JPS6092980A - ステアリング制御装置 - Google Patents

ステアリング制御装置

Info

Publication number
JPS6092980A
JPS6092980A JP58201285A JP20128583A JPS6092980A JP S6092980 A JPS6092980 A JP S6092980A JP 58201285 A JP58201285 A JP 58201285A JP 20128583 A JP20128583 A JP 20128583A JP S6092980 A JPS6092980 A JP S6092980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
hydraulic
wheel
rear wheel
control valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58201285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Fukunaga
福永 由起夫
Koji Shibahata
康二 芝端
Yasumasa Tsubota
坪田 康正
Takaaki Uno
高明 宇野
Yuji Okuyama
雄司 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58201285A priority Critical patent/JPS6092980A/ja
Publication of JPS6092980A publication Critical patent/JPS6092980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1554Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1572Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a fluid interconnecting system between the steering control means of the different axles provided with electro-hydraulic control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、前輪の操舵に応じて後輪の操舵を油圧によ
って制御する後輪操舵装置Wの制御装置に関するもので
ある。
(従来技術およびその問題点) 従来この種の後輪操舵装置としては第1図に示すような
ものが特開tl1357−99470号公報により既知
である。
図中1は重体、2は前輪、8はナックルアーム、4はサ
イドロッド、5はラックギヤ、6はパワーステアリング
のパワーシリンダー、7はピニオンギヤ、8はパワース
テアリングの曲圧溜整弁、9はハンドル、10はパワー
ステアリング1由圧ポンプ、11はパワーステアリング
作動油のりザーバータンク、12は油圧パイプである。
また18は(It 輪、14は後輪サスペンションメン
バー、15はデファレンシャルギヤハウジングでメンバ
ー14とハウジング15はボルトにより固定されており
一体に細くようになっている。16は後輪サスペンショ
ンメンバー14のインシュレータラバーであり、後輪サ
スペンションメンバー14はインシュレータラバー16
を介してピン17によりり1体1に弾性的に固定されて
いる。18はデファレンシャルギヤインシュレータで、
デファレンシャルギヤハウジング15はインシュレータ
18を介してビン19により1体1に弾性的に固定され
ている。20はセミトレーリングアーム、21はドライ
ブシャフトである。
そして、この従来技術では、旋回時におけるサイドフォ
ースによる切れ込み(コンプライアンスステア)作用に
よる高速走行時の不安定をなくすため、inサスペンシ
ョンメンバー14をデファレンシャルギヤインシュレー
タ18の固定用ヒ>19を中心に回転し得るようにする
ためサスペンションメンバー14と屯体1との間に油圧
シリンダー装置A r B r O+ Dを取り付けで
ある。
そして前輪のパワーステアリングのパワーシリンダー6
の左側油室eと油圧シリンダー装置B。
Dを油圧パイプ24により接続すると共に、パワーシリ
ンダー6の右側油室fと油圧シリンダー装置A、Oを油
