JPS6083024A - 原稿循環装置 - Google Patents

原稿循環装置

Info

Publication number
JPS6083024A
JPS6083024A JP19146183A JP19146183A JPS6083024A JP S6083024 A JPS6083024 A JP S6083024A JP 19146183 A JP19146183 A JP 19146183A JP 19146183 A JP19146183 A JP 19146183A JP S6083024 A JPS6083024 A JP S6083024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
original
motor
originals
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19146183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0583893B2 (ja
Inventor
Takeshi Honjo
本庄 毅
Naomi Takahata
高畑 直覧
Yoshito Umeda
義人 梅田
Mamoru Tanaka
守 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Original Assignee
Canon Inc
Nippon Seimitsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc, Nippon Seimitsu Kogyo KK filed Critical Canon Inc
Priority to JP19146183A priority Critical patent/JPS6083024A/ja
Publication of JPS6083024A publication Critical patent/JPS6083024A/ja
Publication of JPH0583893B2 publication Critical patent/JPH0583893B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/625Apparatus which relate to the handling of originals, e.g. presence detectors, inverters
    • G03B27/6264Arrangements for moving several originals one after the other to or through an exposure station

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 原稿を載置台から一枚ずつ分離、搬送し所定位置に停止
させて露光させ、露光終了後露光位置から排出させて載
置台に戻す様な原稿循環装置に関する。
(従来技術) 従来原稿循環装置において、特に原稿載置台に給紙され
る原稿束が置かれ、プラテンガラス上で露光終了後に排
紙された原稿が原稿載置台にもどされ、原稿束の上側に
積み重ねられる様な構成の装置において、給紙される原
稿束の上側にあらかじめ仕切りアームを置き、順次排出
される原稿はその上側に積載されていき、最後の原稿が
給紙された時点で仕切りアームが自重で落下し、その落
下した位置を検知する手段からの信号で原稿の一循環が
検知できる構成が知られている。
この場合、仕切りアームを原稿載置台に置かれた原稿束
の上側に置く際に仕切アームを前述の落下した位置から
仕切りアームをモータの回転駆動によって置く様にした
場合原稿束の厚みの差により仕切りアームを原稿束の上
に置く位置を確実にする制御が困難になっていた。また
前述のモータをパルスモータにより正確な仕切りアーム
の位置が出せるものでも同様な難しさがあった。そのた
め仕切アームが原稿束に達しない間に消勢されると仕切
アームは回動自在となり、原稿に尚ってはね返る現象が
生ずる欠点があり、また原稿束が整然と束ねられないと
いうなやみがあった。
(目的) 本発明は上記従来例の欠点を除去し、仕切りアームを原
稿載置台上の原稿束の上に確実に置くことにより、原稿
の一循環の検出の信頼性の高い原稿循環装置の提供を目
的とする。
(要約) 本発明は原稿載置台に置かれた原稿束から一枚ずつ分離
給送してプラテンガラスの所定位置に搬送し、露光終了
後原稿を排出させて原稿載置台に戻す原稿循環装置にお
いて、原稿載置台に設ける原稿の仕切り手段と仕切り手
段の駆動手段と仕切り手段の位置検知手段と駆動装置を
必要駆動時間よりも長く駆動させる制御装置よりなるも
のである。
(実施例の説明) 以下図面lこ基づいて具体的に説明する。第1図は本発
明の両面原稿循環装置の一例の概略構成を示す縦断面図
である。
、lは原稿載置台、コは給紙ベルト駆動軸、コaは給紙
ベルト従動軸であって、その間に給紙ベルト3がかけら
れており、図中矢印C方向に回転している。グは分離ベ
ルト駆動軸、+aは分離ベルト従動軸で、その間に分離
ベルト、tがかけられており、図中矢印り方向に回転し
ている。
給紙ベルト3及び分離ベルト3により原稿載置台lに載
置されたシート状の複数枚の積載原稿を最下部より1枚
づつ分離する。乙は搬送ローラ、4a、Abはそれぞれ
搬送ローラtに圧接するローラである。又、り、10.
