JPS609536Y2 - 燃料燃焼装置 - Google Patents

燃料燃焼装置

Info

Publication number
JPS609536Y2
JPS609536Y2 JP1978180204U JP18020478U JPS609536Y2 JP S609536 Y2 JPS609536 Y2 JP S609536Y2 JP 1978180204 U JP1978180204 U JP 1978180204U JP 18020478 U JP18020478 U JP 18020478U JP S609536 Y2 JPS609536 Y2 JP S609536Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swirler
fuel
opening
combustion
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978180204U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55100810U (ja
Inventor
仁 加藤
恒夫 小林
茂樹 高橋
Original Assignee
三菱重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱重工業株式会社 filed Critical 三菱重工業株式会社
Priority to JP1978180204U priority Critical patent/JPS609536Y2/ja
Publication of JPS55100810U publication Critical patent/JPS55100810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS609536Y2 publication Critical patent/JPS609536Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Pressure-Spray And Ultrasonic-Wave- Spray Burners (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、窒素酸化物(以下NO8という)の発生を抑
制した燃料燃焼装置に関する。
従来の装置を第1図に基づいて説明する。
燃焼炉壁1のバーナタイル2に炉7内に向って断面が漸
次広くなった開口部が形成され、燃焼炉壁1の後方の風
箱5内には同心円状に内筒6と外筒4とが配置され、内
筒6の中心には、燃料噴霧器9が配置されている。
又、内筒6の先端には、はぼ円錐形状のコーン3が取付
けられており、開口部のバーナタイル2の面とコーン3
の側面とが互いに対向して平行となるように構成されて
いる。
又、コーン3の先端にはスワラ8が配置されている。
1次空気は内筒6内を通ってスワラ8によって強旋回が
与えられ炉7内に供給される。
燃料は燃料噴霧器9から噴出方向によって噴出量に変化
を与えられて供給される。
2次空気は、内筒6と外筒4との間を通り、バーナタイ
ル2とコーン3との間を通過して断面が帯状となるよう
に炉7内に供給される。
燃料噴霧器9から噴霧された燃料粒子はまず燃焼用空気
の全量の20〜30%相当の1次空気流によって蒸発、
気化する過程を通過しつつ帯状に形成された2次空気流
に到達する。
このため噴霧された燃料が蒸発、気化をともなう燃焼場
では燃料の1部だけ燃焼腰残りの燃料が2次空気流に到
達し2次空気流の各所で燃料濃度の低い領域と高い領域
が形成される。
この様な方法で濃淡燃焼の形態を作り出すことによって
NOxの生皮を抑制しようとするものである。
この装置ではNO,発生の抑制効果は良好ではあるがコ
ーン3とバーナタイル2との間隙を通過して噴射される
2次空気流を強制的に溝膜帯状として円周方向へ広げる
構造としているため空気と燃料噴霧との接触、混合が遅
れ火炎が長くなりNOxを低下させるため、コーン3と
バーナタイル2との間隙を調整する必要があるが、空気
に方向性を持たせようとするには間隙を狭めなければな
らず、2次空気流の通過する間隙を狭めることは更に燃
料噴流との接触距離を遠ざけることとなり、また1次空
気と2次空気との流量配分も変わり結果的には1次空気
量が増加するので、燃料噴霧が1次空気により冷され蒸
発気化が遅れる傾向にもなり得る。
そのため、本装置の炉5が大きくなり、排ガス中の02
量が多くなり、燃焼効率が落ちる欠点があった。
そこで本考案は、従来の装置の欠点を除くこと、すなわ
ちNO,発生は抑制しつつ、かつ、燃焼効率の向上、及
び、炉のコンパクト化を目的としてなされたものであり
、本考案は燃焼炉壁のバーナタイルに開口部を形成し、
同開口部に同心円状の内外筒を設けて燃焼空気通路を形
成し、前記内筒のほぼ中心に燃料噴霧器が配置された燃
料燃焼装置において、前記開口部を円筒部と同円筒部に
続く末広がり部とで形成し、前記内筒の炉側端部近傍に
大小径の端部を備えたほぼ円錐形状のスワラを前記大径
の端部が炉側内方向に位置するように配置するとともに
、前記スワラの大径の端部が前記開口部の円筒部と末広
がり部との境界より突出しないように配置され、前記開
口部の円筒部の内径に対して前記スワラの大径の端部径
を0.5〜0.7となし、前記開口部の末広がり角と前
記スワラの広がり角との差を一10°〜10°となし、
かつ、前記スワラの小径の端部の入口間隙を、同人口間
隙および前記開口の円筒部の内壁と前記スワラの大径の
端部との間隙の和の0.1〜0.3となるように構成し
たことを特徴とする燃料燃焼装置を提供するものである
次に本考案を第2図に示す一実施例に基づいて具体的に
説明する。
燃焼炉壁11のバーナタイル12に開口部が形成されて
いる。
燃焼炉壁11の後流側には風箱15が形成され、風箱1
5内に外筒14と内筒16とが同心円状に配置されてい
る。
外筒14の後端部には仕切板25が取付けられ、内筒1
6の後端部には仕切板24が取付けられている。
仕切板24.25は互いに対向して平行に設けられ、間
に旋回ベーン20が配置されている。
内筒16の中心には燃料噴霧器19が配置され、燃料噴
霧器19は摺動用受座22を介して前板23に取付けら
れている。
内筒16の後方には空気調節ダンパ21が取付けられ、
内筒16の前方先端部近傍内部には、円錐形状のスワラ
18が配置され、スワラ18の大径端は、内筒16の径
とほぼ同じ径となっており、バーナタイル12の傾斜面
と対向しないように配置されている。
