JPS6086126A - キチン膜 - Google Patents

キチン膜

Info

Publication number
JPS6086126A
JPS6086126A JP19472183A JP19472183A JPS6086126A JP S6086126 A JPS6086126 A JP S6086126A JP 19472183 A JP19472183 A JP 19472183A JP 19472183 A JP19472183 A JP 19472183A JP S6086126 A JPS6086126 A JP S6086126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitin
film
dope
mixture
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19472183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251975B2 (ja
Inventor
Seiichi Aiba
誠一 相羽
Norihiko Minoura
憲彦 箕浦
Yukihiko Fujiwara
冨士原 行彦
Masato Izume
正人 井爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katakura Chikkarin Co Ltd
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Katakura Chikkarin Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Katakura Chikkarin Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP19472183A priority Critical patent/JPS6086126A/ja
Publication of JPS6086126A publication Critical patent/JPS6086126A/ja
Publication of JPS6251975B2 publication Critical patent/JPS6251975B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はキチン膜に関するものである。
キチンは、エビ、カニ等の甲かく類や、バッタ、カプト
ムシ等の昆虫類等に含まれて自然界に広く分布している
。このものは、β(1→4)結合で重縮合したポリ(N
−アセチル−D−グルコサミン)よりなる多糖類である
。このキチンは、地球上で、年間lX1011トンもの
生産があると推定されているが、その中で工業的に利用
されているものは、キチンを脱アセチル化したキトサン
で、凝集剤として年間200トン程度利用されているに
すぎない。
従来、キチンを溶媒に溶解してキチンドープを作り、こ
のキチンドープを製膜した後、凝固液を用いて凝固させ
ることにより、キチン膜を製造することは知られている
ところで、キチン膜を製造する場合、凝固液の種類によ
って、得られる膜の性状が変化する。従来、凝固液とし
ては、水、イソプロピルエーテル、アセトン、メタノー
ル、エタノール、酢酸エチル、テトラヒドロフラン等が
知られているが、これらの凝固液を用いる場合、得られ
る固形化膜は、不均一になるという問題がある。
本発明者らは、改良されたキチン膜を開発すべく鋭意研
究を重ねた結果、N、N−ジメチルアセトアミドとN−
メチル−2−ピロリドンと塩化リチウムとの混合物を溶
媒とするキチンドープを、第1凝固液としてイソプロピ
ルアルコール及び第2凝固液として水性溶媒を用いて固
形化されたキチン膜は、良好な性状を有すること、さら
にこの膜を熱処理したものは、改良された機械的強度を
有することを見出した。
即ち、本発明によれば、N、N−ジメチルアセトアミド
とN−メチル−2−ピロリドンと塩化リチウムとの混合
物を溶液とするキチンドープを、イソプロピルアルコー
ルを第1凝固液及び水性溶媒を第2凝固液として用いて
固形化させ、さらに必要に応じ熱処理を施したことを特
徴とするキチン膜が提供される。
本発明のキチン膜を製造するには、先ず、キチンドープ
を製造する。このキチンドープは従来公知の方法に従っ
て製造することができるが、本発明の場合、溶媒として
は、 N、N−ジメチルアセトアミドとN−メチル−2
−ピロリドンと塩化リチウム系のものを用い、この溶媒
にキチンを溶解することにより、キチンドープとする。
この場合、キチン1重量部に対し、溶媒10〜200重
量部、好ましくは、50〜150重景部の割合である。
N、N−ジメチルアセ1−アミドとN−メチル−2−ピ
ロリドンと塩化リチウムとの混合物からなる溶媒におい
ては、塩化リチウム1重量部に対し、N、N−ジメチル
アセトアミドとN−メチル−2−ピロリドンとの混合物
(混合比=O:40〜30 : 10)10〜40重量
部の割合である。
次に、このようにして得られたキチンドープを製膜する
。この場合の製膜は、キチンドープを、ガラス等の平板
上にキャストしたり、Tダイから押出すこと等によって
行うことができる。このようにして製膜されたキチン膜
は、凝固液に浸漬して固形化させる。本発明においては
、この場合、第1凝固液として、イソプロピルアルコー
ルを用い、第2凝固液として水性溶媒、例えば、水、水
とメタノール混合物、水とエタノール混合物等を用いる
このようにして得られる固形化されたキチン膜は、常法
により乾燥される。本発明においては、このキチン膜は
、さらに、加熱処理を施すのが好ましい。この場合の加
熱処理は、110〜1.80°C1好ましくは、120
〜160℃の温度で行われ、処理時間は1〜5時間程度
である。特に好ましくは、140〜150℃で約1〜3
