JPS6083469A - 画信号2値化装置 - Google Patents

画信号2値化装置

Info

Publication number
JPS6083469A
JPS6083469A JP58191005A JP19100583A JPS6083469A JP S6083469 A JPS6083469 A JP S6083469A JP 58191005 A JP58191005 A JP 58191005A JP 19100583 A JP19100583 A JP 19100583A JP S6083469 A JPS6083469 A JP S6083469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
threshold value
density
pixels
interest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58191005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521387B2 (ja
Inventor
Tooru Shimotoono
亨 下遠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58191005A priority Critical patent/JPS6083469A/ja
Priority to DE19843433493 priority patent/DE3433493A1/de
Publication of JPS6083469A publication Critical patent/JPS6083469A/ja
Publication of JPH0521387B2 publication Critical patent/JPH0521387B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、原稿の地肌の濃度が変化しても、画信号を適
正に2値化する画信号2値化装置に関する。
[従来技術] 貼り合せ原稿、絵まじり文書およびカラー原稿等、地肌
の色や濃度が部分的に変化している原f1τ6上の画像
を画素に分解して2値化するためには、2値化のための
閾値を原稿の地肌の色や濃度に応じて変化する必要があ
る。
そこで従来、各画素の濃度レヘル信号を分割抵抗を用い
て所定の割合で分割し、分割した(i号を低域ろ波して
いわゆる浮動閾値を形成し、この浮動閾値によって濃度
レベル信号を2値化する装置が実用されている。
しかしながら、このような従来装置では低域ろ波する手
段に時定数要素を用いているため、原稿の貼り合せ部の
境界等地肌の濃度が急激に変化する部分ではこの濃度変
化に充分追従できず、また、閾値を高精度、に設定でき
ないという問題があった。
さらには、主走査方向に平行な細線を適正に2値化でき
ないという問題もあった。
[目的] 本発明は、上述した従来技術の欠点を解消するためにな
されたものであり、複数の走査線上の画素を順次選択し
てこれらの画素の平均値をとることで、局所的な平面領
域について画素の濃度分布を算出し、これに基づいて閾
値を算出することで、濃度が急激に変化する部分や細線
の画信号を適正に2値化できる画信号2値化装置を提供
することを目的とする。
[構成コ 以下、添イ」図面を参照しながら本発明の実施例を詳細
に説明する。
まず、本発明の原理について述べる。
一般に、2値化しようとする注目画素の濃度と、この注
目画素の近傍に位置する画素(以下、参照画素という)
の濃度の間には相関関係があり、また、注目画素の近く
に位置する参照画素はど、注目画素に強く関係しており
、濃度の相関も強い。
したがって、画像のごく局所的な平面領域を考えると、
この局所領域においては画素の濃度が強い相関関係にあ
ると考えることができる。
そこで、注目画素からの距離が大きくなるにつれて指数
関数的に減少する重み係数を、おのおのの距離に応じて
所定の局所領域内の各参照画素に割当てて、重みづけ平
均値を算出すれば、この重みづけ平均値にはこの局所領
域の濃度分布すなわち地肌濃度の状態が反映される。
そして、この重みづけ平均値を用いて閾値を算出するこ
とで、平面的な領域における濃度分布が反映された閾値
を、各画素に対して得ることができる。
また、全ての画素を注目画素として重みづけ平均値を算
出し、さらに閾値を算出すると、演算量が膨大になる。
その結果、本発明装置の前後段に接続される他の装置と
の動作タイミングの整合がとり難くなる場合もある。
そこで、閾値を算出する画素を所定範囲内で斜めに選択
して、演算量を減らしている。なお、選択されなかった
画素については、選択された画素のうち近傍に位置する
ものの閾値で代替して2値化している。
さて、注目画素の濃度をSoとし、注目画素からi番目
の参照画素の濃度と重み係数をそれぞれSi、mb(0
<n+<1)とすると、注目画素を含む参照画素の重み
づけ平均値Maは次式CI)のようになる。
この式(1)を変形すると次式(II)を得る。
ここで、m7ξ0であるから、上式(n)は次のように
なる。
Ma=(1−m)S o 十mMa’ ・・−−−(I
IF)ただし、Ma’は直前の画素が注目画素であった
ときの平均値である。
さらに、この平均値Maから次式(IV)のようにして
閾値Tl+を算出する。
TI=k 1・Ma十k 2 −− (IV)ただし、
kl、に2は定数である。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
同図において、スキャナ(図示せず)より加わる各画素
の濃度信号Pxは、5ライン分の容量をもつラインメモ
リ1に記憶される。
セレクタ2は、ラインメモ1月から出力される5ライン
分の濃度信号Pxを、第2図しこ示したように各ライン
L1〜L5毎順次選択して平均値演算部3に出力する。
したがって、この実施例では上記範囲として、たて5画
素よこ5画素の正方形の領域が設定されており、この正
方形領域の一対角線上に位置する画素を選択している。
平均値演算部3は、加えられる濃度信号Pxに基づいて
上式(m)を実行し、当該画素に関する濃度の重みづけ
平均値Maを算出してこれを閾値演算部4に出力する。
なお、セレクト2は隣接す、る正方形領域の画素を連続
して選択し、これに対応する濃度信号Pxを平均値演算
部3に出力する。
閾値演算部4は、加えられる平均値Maに基づいて上式
(1v)を実行し、当該画素に関する閾値Tl+を算出
してこれを閾値記憶部5に出力する。
閾値記憶部5は、加えられる閾値THを各ライン上1〜
L5毎に整列させ、さらに、各ラインで閾値Tllが算
出されている画素間−の画素については、各ラインで直
後に算出された閾値Tllをその画素の閾値として記憶
する。
ラインメモリ1および閾値記憶部5に記憶−されたデー
タは、それぞれセレクタ6および7によって、ライン上
1〜L5毎に選択されて2値化回路8に加えられる。こ
れにより、濃度信号Pxが画素毎に閾値Tl+で2値化
され、その結果が2値化信号SBとして次段装置(図示
せず)へ出力される。
なお、ラインメモリ1をダブルバッファで描成すれば、
リアルタイム処理が可能となる。
ところで、上述の実施例ではたて5画素よこ5画素の正
方形領域内で、正方形の一列角線上に位置する画素を順
次選択して平均値Maおよび閾値Tllを算出している
