JPS609722A - プラスチツク光学部品の射出成形金型 - Google Patents

プラスチツク光学部品の射出成形金型

Info

Publication number
JPS609722A
JPS609722A JP11745783A JP11745783A JPS609722A JP S609722 A JPS609722 A JP S609722A JP 11745783 A JP11745783 A JP 11745783A JP 11745783 A JP11745783 A JP 11745783A JP S609722 A JPS609722 A JP S609722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
inner mold
cavity
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11745783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Kairiku
海陸 嘉徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11745783A priority Critical patent/JPS609722A/ja
Publication of JPS609722A publication Critical patent/JPS609722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5625Closing of the feed opening before or during compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はプラスチック光学部品の射出成形金型に関する
ものである。
〔発明の技術的背景〕
近年、レンズやゾリズム等の光学部品は、軽量化及び低
価格化を目的としてプラスチック化されつつある。
第1図はプラスチック光学部品の射出成形に使用されて
いる従来の金型を示したもので、この金型は、固定成形
型(上型)Aと可動成形型(下型)Bとからなっており
、この一対の成形型A、Bの合わせ面には、光学部品(
図ではレンズ)を成形するキャビティ部1が形成されて
いる。まだ、第1図において、2は前記一対の成形型A
、Hに縦に形成されたスプル、3はこのスプル2を可動
成形型B内において閉塞するスプル閉塞ピン、4は固定
成形型Aの上部に取付けられたロケートリングであり、
前記スプル2は、前記一対の成形型A、Bの合わせ面に
形成されたランナ5とゲート6及び射出ロアからなる導
湯部を介して前記キャビティ部1に連通されている。ま
た、前記成形型A、Hの合わせ面には、前記導湯部と反
対側において前記キャピテイ部1と連通ずる湯だまり部
8が形成されている。なお、図中9は成形品押出ビンで
ある。
しかして、光学部品の成形は、前記一対の成形型A、B
を合わせた状態でロケートリング4からスプル2及び導
湯部すなわちランナ5、r−トロ、射出ロアを介してキ
ャビティ部1に樹脂1θを射出し、湯だまり部8にも樹
脂1oが流入するまでキャピテイ部1に樹脂1oを充満
させた状態で樹脂10を硬化させることによって行なわ
れる。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記従来の金型で成形された成形品は、
轟然のことながらキャビティ部1で成形された光学部品
に導湯部や湯だまり部8内で硬化した樹脂がつながって
いる形となるためK、光学部品の成形後に光学部品から
不要部分(導湯部や湯だまり部内で硬化した樹脂)を切
り落さなければならず、そのためにこの不要部分の切断
に多くの労力と時間を要するだけでなく、不要部分の切
断時に光学部品に加工歪が加わったシ、切断時に誤まっ
て光学部品にきすをつけてし1つたりすることがあると
いう問題があった。しかも、上記従来の金型では、キャ
ビティ部1内に射出された樹脂IOの硬化時の収縮によ
り、成形された光学部品に反りができることがあり、こ
の反りは光学部品としては致命的な欠陥となるために、
反りを生じたものは使用できないから、成形された光学
部品の歩留も悪いという問題ももっていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような実情にかんがみてなされたもので
あって、その目的とするところは、キャビティ部で成形
される光学部品を導湯部や湯だまり部内の樹脂と切り離
された形で成形することができるようにして成形後の不
要部分の切断を不要とすると共に、成形時における樹脂
の収縮による光学部品の反りも防いで品質の良い光学部
品を歩留良く生産することができるプラスチック光学部
品の射出成形金型を提供することにある。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は、一対の成形型の少なくとも一方を
導湯部及び湯だまり部を形成した外型とキャビティ部を
形成した内型とからなるものとし、かつ前記内型は外型
に摺動可能に嵌合すると共K、この内型の裏面側にこの
内型を他方の成形型面に対して接離移動される内型移動
機構を設け、さらに前記内型のキャビティ部外周にはそ
の全周にわたって、金型内への樹脂射出時には他方の成
形型面と離間対向して前記外型の導湯部及び湯だまシ部
と前記キャピテイ部とを連通させ、前記内型移動機構に
よる他方の成形型側への内型の移動によりキャビティ部
内の樹脂と前記導湯部及び湯だまり部内の樹脂とを分断
する射出樹脂分断部を形成した構成のものであって、前
記内型を他方の成形型面から離しておいて金型内に樹脂
を射出し、この後に内型を他方の成形型側に移動させる