圧パイプ25により接続しである。
したがって、ハンドル9を左に切ると、パワーステアリ
ングのパワーシリンダー6の左側油室eの油圧が高まり
、右側油室fの油圧が下がる。これに従い油室eと油圧
パイプ24により接続されている油圧シリンダー装ff
1B、Dの油圧が上がり、油圧シリンダー装置olAの
油圧が下がる。この結果インシュレータラバー16はた
わませられて後輪18が左に切れる。すなわち、後輪1
8に働くサイドフォースFに比べ油圧による作用力が大
きい場合は1.後輪18が左に切れ、サイドフォースF
に比べ油圧による作用力が小さい場合は、本来発生スる
コンプライアンスステア(右切れ量)を減少させるよう
に作用する。
上述したように、第1図に示す従来装置によれ、ば、サ
イドフォースFにより生じる後輪の切れ込み量が減少し
高速走行時の安定化がはかられるが、しかし、いずれも
1個の油圧制御弁(油圧調整弁)8によって油圧を制御
するm成であるため、据切り時等の低速時に大きなパワ
ーステアリングのアシスト力′f:rGるために、油圧
ポンプ10の発生1IIl量を低速時に特に高くなるよ
うにする必要があり、アシスト力をあまり要しない高速
時においては、発生流量を減少させる為コンプライアン
スステア制御用に必要な高油圧が碍られないようになる
。また、微少舵角で不感帯を設けたパワーステアリング
用油圧を用いると、微少舵角時のシャープなフンプライ
アンスステア制御ができなくなるという問題があった。
すなわち1個の油圧制御弁のみによっては、低速時に大
きなアシスト油圧を要し且つ微少操舵トルクには不感帯
を持つパワーステアリングのアシスト性能と、高速時に
大きな制御油圧を要し、微少操舵トルクに対しても反応
するフンプライアンスステア制ill性能とを同時に満
足させることができないという問題点があった。
本願人は、上述した問題点を解決するため、第2図に示
すような64成になる操舵装置を提案しており、この図
示の例では、第1図の従来装置におけるパワーステアリ
ング用油圧ポンプ10(油圧源)の他に、フンプライア
ンスステア制御用油圧ポンプ10′(油圧源)を設ける
と共に、パワーステアリング用油圧制御弁8 (@ I
 M圧制御弁)の他に、コンプライアンスステア制御用
油圧制征1弁8′(第2曲圧、’[iIl#弁)を設け
、油圧ポンプ10と接続したflnJ御弁8のオリフィ
スa、C間の油路を油圧パイプ12を介してパワーシリ
ンダー6の油室eと接続すると共に、オリフィスb 、
 d14の油路を油圧パイプ12′ft介してパワーシ
リンダー6の油室fと接続し、第1油圧回路を形成する
。また、油圧ポンプ10′と接続した1lflJ御弁8
′のオリフィスa、C間の油路を油圧バイブ24を介し
て油圧シリンダー装ff1B、Dに接続すると共に、制
御弁8/のオリフィスb、d間のilI回路を油圧バイ
ブ25を介して油圧シリンダー装置A、Oに接続して第
2油圧回路を形成している。
@2図に示す油圧1tl?Ml s 、 8’ハ、例+
+1、第8〜6図に示すように満成されており、図中6
eLはパワーステアリングのパワーシリンダー6と一体
に形成したステアリングギヤハウジングで、内部にラッ
クギヤ5があり、ピニオンギヤ7と噛合している。8a
はステアリングギヤハウジング6aと一体に形成した油
圧+lJl制御弁8,8′共用のバルブハウジングで、
内部に中空円筒状のバルブボディ8bが、ピニオンギヤ
7と共に回転自在に嵌装されており、さらにこのバルブ
ボデーr8bの内部に回転弁体8Gが嵌装されている。
この回転弁体80はハンドル90回転に伴って回転する
バルブシャ、フト8dと共に回転するようになっており
、またバルブシャフト8dの回転は、バルブシャフト8
dおよび回転弁体80の中心を貫通するトーションバー
80を介してピニオンギヤ7に伝えられるようになって
いる。
したがって、ハンドル9の操作によりバルブシャフト8
dに操舵力を加えると、タイヤの接地抵抗のため、トー
ションバー80がねじられる結果、バルブシャツ)8d
と連動する回転弁体80とバルブボディ8bとの間にF
−ジョンパー8eのねじれ分に相当する回転変位が生ず
る。第4図および第6図は第8図のパワーステアリング
用油圧制御弁8の横断面を示すものであるが、コンプラ
イアンスステア制御用油圧制御弁8′も略同様の購造で
ある。
上述のようにバルブボディ8bと回転弁体8Cの間に回
転変位が生ずると、それによって油圧ポンプ10から送
られてくる油の圧力と方向を制御して、パワーシリンダ
ー6の油室eまたはfに圧油を送り、パワーアシストし