が、この選択の方法はこれに限らない。
例えば、第3図に示したように、たて4画素よこ2画素
の領域で、連続する2走査線上の同一走査位置の画素を
選択するようにしてもよい。
このように選択すると、平均値Maおよび閾値Tl(の
いわゆる尾引きが、走査方向に対して上述した実施例の
半分ですむことになる。
また、第4図に示したように、正方形領域で選択する画
素を、逐次異なる対角線上のものにしてもよい。
[効果コ 以上説明したように、本発明によれば平面領域での濃度
分布を反映した閾値を算出しているので、主走査方向と
平行な細線等を適正に2値化できる。
また、濃度が変化する部分の両信号を適正に2値化でき
る。さらには、斜めに画素を選択しているので処理速度
を格段に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロック図、第2図
は画素の選択態様の一例を示した正面図、第3図は画素
の選択態様の他の例を示した正面図、第4図は画素の選
択態様のさらに他の例を示した線図である。 1・・・ラインメモリ、2,6.7・・・セレクタ、3
・・・平均値演算部、4・・・閾値演算部、5・・・閾
値記憶部、8・・ 2値化回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])画素分解形スキャナから出力される画信号を所定
    の閾値で白黒画素に2値化する両信号2値化装置におい
    て、所定数の主走査線上の画素を所定の順序で選択して
    対応する画信号を出力する画素選択手段と、この画S選
    択手段から出力される両信号に基づき、2値化する注目
    画素とこの注目画素に連続する参照画素の濃度の平均値
    を算出する平均値演算手段と、上記平均値に基づいて注
    目画素に対する閾値を算出する閾値演算手段を備え、上
    記画素選択手段で選択されなかった画素は、同一主走査
    線上の近傍の注目画素に対応した上記閾値で2値化する
    ことを特徴とする両信号2値化装置。 (2、特許請求の範囲第1項記載において、前記平均値
    演算手段は、前記注目画素からの距離に応して指数関数
    的に小さくなる重み係数を前記各参照画素に割り当てた
    重みづけ平均値演算をすることを特徴とした画信号2値
    化装置。
JP58191005A 1983-09-12 1983-10-14 画信号2値化装置 Granted JPS6083469A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191005A JPS6083469A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 画信号2値化装置
DE19843433493 DE3433493A1 (de) 1983-09-12 1984-09-12 System zur digitalisierung von bildsignalen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58191005A JPS6083469A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 画信号2値化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083469A true JPS6083469A (ja) 1985-05-11
JPH0521387B2 JPH0521387B2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=16267282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58191005A Granted JPS6083469A (ja) 1983-09-12 1983-10-14 画信号2値化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083469A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228188A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585168A (en) * 1978-12-21 1980-06-26 Toshiba Corp Shaping circuit for binary signal
JPS56109069A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Nec Corp Binary circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5585168A (en) * 1978-12-21 1980-06-26 Toshiba Corp Shaping circuit for binary signal
JPS56109069A (en) * 1980-02-04 1981-08-29 Nec Corp Binary circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015228188A (ja) * 2014-06-02 2015-12-17 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521387B2 (ja) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4817174A (en) Image processing apparatus
EP0499875B1 (en) Method of and apparatus for obtaining binary image
JPS61194968A (ja) 網点写真領域識別方法
JPS6083469A (ja) 画信号2値化装置
JPH08251404A (ja) 画像領域属性判別方法及び装置
JPH0888770A (ja) 画像処理装置
JPS63313967A (ja) ドット密度変換装置
JPH0332723B2 (ja)
JP2904364B2 (ja) 階調画像の二値化方法
JP2687417B2 (ja) ファクシミリ装置における自動線密度切換方式
JPH05189562A (ja) 濃淡画像の領域分割方法
JPH11185036A (ja) 画像処理装置
JPH0357083A (ja) 2値画像の像域判定方法
JPH08251405A (ja) 画像領域属性判別装置
JPS5894052A (ja) 画像信号処理方式
JPS61105973A (ja) 画信号処理方法
JPS6224374A (ja) 画像変換装置
JPS58175361A (ja) 低解像度の画質の補間回路
JPH08186704A (ja) ディジタル複写機における拡大画像データ生成装置
JPS62250774A (ja) 画像のシエ−デイング補正方法
JPH01155486A (ja) 文字写真画像判断装置
JPS62221269A (ja) 画像変換方式
JPH02123479A (ja) 線画領域分離方式
JPH0425749B2 (ja)
JPS59175280A (ja) 映像信号2値化装置