//も搬送ローラ、りa、10a、//eLはそれぞれ
搬送ローラブ、10゜l/に圧接するローラである。又
、7は複写機本体機筺の上面板に配設したプラテンガラ
ス/、2の左辺寄りに位置させた搬送ベルト駆動ローラ
、りaはプラテンガラス/、2の右辺寄りに位置させた
搬送ベルト従動ローラで、その間にはベルトgがかけら
れている。
この懸回ベルトサの下面はプラテンガラス/2の上面に
極めて近接して対面、又は接触している。又、13〜1
7は原稿循環経路(紙パス〕の所要個所に配設した原稿
の先端あるいは後端を検知する反射型光センサである。
又、2Qは原稿載置台l上に置かれた原稿を検知する反
射型光センサIs、/?は原稿束のl循環を検知する為
の反射型センサ(リサイクルセンサ)R8であり、仕切
りアーム、22がリサイクルモータJ/によって原稿東
上に回動止され、その時点でリサイクルセンサR8,/
?をオンしその後原稿は最下原稿より分離給送され最終
原稿の後端が仕切りアーム2コを抜けると仕切りアーム
ココは自重でリサイクルセンサRe、/9の位置を抜は
オフされる機構になっている。
第2図は駆動部を示した断面後視概略図である。図に於
いてgOはモータM2、ざlはモータギヤで給紙ベルト
駆動軸コ、及び分離ベルト駆動軸lにギヤ96を通して
駆動力を伝達する。
ざコはモータM/、g3はモータプーリ、t6はコ段プ
ーリで、ベルトg7からベルトgざの駆動伝達を行なう
。又、gqも2段プーリで、一体化されており、ベルト
ggからベルト90へ駆動力を伝達し、これによって搬
送ベルトざの駆動ローラクヘプーIJ 9 /を通して
常に駆動力を伝達する。又、デ3は2段ブーIJ g 
qと1体回転される切欠溝qlIをもった円板で、光電
センサブ5によりベルトtの移動量を検知する事ができ
る。タコは電磁ブレーキBKで、オンする事によりベル
トffを瞬時に停止させる事を可能としている。
又、9りはモータM3.9gはギヤ、99はプーリ、1
00,10/、10コはベルトで、搬送ローラ4.9,
10.//に駆動力を伝達している。又、lθ3はブー
IJ tp 9と1体回転される切欠溝10’lをもっ
た円板で、光電センサ/θ5により搬送ローラA、9,
10.//の回転量を検出、つまり原稿の搬送移動量を
検出する事ができる。
又、コ3は切換爪で、支点101−によりプラテンガラ
ス7.2上の原稿を搬送ローラ6、又は搬送ローラ9の
方向に搬送するかの切換を引張ばね、Z+とソレノイド
SL、10fにより行なっている。
次に両面原稿循環装置の動作について説明する。
(1)片面原稿複写 第1図において原稿載置台lに頁順をそろえた複数枚の
シート状片面原稿を第1頁目を上向きにして載置する。
その載置原稿は給紙ベルト3及び分離ベルト5により1
枚ずつ最下部より分離給送され、給紙された原稿は紙パ
スエaを通過して搬送ベルトffによりプラテンガラス
12上に原稿の画像面が下向きとなって送り出される。
その原稿の後端がセンサSコ、/lにより検知されると
、その時点から円板93(第一図)の切欠溝9’lの数
のカウントを開始し、所定のカウントを計数後にモータ
M/、ざコをオフし電磁ブレーキBK、92をオンし、
搬送ベルトff0回動駆動が瞬時に停止される。これに
より原稿がプラテンガラス12上の所定の位置に自動的
に位置決めセット状態となる。
この様にして原稿がプラテンガラス12上に位置決めさ
れると、複写動作が開始され1回の露光走査が行なわれ
、複写されたコピー紙を排紙トレイ(図示しない)に収
納する。原稿露光終了後に露光済みの原稿は、紙パス■
a、■aを通り排出される。同時に次原稿が前述した動
作で平行給紙されプラテンガラス/、2上に位置決めセ
ットされる。
この平行動作は単に原稿を循環する動作で途中原稿の反
転は前原稿、次原稿についても行なわれないので正排正
給動作という。そして順次正排正給動作が行なわれセッ
トされた原稿の一循環をリサイクルセンサRE、/?に
より検知し、循環の終了を複写機本体に送り、部数をカ
ウントする。そして設定部数になる才で上記動作が繰返
して行なわれ、複写機の排紙トレイ(図示しない)には
必要部数のコピーが収納される。
(11)両面原稿複写 原稿載置台l上の原稿を仮に3枚とすると、原稿載置台
l上に載置される原稿は第3図の如き頁順になり、複写
終了後の原稿の載置状態も第3図の如く最初にセットし
た状態と同じになる。それらの動作を説明する。
