JPS6085078A - 車両操舵装置の制御方法 - Google Patents

車両操舵装置の制御方法

Info

Publication number
JPS6085078A
JPS6085078A JP58193932A JP19393283A JPS6085078A JP S6085078 A JPS6085078 A JP S6085078A JP 58193932 A JP58193932 A JP 58193932A JP 19393283 A JP19393283 A JP 19393283A JP S6085078 A JPS6085078 A JP S6085078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle speed
vehicle
rear wheels
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58193932A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shibahata
康二 芝端
Yasumasa Tsubota
坪田 康正
Takaaki Uno
高明 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP58193932A priority Critical patent/JPS6085078A/ja
Priority to US06/659,964 priority patent/US4588039A/en
Priority to DE3437715A priority patent/DE3437715A1/de
Publication of JPS6085078A publication Critical patent/JPS6085078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は車両操舵装置の11−制御ノノlノ1、^゛
tしくは、低車速において後輪を前輪と逆方向に転舵す
るとともに高車速域において後輪を前輪と同一方向に転
舵し、車両の旋回性能の向上を図る車両操舵装置の制御
方法に関する。
(従来技術) 近年の車両においては、旋回性能の向上を目的として前
輪および後輪の操舵がともに可能な操舵装置が提案され
、この種の操舵装置とし′Cは、例えば、特開昭57−
99470号公報に記載されたコンプライアンスステア
制御装置が知られている。
このコンプライアンスステア制御装置は、後輪のタスペ
ンション装置と車体との間に介装された弾性体に油圧作
動手段を併設し、該油圧作動手段へパワーステアリング
機構のパワーシリンダへの油圧を供給することで、車両
旋回時において生じるコンプライアンスステアを減少ま
たは増加させる制御を行うものである。すなわち、コン
プライアンスステアを減少または増加させることで後輪
の操舵を行う。
このようなコンプライアンスステア制御装置は、車速に
応して後輪の偏倚角を前輪と同一・方向または逆方向に
切換えて操t1イ安定性、もしくは旋回性を向上させる
ことを図ったものであるが、前記後輪の偏倚角の切換え
時にも後輪操舵手段への供給油量は所定量供給される為
、切換え時にショックを伴う可能性が宿り、十う)な制
御とは言えなかった。
(発明の目的) この発明は、上記事情を沼めでなされたもので、後輪の
偏倚角を切り換える場合には、後輪操舵手段へ供給され
る圧力流体の供給流体を略零にして、なめらかな切換え
特性を1¥するこ、とを目r杓としている。
(発明の構成) この発明にかかる車両(榮舵装置の制御方法は、操向ハ
ンドルへ加えられる1葉舵力が伝達さ11、て前輪を偏
倚する前輪操舵手段と、圧力流体の作用により前記操向
ハンIルのtffi舵に応答し7こ後輪を偏倚する後輪
操舵手段と、該後輪操舵手段へ圧力流体を供給する圧力
流体発生手段と、を備えた車両の操舵装置において、前