てラックギヤ6を介して重輪2を必要量だけ動かす。
すなわち、バルブシャフト8dの動きはタイヤの負荷に
応じて変位し、それに応じて油圧が上って出力となり、
同時にトーションバー8eのねじれ角に応じた力が反力
となって運転者に伝えられる。そのため運転者は常に負
荷に応じた路面反力を感じることができるのである。
そして市内の直進時に油圧制御弁8は第4図に示す状態
であり、ホ゛ンプ10からの作動面はインレッドボー)
kからバルブボディ8bの外周の溝を通ってバルブボデ
ィ8bの趣辺の凹みlに流れ込むが、第4図の場合、バ
ルブボディ内周の四みlと回転弁体8Cとの円周方向の
隙間が同じで回路抵抗が等しいので、作動面はバルブボ
ディ側の凹みlと回転弁体80側の凹みm′f:通って
リターンボートnから、回転弁体80とトーションバー
8e間の隙間0を経てアウトレットボートpからリザー
バータンク11へ戻る。したがって、この場合はパワー
シリンダー6の左右の油室e、fに圧力差が生じないた
め、ピストン6bは中立を保つて動かない。
つぎにハンドル9を右に切った場合は、第5図に示すよ
うになる。すなわち、回転弁体8Cが矢印にの方向に回
転するため、凹みlとmが通ずることにより、インレッ
トホ゛−)kからの1由圧がノくワーシリンダー6の油
室fに作用してピストン6bにパワーアシストし、ラッ
クギヤ5を左方向へ動かす力となる0この時シリンダー
6の左側の油室eから押し出された油は、ボートqおよ
びリターンボートnを介して隙間Oに入り、アウトレッ
トボートpからリザーバータンク11に戻る。
つぎに上述のように構成した本発明装置の作用を説明す
る。第2図の実施例において、市内が直進している時は
ハンドル9が中立位置にあるため、パワーシリンダー6
のピストン6bも中立位+Nにあって市内は1a進する
そしてパワーステアリング用油圧ゲンプ10を、第6図
に示すように、高市速時に流量が減少する特性にすると
共に、パワーステアリング用油圧制御弁8に、第7図に
示すように、直進付近の微少舵角範囲において不e帯S
を設ける。
またコンプライアンスステア制御用i+h FJ−、ポ
ンプ10′を、第8図に示すように、高市速時に流量が
増大する特性にすると共に、コンプライアンスステア制
御用油圧制御弁8′は、第9図に示すように、不感帯S
(第7図参照)かない特性とすると低重速時においては
油圧ポンプ10の流量が大きいため、パワーステアリン
グのアシスト力も大となる。したがって眼庫入れ等の操
作が楽になる。そしてこの場合は低速であるため、サイ
ドフォースFは殆ど発生しないから、油圧ポンプ10′
の流量も殆ど0で、コンプライアンスステアル1]御は
殆ど作用しない。
つぎに晶屯速時においては、油圧ホ“ンブ10の流量は
小さくなるため、パワーステアリングのアシスト力は比
較的小さくなる。したがって高速走行時のハンドルがふ
らつく欠点がなくなる。
またこの時ハンドルの微少角変の変位に対しては、油圧
制御弁8に第7図に示すように不感帯Sがあるため、重
両の直進安定性が害われることはない。
しかしながら、晶速時にハンドルを切った時はサイドフ
ォースFも大きくなるが、この場合は油圧ポンプ10′
の流量が第8図に示すように大きくなるため、コンプラ
イアンスステア作用も大きく確実に働く。またこの場合
の油圧を制御する油圧制御弁8′は、第9図に示すよう
に不感帯がないため、ハンドル9の操作に直ちに応答す
ることができる。したがって、微少舵角でもコンプライ
アンスステア制御が有効に行われることになる。
一般に、暇両のステア特性は弱アンダーステアまたはニ
ュートラルステア特性としておくと操舵に対する重両ヨ
一方向のレスポンスが向上し、操舵時のきびきび将が向
上するが、しかし、雨天時等の路面の濡れた状態では、
後輪の路面グリップ性能が低下し上記特性のままでは運
転者にとって不安な特性になるという問題がある。この
開動に対して、特開昭57−99470号は一応の対策
を成しているが、路面の状況にかかわらず、一様の制御
を行っている為、雨天時の操安性確保は十分とは言えな
かった。
(発明の目的) この発明の目的は、上述した開動を解決しようとするも
のである。
(発明の構成) 記油圧をワイパースイッチ、雨滴センサー等の雨天セン
サーからの出力は号によって制御する構成としたことを
特徴とし、これにより上述した目的を達成し寿だもので
ある。
(発明の実施例) 第10図は第2図に示す後輪操舵装置Uに本発明を実施
した例を示し、圧力補償型電流比例原論制御弁26がコ
