JPS609172B2 - 地下構造物の構築方法 - Google Patents

地下構造物の構築方法

Info

Publication number
JPS609172B2
JPS609172B2 JP50137404A JP13740475A JPS609172B2 JP S609172 B2 JPS609172 B2 JP S609172B2 JP 50137404 A JP50137404 A JP 50137404A JP 13740475 A JP13740475 A JP 13740475A JP S609172 B2 JPS609172 B2 JP S609172B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
precast concrete
stabilizing liquid
concrete
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50137404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5261316A (en
Inventor
鯱男 増沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP50137404A priority Critical patent/JPS609172B2/ja
Publication of JPS5261316A publication Critical patent/JPS5261316A/ja
Publication of JPS609172B2 publication Critical patent/JPS609172B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地下構造物の構築方法に関し、特に地中連続壁
が地下構造物の壁体を構成しかつ基礎および地盤に構造
物の荷重を伝達する構造の地下構造物構築方法に関する
従来、泥水を満たしながら掘削した溝中に場所打ちコン
クリートを打設してコンクリート壁を施工し、この壁に
支持力をもたせた地下構造物の構築方法が提案されたが
、この方法によれば掘削泥水中にコンクリートを打つた
め、コンクリート強度、鉄筋との付着強度に問題があり
、また壁面に凹凸が生じ易くその補修などによってコス
ト高となる欠点がある。
また、従来、板状のブレキャストコンクリート部材(P
C部村)を掘削溝中に挿入し、その先端部を溝底部にコ
ンクリートなどの根固め部材により固定することを含む
地下構造物の構築方法が提案されたが、この方法によれ
ば、溝はPC板とほぼ等しい幅で掘削されるが、実際に
はPC板周辺、すなわち掘削溝壁とPC板との間に空隙
が生じ、これがPC板による連続壁の周辺に地盤沈下を
生じさせる原因となっている。
本発明の目的は、前記した従来方法の欠点を除去し、施
工性経剤性および安全性に優れた地下構造物の構築方法
を提供することにある。
本発明に係る地下構造物の構築方法は、ベントナィト泥
水のような安定液を満たしながら地中に溝を掘削するこ
と、該溝中に溝の幅寸法より小さい厚さ寸法を有する板
状のプレキャストコンクリ−卜部材を挿入しかつこれを
地上で吊持する間に前記プレキャストコンクリート部材
を根固めすべく該都村の下端部近傍の溝底部に、すなわ
ちプレキャスト部村と溝底部との間にコンクリート、モ
ルタル等の根固め材料を注入すること、前記溝の壁面と
前記プレキャストコンクリート部材との間の安定液の固
化および前記根固め材料の硬化後、前記プレキャストコ
ンクリート部村の根固め部上方の所定深さまで前記プレ
キャストコンクリート部村の一方の側、すなわち構造物
構築側における前記安定液の固結体および土砂を掘削す
ることを含み★場所打ちコンクリートを泥水掘削溝中に
打設した連続壁における緒強度および廃棄泥水処理の問
題並びに単なる溝中にプレキャストコンクリート部材を
挿入しかつ根固めした場合における周辺地盤沈下の問題
等を解決することを特徴とする。
本発明が特徴とするところは〜図示の実施例を参照して
の以下の説明によりもさらに明らかとなろう。
第1図に示すようにトまずも掘削すべき溝の幅および方
向に従って予め対向的に設置されたL字状をなす一対の
ガイドウオール軍鰍もこ沿って「安定液青率を満たしな
がらも溝掘削機(図示せず)により溝軍亀を余堀りを含
めた所定深さまで掘削する。
次に第2図に示すように「溝軍&の幅寸法より小さい厚
さ寸法を有するPC部材竃韓を磯軍傘中に挿入し「該P
C部材をその先端部2鰻が溝底部官Sに着座しないよう
に地上で帯持する。
このために「PC部材軍靴ま第3「 傘図に示すように
PC部材と一体的に設けられた吊り金具芝露を備えもま
た該吊り金具に設けられた短形孔墨剛こ才車入される角
パイプ鰹富(第2図)が「前記ガイドウオール翼鼠上の
台座蟹鰭上に配置される。こうしてtPC部村電瞳Gま
ち前記吊金具蟹露および角パイプ舞81こよりも地上の
ガイドウオール官■上に吊持される。前記ガイドウオー
ル亀餌さまも前記したように溝寮4の幅や方向を規定す
るほかも前記安定液富墓と共に溝壁の崩壊を防ぐのに加
えもPC部材軍富の溝官簿中における正確な位置決めの
ために台座g辱のレベルを規定する作用をなす。PC部
材竃鮒ま溝官亀の長手方向へ順次建て込まれ、隣綾する
平C部村とはv凸都電馨aと凹部富縛り(第3t 亀図
)との鮫合により緊密に接続される。
PC部材百覇の溝電亀中への建て込みが完了した後「P
C部材包韓の先端部2鰭近傍の溝底部亀6に根固めコン
クリート3鱈を打設する。
PC部村18の根固めは、コンクリートに代えモルタル
