表面上に
同じ様に透明な電極が形成される。121〜127は、
透明なセグメント電極である。第1図(B)において1
06・108は5110.、・PIQ・PIX等の透明
絶縁膜で一液晶材料と駆動電極との直接接触を防ぎ、駆
動時の直流成分印加を防ぐ、又、駆動電極面の平坦化を
実現できる。
107・109は液晶配向膜で−ツィステッドネマチッ
ク型液晶表示素子では液晶分子が膜面に平行にかつ一方
向的に配向させられる、液晶配向膜107と109とは
配向の向きが直交関係になっており、液晶配向膜109
の配向方向と駆動電極111〜114一液晶配向膜10
7の配向方向とセグメン)?J極121〜127とが平
行である。
なお複屈折利用のパネルでは、垂直配向と乎行配向等−
配向の向きの組合せは、種々ある。
120は液晶2110は封四部、131と132は直交
関係にある直線偏光板、164は白色反射板である。液
晶は一下側ガラス102附近で、駆動電極は111〜1
14に平行の向きに配向し、上側ガラス104附近でセ
グメント電極121〜127に平行の向きに配向する。
階調表示の電圧波形の一例を示した第2図において、駆
動電極(水平電極)111〜114に印加される電圧波
形には2種類ある。波形(a)は選択すべき電極に印加
する電圧、また−波形(b)は非選択電極に印加する電
圧波形である。多数のセグメント電極(垂直電極)12
1〜127には−それぞれに対応する画素の階調(a淡
)に応じた色々な波形の電圧が並列的に印加される。波
形(C)及び(C)は2階調がパルス「1〕を変えるこ
とにより変えられることを示したものである。
(C)はパルス巾13が最も広くデ・−−ティが犬で1
゜か最もデユーティ小の場合を示しこの間は連続的に変
化ずろ、、(a)〜(C)の波形かられかるように、階
調は電圧波形の一部分のパルス持続幅を変える事により
制御できる。
つまり一液晶表示素子の電気光学的応答性は一印加され
る実効電圧で決まリーパルス持続幅を変える事により一
液晶表示素子に印加される実効電圧を変えろ事ができる
。実効電圧を変える事は、第3図の■1〜v2間の電圧
を変えている事に相当し、液晶の光吸収がB、〜]32
だけ変わるため。
液晶表示の濃淡(階調)がだせる。■、〜V2間の電圧
の区分の仕方つまり5段数の取り方により。
階調段数が設定できる。
従来の階調表示可能な液晶表示装置−例えばT Vのよ
うに中間調を表示する液晶表示装置は、目的に合った階
調段数が設定されており一目的が変った場合−階調段数
を目的に応じて変える事はできなかった。従来は一階調
表示可能な液晶表示装置では一目的に応じたある一定の
階調段数で表示していた。
つまり、階調段数をできるだけ多くする表示、例えばI
’ Vの様な場合、階調段数は、液晶の光学的特性が優
れ一般定光量が入射した際−階調間のコントラスト そのため入射光量が変化すると,階調表示している液晶
表示装置では、設定の階調間のコントラスト比が取れな
(なり一階調間の区別がつきにくくなる。中間調での表
示が多い場合、全体的にコントラスト比がなく一見映え
をそこなってしまう。
これに対し階調表示が可能な液晶表示装置に本発明を利
用し、階調段数を可変にする事により一入射光風に応じ
た、最適な階調段数による表示を可能にし,液晶表示装
置の置がhている環境に促した表示ができる。
又、T Vの映像、ゲーム、文字等を表示する場合−各
表示内容により最適な階調段数があり一一定の階調段数
により各内容を表示すると一所定のコントラスト比が得
られなかったり見映えを悪くし、表示品位をおとす。そ
こで、表示内容により階調段数を可変にすると〜各階調
