JPS6095969A - 半導体集積回路の製造方法 - Google Patents

半導体集積回路の製造方法

Info

Publication number
JPS6095969A
JPS6095969A JP20458583A JP20458583A JPS6095969A JP S6095969 A JPS6095969 A JP S6095969A JP 20458583 A JP20458583 A JP 20458583A JP 20458583 A JP20458583 A JP 20458583A JP S6095969 A JPS6095969 A JP S6095969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
region
type
polycrystalline
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20458583A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Takanori
高乗 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electronics Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electronics Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electronics Corp
Priority to JP20458583A priority Critical patent/JPS6095969A/ja
Publication of JPS6095969A publication Critical patent/JPS6095969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、高周波化、高密度化および低消費電力化を
図ることが可能な半導体集積回路の製造方法に関するも
のである。
従来例の構成とその問題点 ゛半導体集積回路内に作り込まれるバイポーラトランジ
スタの高周波化を図るにあたり、トランジスタ素子のサ
イズをできるだけ小さくするとともに、酸化膜分離法お
よびベース領域の周囲を多結晶層で包囲する方法を採用
することにより、pn接合面積を小さくして接合容量を
下げる対策が講じられている。
第1図は、この方法で形成されたトランジスタの構造例
を示す断面図であり、この構造は、P形相結晶シリコン
基板1に埋め込み層2を形成し、その後、n形シリコン
層をエピタキシャル成長させ、さらに、n形埋め込み層
2の上部に位置する部分を除く残余のn形エピタキシャ
ル層部分を所定の深さまで蝕刻した後、コレクタ領域と
なるn形エピタキシャル層部分3を除いてn形エピタキ
シャル層を酸化膜4に変換し、このエピタキシャル層部
分3の周囲にペース電極となる多結晶シリコン層6f:
成長させ、その後、多結晶シリコン層6の表面を酸化さ
せて酸化シリコン膜6を形成し、次いでn形エピタキシ
ャル層中にベース領域7とエミッタ領域8を形成し、最
後にコンタクト窓をあけて、各領域に電極9′f:形成
する過程を経ることによって実現される。
ところで、この製造方法では、ベース領域7とペース電
極となる多結晶シリコン層5が、別々に形成されるため
、両者の界面(接続部)に結晶欠陥や薄い酸化シリコン
膜が形成され易く、界面が結晶的にも電気的にも不安定
となること、あるいは、製造方法が複雑であることなど
の不都合がもたらされる。
また、コレクタ電極の取り出しがP形相結晶シリコン基
板1内に埋め込tf′11コレクタ領域3の下部から横
方向に延びるn形埋め込み層部分からなされるため、n
形埋め込み層の面積が大きく、n形埋め込み層2とP形
相結晶シリコン基板1の間のpn接合面積が大きくなり
、その間の容量(以後基板容量と記載する)が増加して
高周波特性を十分に高めることができなくなるなどの不
都合もあった。
発明の目的 本発明は、上記の不都合をことごとく排除することがで
きる半導体集積回路、すなわちペース電極となる多結晶
シリコン層と、ベース領域となる単結晶シリコン層の界
面を結晶的にも電気的にも安定化することができ、また
、埋め込み層と単結晶半導体基板間の接合面積を小さく
して、高周波特性を改善することができる半導体集積回
路の製造方法を提供するものである。
発明の構成 本発明の半導体集積回路の製造方法は、一部分に逆導電
形の埋め込み層が形成された一導電形の半導体基板上に
、これとは逆導電形の半導体層を成長させ、前記埋め込
み層の上には単結晶層を、これに隣接する両側に、絶縁
層を介して第1多結晶層と第2多結晶層を形成する工程
、前記第1多結晶層中に、これと同一の導電形の不純物
を、前記第2多結晶層中にこれとは逆導電形の不純物を
ドープする工程、前記半導体層を選択的に酸化し、コレ
クタ電極となる第1多結晶層とコレクタ領域となる単結
晶層およびペース電極となる第2多結晶層とが連繋した
島領域を形成する工程、前記単結晶層および第2多結晶
層中に、単結晶層とは逆導電形の不純物をイオン注入し
てベース領域を形成する工程、前記ペース領域中にこれ
とは逆導電形のエミッタ領域全形成する工程、前記第1
多結晶層、第2多結晶層およびエミッタ領域に電極を形
成する工程を経て半導体基板内にバイポーラトランジス
タの作シ込みを行うものである、この方法によれば、ペ
ース電極およびコレクタ電極がトランジスタ部分と同時
に形成され、しかもトランジスタ部分に隣接配置された
多結晶の半導体層となるため、ペースとコレクタ間のp
n接合面積およびコレクタと半導体基板間のpn接合面