ことによりキャビティ部内に射出された樹脂を成形しよ
うとする光学部品の形に圧縮して、この状態で樹脂を硬
化させることにより樹脂の収縮による反りの発生を防ぐ
と共に、前記内型の射出樹脂分断部によりキャビティ部
内の樹脂と導湯部及び湯だまシ部内の樹脂とを分断した
状態で樹脂を硬化させることによって光学部品を導湯部
や湯だまり部内の樹脂と切り離された形で成形するよう
にしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第2図及び第3図を参照して
説明する。なお、図中第1図に示したものと対応するも
のには同符号を付し、特に説明を要しないものについて
はその説明を省略する。
まず、下型である可動成形型Bについて説明すると、こ
の可動成形型Bは、導湯部(ランナ5とダート6と射出
ロア)及び湯だまシ部8を形成した外型11と、キャビ
ティ部1を形成した内型12とからなっており、内型1
2は外型11に設けた内型嵌合穴13内に隙間なくかつ
上下に摺動可能に嵌合されている。そして、この内型1
2は、その裏面側に設けた内型移動機構(例えば油圧シ
リンダ)14を介して前記外型11の内型嵌合穴13の
底部に支持されておシ、この内型12は固定成形型Aと
可動成形型Bとの型合わせ時及び型開き時は外型11と
一緒に上下動し、かつ前記内型移動機構14の作動によ
って単独で固定成形型A面に対して接離移動されるよう
になっている。また、前記内型12のキャビティ部外周
には、その全周にわたって、金型内への樹脂射出時には
固定成形型A面と離間対向して前記外型11の導湯部の
射出ロア及び湯だまり部8と前記キャピテイ部1とを連
通させ、前記内型移動機構14による固定成形型A側へ
の内型12の移動により固定成形型A面に押付けられて
キャビティ部1内の樹脂10と前記導湯部及び湯だまり
部8内の樹脂10とを分断する射出樹脂分断部15が形
成されている。
次に上型である固定成形型Aについて説明すると、この
固定成形型Aは、前記可動成形型Bと同様に、導湯部及
び湯だまり部8を形成した外型16と、キャビティ部1
を形成した内形17とからなっている。そして、前記内
型17は、外型16に対して前記キャピテイ部1内に射
出された樹脂10の圧力により押されて上方に退入移動
するように摺動可能に嵌合されており、この内型17は
これに樹脂圧がかかつていない状態では、内型17の裏
面側に設けられたスプリング18によって外型16に形
成した内型受は部19に押付けられている。また、前記
内型17の裏面側には、この内型17の退入移動量を規
制するストツノや20と、内型17にかかる樹脂圧を検
知する圧力検出器21とが設けられており、前記圧力検
出器21は前記可動成形型Bの内型移動機構14を制御
する制御器22に接続されている。さらに、前記内型1
7のキャビティ部外周には、その全周にわたって、前記
可動成形型Bの内型12に形成された射出樹脂分断部1
5の受止め部23が形成されている。
上記構成の金型によるプラスチック光学部品の成形は次
のようにして行なわれる。まず、第2図に示すように一
対の成形型A、Bを型合わせし、可動成形型Bの内型1
2を固定成形型A面から離間させた状態で金型内に樹脂
を射出する。この金型内に射出された樹脂10は、導湯
部から内型12.17の射出樹脂分断部15とその受止
め部23との間を通ってキャピテイ部1内に射出され、
このキャビティ部1内に充満すると共に、前記射出樹脂
分断部23.15間及び湯だまり部8にも充満し、この
後は金型内への樹脂の射出にともなって金型内の樹脂圧
が上昇して行く。そして、キャビティ部1内の樹脂10
の圧力が高くなると、この樹脂圧によって固定成形型A
の内型17がスプリング18の押下げ力に抗して押上げ
られ、これによりキャビティ部1内の樹脂圧が圧力検出
器21によって検出される。この圧力検出器21は所定
の樹脂圧(樹脂10の種類やキャビティ1の形状によっ
て異なるが、例えば樹脂がアクリル樹脂でありキャビテ
ィ部1の形状が図示のような形状の場合は1200 K
mi程度)を検出したときに信号を出力するものとされ
ている。一方、金型内への樹脂の射出は、前記圧力検出
器21からの信号によって自動的に停止されるようにな
っており、従って金型内には一定量の樹脂が射出される
。しかして、前記圧力検出器21から信号が出力される
と、制御器22からの指令によって可動成形型Bの内型
移動機構14が作動して内型12が押上げられ、これに
よりキャピテイ部1内の樹脂10が押上げられると共に
、このキャビティ部1内の樹脂圧によって固定成形型へ
の内形17が押−ヒげられて外型16内を上方に退入移
動する。そして、可動成形型Bの内型が押上げられると
、この内型は固定成形型Aの外型16内にキャビティ部
1内の樹脂10及び固定成形型Aの内型17を押上げな
がら進入し、その過程で射出樹脂分断部15によりキャ
ピテイ部1内の樹脂10と導湯部及び湯だまり部8内の
樹脂10とを分断する。また、固定成形型Aの内型17
がストッパ20に当ると、これ以後は可動成形型Bの内
型12だけが上昇して、側内型12.17の射出樹脂分
断部15とその受止め部23との間の樹脂をキャビティ
部1内に押出すと共に内型12.17間の間隔を押し縮
めてキャビティ部1内の樹脂1oを圧縮する。この樹脂
10の圧縮は内型12.I’iの射出樹脂分断部15と
その受止め部23が第3図に示すように当接してその間
の樹脂が完全に押出されるまで行々われ、これによって
キャビティ部1内の樹脂10は成形しようとする光学部
品の形に圧縮される。この後は、金型内の樹脂10を硬
化させてから成形型A、Bを開き、成形された光学部品
を真空吸着法によって取り出すと共に導湯部や湯だまり
部8内で硬化した樹脂を取り除けばよい。
このようにして成形された光学部品は、樹脂から、硬化
時の樹脂の収縮による反りは全く生じないし、またこの