まず第5,6頁原稿がプラテンガラス7.2上まで搬送
され、その後モータM/、fλ、M、?、9り(第2図
)が逆転されそれと同時にソレノイドSL、107がオ
フする事により排紙ルートが切換えられ、原稿は紙パス
[[a、■aを通り搬送ローラブ、9aにくわえられ搬
送される。センサSZ。
16が原稿の後端を検知したならば、モータM、?、9
りは停止される。その後ある時間経過後モータM3,9
7は正転され、原稿は紙パスV ar■aを通り、搬送
ローラlθ、lQa、ll、/laにより搬送される。
そしてセンサE3A’、/7が原稿の後端を検知したな
らば、モータM、?、97は停止され、ある時間経過後
モータM、)、97は再び逆転され、又、モータM/、
1.2は正転され、ソレノイドSL、/θりがオンし原
稿は紙パス■aを通り、ベルトざにくわえられ搬送され
る。そしてセンサS3./!;により原稿の後端が検知
されると、その時点から円板93(第2図)の切欠溝デ
グの数をカウントし始め、所定のカウント数を計数後に
モータM/、g、2がオフし、さらに、電磁ブレーキB
K、92がオンし、搬送ベルトgの回動駆動が瞬時に停
止され原稿がセットされる。以上の様に原稿載置台/上
の原稿が反転されながらプラテンガラス1.2上にセッ
トされる給紙動作、つまり反転給紙動作(以下反給動作
と称す)を最初に行なう。
そして複写機本体は原稿のる負目の複写動作を開始し、
1回の露光走査を始め、複写されたコピー紙を排紙トレ
イ(図示しない)に収納する。原稿露光終了後、乙頁目
の露光済みの原稿はその原稿の3負目を下向きにプラテ
ンガラス12上に位置決めセットする為の引繰返し動作
が紙パスII[at■atVayMa+■aを通り行な
われる(この動作を以下引繰返し動作と称す)。
その後複写機本体は原稿の3負目の複写動作を開始し、
コピー紙を排紙トレイ(図示しない)に収納する。
S頁目の原稿の露光終了後はプラテンガラス7.2上の
原稿は紙パス■a、■aを通り搬送ローラ// 、//
l!Lにより原稿載置台lに置かれている原稿の上、(
第5負目を上向きにして排出される(この動作を以下圧
排動作と称す)。この圧排動作中のある時刻より第7頁
、3頁を持った次原稿の前述した反給動作が前記圧排動
作と平行して行なわれ、プラテンガラスl−上に弘頁目
を下向きにして位置決めセットされる(この圧排動作と
反給動作を平行して行なう動作を以下正排反給動作と称
す)。その後前述した複写動作が必要回行なわれ、最終
的にはコピー紙は頁順がそろえられ、排紙トレイ(図示
しない)に収納され、原稿も第3図の様に初期セット状
態を変える事なく原稿載置台lに排出され、両面原稿か
ら複写が完了する。
第9図は前述したシーケンス動作を行なわせるための概
略の制御回路図である。
第9図において、 ROM、RAM等を内蔵した周知の
ワンチップマイクロコンピュータ(以下マイコンと称す
)/、20を中心に構成されており、マ、イコン/20
の入カホートエ、〜工、には各センサ信号が入力され、
割込み端子1NTl、iNT、2にはセンサ/θjから
出力される搬送りロック及びセンサBe、Itから出力
されるベルトクロックの信号が入力される。
一方マイコン/20の出力ポート01〜08にはドライ
バD 、= %D 8が接続されており、このドライバ
D1〜D8を介して各負荷を駆動可能になっている。出
力ポート0410!Iからは搬送モータM3゜97を正
逆転可能な様にMJ FWD 、 MJ REVが出力
され、それぞれ第1図において矢印→及び−→の方向に
回転される様な構成になっている。また出カポ−F”2
rOBにはベルト駆動モータM/、ざコの正逆転可能な
様にM / ffD 、 M / R]nVが出力され
、それぞれ第1図において矢印→及び−・の方向に回転
させるような構成である。
特に出力ポート01からはドライバDIを介してリサイ
クルモータRMを駆動する構成である。
またマイコン/20の工10端子は複写機本体と接続さ
れ、前述した複写動作開始信号、原稿露光終了信号、原
稿の一循環終了信号等の授受を行い、両面原稿循環装置
と複写機本体の動作のマツチングを実行する。これらの
入力信号の読込みあるいは負荷のオンオフはマイコン7
.2θ内のROMに格納されたプログラムに従って制御
される。
次に本発明の両面原稿循環装置(以下RDFと称す)の
動作について第&j図のジェネラルフローチャート及び
