JPS6085117A - 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法 - Google Patents

地中連続壁構築に先行する地盤改良方法

Info

Publication number
JPS6085117A
JPS6085117A JP19082683A JP19082683A JPS6085117A JP S6085117 A JPS6085117 A JP S6085117A JP 19082683 A JP19082683 A JP 19082683A JP 19082683 A JP19082683 A JP 19082683A JP S6085117 A JPS6085117 A JP S6085117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground continuous
continuous wall
wall
construction
joint part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19082683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377324B2 (ja
Inventor
Teruo Matsuo
松尾 輝男
Tsutomu Takeda
竹田 務
Hiroyoshi Nakada
中田 礼嘉
Junichi Furukawa
淳一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Original Assignee
Ohbayashi Gumi Ltd
Obayashi Gumi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohbayashi Gumi Ltd, Obayashi Gumi Ltd filed Critical Ohbayashi Gumi Ltd
Priority to JP19082683A priority Critical patent/JPS6085117A/ja
Publication of JPS6085117A publication Critical patent/JPS6085117A/ja
Publication of JPH0377324B2 publication Critical patent/JPH0377324B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は地中連続壁を構築するに先行ち、地盤を改良
する方法に関する。
地中連続壁工法はよく知られているように、安定液を使
用して掘削壁面の崩壊をおさえながら溝を壁V冒こ掘削
し、この溝内に鉄筋篭を建込むとともにコンクリートを
打設して単位壁とし、これを順次繰り返して連接するこ
とにより地中に連続した壁を構築する。
ところで、地下水位が高い地盤あるいは被圧水のある地
盤などにおいて、地中連続壁工法を実施したのち、とく
に根切り掘削を行う場合、地中連続壁を構成する単位壁
相互のシリインド部から漏水が発生ずることが多く、そ
れが多量であると工事の安全に悪影響を及ぼす問題が生
じるばかりでなく、壁体を本体構造物として使用するに
も問題が生じる。
従来より、一般にこの漏水防止対策として地中連続壁工
法の施工前後に、漏水予想箇所あるいは漏水箇所に地盤
注入工法が実施されている。
しかしながら、地盤注入工法はよく知られているように
不均質性地盤に所定の領域を均質に浸透−固結し、かつ
隣接する固結体相互の連続性を保持することが困難であ
るので、漏水防止の効果に難点があるのが実情である。
この発明は上記問題をかんがみてなされたもので、その
目的は地中連続壁の構築に先行して、地中連続壁を構成
する単位壁相互のジヨイント部からの漏水を確実にかつ
経済的に防止できる地盤改良方法を堤供することにある
すなわちこの発明による方法は、地中連続壁の構築に先
行して、前記地中連続壁を構成する単位壁4(1互のジ
ヨイント部の側面外方部に相当する位置llに安定液を
満たしなから板溝を掘削し、そののち1111記仮溝内
の前記安定液を硬化せしめることを特徴とするもので、
以下その実施例を図面を参照しながら詳述する。
まず、第1図において、地中連続壁工法による地中連続
壁lの構築に先行して、前記地中連続壁lを構成する単
位壁2.2″相互のジヨイント部3両側の側面外方部4
.4′に相当する位置にそれぞれ安定液を満たしながら
、地中連続壁用掘削機(図示せず)などて板溝5.5′
を所定深さまで掘削する。
0i1記安定液としてはべ/トナイト、セメント系硬化
材、水を主成分とし、必要に応じて地盤や施二「条件な
どによって逸泥防止材や硬化調整剤を混入するいわゆる
自硬性安定液を使用すると好結果が得られる。前記自硬
性安定液はよ(知られているように経時的に硬化し、そ
の硬化体は原地盤の強度以−Lの強度を示し、また不透
水性の性状を示す。また、1箇所の前記仮面を掘削する
に要する時間が相当に7.かかる場合には、使用時の前
記自硬性安定液の硬化の影響を赴けるため、安定液とし
て通常のベントナイト泥水、あるいはポリマー泥水を使
用して板溝を掘削したのち、これら安定液を片位置でセ
メノド系硬化材を混入させる方法、あるいは自硬性安定
液と置換する方法を採用することも可能である。
かくして、nif記仮満仮面5”内の安定液が硬化して
、原地盤の強度以上の強度を示し、また不透水性の性状
を示ず壁状硬化体6.6゛に変換してJIIIfIil
が改良される。
しかるのちに、前記壁状硬化体6.6′間に、前記地中
連続壁lを構成する単位壁2.2′相互のジヨイント部
3を位置するように、通常の地中連続壁工法によって地
中連続壁1が構築される。
そして、前記地中連続壁1をはさんで前記壁状硬化体6
と反対側(A)に根切り掘削すると地下水の流出が前記
壁状硬化体6によって遮断されて根IJ)り掘削側<A
)に漏水が発生ずることがない。
なお、7.7’は鉄筋篭、8はロッキングパイプ引抜き
孔跡である。
なお、この実施例では地中連続壁を構成する単位壁相互
のジヨイント部の両側の側面外方部に相当する位A’f
fにそれぞれ壁状硬化体を形成する場合を示したが、本
発明に係る他の実施例として図示しないが、地中連続壁
を構成する単位壁相互のジ、1イノ6ト部の片側の側面
外方部に相当する位置のみに、地盤を改良して壁状硬化
体を形成するととも可能である。この場合も同様に壁状
硬化体と反対側に4IJ 切り掘削しても漏水防止が確
実に期待できる。
以上、本発明によれば、地中連続壁を構成するili位
壁相互のジヨイント部の側面外方部に相当する位置に掘
削仮溝内の安定液を硬化せしめた壁状硬化体を形成して
地盤を改良したから、根切り掘削などに伴う漏水が確実
にかつ経済的に防止される。さらに、副次的効梁として
池中連続壁工法にオiJる打設コノクリートの嗣杓込み
h< m −a L−話、1される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に係る平面図である。 1・地中連続壁 2.2′・単位壁 3・・ジヨイント部 4.4″・・(lIII面外方部
5.5′・・仮面 6.6′・壁状硬化体特許出願人 
株式会社大林組 代理人 岡 1)純 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地中連続壁の構築に先行して、前記地中連続壁を構成す
    る単位壁相互のジヨイント部の側面外方部に和尚する位
    置に安定液を満たしなから仮構を掘削し、そののち前記
    仮構内の前記安定液を硬化せしめることを特徴とする地
    中連続壁に先行する地盤改良方法。
JP19082683A 1983-10-14 1983-10-14 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法 Granted JPS6085117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19082683A JPS6085117A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19082683A JPS6085117A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6085117A true JPS6085117A (ja) 1985-05-14
JPH0377324B2 JPH0377324B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=16264400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19082683A Granted JPS6085117A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031562A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 鹿島建設株式会社 地中連続壁構築方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169128A (en) * 1980-12-30 1982-10-18 Soletanche Production of wall panel molded in underground