光学部品は樹脂の硬化前に導湯部及び湯だまり部8内の
樹脂と分断された形で成形されるから、従来の金型で成
形された光学部品のように成形後に不要部分を切断して
やることは全く不要となる。
なお、上記実施例では固定成形型Aも外型16と内型1
7とからなるものとしているが、この固定成形型入は従
来の金形と同様な一体のものとしてもよく、その場合も
可動成形型Bの内型12を固定成形型A面に押付けるこ
とで射出樹脂分断部15により樹脂10を分断すると共
にキャビティ部1内の樹脂10を圧縮することができる
。この場合はキャビティ部1内の樹脂圧の上昇にともな
ってキャビティ部1内の樹脂の一部が導湯部及び湯だま
り部8に押出されるが、導湯部及び湯だまり部8の容積
はキャビティ部1の容積に比べれば非常に小さいから、
導湯部及び湯だまり部8への樹脂の逃げ量を見込んでそ
の分だけ樹脂射出時における内型12の位置を低くして
やれば上記実施例の金型で成形された光学部品と変わら
ない光学部品を成形するととができる。なお、この場合
は湯だまり部8または導湯部の射出ロア等において射出
樹脂圧を検出して内型移動機構14を作動させるように
すればよい。また、上記実施例では可動成形型Bの内型
12によって樹脂の分断及び圧縮を行なうようにしてい
るが、これと逆に固定成形型Aの内型17の裏面側に内
型移動機構を設けて、この固定成形型Aの内型17によ
って樹脂の分断(この場合は上記実施例における受止め
部23が射出樹脂分断部となる)及び圧縮を行々うよう
にしてもよく、その場合は可動成形型Bの内型12を上
記実施例における固定成形型Aの内型17と同様に動作
させるようにするか、あるいは可動成形型Bを一体のも
のとすればよい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、キャビティ部で成形される光学部品を
、導湯部や湯だまシ部内の樹脂と切り離された形で成形
することができ、従って成形後に光学部品から不要部分
つまり導湯部や湯だまり部内で硬化した樹脂を切断して
やる必要は全くなくなるし、寸た成形時における樹脂の
収縮による光学部品の反りも防いで品質の良い光学部品
を歩留良く生産することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の金型を示す縦断面図、第2図及び第3図
は本発明の一実施例を示す金型の樹脂射出時及び圧縮時
の状態の縦断面図である。 A・・・固定成形型、B・・・可動成形型、1・・・キ
ャビティ部、2・・・スプル、5・・・ランナ、6・・
・y −ト、7・・・射出口、8・・・湯だまり部、1
0・・・樹脂、1ノ・・・外型、12・・・内型、14
・・・内型移動機構、15・・・射出樹脂分断部、16
・・・外型、17・・・内#1B・・・スプリング、2
0・・・ストツバ、21・・・圧力検出器、23・・・
受止め部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)合わせ面に光学部品を成形するキャビティ部とこ
    のキャビティ部に連通ずる導湯部及び湯だまり部を形成
    した一対の成形型からなるプラスチック光学部品の射出
    成形金型において、少なくとも一方の成形型を、前記導
    湯部及び湯だまり部を形成した外温と前記キャビティ部
    を形成した内型とからなるものとし、かつ前記内型は外
    型に摺動可能に嵌合すると共に、この内型の裏面側にこ
    の内型を他方の成形型面に対して接離移動させる内型移
    動機構を設け、さらに前記内型のキャピテイ部外周には
    その全周にわたって、金型内への樹脂射出時には他方の
    成形型面と離間対向して前記外型の導湯部及び湯だまり
    部と前記キャビティ部とを連通させ、前記内型移動機構
    による他方の成形型側への内型の移動によりキャビティ
    部内の樹脂と前記導湯部及び湯だまり部内の樹脂とを分
    断する射出樹脂分断部を形成したことを特徴とするプラ
    スチック光学部品の射出成形金型。
  2. (2)他方の成形型は、導湯部及び湯だまり部を形成し
    た外型とキャビティ部を形成した内型とからなり、かつ
    前記内型は外型に対して前記キャビティ部内の樹脂圧に
    より退入移動するように摺動可能に嵌合すると共に、こ
    の内型の裏面側にこの内型の退入移動量を規制するスト
    ン・ぐを設け、さらに前記内型のキャビティ部外周には
    その全周にわたって、一方の成形型の内型に形成された
    射出樹脂分断部の受止め部を形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項記載のプラスチック光学部品
    の射出成形金型。
JP11745783A 1983-06-29 1983-06-29 プラスチツク光学部品の射出成形金型 Pending JPS609722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11745783A JPS609722A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 プラスチツク光学部品の射出成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11745783A JPS609722A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 プラスチツク光学部品の射出成形金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609722A true