記圧力流体発生手段から前記後輪操舵手段へ供給される
圧力流体の流量特性を変更可能な流量調整手段と、前記
後輪の偏倚角の方向を切換える切換え手段とを設け、前
記後輪操舵手段への供給流量を略零とした後に切換え手
段により前記後輪の偏倚角の方向を切換えるものである
この発明の車両操舵装置の制御方法によれば、低車速域
において後輪が前輪と逆方向に偏倚し、また、高車速域
において後輪が前輪と同一方向に偏倚するため、車両の
旋回特性が、低車速域においてオーバステア側に設定さ
れるとともに高車速域においてアンダステア側に設定さ
れる。したがって、車両は、低車速時における旋回半径
を小さくすることが可能になるとともに高車速時におい
て安定した旋回走行を得ることができ、その運動性能が
向上する。
さらに、後輪の偏倚方向の切り換えは、後輪操舵手段へ
供給される圧力流体の供給流量をほぼ零とした後、ずな
わち斤向ハンi−ルを操舵しても後輪が偏倚しなくなっ
た後仁二行うため、操向ハンドルの操舵中に車両の旋回
特性が急変することも無く、安定した旋回性能が維持さ
れる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図から第3図は、この発明の一実施例を示す図であ
り、第1図は操舵装置の概要を、第2図はその制1a1
1回路を、また、第3図a、b(、はその制御方法を示
している。
まず、操舵装置を説明ずろJ−1第1図におい(,11
は車体、121?、1211番;l: +iit輪、1
:+1ン、131、は後輪を小し2(いる。前輪121
ン、1z1.は、そわ、そわ、力(ナックルアーム14
1ン、14+、;l−ンよびリーf11」ノド15R’
、+5Lを介してラックIfiの端部−2連結されてい
る。ラック164.二IJピニオン17が噛合U2、ピ
ニオン17がステアリンクシャツ118を介して操向ハ
ンドル19に連結されている。このランク16およびピ
ニオン17はステアリングギヤ機構20を構成する。
後輪13R113Lは、それぞれがセミトレーリングア
ーム21R,21Lを介して後輪サスペンションメンバ
22に摺動可能に支持されている。
後輪サスペンションメンバ22は、その両端がインシュ
レータラバー23R,23Lを介しビン24R224L
により車体11へ弾性的に支持され、また、ディファレ
ンシャルギヤハウジング5が図示しないボルトにより固
定され′ζいる。このディファレンシャルギヤハウジン
グ部も、また、インシュレータラバー26を介しビン2
7により車体11へ弾性的に支持されている。なお、2
8R,28Lはディファレンシャルギヤハウジング25
内のディファレンシャルギヤと後輪13R113Lとを
接摩売するドライフ゛シャフトである。
29は後述するコントロールユニットに結線されて吐出
量が制御される第1ポンプであり、このポンプ29はリ
ザーバ30内の作動流体を加圧してステアリングシャフ
ト18へ設けられた第1制御弁31へ吐出する。第1制
御ブf3Hは、第1ポンプ29に配管P、を介し接続す
るとともにリザーバ30へ配管P2を介し接続し、また
、配管1)1 、P−4を介しラック16に設りられた
パワーシリンダ32へ接続している。この第1制御弁3
Iは、操向ハンドルI9の操舵(実施例中るこおい−ζ
は、操向ハンドル19へ加えられる操舵力)に応して流
路面積が変化する4つの可変オリフィス31a、3+b
、31c、31dを有し、第1ポンプ29が吐出する圧
力流体を操向ハンドル19の1M舵に応じ制御してパワ
ーシリンダ32へ供給する。パワーシリンダ32は、車
体11に設りられノこシリンダボディ33内ヘラツク1
6と固着したピストン34が摺動自在に嵌入して2一つ
の流体室35、:(にを画成している。このバソ シリ
ンダ32は、第1制御ブr31から圧力流体を供給され
る流体室;35.3()の月力差に対応し、操舵補助力
を生し゛ζラック16を操舵方向に押圧する。これら第
1ポンプ29、リザーバ30、第1制御弁31、パワー
