JPS609059A - アルカリ蓄電池用正極板の製造方法 - Google Patents

アルカリ蓄電池用正極板の製造方法

Info

Publication number
JPS609059A
JPS609059A JP58116758A JP11675883A JPS609059A JP S609059 A JPS609059 A JP S609059A JP 58116758 A JP58116758 A JP 58116758A JP 11675883 A JP11675883 A JP 11675883A JP S609059 A JPS609059 A JP S609059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cadmium
nickel
salt
impregnating
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58116758A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuzo Kojima
哲三 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP58116758A priority Critical patent/JPS609059A/ja
Publication of JPS609059A publication Critical patent/JPS609059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/26Processes of manufacture
    • H01M4/28Precipitating active material on the carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ニッケルわ)末を焼結したいわゆる焼結式基
板にニッケル塩を含浸してなるアルカリ蓄電池用正極板
の製造力肱に関するものであり、その目的どづるところ
は、ニッケル」為の含浸に加えてカドミウム塩を単独に
含浸ザることによって、電池が過放電状態に至っても、
カドミウムの37元反応が効率よく生じて、水素の発生
を阻止する事を可0ヒならしめることにある。アルカリ
蓄電池の中でも、密閉式アルカリ蓄電池は、過充電にお
(プる電池内圧上T等の弊害防止のため、正極に対して
負(折の活物質量を過剰にして、正極の充電が終了後に
発生ずる酸素を負極で吸収せしめ、電池内圧の上y7を
防止し、しかも電解液の消耗をなくづるという対策をと
っている。一方電池が過放電状態に至った場合、正極か
らtま水素が、負極からは酸素が発生りる。特に正極か
ら水素が発生すると、電池内で吸収される事がぼとんど
ないために、過放電が進むにつれて電池の内圧が異常に
上昇し電池1(l能を害づることが知られている。
有害な過放電を防止するために、従来は放電電圧が一定
の電圧にまで低下した時に、その電圧を検出して自動的
に放電を中止する方法が通常採用されてさた。しかしこ
の様な方法は、装置が複雑。
高価になるどともに、多数の単電池を直列に接続して使
用する場合、単電池ごとの容量差は必然的に存在し、容
量の相対的に小さい電池が、過放電になる危険性はどの
様な方法をとろうとも避り難いもの、であった。
以上の点から、密閉形アルカリ蓄電池の理想としては、
過放電に至っても異常な(しかも再度充電ずれば正常に
復帰する拝な電池をつくればよいわけである。方法とし
て(,1幾種類かあるが、実現させるには、次に説明す
る様に困ガであった。
1つは電池内にガス吸収用の電極を設け、過放°市時に
発生ずる酸素や水素を回収ザる方法がある。
しかしこの方法は、触媒として高価な貴金属を使用し、
(苦造的にも複雑で、無駄が多く、一般的ではない。
もう 1つは正極活物質中に水酸化カドミウムを混合し
、電池が過放電状態になっても、正極活物質中の水酸化
カドミウムが、金属カドミウムとなる反応を国光的に生
じさせ、水素発生を防ぐ方法である。この方式で使用す
る正極は、正極活物質となるニッケル塩水溶液中にカド
ミウム塩を混合し、これを焼結式基板に含浸、乾燥、中
和する含浸操作を繰り返−ツガ法で作られるが、この方
法では過放電時にお(プるカドミウム利用率が非常に悪
く、有効に作用させるには、多用のカドミウムを混入さ
せる必要があった。この為ニッケル塩の含有量を少くせ
ざるをえなくなり、正極としての放電容■が若しく低下
し、実用的ではなかった。
本発明は、上記に説明した、過放電対策・として正極中
に水素発生を防ぐカドミウムの含浸方法に関し、従来]
)法による欠点を除去し、過放電対策としての惧れた性
能を右するアルカリ蓄電池用正極板を得るための製造方
法に関づるものである。
即ら含浸液としてのニッケル塩水溶液中にカドミウム塩
を添加して、同時に正極基板中に含浸を行う従来の方法
に変えて、正極活物質となるニッケル膓の含浸操作と、
過放電対策としてのカドミウム塩の含浸を別個に行うこ
とを特徴とするものである。以下に実施例に基づいて詳
細な31明を行う。
ニッケルわ)末を焼結した多孔度約80%、厚み0.7
mn+の焼結式Jユ仮に、まず硝酸カドミウム水溶液を
含浸し、乾燥後水酸化す1−リウム水溶液中にて中和し
、再度乾燥する含浸操作を行い、次には硝酸ニッケルを
主成分とする水溶液に含浸し、乾燥後水酸化ナトリウム
水溶液中で中和し、再度乾燥するというニッケル塩の含
浸操作を5回繰り返し行い、本発明による正極板Aを得
た。次にAと同じ基板に硝酸ニッケルに対して20%の
硝酸カドミウムを含む硝酸ニッケルと硝酸カドミウムの
混合水78液を含浸し、乾1g/、後水酸化ナトリウム
水溶液中で中和、再度乾燥するという含浸操作を6回繰
り返して得た従)Kの製造方d1による正極板Bを製作
し、A、8両11々板をつぎの条件で試験を行い、その
性能を比較した。これらA、B極板の中の水酸化ニッケ
ルど水酸化カドミウムの聞は同一どなる様に調整した。
まず6moj水酸化カリウム水溶液中で充分な容量を右
づ゛るノJドミウム極を相手極どじて2 lit A/
 cut XlGll間の充電を行った後、4m△/c
IITで放電したどころ、表1に示す結果を得た。
過放電領域でのカドミウムの反応による過放電可能量(
01(01−1)2 ’αの反応によってH2発生時J
ulを遅延さUうる容量)は本発明の製造法による正極
板では6mΔ11/ cot bあるが、従来の製造方
法による正(らLではわずか1.5m A h / a
n?と非常に少く、カドミウムの利用率でも非常に小さ
い事がわかる。なお正極どしての容量は本発明あるいは
従来法による正極とも(よぼ同じであった。
表1.放電試M結果 次に本発明になる正極Aと従来法による正極Bをイれぞ
れ使用し円筒形の1.8At+の電池を作り過放電時の
性能を比較した。試験は0.IOAの電流で1G時間充
電した後0.2CAの電流で放電し、過放電特性を比較
した結果を第1図に示す。OVまでの通常の放電領域に
おいては△、B共にほぼ同じ特性であるが、転極(OV
以下)しだ後過放電状態になると、Bは多少のカドミウ
ムの効果はあるものの、す”ぐに電圧は水素発生を示す
−0,2Vl→近まで低下づ−ると同時に内圧が異常に
上昇する。−力木発明の製造法による正極を使った電池
八は転極後も1簡間以上カドミウムが有効に作用し、過
放電領域での水素発生を遅延させる事が明らかである。
尚、先の実施例ではカドミウム塩を初回に含浸し以後ニ
ッケル塩の含浸を繰り返すという方法について述べたが
、ノJドミウム塩の含浸は初回に限らず、ニッケル塩を
含浸した後であっても、又はニッケル塩の含浸を数回課
り返J“その途中であっても、何らさしつかえf1同様
の効果が得られた。
正極にカドミウムを添加する方法どして、従来の含浸液
のニッケル塩中にカドミウムを添加してニッケルとカド
ミウムを同時に含浸する方法に比べ、ニッケル塩とは別
にカドミウムJuを含浸づるという本発明による正極の
方がはるかに過放電時にJ3けるノJドミウムの効果が
大きい原因は詳細にはわからないが、基板中にJj4ノ
ろ水酸化ニッケルと水酸化カドミウムの配列の近いにあ
るものと考えられる。
以上説明した様に、本発明によるアルノJり蓄電池用正
極板は、ニッケル塩の含浸とは別個に過放電対U↓とし
Cのカドミウム塩の含浸を独立して行う事にJ、って、
過放電条件下で、添加したカドミウムが有効に作用して
水素の発生を遅延さμる事が可能どなるものでその工業
的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電池△と従来法による電池Bの放
電時の端子電圧63 J:び電池内圧゛比較した図であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、焼結式基板の多孔部にニッケル塩を主体とづろ水溶
    液を含浸し、乾燥、−中和する含浸操作を繰り返し行う
    工程に加えて、カドミウム塩水溶液を含浸し、乾燥、中
    和する工程を含む事を特徴4するアルカリ蓄電池用正極
    板の製造方法。
JP58116758A 1983-06-27 1983-06-27 アルカリ蓄電池用正極板の製造方法 Pending JPS609059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116758A JPS609059A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アルカリ蓄電池用正極板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58116758A JPS609059A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アルカリ蓄電池用正極板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS609059A true JPS609059A (ja) 1985-01-18