を用いることもできるが、いずれの場合においてもこれ
ら根固め材料は、例えば、第亀図に示すようにPC部材
18中に設けた送給管3鷲を介して注入される。これに
代え「送給管をPC部材の側面に配置することができま
たPC部材とは無関係に地上から溝底部へ配置すること
もできる。図示の例において、PC部村官蜜中に埋設さ
れたパイプ32を経て圧送されかつPC部材の先端部空
ロから溝底部亀6に排出される根固めコンクリート38
1まち第5図から明らかなように、PC部材亀8の先端
部28と溝底部i6との間に堆積されかつその上方部分
を埋めて「PC部材のための根固め部34が造られる。
この際〜圧入したコンクリートと同容積の安定液が回収
される。次に「安定液亀2すなわち溝の壁面とPC部材
との間の安定液のPC部材の両側での固化および前記根
固めコンクljートの硬化をまって「PC部材富蜜を溝
再4中に吊持していた角パイプ26、台座窓鰭および吊
り金具墨2を、第6図に示すように撤去する。安定液軍
傘の固化はもそれが予め団結剤を含まない場合において
は「前記根固めコンタリート3蟹の打設完了後も安定液
中に固結剤を投入しかつ必要に応じてこれを損拝するこ
とによりも均質でしかも所定の強度と水蜜性とを備える
安定液の固結体軍露を得ることができる。またも安定液
亀2に予め固結材を添加する場合には〜その性質や量目
等を適当に選択することによりも固結時間を制御しへ根
固めコンクリート3■の打設後または該コンクリートの
硬化時に安定液を固化させるようにすることができる。
安定液の固結体亀災がPC部村富麗の両側にあっても該
PC部材と溝壁との間が所定の強度と水蜜性とを有する
固結体育父により充填されていることからも地盤は溝掘
削時におけると同機に崩壊や沈下が防止された状態を維
持する。
淡に「第妻図に示すようにトPC部材電燈の‐一方の側
もすなわち図上該PC部材の右側である構造物構築側に
おいてちガイドウオール竜虹が撤去されもさらに安定液
の固結体重〆および土砂が掘削される。
この掘削はも根固め部を備えたPC連続壁の根切りとし
て根固め部8亀上方の所望深さにおける様切底3鯵まで
切張り藷函を設けながら行なわれる。この間も固結体富
g′による止水性によりト湊水によって掘削が妨げられ
ることばない。前記切張り亀ま「間隔をおいて一対の溝
真亀が設けられもこの藩中に前記したと同様なPC部材
竜霊が建て込まれる場合「相対するPC部材間に設けら
れることとなる。こうしても根固め部鶴亀を有するPC
部材骨錘の地中連続壁が根切りされたのちへ該連続壁に
これと一体をなす構造部村48,42を施工して地下構
造物を完成する。
PC部愚8の前記したとは反対側に残るガイドプレート
1川ま、安定液の固化後適宜撤去することができ、必要
に応じて土砂を埋め戻す。本発明によれば、掘削泥水中
に生コンクリートを打設することなくPC部材を建て込
むことから、連続壁の品質、強度について信頼性を高め
ることができ、かつ壁面の補修を要しない。
また、この連続壁と掘削溝壁との間には安定液たる泥水
の固結体があって実質的に充実していることから地盤の
安定を終始覆うことはない。さりこ、安定液の固結体に
よる止水効果により、建て込んだPC部村が根切り時に
おける山蟹壁として作用する際の止水性を向上させるこ
とができる。さらに、溝の掘削に安定液として使用した
泥水のほとんどを藩中で固化充填材として利用するので
、廃棄泥水の処理に大型綾備を要せず、経済性の点でも
有利である。
【図面の簡単な説明】
第1,2,5,6;7図は本発明に係る地下構造物構築
方法の実施状況を段階的に示す縦断面図であり「第ふ
4図は本発明に係る方法の実施に供されるPC板の一例
を示す側面図および斜視図である。 亀2言安定液〜 12′三安定液固結体「 14;掘削
溝t 亀Sき溝底部「 憲8:PC部材「 28;PC
部材先端部、38三根固め材料も36:梶功底。 驚喜滋 鍵ゑ函 繁3図 ※4麹 鍵馬瀬 燐篤顔 鰭7楓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 安定液を満たしながら地中に溝を掘削すること、該
    溝中に該溝の幅寸法より小さい厚さ寸法を有する板状の
    プレキヤストコンクリート部材を挿入、吊持する間に前
    記プレキヤストコンクリート部材を根固めすべくその下
    端部近傍の溝低部に根固め材料を注入すること、前記プ
    レキヤストコンクリート部材の両側における溝壁と前記
    プレキヤストコンクリート部材との間の安定液の固化後
    根固め部上方の所定深さまで前記プレキヤストコンクリ
    ート部材の一方の側における安定液の固結体および土砂
    を掘削することを含む地下構造物の構築方法。
JP50137404A 1975-11-15 1975-11-15 地下構造物の構築方法 Expired JPS609172B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50137404A JPS609172B2 (ja) 1975-11-15 1975-11-15 地下構造物の構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50137404A JPS609172B2 (ja) 1975-11-15 1975-11-15 地下構造物の構築方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5261316A JPS5261316A (en) 1977-05-20
JPS609172B2 true JPS609172B2 (ja) 1985-03-08