積が小さくなり、高周波特性が改善される。
実施例の説明 以下に本発明にかかる半導体集積回路の製造方法の一実
施例を図面とともに説明する。
まず、P形相結ムシリコン基板1の上に厚さが0.3〜
2μmの酸化シリコンI漢10 を形成し、これをマス
クにしてアンチモン(sb)あるいは砒素(As)’に
スピンオン法やイオン注入法あるいはカプセル法により
選択的にドープしてn形埋め込み層2を形成する(第2
図)。
次いで、酸化シリコン膜1ot−全て除去したのち、新
たに、厚さが200〜500人の酸化シリコン膜11と
厚さが200〜1ooO人の窒化シリコン膜12を積層
配置し、フォトレジスト工程を経て、9ベース電極とコ
レン、り電極を形成するべき部分上にのみ積層膜を残し
、他をエツチングして除去する(第3図)。
以上の処理を経たP形相結晶シリコン基板1の表面全域
に比抵抗が1〜2Ω国のn形シリコン層を0.5〜2μ
mの厚さに成長させる。この成長工程でP形相結晶シリ
コン基板1上には単結晶シリコン層13が、一方窒化シ
リコン膜12の上にはコレクタ電極となる多結晶シリコ
ン層14とぺ一ングを行い、さらに、表面の全域に厚さ
が0.3〜2μmの酸化シリコン膜16を形成し、コレ
クタ電極となるn形番結晶シリコン層14の上の部分の
み除去し、露出させたn形番結晶シリコン層14の中へ
、熱拡散法あるいはイオン注入法によってリン(P)全
ドープする。この時の熱処理は酸化性雰囲気中で行なう
(第4図)。
次に、ベース電極となるn形番結晶シリコン層16の上
の酸化シリコン膜のみ除去し、露出させたn形番結晶シ
リコン層15の中へ熱拡散あるいはイオン注入によって
ボロン(B)を高濃度にドープし、n形であった多結晶
シリコン層15を、P形に変換する(第6図)。
酸化シリコン膜16を全て除去した後、表面上に、厚さ
が100〜300人の酸化シリコン膜17と厚さがSO
O〜1500人の窒化シリコン膜18を順次形成し、ト
ランジスタのコレクタ領域となるn形相結晶シリコン層
部分131と、これに隣接し、コレクタ電極となるn形
番結晶シリコン層14およびペース電極となるP形番結
晶シリコン層16の上にのみ酸化シリコン膜17と窒化
シリコン膜18を残して他を除去し、さらに露出させた
n形相結晶シリコン層13を厚みが半分程度になるまで
エツチングする。そしてチャンネルストッパ用のボロン
@)をイオン注入する(第6図)。
こののち、高圧酸化炉等で酸化処理し、窒化シリコン膜
18で覆われていないn形相結晶シリコン層部分を選択
的に、しかも、所定の深さまで酸化させ、酸化シリコン
膜4を形成するとともに、さらに、n形相結晶シリコン
層131とこれに隣接するn形番結晶シリコン層14の
一部分を所定の深さまで選択的にエツチングして凹所1
41を形成する(第7図)。
こののち、高圧酸化炉等で、再度酸化処理をほどこし、
酸化シリコン膜4の直下に存在するn形相結晶シリコン
層部分を完全に酸化シリコン膜にかえるとともに、凹所
141の底部に露出している部分も所定の深さまで酸化
させ、酸化シリコン膜41を形成する。この時、多結晶
シリコン層14と16にドープされた不純物が単結晶シ
リコン層131中に拡散し、n形番結晶シリコン層14
に隣接するn形相結晶シリコン層142と、P形番結晶
シリコン層15に隣接するP形相結晶シリコン層161
が形成される。次に、酸化シリコン膜17と窒化シリコ
ン膜18を全て除去し、表面上に厚さが100〜600
人の酸化シリコン膜19と厚さが700〜1600人の
窒化シリコン膜2゜を新たに形成する(第8図)。
この後、単結晶シリコン層131のエミッタ領域形成部
分、n形番結晶シリコン層14のコレクタコンタクト形
成部分、およびP形番結晶シリコン層16のベースコン
タクト形成部分の上?i[う酸化シリコン膜19と窒化
シリコン膜20を選択エツチングして除去する。次にエ
ミッタ領域形成部分とコレクタコンタクト形成部分のみ
を露出させて表面をレジスト膜21でカバーし、砒素(
As )イオンを注入してエミッタ領域6を形成する。
なお、このイオン注入工程では、n形番結晶シリコン層
14にも砒素(As)イオンの注入がなされるため、そ
の表面不純物濃度は、オーミック接触状態をうるに好適
な濃度まで高められる(第9図)。
次いで、レジスト膜21を除去したのち新たにレジスト
膜22を形成し、単結晶シリコン層131およびベース
電極となるP形番結晶シリコン層16の上を覆うレジス
ト膜部分を除去し、ボロン(B)イオンを注入し、ベー
ス領域7を形成する。なお、このイオン注入工程では、
n形番結晶シリコン層にもポロン申)イオンが注入され
るためこの表面濃度が、良好なオーミック接触状態を得
るに好適な濃度まで高められる(第10図)。
しかる後、レジスト膜22を除去し、エミッタ、ペース
およびコレクタ電極を形成するためコンタクト部分を露
出させ、これらの部分にシリコンを重量比で1〜2チ含
んだアルミニウム(ムl)を用いて電極9を形成するこ
とにより第11図で示すように、ベース領域およびコレ
クタ領域が酸化シリコン膜と多結晶シリコン膜よりP形
相結晶シリコン基板と分離され、かつ埋め込み層2が、
コレクタ領域131直下のみに位置するトランジスタが
形成される。
以上本発明の製造方法を一例を示して説明したが、P形
相結晶シリコン基板1の上に形成する半導体層の一部を
、多結晶半導体層とするために使用した窒化シリコン膜
を酸化シリコン膜にかえることもできる。
また、多結晶シリコン層への不純物のドープを分離酸化
膜の形成前から形成後に変更することもできる。
さらに、ベース領域の側面を酸化シリコン膜で包囲する
ためにベース領域とコレクタ電極との間に酸化シリコン
膜41を形成したが、この酸化シリコン膜が無くても特
性的に大きな変化は生じない、、また、エミッタ領域を