JPS609722A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14712138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11745783A Pending JPS609722A (ja) 1983-06-29 1983-06-29 プラスチツク光学部品の射出成形金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609722A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229715A (en) * 1989-04-03 1993-07-20 Sanken Airpax Ltd. Variable reluctance sensor for electromagnetically sensing the rate of movement of an object
US5486624A (en) * 1994-02-01 1996-01-23 Pacific Corporation Kojic acid derivative
NL1004145C2 (nl) * 1996-09-30 1999-09-28 Mitsubishi Materials Corp Werkwijze en inrichting voor spuitgieten en een daarbij te gebruiken gietvormsamenstel.
US7763191B2 (en) 2005-05-27 2010-07-27 Gentex Optics, Inc. Method and apparatus for performing an in-mold coining operation
CN102241116A (zh) * 2011-06-30 2011-11-16 青岛海信模具有限公司 基于注塑后压缩技术的模具及自动切除浇口凝料的方法
KR20160046136A (ko) 2014-10-20 2016-04-28 한밭대학교 산학협력단 신규한 코직산 컨쥬게이트 화합물 및 그의 용도

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229715A (en) * 1989-04-03 1993-07-20 Sanken Airpax Ltd. Variable reluctance sensor for electromagnetically sensing the rate of movement of an object
US5486624A (en) * 1994-02-01 1996-01-23 Pacific Corporation Kojic acid derivative
NL1004145C2 (nl) * 1996-09-30 1999-09-28 Mitsubishi Materials Corp Werkwijze en inrichting voor spuitgieten en een daarbij te gebruiken gietvormsamenstel.
US7763191B2 (en) 2005-05-27 2010-07-27 Gentex Optics, Inc. Method and apparatus for performing an in-mold coining operation
CN102241116A (zh) * 2011-06-30 2011-11-16 青岛海信模具有限公司 基于注塑后压缩技术的模具及自动切除浇口凝料的方法
KR20160046136A (ko) 2014-10-20 2016-04-28 한밭대학교 산학협력단 신규한 코직산 컨쥬게이트 화합물 및 그의 용도

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4963402B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
AU705831B2 (en) Lens injection-compression-molding method
JPS609722A (ja) プラスチツク光学部品の射出成形金型
CN211334362U (zh) 一种新型的产品厚度可调式注塑压缩光学模具
JP2001328143A (ja) インサート成形方法及び金型
JP2005262781A (ja) 射出成形金型のスライド開き構造
JP3092120B2 (ja) 成形用金型
JPH04327921A (ja) 樹脂成形品の製造方法
JPH069826Y2 (ja) 射出圧縮成形用金型の逆流防止装置
JP3252146B1 (ja) プラスチックレンズの製造方法
KR102265306B1 (ko) 디스플레이용 확산 렌즈 제조 금형 장치
CN220216690U (zh) 一种用于压铸模的行位滑块翻转结构
JP3390781B2 (ja) 眼鏡レンズの射出圧縮成形法
JP3114161B2 (ja) 金型装置
JPS60159021A (ja) プラスチツクレンズの製造金型
CN109435188B (zh) 一种注塑模具的抽芯机构
JPH0994856A (ja) 射出成形用金型
JPS6347460Y2 (ja)
JPH0514824Y2 (ja)
JPH0716883A (ja) 射出成形の樹脂充填量制御方法、及びそれを実施する為の樹脂充填量制御装置
JPH0121774B2 (ja)
KR20200085509A (ko) 디스플레이용 확산 렌즈 제조 금형 장치
JPH0361013A (ja) 成形金型
KR20230002156U (ko) 후크를 성형하기 위한 사출금형용 언더컷 유닛
KR850000294Y1 (ko) 경사면 보스의 언더컷 처리용 금형