第7乃至10図のディテールフローチャートを用いて説
明する。
第S図は片面原稿複写動作のジェネラルフローチャート
であり、第6図は両面原稿複写動作のジェネラルフロー
チャートである。第3図において片面原稿複写動作はま
ず後述する正給5UB(step 100 )を実行し
原稿載置台lに置かれた原稿束から一枚の原稿を分離、
給送し、搬送路ia〜laを通り(第1図)複写機のプ
ラテンガラス/、2上の所定位置に停止させる動作を行
い、次に複写動作開始信号を複写機本体に送り、複写機
は複写動作を開始し、露光をスタートする。一方RDF
は原稿束の一循環を検知すべく、リサイクルSUBを実
行しく5tepj00)仕切りアーム、2.2を原稿東
上に回転止し複写機本体の露光終了まで待機する( 5
top 、200 )。露光終了時には後述する正排5
UB(5tep 300 )を実行しプラテンガラス1
2上にある原稿を搬送路lea〜■a〜■aを通り再び
原稿載置台/に置かれた原稿東上にある仕切りアーム:
Lユの上側に重ねられる。以降この動作をくり返し、リ
サイクルSUB (step !;00 )で仕切りア
ーム22が自重で原稿から落ちた時点で複写機に原稿の
一循環が終了したことを知らせ、動作終了し、その結果
−組のコピーセットが複写機の排紙トレイに完成する。
一方第を図において両面原稿複写動作はまず正給5UB
(step 100)及び引繰返し5UB(step4
Q7のを実行し原稿を原稿載置台lから搬送路)a〜1
1a〜1lla〜II/a−va〜VI&〜■a〜fi
aを通り、プラテンガラス12上の所定位置に停止させ
る。この際原稿は原稿載置台lに置かれた面の裏面がプ
ラテンガラス/2側にくる様に設置され、5top 、
200で複写機本体が原稿の裏面複写動作を行うように
指令する。次に複写動作の露光終了時には再度引繰返し
5UE(stθp4t(17θ)を実行し原稿を搬送路
■a〜■a〜■a−Va〜■a〜■a〜■aを通り、再
びプラテンガラス/、2上の所定位置に停止させ、今度
は原稿の表面がプラテンガラスl−側にくる様に設置さ
せ、5top 200で複写機本体は原稿の表面複写動
作を行うように指命し、同時に仕切りアーム、2−を原
稿東上に回転止する様リサイクルSUBを実行する(s
top !rθθ)この複写動作の露光終了時には圧排
5UB(θtep 3θO)を実行し、原稿を原稿載置
台lの仕切りアーム2コの上側に原稿を両面循環する前
と同じ面のセット状態でもどされる。以降この動作をく
り返し、前述の一循環終了で一組のコピーセットが完成
する。
次に各SUBの実行する動作について詳細な説明を行う
。第7図において正給SUBの実行は、まず原稿載置台
lに置かれた原稿束から一枚の原稿を下側から分離する
為に分離モータM2.170をオンし、搬送ローラ6.
6aの上流に配置された給紙センサE3/、/、3に原
稿の先端が到着するまで待機する(Btθp10/)先
端到着で分離された原稿を搬送ローラ6.6aで搬送路
■e−へ送るために搬送モータM31,97FWDをオ
ンして実線矢印の方向へ搬送ローラ6.6aを回転し、
搬送ローラ6.6aとベルトローラ7との間にある給紙
センサSJ、/lに原稿の先端が到着するまで待機する
(stop 10.2)。先端到着で正常に搬送路内に
原稿が送られたとして、二枚目の原稿を続けて分離しな
い様に分離モータM、2.ざOをオフし、さらに搬送路
[aへ送るためにベルト駆動モータM / FWD 、
 t2をオンしてベルトローラ7を矢印→の方向に回転
し、原稿の先端がベルトg内に送り込まれた状態で前述
の給紙センサS、2./1に原稿の後端が検知されるま
で待機する(atθp/θ3)。原稿の後端を給紙セン
サS、2./(/が検知すると、原稿をプラテンガラス
7.2上の所定位置に停止するために光電センサBe 
、 9!rのクロックにより動作するレジストカウンタ
〔RGON t ]をスタートさせ、・前述の光電セン
サBe、Itがlクロックずつ入力きれる毎に[RGO
N/]を計数して、[RGON / ]が終了する才で
待機する(stop /θす。(RGON t〕の終了
で原稿はプラテンガラス/2側の所定位置近傍に到着し
たとして、電磁ブレーキBK、?2をオンすると同時に
ベルト駆動モータM7FWD、ff、2をオフしてベル
トの駆動が瞬時に停止され正確な原稿の位置決めができ
る。才だ搬送モータM、?、??の駆動もM3 、 ?