形成した後、ベース領域を形成したが、これとは逆に、
ベース領域を形成した後、エミッタ領域を形成すること
もできる。
発明の効果 以上のように、本発明の製造方法によれば、ベース領域
とベース電極となる多結晶シリコン層の形成が同時にな
されるため、両者の界面が結晶的にも電気的にも安定と
なること、ベース領域がベース電極となる多結晶シリコ
ン層15と酸化シリコン膜で包囲されるため、ベース領
域とコレクタ領域のpn接合面が単結晶シリコン層中だ
けとなりpn接合面積が小さくなりペース容量ガ減少す
ること、さらに、コレクタ領域の側面が、酸化シリコン
層と多結晶シリコン層およびベース領域の一部で包囲さ
れ、この多結晶シリコン層がコレクタ電極となるため埋
め込み層は、コレクタ領域直下のみあればよく、その面
積を小さくすることができ、コレクタ領域とP形相結晶
シリコン基板内のpn接合面積が従来のものより小さく
なり、基板容量か減少することなどの効果が奏され、高
周波特性が大幅に改善される。特に、エミッタ電極とコ
レクタ電極間に多数のムl配線を配置する必要があると
き、従来の構造のものでは、埋め込み層を横方向に大き
くのばし、コレクタ電極の位置を大きくずらさねばなら
ず、埋め込み層の面積が増加して基板容量が増する欠点
があったが、本発明では、埋め込み層の形状はそのまま
とし、コレクタ電極となる多結晶層を横方向に伸ばすこ
とによってコレクタ電極位置をずらすことができるため
、基板容量の増加をもたらす埋め込み層の面積の増加を
防ぐ効果も奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の酸化膜分離を用い、ベース領域の周りを
多結晶シリコンで分離した断面構造図、第2図〜第11
図は本発明の一実施例にかかるトランジスタの製造工程
の断面図である。 1°°゛°°°p形単結晶シリコン基板、2・・・・・
・n形埋め込み層、3・・・・・・コレクタ領域、4,
41・・・・・・選択酸化シリコン膜、6・・・・・・
多結晶シリコン層(ベース電極)、6,10,11,1
6,17.19・・・・・・酸化シリコン膜、9・°°
・・・ha−si合金電極、12.1B、20°°°゛
°°♀化シリコン膜、13°゛°°。 n形相結晶シリコン層、14°−゛°n形多形番シリコ
ン層(コレクタ電極)、15°・・・・・p形番結晶シ
リコン層(ベース電極)、21,22°゛°°゛レジス
ト膜、131・・・・・・n形相結晶シリコン層(コレ
クタ領域)、141・・・・・・凹部分、142・・・
・°n形11’+結晶シリコン層、161・°・・・p
形相結晶シリコン層・ 第1図 第9図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一部分に逆導電形の埋め込み層が形成された一導
    電形の半導体基板上に、これとは逆導電形の半導体層を
    成長させ、前記埋め込み層の上に工程、前記第1多結晶
    層中に、これと同一の導電形の不純物を、前記第2多結
    晶中にこれとは逆導電形の不純物をドープする工程、前
    記半導体層を選択的に酸化し、コレクタ電極となる第1
    多結晶層とコレクタ領域となる単結晶J(至)およびベ
    ース電極となる第2多結晶層とが連繋した島領域を形成
    する工程、前記単結晶層および第2多結晶層中に、単結
    晶層とは逆導電形の不純物をイオン注入してベース領域
    を形成する工程、前記ベース領域中に、これとは逆導電
    形のエミッタ領域を形成する工程、前記第1多結晶層、
    第2多結晶層およびエミッタ領域に電極を形成する工程
    を具備することを特徴とする半導体集積回路の製造方法
    。 @)半導体層の成長工程が、半導体基板上への絶縁層の
    選択形成と、これにつづく気相成長処理とからなること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積
    回路の製造方法〇@)絶縁層が、窒化シリコン膜または
    酸化シリコン膜のすくなくとも一方であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の半導体集積回路の製
    造方法。 ←)第1多結晶の上層部で、単結晶と隣接する部分に絶
    縁膜が埋め込まれていることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の半導体集積回路の製造方法。
JP20458583A 1983-10-31 1983-10-31 半導体集積回路の製造方法 Pending JPS6095969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458583A JPS6095969A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 半導体集積回路の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20458583A JPS6095969A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 半導体集積回路の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095969A true JPS6095969A (ja) 1985-05-29

Family