時間程度の熱処理が採用される。
本発明によるキチンドープ溶媒として特定のものを用い
、さらにイソプロピルアルコールを第1凝固液として用
い、水性溶媒を第2凝固液として用いてキチンドープを
固形化させて得られるキチン膜は、均一性にすぐれ、良
好な膜性状を示す。
しかしながら、この膜は湿潤時の機械的強度において劣
るという欠点を有している。本発明によれば、この欠点
は、その膜にさらに熱処理を施すことによって改良され
る。
本発明によるキチン膜は、平膜や管状膜等の形状におい
て、種々の分離膜、例えば、透析膜、限外濾過膜、逆浸
透膜の他、食品包装等の分野における包装月料として用
いることができる。
次に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例1 ベニズワイガニを原料として得られたキチンを、15℃
で、6%塩酸を用いて12時間脱カルシウム処理し、水
洗後、3%水酸化ナトリウム水溶液を用いて2.5時間
脱蛋白処理して、精製キチンを得た。
このキチンの灰分け0.16%であった。
次に、N、N−ジメチルアセトアミド50gとN−メチ
ル−2−ピロリドン50gとの混合物に、前記精製キチ
ン粉末1,5gを攪拌下で加え、2時間室温し;放置し
た。次いで、塩化リチウム5gを加え、十分に攪拌しな
がら一晩放置して、粘稠なキチン溶液(キチンドープ)
を得た。このキチン溶液に、N、N−ジメチルアセトア
ミlり25g及びN−メチル−2−ピロリドン25gを
加え、十分に攪拌した後、G−2のガラスフィルターを
用いて濾過し、減圧下で脱気し、製膜用チキン溶液を得
た。
次に、このキチン溶液をガラス板上に厚さ約L nun
にキャストし、直ぐに第1凝固液に浸漬し、1晩放置し
た後、膜を第2凝固液としての蒸留水中に移し、1晩放
置した。次いで、この膜を80℃で2時間熱水処理を行
った後、多孔性テフロン膜(住友電工■社製、フロロポ
アFP −045)の間にはさみ、さらに濾紙ではさん
だ後、重しをのせて乾燥させた。
次表に、第1凝固液として、種々の有機溶媒を用いて得
られた膜の性状を示す。
表−1 なお、前記表−1において、それぞれの膜ちぢみ率は次
の式で表わされる。
ハ P(1)・・・第1凝固液浸漬後膜ちぢみ率(%)I〕
(■)・・・第2凝固液浸漬後膜ちぢみ率(%)A・・
・・・・・キャスト時膜面積(cnT)B・・・・・・
・第1凝固液浸漬後膜面積(cnT)C・・・・・・・
第2凝固液浸漬後膜面積(c漬)前記表−1に示した結
果から明らかなように、N、N−ジメチルアセトアミド
とN−メチルピロリドンと塩化リチウムとの混合物を溶
媒とするキチンドープに対しては、イソプロピルアルコ
ールを第1凝固液として用いて得られる膜の状態は良好
であることがわかる。実験No、 4のキチン膜の透湿
度をJIS Z−2028に従って測定したところ、厚
さ30μmで16000 g / rrr・dayとい
う極めて大きな値を示した。
実施例2 実施例1の実験No、 4で得たキチン膜を、減圧下、
室温で1晩乾燥後、減圧下で所定時間加熱した後、デシ
ケータに入れて室温まで冷却した。
このようにして得た熱処理キチンの性状を次表に示す。
なお、表−2に示した吸水率、引張強度及びひずみ率、
溶質透過性は以下のようにして測定された。
吸水率(%): 1晩減圧乾燥した試料片を蒸留水に入れ、1週間放置後
、表面の水分をぬぐいとった時の重量W1と、乾燥試料
片の重量W。がら算出した。4片の平均値の吸水率を採
用した。
引張強度、ひずみ率(湿潤時): 1晩減圧乾燥した試料片を蒸留水に入れ、1週間放置し
、十分に吸水させた後、試料として用いた。
測定には、島津製作所製DSS−100型オートグラフ
を用い、37℃の温水中で行った。4片の試料膜の平均
値を測定値として採用した。試料膜としては、巾0 、
5 cm、スパン3印のものを用いた6溶質透過性: 膜を1晩減圧下で乾燥させ、−週間蒸留水中に放置し、
十分に吸水させた。この吸水膜に対する溶質透過性(a
l / 5ec)を測定した。この場合、溶質としては
、尿素(分子量60)、クレアチニン(分子量113)
、ビタミンB12(分子量1355)を用いた。
表−2に示した結果から、キチン膜に熱処理を施すこと
により、膜の吸水率及び溶質透過性は低下するものの、
湿潤時引張強度は増加し、ひずみ率は低下することがわ
かる。
特許出願人 工業技術院長 川 1)裕 部(ほか1名
) 復代理人 弁理士 池 浦 敏 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) N、N−ジメチルアセトアミドとN−メチル−
    2−ピロリドンと塩化リチウムの混合物を溶媒とするキ
    チンドープを、イソプロピルアルコールを第1凝固液及
    び水性溶媒を第2凝固液として用いて固形化させ、必要
    に応じて熱処理を施したことを特徴とするキチン膜。
JP19472183A 1983-10-18 1983-10-18 キチン膜 Granted JPS6086126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19472183A JPS6086126A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 キチン膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19472183A JPS6086126A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 キチン膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6086126A true JPS6086126A (ja) 1985-05-15
JPS6251975B2 JPS6251975B2 (ja) 1987-11-02