シリンダ32は、パワーステアリング装置37を構成゛
」る。このパワーステアリング装置37は、周知のよう
に、操向ハンドル19の操舵に応した操舵補助力を生じ
、操向ハンドル19の操舵を助勢する。また、パワース
テアリング装置37とステアリングギヤ機構20は、前
輪操舵手段49を構成する。
同様に、38はリザーバ39内の作動流体を加圧してス
テアリングシャフト18に設けられた第2制御弁40へ
吐出する第2ポンプであり、この第2ポンプ3日はコン
トロールユニットへ結線すれて吐出■が制御される。第
2制御弁40、第2ポンプ38に配管P5を介し接続す
るとともにリザーバ39に配管P9を介し接続し、また
、配管P7、P8を介し後輪サスペンションメンバ22
と車体11との間に設けられた4つのアクチュエータ4
1a、41b、41C,41dへ接続している。
この第2制御弁40も、前述の第1制御弁31と同様に
、操向ハンドル19の操舵に応して流路面積が変化する
4つの可変オリフィス40a、40b、40c、40d
を有し、第2ポンプ38が吐出する圧力流体を操向ハン
ドル19の操舵に応じ制御してアクチュエータ41a、
41 b 、 41 (: 、41 d ヘ供給する。
各アクチュエータ41a、41b、4]c、41dは、
車体11および後輪サスペンンヨンメンハ22ヘピンジ
ジイントにより揺動自在に結合し、供給される圧力流体
の作用によりインシュレータラバー23R,23Lを変
形して後輪サスペンションメンバ22をビン27を中心
としC回動さ・Uる。
ずなわち、これらの各アクチュエータ41 a 、41
b、41C141dは、圧力流体の作用により後輪サス
ペンションメンバ22を回動さ−lることで後輪13R
113Lを偏倚させるもので71)る。
配管P=、、P8には電磁切換弁42が介装されている
。この電磁切換弁42 kl、そのソレノイド42aが
コントし1−ルユニノ143−’結線すiし、コントロ
ールユニット43G13Lり制御されて配管1)・l、
PRの接続の切換を行う。、′の電磁切換弁42は、配
管P・) 、P gを交差さ一1トζ接続−]る第1切
換位置1と、配性P、同1お、I、び配置1;P8同士
を接続する第2切換位置f1と、が設定され、ソレノイ
ド42aが通電されJlと第2切換位置■を有する。上
述した第2ポンプ38、リザーバ39、第2制御弁40
、電磁切換弁42およびアク“チュエーク41a、41
b、41c、41dが、コンプライアンスステア装置制
御(後輪操舵手段)44を構成する。
コンl−ロールユニット(制御−f[)4aには、車速
センサ(車速検出手段)45が接続されて該車速センサ
45から車速■を表示する信号が入力している。このコ
ントロールユニット43は、車速Vに応じて第1ポンプ
29、第2ポンプ38および電磁切換弁42を制御する
もので、例えば、第2図に示すように構成されている。
同図に示すように、このコントロールユニット ■に応して第1ポンプ29を駆動し該第1ポンプ29の
吐出mQIが高車速域において小さくなるよう制御する
第1制御回路46と、車速■に応じて第2ポンプ38を
駆動し第2ポンプあの吐出■Q2が第3図aに示す特性
になるよう制御する第2制御回路47と、車速Vに応じ
て電磁切換弁42のソレノイド42aを通電し、第3図
すに示すように電磁切換弁42が所定車速Vo以下の他
車W域において第1切換位置1を有するとともに所定車
速vo@超える高車速域において第2切換位置■を有゛
]るよう制御する第;)制御回路48と、を有しCいる
。なお、上記車定車速Voは、’10 k+n/ l+
から60 km/ bの間に設定゛Jることが望ましい
次に、その制御方法を説明する。
この車両の操舵装置は、操向パン1′ルI9の操舵に応
じて前輪+2R,12Lおよび後輪13R、+3Lが偏
倚し、かつ、後輪+3R、131,は、その操舵方向お
よび操向ハンドル19の1榮舵に対°Jる偏倚角度が車
速Vに対応して制御される。
今、重速Vが所定車速Vo以1・の低車速域6、ニオ?