表示間のコントラスト比が可変になり、表示内容に促し
た表示が可能になる□ 次に一階調段数を可変にする実施例を示す。第4図は一
階調表示が可能な液晶表示装置をテレビに利用した場合
の従来技術によるブロック線図を示して(・る。アンテ
ナ1より受信された1’ V信号はーチ,−すと映像1
 1”増幅回路2て選局及び増幅される。次にこの信号
は2つに分けられ、一方は音声増幅回路6に一側方は映
像増幅回路5に送られる。水平及び垂直同期信号は映像
信号より分離されーそれぞれ水平同期回路6及び垂直同
期回路7に加えられる。
また連続的なアナログ映像信号はーA / I)変換回
路8中でサンプリングされ− 4ビットのデジタル信号
に変換される。これは、16段階の階調を制御するデジ
タル映像信号を作るためである。
Al1)変換回路8の出力信号は5ラインメモリー12
にメモリーの内容が全部書き替えられるまで送り続けら
れる。ラインメモリー12は、160段の4ビツトのユ
ニットメモリーよりなるシフトンジスタで構成されてい
る。ラインメモリー12に蓄えられた信号は、次にアナ
ログマルチプレクサ11中のそれぞれに対応するランチ
回路に加えられる。マルチプレクサ11は,独立した1
60個のラッチ回路とーそれぞれ16個のゲートを持っ
た160個のユニット回路によって構成されている。階
調発生回路9よりは,16種類のパルス持続幅を持った
パルス列が連続的にすべての上述のゲートに並列的に加
えられている。
したがって、ラッチ回路の出力信号によってマルチプレ
レザ110階調選択ゲートのどれかが選択され一階調発
生回路9の出力信号線のい1゛れかとセル上の一本の垂
直電極の間が持続される。これによって、パネル上の各
画素の濃淡が決められ一16階調の表示がi」能となる
。また10は操作駆動回路、14は液晶パネルである。
第4図で階調段数を可変にするには、5の映像増幅回路
からの出力信号を変化させるかーA/D変換回路8の出
力信号を変化させるか、階調発生回路9の出力信号を変
化させればよい。
第5図は,第4図のA/D変換回路8に於ける出力信号
を変え、階調段数を可変にする場合の一本発明の詳細な
説明するだめの基本的な回路図である。連続的なアナロ
グ映像信号がA / I)変換回路8中で゛サンプリン
グされ,8ビツトのデジタル信号に変換されーこの信号
は、32段階の階調を制御するためのデジタル映像信号
であるから一第5図の如(、A/I)変換部の各ビット
の出力信号を階調段数に応じて一ADD出力信号部及び
グランドへ接続すればよい。第5図において− 15は
ーA / l)変換部へ連続的なアナログ信号を人力す
る部分であり、16は、A/D変換部、17は8ビツト
出力部、18は4ビツト出力部,19は2ビツト出力部
、20は− 0ビツト出力部である。
21は一出力信号をグランド或はーラインメモリ−にわ
りふるスイッチであり−22は、ラインメモリーへのA
/D出力信号部であり、22は、グランドレベルである
第6図は、A/D変換回路における出力信号を外部スイ
ッチにより変えて一階調段数を可変にする本発明の一実
施例の回路図である。A / I)変換部24の各ビッ
ト出力ごとにスイッチをもうけ一各出力を階調発生回路
に入力させるか、ノ・イ又はローにして1階調発生回路
に入力させな(・かを外部スイッチで制御する場合の例
を示したものである。第6図において、24は−A/l
)変換回路、25は、デジタル信号の16ビノト(最上
位ビット)出力部、26は、デジタル信号の8ビツト出
力部、27は、デジタル信号の4ビツト出力部−28は
、デジタル信号の2ビツト出力部である。
各ビット数が階調段数に対向している2130−61.