Family

ID=16329137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19472183A Granted JPS6086126A (ja) 1983-10-18 1983-10-18 キチン膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6086126A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209707A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 Daicel Chem Ind Ltd 分離膜の製造方法
CN109535455A (zh) * 2018-12-07 2019-03-29 中国海洋大学 一种从海产品制备甲壳素膜的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209707A (ja) * 1987-02-24 1988-08-31 Daicel Chem Ind Ltd 分離膜の製造方法
CN109535455A (zh) * 2018-12-07 2019-03-29 中国海洋大学 一种从海产品制备甲壳素膜的方法
CN109535455B (zh) * 2018-12-07 2020-04-24 中国海洋大学 一种从海产品制备甲壳素膜的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251975B2 (ja) 1987-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0382009B1 (de) Semipermeable Membran aus einer homogen gemischten Polymerlegierung
CN110773007B (zh) 一种含黑磷/氧化石墨烯的海藻酸钙水凝胶过滤膜及其制备方法
CN105817146B (zh) 一种cnt改性纳滤膜的制备方法
CH629970A5 (de) Semipermeable membranen aus polyamiden.
JPS6086126A (ja) キチン膜
DE3038012A1 (de) Selektiv durchlaessige membran auf basis eines polychinazolon-polymers
EP0543171B1 (de) Semipermeable, poröse, asymmetrische Polyetheramidmembranen
CN108905641B (zh) 一种纳滤膜及其制备方法
DE1817542A1 (de) Verfahren zum Herstellen einer semipermeablen Membran
JPS6261603B2 (ja)
Price et al. The dry casting of viscose film
KR102598050B1 (ko) 가교구조의 활성층을 갖는 폴리이미드계 유기용매 나노여과막 및 그 제조방법
JPH03109930A (ja) 限外濾過膜
SU1504237A1 (ru) Способ получени пленок хитозана
JPS61129005A (ja) キチン膜
CN106693722A (zh) 一种具有良好生物相容性的ha‑da/pvdf复合微孔膜
JPH06102736B2 (ja) 高分子複合体およびその製法
FI77681C (fi) Kitosanprodukter, i synnerhet filmer, och foerfarande foer deras framstaellning.
JPH0545617B2 (ja)
JPS61287407A (ja) キトサン膜の製造法と液体混合物の分離方法
JPH0763590B2 (ja) 着色成分の除去方法
JPS61212302A (ja) キチン膜
DE600942C (de) Verfahren zur Herstellung von Folien
RU2026726C1 (ru) Способ получения полимерных мембран
JPS595145B2 (ja) センタクトウカセイマクヨウノ ソセイブツ