いて、1桑向ハン1′ル19が例えば右方向にBF舵さ
れると、繰向ハンドル19へ加えられる操舵力はステア
リングギヤ機構20を介して前輪121員12 1、−
\伝達され、前輪+2R、121,が右方向に変位する
。この時、パワーステアリング装fif 37の第1制
御弁31は、操向ハンPル1g =.、加えら引する操
舵力に応じて可変オリフィス31a、31dが絞られる
とともに可変オリフィス31b、31Cが開かれ、第1
ポンプ29が吐出する圧力流体を操舵力に対応して制御
し、パワーシリンダ32へ供給する。このため、パワー
シリンダ32は、一方の流体室36に高圧の流体が供給
されるとともに他方の流体室35に低圧の流体が供給さ
れ、流体室35、36間圧力差に応じて操舵補助力を生
し、ランク16を操舵方向に押圧して操向ノλンドル1
9の操舵を軽減する。なお、第1ポンプ29は車速に対
応して制御されて低車速時には吐出量が大きいため、パ
ワーシリンダ32も比較的大きな操舵補助力を生じる。
同様に、コンプライアンスステア制御装置44の第2制
御弁40は、可変オリフィス40a、40dが絞られる
とともに可変オリフィス40b、40Cが開かれ、配性
P8内の流体圧力は高圧となり配管P7内の流体圧力が
低圧になる。この低車速域においては、第2ポンプ38
の吐出量Q2は、第3図aに示すように、所定車速■0
においてほぼ零となるよ゛う車速■に応して、漸減する
よう制御され、また、電磁切換弁42は第1切換位置■
を有している。このため、゛rクチュエータ41a、4
1dには高圧の流体が供給されるとともに、アクチュエ
ータ41b、41Cには低圧の流体が供給されて、後輪
慢ス・・zンションメンバ22がピン27を中心として
反時11方向に回動し、後輪13R、13Lが左方向ず
なわら前輪+2R.+2Lと逆方向に偏倚する。したが
つ°ζ、小雨の12回特性はオーバステア側に設定され
、その旋回半径が小さくなる。なお、この低車速域にお
いては、第2ポンプ38の吐出M Q 2が第3図aに
示すように制御されているため、操向ハフ1−ルI9の
操舵(操舵力)に対する後輪t3R、131、の偏倚角
(d++g / kg)は、第3図(、に示す、!・)
に、車速■が小さいほど大きくなる。
次に、車速Vが所定車速V(百こなると、第3図aに示
すように、第2ボンゾ:粥の吐出IQ2がほぼ零になる
ため、操向)\ンlル19の操舵に対する後輪+3R、
13Lの偏倚角は零となる(第3図C参照)。すなわち
、操向ノ\ントル19が1条舵されても後輪13R,1
3Lは偏倚しない。ここで、電磁切換弁42は、そのソ
レノイド42aが通電され、第3図すに示すように、第
2切換位置■を有する。この時、操向ハンドル】9が操
舵されていても、前述のように後輪13R,+3Lば偏
倚することが無いため、操舵特性は急変−珍ず安全性が
確保される。
さらに、所定車速■0を超える高車速域においては、電
磁切換弁42が第3図すに示すように第2切換位置■を
有している。このため、操向ハンドル19が、同様に右
方向に操舵されると、アクチュエータ41b、41cに
は高圧の流体が供給されるとともにアクチェエータ41
a、41dには低圧の流体が供給され、後輪サスペンシ
ョンメンバ22が時δ1方向に回動して後輪13R,,
13Lが右方向ずなわち前輪12R,12Lと同一方向
に偏倚する。したがって、高速旋回走行時における旋回
走行性能が向上する。また、高車速域においては、第3
図aに示すように、第2ポンプ38の吐出fft Q 
2は車速Vに応じて漸増するため、操向ハンドルI9の
操舵に対する後輪13R1+3Lの偏倚角は第3図Cに
示すように前輪+2R112Lと同一方向に車速■とと
もに増大し、より安定した旋回走行が可使である。
第4図には、他の操舵装置を示す。
この操舵装置は、第1ポンプ29が吐出するICE力流
体をリザーバ30へ還流する第1流量制御J「50を設
けるとともに、第2ポンプあが吐出する圧力流体をリザ
ーバ39へ還流する第2流量制御弁51を設け、これら
第1流量制御介50および第2流量制御弁5Iを車速V
に対応して制御するものである。すなわち、配管P、と
配管1)、との間には、第1流量制御弁50を設番1ら
れた第1バイパス管52が配設され、同種に、配Y1°
1)5 と配管PGとの間には、第2流量制御弁5Iを
設りられた第2バイパス管53が配設されζいる。これ
らの第1流量制御弁50および第2流量制御弁5Iは、
例えば圧力補(N型の流星m整弁から成り、−lントロ
ールユニット43へ接続されζいる。
第1流量制御弁50は、第1バイパス竹524経て還流
する圧力流体の流量が高車速域において増大するようコ
ントロールユニット43により制御a11される。すな
わち、第1流量制御弁5oは、高車速時に第1制御弁3
1へ供給される圧力流体を減少させ、パワーステアリン
グ装置37のパワーシリンダ32が生じる操舵補助力を
高車速域においζ小さくなるよう制御している。
第2流量制御弁51は、第2ポンプ38から第2制御弁
40へ供給される圧力流体量が、車速Vに対して第3図
aに示す特性となるよう制御している。すなわち、この
第2流量制御弁5夏は、操向ハンドルI9の操舵に対す
る後輪13R,13Lの偏倚角を車速■に対応して制御
している。
なお、その他の構成および作用は前述した実施例と同一
であり、その説明は省略する。
第5図a、b、Cには、他の制御方法を示す。
この制御方法は、第2制御弁4oへ供給される圧力流体