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57169128A (en) * 1980-12-30 1982-10-18 Soletanche Production of wall panel molded in underground

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017031562A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 鹿島建設株式会社 地中連続壁構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377324B2 (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4453366A (en) Process of forming a continuous wall in the ground
CN108166532A (zh) 一种可注浆式地下连续墙接头及其施工方法
KR101975297B1 (ko) 흙과 물의 유입을 방지할 수 있는 항만, 하천, 댐, 콘크리트 건물 공사에 사용되는 다중벽체 시공용 지지파일 및 그 지지파일을 이용한 다중벽체 시공방법
KR101924383B1 (ko) 그라우팅과 고화재 혼합처리를 이용한 연약지반 친환경 배수로 조성 공법
JP2000008623A (ja) 構造物の復旧工法
JP3676441B2 (ja) ピットおよびそれを利用した地下室の構築方法
JPS6085117A (ja) 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法
JP2874906B2 (ja) 立坑構築工法
JP3438942B2 (ja) 地中線状構造物の液状化対策工法
CN217870574U (zh) 锁口钢板桩运用于桩间止水帷幕的构造
JP3640198B2 (ja) 地中遮水壁およびその構築方法
JP2524579B2 (ja) 水面下における既存土留壁の補強工法
CN107059839A (zh) 一种钢筋混凝土波形板桩地下结构的施工方法
JP2764482B2 (ja) 大深度人孔の施工法
JPS5854124A (ja) 軟弱地盤における連続地中壁のための溝の掘削方法
JPS6085116A (ja) 地中連続壁構築に先行する地盤改良方法
JP4576768B2 (ja) 複合型地中連続壁および同壁の構築工法
JPH0612012B2 (ja) 築島構築工法
JP3023236B2 (ja) 地中止水壁の構築方法
CN110130372A (zh) 一种预应力锚索围堰的施工方法
JPS6019369B2 (ja) 地中連続壁の構築方法
JP2829805B2 (ja) 地中連続止水壁の構築方法
JPH0931972A (ja) 地中連続壁の構築工法
JPS609172B2 (ja) 地下構造物の構築方法
JPS6294618A (ja) 埋戻し工法