62は、各ビット出力信号を、ローレベル(グランドレ
ベル)か、階調発生回路の−・づれかに接続するだめの
スイッチである。外部スイッチにより、制御できる様に
なっている。66が、外部スイッチである。64は、A
 / I)変換回路及び階調段数を可変にする部分であ
る。65は、デジタル出力信号−36は、階調発生回路
、67は。
パルス幅変調された各濃淡に対応する出力信号である。
第7図は、第6図の外部スイッチ部を光電変換素子及び
制御系に変えたものて、A/D変換回路における出力信
号を光電変換素子及び制御系により変えて、階調段数を
光量に応じて可変にする場合の本発明の他の実施例の回
路図である。第7図にお(・で、24〜62及び313
5は一第6図の部分と同一なので説明は省略する。68
は、光を電流或は−電圧に変換する部分であり−39は
、電流或は、電圧に応じて、スイッチを制御するための
;[す御回路部であり、40は−スイッチ群を表わして
いる。
以上のべた第6図、第7図の実施例の構成によれば1階
調段数が可変となり一液晶表示装置の置かれている環境
及び表示内容に適した階調段数での表示が可能となり1
表示装置の表示品位を向上することができる。なお第5
図から第7図においてはA/D変換回路における出力信
号を変える場合についてのべたが、映像増幅回路または
階調発生回路における出力信号を変化させる場合も同様
なので説明を省略する。
以上の如(本発明は1階調表示が可能な液晶表示装置に
おし・て1階調段数を可変にする事ができるので、液晶
表示装置の置かれている環境及び表示内容に適した表示
ができ一表示装置の表示品質を向上させ見映えの良い表
示ができるという効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図(〜は液晶マトリクス型表示素子を表示面側から
見た従来技術による表示装置の平面図、第1図(Blは
第1図(A)の断面図であり、第2図は階調表示の電圧
波形を示すグラフ、第3図は液晶の印加電圧に対する閾
値及び飽和特性を示すグラフ、第4図は従来技術による
液晶テレビのブロック回路図−第5図は階調段数を可変
にする場合の本発明の詳細な説明するための基本的な回
路図で一第6図は階調段数を外部スイッチによりETI
変にする本発明の一実施例の回路図、第7図は光量に応
じて階調段数を可変にする本発明の他の実施例の回路図
である。 5・・・・・・映像増幅回路、8・・・・・A / D
変換回路、9・・・・・・階調発生回路、 16.24・・・・・・A/D変換部、25−26.2
7.28・・・・・・デジタル信号出力部− 29,30,3132・・・・・・スイッチ、66・・
・・・外部スイッチ、68・・・・・・光電変換部−6
9・・・・・・制御部−40・・・・・スイッチ群。 第1図 (A) CB) 第2図 (C) (c’)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 階調表示が可能な液晶表示装置において、階調
    段数を可変にする機能を有する液晶表示装置。
  2. (2)階調段数を光量に応じて可変にする機能を有する
    事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の液晶表示装
    置。
  3. (3)階調段数を可変にするスイッチを表示装置外部に
    備えている事を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    液晶表示装置。
JP20490783A 1983-11-02 1983-11-02 液晶表示装置 Pending JPS6097392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20490783A JPS6097392A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20490783A JPS6097392A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097392A true JPS6097392A (ja) 1985-05-31

Family

ID=16498357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20490783A Pending JPS6097392A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6097392A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6414664B1 (en) Method of and apparatus for controlling contrast of liquid crystal displays while receiving large dynamic range video
JP3805189B2 (ja) 液晶表示装置
US8648780B2 (en) Motion adaptive black data insertion
US7898519B2 (en) Method for overdriving a backlit display
US20020140655A1 (en) Pixel driving module of liquid crystal display
EP1927974A2 (en) Liquid crystal display with area adaptive backlight
US6492970B1 (en) Liquid crystal display and driving method therefor
US20100013866A1 (en) Light source device and liquid crystal display unit
CN101512627A (zh) 液晶显示装置及液晶显示装置的驱动方法
CN101937142A (zh) 液晶显示装置及其驱动方法
WO2006080254A1 (ja) 表示装置、インストルメントパネル、自動車両および表示装置の駆動方法
US10665197B2 (en) Display device
JPH11119197A (ja) 周囲光度に応じたlcdスクリーンの偏光のための方法及び装置
TW200424642A (en) Liquid crystal display
JP2010204373A (ja) 表示装置およびコレステリック液晶表示パネルの駆動方法
JPH02118521A (ja) 液晶表示装置
JPS6097392A (ja) 液晶表示装置
KR102022639B1 (ko) 액정표시장치와 그의 디밍 제어방법
TW584831B (en) Dynamic gamma value adjustment method and circuit of liquid crystal display and drive circuit of liquid crystal display panel
KR100923497B1 (ko) 액정표시장치 및 구동방법
JP2007286134A (ja) 液晶表示装置
JPH0422618Y2 (ja)
US20060082530A1 (en) Liquid crystal screen display method
JP2002297111A (ja) 液晶表示装置
JPH06230342A (ja) 液晶パネルの駆動方法および駆動装置