流IQ2の増減させることで、操向ハンドルI9の操舵
に対する後輪13R,13Lの偏倚角を調整可能とした
ものである。すなわち、第5図a、b、cに示すように
、第2制御弁40へ供給する圧力流体量を例えば手動に
より破線と実線との間で調整し、操向ハフ1′ル19の
操舵に対する後輪13R,13Lの偏倚角を変更するも
のである。この実施例によれば、任意の操舵特性を得る
ことが可能であるため、この装置を異種の車両に取付け
ることが容易となり、その?)(用件が大きくなる。
第6図a、b、cには、さら4j他の制御方法を示す。
この制御方法は、第6図a、b、cに示ず、Lうに、第
2制御弁40へ供給される圧力流体流量Q、を増減可能
に設定するとともに、該圧力流体流量Q2がほぼ零にな
る所定車速Voを所定の範囲(Vo’≦■0≦V O”
 )例えば3(lkm/ h カラ60 km/ I+
 (D間?’ 手動W’&: 、t、すl1il * 
+”J (i@にしたものである。したがって、この制
御方法によれば、操向ハンドル19の操舵に対するl&
輪13R,13Lの偏倚角が、第6図Cに示すよ・)番
、二、実線と破線との間で調整可能となり、その操舵特
性の選択の自由度がさらに大きくなるものである。
なお、上記各実施例中においては、後輪13R113L
を操向ハンドル19へ加えられる操舵力に応じて制御し
ているが、操向ハンドル19の操舵角度等に基づいて制
御することも可能であることは言うまでも無い。
また、上記各実施例は、後輪偏倚角の切換えを車速に応
じて行っているが、必ずしも車速を用いて制御する必要
はなく、運転者の好みで任意の時に、切換え信号を手動
スイッチで発するものでもよい。すなわち、後輪を偏倚
する後輪操舵手段へ供給される圧力流体の供給流量を略
零とした後、偏倚角の方向を切り換えるように制御する
ものであればよい。
(発明の効果) 以上、説明してきたように、この発明によれば、後輪を
偏倚する後輪操舵手段へ供給される圧力流体の流量を略
零とした後、前記偏倚角の方向を切換えるように制御J
るため、車両の操舵性能が向上し、また、後輪偏向方向
の変換により操舵時性が急変することもjji% (な
って安全性が確保される。
また、(−の実施例においては、操舵特性が調整可能と
なるため、この装置のdL用性が増大する。
【図面の簡単な説明】 第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる車両操
舵装置の制御方法を示す図であり、第1図は装置の概略
図、第2図は回路図、第31Ja、b、cはそれぞれの
作用を示すための図である。第4図番才車両操舵装置の
他の態様を示4°図、第5図a、b、Cはそれぞれが、
二の発明にかかる車両操舵装置の制御方法の他の態様を
示すための図、第6図a、b、cl;lそれぞれがこの
発明にかかる車両操舵装置の制御方法のまた他の態様を
示すための図eあr)。 +2R,,12L−−−前輪、 13R,13L−−−−一後輪、 +9−−− J東向ハンドル、 20−−−ステアリンクギ十1幾横、 31− バソーステーノ′リング装置、43−−コンI
・1+−ルコ、ニノl−(制御手段)、44 −コンブ
ラーイアンスステア制御装置(後輪操舵手段)、 45−− −車速セン9 (中速検出I−1攻)、49
−−−前輪1’R#e ”1月々。 特許出願人 11産自動十株代金袴 代理人弁理十 白伐軍一部 第1図 11 第2図 43 第:(図 第4図 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)操向ハンドル・\加えられる操舵力が伝達されて
    前輪を偏倚する前輪操舵手段と、圧力流体の作用により
    前記操向ハンドルの操舵に応答して後輪を偏倚する後輪
    操舵手段と、咳後輪操舵手段へ圧力流体を供給する圧力
    流体発生手段と、を備えた車両の操舵装置において、前
    記圧力流体発生手段から前記後輪操舵手段へ供給される
    圧力流体の流量特性を変更r1JIF5なfLM調整調
    整段と、前記後輪の偏倚角の方向をl1lJ換える切換
    え手段とを設け、前記後輪1榮舵■:段−5の供給原車
    を略零とした後に切換えJ・段により前記後輪の偏倚角
    の方向を切換えることを特徴とする車両操舵装置の制御
    力法。 +2+ 1&輪偏倚角の方向は所定の車速で切換えるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(11項記載の車両操
    舵装置の制御方法。 (3) 後輪偏倚角の方向は所定の車速まり小さい低車
    速域においては、後輪が前輪と逆方向に偏倚するよう制
    御するとともに、前記所定車速より大きい高車速域にお
    いては、後輪が前輪と同方向に偏倚するよう制御するこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第(2)項の車両操舵装
    置の制御方法。 (4)前記操向ハンドルの操舵に対」゛る1&輪の偏倚
    角を、前記低車速域において車速に応し所定の比率で、
    漸減するよう制御するとともに、前記Ini車速域にお
    い′(車速に応し所定の比率で、漸増するよう制御する
    ことを特徴とする特許−一1求の範囲第(3)項記載の
    車両操舵装置の制御ノミ法。 (5) 前記所定の比率が変更1月七〇、多、るごとを