本装置においてはスワラ18の傾斜角α8は150〜5
0°好ましくは20°〜40°となし、スワラ18の傾
斜角α5とバーナタイル12の傾斜角α、との差、α5
−α、を一10°〜+10°とすればよい。
又、1次空気通路断面積A0は、全燃焼用空気通路の断
面積、すなわち、1次空気通路断面積A1と2次空気通
路断面積A2との和の0.1〜0.3の割合となし、又
、スワラ18の大径端の外径D5とバーナタイル12の
内径Dtとの割合Ds/D、は0.5〜0.7としてい
る。
燃焼用空気33の一部は空気調節ダンパ21によって空
気量を調節され内筒16内を通リスワラ18で旋回を与
えられ円錐状に広げられて空気流30として炉17内へ
供給される。
この空気は着火安定に必要な最小量に抑えられ燃料の蒸
発気化に寄与する。
一方燃焼用空気33の残りの大部分は旋回ベーン20を
通過する間に旋回を与えられ外筒14と内筒16との間
を通り先端部のバーナタイル12に沿って空気流31と
して炉17内へ供給され、火炎の安定と完全燃焼に寄与
する。
燃料は、燃料噴霧器19から円錐状に噴射され燃料噴霧
32となり少量の空気流30と先づ混合し蒸発気化され
つつ空気流31に到達する。
燃料噴霧32が蒸発気化している過程では空気率が1よ
りも少なく、かつ空気流30が円錐形のスワラ18によ
って円錐状に広げられるため空気との接触は必要最低限
ですみ、噴霧粒子は蒸発し切れず、燃料濃度の高い燃焼
場すなわち低酸素濃度場が形成される。
燃え残りの部分は旋回しかる空気流31に達した後空気
率が1よりも充分大きい過剰空気により燃料濃度の低い
燃焼場すなわち高酸素濃度の領域で完全燃焼に至る。
このように燃料の蒸発気化、燃焼という各メカニズムの
進行に対応し、蒸発、気化の進む領域では空気との接触
を不活発とし、完全燃焼を必要とされる領域では積極的
に空気との接触、混合を図るように作用する。
スワラ18を通過して供給される空気は着火安定と蒸発
、気化に必要な最小量に抑えられるとともに円錐状に広
げられるため、空気との積極的な接触による燃料粒子の
冷却ということがなくなり、蒸発気化という過程を阻害
することなく燃焼の過程を進行させることが可能となり
、燃料が蒸発気化する過程では空気との接触が不活発と
なり、燃料濃度の高い燃焼場を形威し、いわゆる濃淡燃
焼が具現され最高火炎温度の低下を来す。
以上から、より早朝の完全燃焼の遠戚により炉がコンパ
クトとなり、又、NO8発生の抑制にも効果が期待出来
る。
次に第1図に示す従来装置と本発明による装置の具体的
実験例による効果を説明する。
本発明の装置においては、スワラの旋回角度を45°と
し、A1/(A1+A2)を0.1.O5−α、をOo
としり、/D、を0.6と0.7とした場合、従来装置
のNO8発生量、排ガス02量と比較すると、Ds/D
t=0.6のとき、NOx発生量は約0.80、排ガス
02量は約0.46となり、D5/D、=0.7のとき
NOx発生量は約0.82、排ガス02量は約0.64
であった。
なお、O5−α、が一10°〜+10°、At/ (A
1+A2)が0.1〜0.3%Ds/Dtが0.5〜0
.7からはずれればNOx発生量、排ガス02量は従来
のものとほとんど同程度となる。
これからも、NO,発生量抑制、燃焼効率の促進は従来
のものと比べ良好となることがわかる。
以上、本考案を1実施例に基づいて説明したが本考案は
、この実施例だけに限定されるものではなく、本考案は
二次空気筒からなるエアレジスタを母体とするが、三次
空気筒を有する多次空気燃焼装置としてもよく、空気調
節ダンパは取り除くことも出来、又はその形状もいかな
るものもよく、燃料は液体、ガス、粉体いずれでも良く
、さらに燃料噴霧器は噴霧方向によって燃料の噴霧量を
変えても又同じとしても、どちらでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の燃料燃焼装置の正面断面図、第2図は本
考案の1実施例の正面断面図である。 1.11・・・・・・燃焼炉壁、2,12・・・・・・
バーナタイル、3・・・・・・コーン、4,14・・・
・・・外筒、5,15・・・・・・風箱、6,16・・
・・・・内筒、7,17・・・・・・炉、8,18・・
・・・・スワラ、9,19・・・・・・燃料噴霧器、2
0・・・・・・旋回ベーン、21・・・・・・空気調節
ダンパ、22・・・・・・摺動用受座、23・・・・・
・前板、24゜25・・・・・・仕切板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃焼炉壁のバーナタイルに開口部を形成し、同開口部に
    同心円状の内外筒を設けて燃焼空気通路を形成し、前記
    内筒のほぼ中心に燃料噴霧器が配置された燃料燃焼装置
    において、前記開口部を円筒部と同円筒部に続く末広が
    り部とで形成し、前記内筒の炉側端部近傍に大小径の端
    部を具えたほぼ円錐形状のスワラを前記大径の端部が炉
    側内方向に位置するように配置するとともに、前記スワ
    ラの大径の端部が前記開口部の円筒部と末広がり部との
    境界より突出しないように配置され、前記開口部の円筒
    部の内径に対して前記スワラの大径の端部径を0.5〜
    0.7とな腰前記開口部の末広がり角と前記スワラの広
    がり角との差を一10°〜100となし、かつ、前記ス
    ワラの小径の端部の入口間隔を、同人口間隙および前記
    開口の円筒部の内壁と前記スワラの大径の端部との間隙
    の和の0.1〜0.3となるように構成したことを特徴
    とする燃料燃焼装置。
JP1978180204U 1978-12-26 1978-12-26 燃料燃焼装置 Expired JPS609536Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978180204U JPS609536Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 燃料燃焼装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978180204U JPS609536Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 燃料燃焼装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55100810U JPS55100810U (ja) 1980-07-14
JPS609536Y2 true JPS609536Y2 (ja) 1985-04-04