Family

ID=14695009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58116758A Pending JPS609059A (ja) 1983-06-27 1983-06-27 アルカリ蓄電池用正極板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS609059A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121450A (ja) * 1974-08-15 1976-02-20 Nippon Electric Co
JPS53126131A (en) * 1977-04-12 1978-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing positive electrode for alkaline battery
JPS56143669A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Sanyo Electric Co Ltd Positive plate for alkaline storage battery
JPS575018A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Olympus Optical Co Ltd Focus controller
JPS57205968A (en) * 1981-06-10 1982-12-17 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of anode plate for alkali cell

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121450A (ja) * 1974-08-15 1976-02-20 Nippon Electric Co
JPS53126131A (en) * 1977-04-12 1978-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing positive electrode for alkaline battery
JPS56143669A (en) * 1980-04-10 1981-11-09 Sanyo Electric Co Ltd Positive plate for alkaline storage battery
JPS575018A (en) * 1980-06-13 1982-01-11 Olympus Optical Co Ltd Focus controller
JPS57205968A (en) * 1981-06-10 1982-12-17 Sanyo Electric Co Ltd Manufacture of anode plate for alkali cell

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1989006865A1 (en) Alkaline secondary battery and process for its production
JP2682162B2 (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル電極活物質
JPS5910024B2 (ja) ミツペイアルカリチクデンチ
JPS609059A (ja) アルカリ蓄電池用正極板の製造方法
JPS58198856A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極板の製造方法
JP3030032B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム負極及びその製造方法
JP3086525B2 (ja) 密閉型アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP2865394B2 (ja) アルカリ蓄電池用焼結式カドミウム陰極
JPS59872A (ja) 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池の製造法
JP3182225B2 (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極の製造方法
JPH0620717A (ja) 密閉形ニッケル−カドミウム蓄電池の製造法
JPS6139453A (ja) 密閉型金属酸化物・水素蓄電池
JPH04284369A (ja) ニッケル・金属水素化物蓄電池
JPH04162353A (ja) 密閉形アルカリ二次電池
JP3043108B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式カドミウム極板の製造方法
JPH0410181B2 (ja)
JPH0232750B2 (ja)
JPH06150921A (ja) 密閉形ニッケル水素電池
JP2638055B2 (ja) アルカリ蓄電池用ペースト式カドミウム負極の製造法
JPH06181067A (ja) ニッケル−カドミウム電池
JPS63164162A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極
JPS62243252A (ja) 密閉型アルカリマンガン二次電池
JPH0613076A (ja) アルカリ電池用水酸化ニッケル正極板およびその製造方法
Pickett A comparison of electrode manufacturing techniques for aerospace alkaline cells
JPS5994368A (ja) カドミウム陰極板の製造方法