ンプライアンスステア制御用油圧ポンプ10′からコン
プライアンスステア制御用油圧制御弁8Iに油圧を供給
する油路27と、この制御弁8′からタンク11へのド
レン油路28との間のバイパス油路29に介挿され、添
置制御弁26のソレノイド80にワイパースイッチ81
からフントローラ82をFイで入力信号を送るよう接続
している。
かようにワイパースイッチ81のような雨天センサーか
らの入力信号により制御される圧力補償型電流比例流量
制陣弁26を111+圧供給曲路27とドレン油路28
との間のバイパス油路29に介挿したことによって、雨
天時にコンプライアンスステア制御用油圧制御弁8′に
ポンプNo’から供給される油圧を0〜100%の範囲
でタンク11に戻して制御することかで銖、これにより
サスペンションJンバ−14と重体1との間の油圧シリ
ンダ装置A、B、0.Dに供給される油圧を増加し、重
両のステア特性を第11図に示すように路面乾燥時の弱
アンダー特性Aから路面湿れ時の強アンダー特性Bに変
更することかできる。つまり、雨天時には、前記バイパ
ス油路29の流量を晴天時よりも減少させ、後輪操舵装
置に導く油圧を高め、後輪の操舵量を増加するものであ
る。
上述した実施例では、フンプライアンスステア後輪操舵
装置において本発明を実施する場合につき説明したが、
本発明は前輪の操舵に応じて後輪の操舵を油圧によって
制御する種々の形式の後ンサーからの出力信号によって
fcU 御されるサーボi!ll構を介して後輪の操舵
を油圧によって制御する形式の後輪操舵装置にも実施す
ることができる。
また、本実施例は、前輪の操舵時に後輪を前輪と同方向
に転舵するものにおいて、雨天時には、晴天時よりも、
その操舵量を相対的に増加させる場合について述べたが
、晴天時には、後輪を転舵制御せず、雨天時の旋回走行
の場合のみ後輪を前輪と同方向に転舵して、アンダース
テア特性を強化するよう制御することも可能である。
(発明の効果) この発明によれば、雨天時等に出力は号を発生するワイ
パースイッチ、雨滴センサー等の雨天センサーからの出
力@号によって後輪操舵装置の制御油圧を制御すること
によって路面の濡れ状態に対応して東面のステア特性を
佃アンダー特性として運転者の不安感を軽減することが
できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のm両操蛇装置の囲路線図、第2図は第1
図に示す装置を改良した車両操舵装置の囲路線図、 第8図は第2図に示す油圧flilJ御弁の詳細構造を
示す縦断面図、 第4図は第8図に示す油圧制御弁の横断面図、第5図は
M圧制御弁の作動説明図、 第0図〜第9図は油圧ポンプと油圧制御弁の特性図、 第10図は本発明による車両操舵装置の概略線図、 第11図は本発明によるステア特性の変化を示す特性曲
線図である。 1・・・重体 2・・・前輪 8・・・ナックルアーム 4・・・サイドロッド6・・
・ラックギヤ 6・・・パワーシリンダー7・・・ピニ
オンギヤ 8・・・パワーステアリング用油圧制御弁(第1油圧1
制御弁) 8′・・・フンプライアンスステア制(3)j用曲圧制
御弁(第2油圧制御弁) 9・・・ハンドル IO・・・パワーステアリング用油圧ポンプ(油圧源)
10′・・・コンプライアンスステア制御用油圧ポンプ
(油圧源) 11・・・リザーバータンク 12・・・油圧パイプ 18・・・後輪14、・・後輪
サスペンションメンバー16・・・デファレンシャルギ
ヤハウジング16・・・インシュレータラバー 17・・・ピン 18.6・デファレンシャルギヤインシュレータ19…
ビン 20・・・セミトレーリングアーム 21・、・ドライブシャフト 22・・・油圧シリンダ
ー28・・・油圧ピストン 24.25・・・油圧ハイ
フ26・・・圧力補償型電流比例流量制御弁27・・・
油圧供給油路 28・・・ドレン油路29・・・バイパ
スidl路80・・・ソレノイド81・・・雨天センサ
ーを購成するワイパースイッチ82・・・コントローラ
。 特許出願人 日産自動車株式会社 第1図 第2図 第6図 車速 第8図 車速 第7図 第9図 操オどトルク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. L 前輪の操舵に応じて後輪の操舵を油圧機構によって
    制御する後輪操舵装置において、雨天を検出する雨天セ
    ンサーと、この雨天センサーからの雨天信号で作動し、
    iiJ記後輪操舵装置を駆動させるコントローラとを設