    特徴とする特1lli錆求の範囲第MI Jjl記抜の
    中肉1榮舵装置の制御方法。
JP58193932A 1983-10-17 1983-10-17 車両操舵装置の制御方法 Pending JPS6085078A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193932A JPS6085078A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 車両操舵装置の制御方法
US06/659,964 US4588039A (en) 1983-10-17 1984-10-11 Vehicle steering control system and method of operating same
DE3437715A DE3437715A1 (de) 1983-10-17 1984-10-15 Fahrzeuglenksystem

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193932A JPS6085078A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 車両操舵装置の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085078A true JPS6085078A (ja) 1985-05-14

Family

ID=16316137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193932A Pending JPS6085078A (ja) 1983-10-17 1983-10-17 車両操舵装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393680A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Kayaba Ind Co Ltd 4輪操舵装置
JPS63112277A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPH08300924A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Hyundai Motor Co 4輪操向可能な後輪懸架装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6393680A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Kayaba Ind Co Ltd 4輪操舵装置
JPS63112277A (ja) * 1986-10-30 1988-05-17 Mazda Motor Corp 車両の4輪操舵装置
JPH08300924A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Hyundai Motor Co 4輪操向可能な後輪懸架装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706989A (en) Rear independent suspension for automotive vehicle
JPS6234861A (ja) 車両の4輪操舵装置
KR950017622A (ko) 4륜 조향 시스템
CZ379492A3 (en) Power-assisted steering gear
EP0186135B1 (en) Hydraulic reaction force apparatus for power steering system
US4588039A (en) Vehicle steering control system and method of operating same
US5147008A (en) Four-wheel vehicle steering apparatus
EP1174329B1 (en) Vehicle with a double steering system
JPS6085078A (ja) 車両操舵装置の制御方法
US4640379A (en) Vehicle steering control system
JPS6234860A (ja) 車両の操舵装置
JPH01195181A (ja) 後輪操舵装置
JPS6092957A (ja) 車両の圧力流体制御装置
JPH0256273B2 (ja)
JPH0216941Y2 (ja)
JPH10217994A (ja) ノイズを低減したパワーステアリング制御弁
JPS60143184A (ja) パワ−・ステアリングに使用されるコントロ−ル・バルブ
JPS6092985A (ja) 車両の圧力流体制御装置
JPS6234859A (ja) 四輪操舵装置
JPS60161267A (ja) 車両の圧力流体制御装置
JPS62253563A (ja) 後輪操舵装置
JPS6234862A (ja) 車両の4輪操舵装置
JPH0457547B2 (ja)
JPH07329811A (ja) 車速感応式パワーステアリング装置
JPS6085065A (ja) 車両の後輪制御装置