Family

ID=29191874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978180204U Expired JPS609536Y2 (ja) 1978-12-26 1978-12-26 燃料燃焼装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609536Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211783A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 三菱日立パワーシステムズインダストリー株式会社 低カロリーガスバーナ装置及びボイラ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107536A (ja) * 1974-01-30 1975-08-25

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50107536A (ja) * 1974-01-30 1975-08-25

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016211783A (ja) * 2015-05-08 2016-12-15 三菱日立パワーシステムズインダストリー株式会社 低カロリーガスバーナ装置及びボイラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55100810U (ja) 1980-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5685242A (en) Pulverized coal combustion burner
CN103644565B (zh) 燃烧器及具备该燃烧器的锅炉
US4351632A (en) Burner with suppressed NOx generation
JP2002533644A (ja) ぐう角燃焼システムを運転する方法
JPS609536Y2 (ja) 燃料燃焼装置
CN107990353B (zh) 燃气轮机柔和燃烧室的射流喷嘴
JPH0635882B2 (ja) スラリ燃焼用アトマイザ
JP2003172505A (ja) 内部混合形高圧気流噴霧式燃焼方法並びに油バーナ
JPS60232408A (ja) 液体燃料燃焼装置
JP3456274B2 (ja) 予蒸発予混合燃焼装置
JP2561382B2 (ja) 低NOxバーナ
JP2860282B2 (ja) 液体燃焼バーナ
JPS6226413A (ja) 石炭・水スラリ−バ−ナの噴霧方法
JPS58205011A (ja) 燃料油バ−ナ
JPH04131620A (ja) 副燃焼室式渦巻燃焼器
JPS6021607Y2 (ja) 予混合燃焼バ−ナ
JPS6183817A (ja) 石炭−水スラリ燃料用バ−ナ装置
JP3456276B2 (ja) 触媒燃焼装置
JPS5937527Y2 (ja) ラジアントバ−ナ
JPS60218505A (ja) 燃焼装置
JPH045866Y2 (ja)
JPS5919842Y2 (ja) 燃焼バ−ナ
JPH04126906A (ja) 低NOxバーナ
JPS59217405A (ja) スラリ燃料用燃焼装置
JPS5811521B2 (ja) バ−ナ