    け、雨天時には前記後輪を前輪と同方向に操舵するよう
    制御する構成としたことを特徴とするステアリング制御
    装置。
JP58201285A 1983-10-27 1983-10-27 ステアリング制御装置 Pending JPS6092980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201285A JPS6092980A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ステアリング制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58201285A JPS6092980A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ステアリング制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6092980A true JPS6092980A (ja) 1985-05-24

Family

ID=16438434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58201285A Pending JPS6092980A (ja) 1983-10-27 1983-10-27 ステアリング制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6092980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272269U (ja) * 1985-10-25 1987-05-08
US5293953A (en) * 1989-06-30 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering system for a vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272269U (ja) * 1985-10-25 1987-05-08
JPH0437825Y2 (ja) * 1985-10-25 1992-09-04
US5293953A (en) * 1989-06-30 1994-03-15 Mazda Motor Corporation Rear wheel steering system for a vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822130B1 (en) Vehicle steering correction system
JP3182472B2 (ja) パワーステアリング装置
US5718304A (en) Four-wheel steering system for vehicle
US3930554A (en) Power-assisted steering gear
JP3246813B2 (ja) パワーステアリング装置
US4765428A (en) Power-assisted steering system
JPS6092980A (ja) ステアリング制御装置
JP2738169B2 (ja) 車両の舵取り装置
JPS61241271A (ja) 動力舵取装置の操舵力制御装置
JPH01301470A (ja) 自動車補力ステアリング装置
JPS61113561A (ja) 油圧反力制御式パワ−ステアリング装置
JPH0418590B2 (ja)
JP3059478B2 (ja) パワーステアリング装置
JPH0530553Y2 (ja)
JPS62227873A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH06255507A (ja) 前二軸車の操舵装置
JPH0344030B2 (ja)
JPH0239425B2 (ja)
JPS6092956A (ja) 車両の操舵装置
JPH0525709B2 (ja)
JPH03157272A (ja) 操舵力制御装置
JPH0439167A (ja) 車両用自動操向装置
JPS63192663A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPS63258271A (ja) 車両に使用される前後輪操舵系統
JPH02175467A (ja) 車速感応型パワーステアリング装置