ID=16492897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20458583A Pending JPS6095969A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 半導体集積回路の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095969A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164272A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6430269A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of bipolar transistor
JPS6430267A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bipolar transistor and manufacture thereof
JPS6430268A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bipolar transistor and manufacture thereof
JPS6430266A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of bipolar transistor
JPS6430265A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of bipolar transistor

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164272A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS6430269A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of bipolar transistor
JPS6430267A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bipolar transistor and manufacture thereof
JPS6430268A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Bipolar transistor and manufacture thereof
JPS6430266A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of bipolar transistor
JPS6430265A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of bipolar transistor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04266047A (ja) 埋め込み層形成に相当するsoi型半導体装置の製造方法及び半導体装置
JPH04106932A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH0640582B2 (ja) 絶縁ゲ−ト電界効果トランジスタの製造方法
JPH055372B2 (ja)
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPH0630359B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS6095969A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS59108325A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984435A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JPS5834943A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06302826A (ja) 絶縁ゲート電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2615652B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS61265867A (ja) 半導体装置
JPS60244036A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS6095968A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03203333A (ja) 半導体装置及びその製法
JPH0817181B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH01214166A (ja) バイポーラトランジスタを有する半導体集積回路装置
JPH0621077A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH04164334A (ja) バイポーラトランジスタ
JPH0666275B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59186366A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6350062A (ja) 半導体装置
JPS6154256B2 (ja)
JPS60211978A (ja) 半導体装置