Family

ID=15197842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50137404A Expired JPS609172B2 (ja) 1975-11-15 1975-11-15 地下構造物の構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609172B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348878U (ja) * 1989-09-19 1991-05-10
JPH0331019Y2 (ja) * 1985-03-12 1991-07-01

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544417A (en) * 1977-06-13 1979-01-13 Toshio Enoki Method of sheathing construction

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1586267A (ja) * 1968-10-07 1970-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1586267A (ja) * 1968-10-07 1970-02-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331019Y2 (ja) * 1985-03-12 1991-07-01
JPH0348878U (ja) * 1989-09-19 1991-05-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5261316A (en) 1977-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5615236B2 (ja) 傾斜地盤の立坑築造工法及び立坑構造
JPS609172B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPH09158158A (ja) 間詰め式コンクリートダム及びその構築方法
JPS58143020A (ja) 法面保護工法
JP2020100988A (ja) 法面補強用透水壁の構築方法
JP2001173135A (ja) 構造物の地下外壁およびその構築工法
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JPS61126293A (ja) 立坑用ライナ−プレ−トの底部取付部材とその使用方法
JPS63304821A (ja) 地中連続遮水壁工法
JPH09125347A (ja) ダムの構築方法
JP4576768B2 (ja) 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
JP2796591B2 (ja) 貯水槽の底板取付構造
JP2524579B2 (ja) 水面下における既存土留壁の補強工法
JPH0612012B2 (ja) 築島構築工法
JPH02104823A (ja) 人工軽量土を用いた擁壁の施工方法
JPS6124626Y2 (ja)
JPH05280041A (ja) 地中壁設置方法とその方法に用いる型枠
JPS6294618A (ja) 埋戻し工法
JPH0641952A (ja) 連続地中壁の構築方法
JP3071308B2 (ja) 透水性連続地中壁
JPS6245368B2 (ja)
JPS5854124A (ja) 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法
JPH0794740B2 (ja) 貯水槽の底板ピットの構築方法
JPS61211423A (ja) 掘削溝の埋戻し工法
JPH0133610B2 (ja)