 7FWD オフで停止しておく。
この動作により確実に一枚の原稿がプラテンガラス7.
2上の所定位置に停止する。
一方第を図においてひつくり返し8UBの実行はまずプ
ラテンガラスl−上にある原稿を搬送路[[a〜■aに
送り込むために切換ソレノイドE3L、10りをオフし
切換爪、237j−持、ち上げ搬送路を切換え、次いで
ベルトローラフを点線矢印の方向に回転すべくベルト駆
動モータMIRKV、Ir2をオンし、さらに搬送ロー
ラ9,9aを点線矢印の方向に回転すべく搬送モータM
、?、97をオンすなわちM3 REVをオンする。原
稿は搬送路111aから■aに入った状態で反転センサ
11./Aが原稿の後端を検知するまで搬送し続ける(
stop /IO/ )。後端検知の時点で即ち、ベル
ト駆動モータM/、gコと搬送モータM3,97をオフ
す/< < M/RPV、ff、2オフ、M、3RBV
、97オフし、原稿は搬送ローラ9.f&に支持されそ
の後端は反転センサsll、itと搬送ローラデ、ワa
の間に位置する状態にあり、待機インターバルタイマを
計時する開停止している(stop IIθ2)次に原
稿の搬送方向を逆転して搬送路■a〜■aに送り込むた
め搬送ローラ?、?a及び/(17,10tL、//、
//l!Lを矢印→の方向に回転すべく搬送モータM3
,97をオンすなわちM、?FWD、97をオンし、原
稿が搬送路vaから■aに入った状態で反転センサ8!
、/7が原稿の後端を検知する才で搬送し続ける(at
θpH03)。後端検知の時点で即搬送モータM3,9
りをオフすべ(M、7FWD、タグをオフし、原稿は搬
送ローラ10,10fL、// 、//lLに支持され
、その後端は反転センサS!;、/7と搬送ローラ10
,10FLの間に位置する状態にありインターバルタイ
マを計時する開停止している(stop 4!0II)
次に再び原稿の搬送方向を逆転して搬送路■a〜laに
送り込むために搬送ローラ10,10a。
ii、tia、is、tybを点線矢印の方向に回転す
べく搬送モータM、?、??をオンすなわちM、?RF
iVをオンし、さらにベルトローラ7を矢印→の方向に
回転すべくベルト駆動モータM/FWD、ざコをオンす
る。原稿の先端がベルトg内に送り込まれた状態で搬送
路11a内にある排紙センサB3゜lSに後端が検知さ
れるまで待機する(step ’IOk )。
後端を検知すると、原稿をプラテンガラス12上の所定
位置に停止するためにレジストカウンタ(RGON 、
2 )をスタートさせ、光電センサ93のクロックパル
スにより[RG(3N 、2]が終了するまで計時する
(stop 4IO& ) 。[RGON 2 〕終了
で原稿はプラテンガラス/2上の所定位置近傍に到着し
たとして電磁ブレーキBK、92をオンすると同時に前
述したベルト駆動モータMtFWD、g2をオフし、ベ
ルトざの駆動が瞬時に停止され正確な原稿の位置決めが
できる。才た搬送モータM、7.、?りの駆動もM3R
BV、デアオフで停止しさらに切換ソレノイドF3L、
/Qりをオフしておく。この動作により確実に原稿の表
裏をひつくり返しプラテンガラス12上の所定位置に停
止する。
第9図において圧排SUBの実行は、プラテンガラスl
:l上の原稿を搬送路■a〜■aに送り込むためlこベ
ルトローラ7を矢印−→の方向に回転させるべく、ベル
ト駆動モータMtRBV、g、2をオンし、さらに搬送
ローラA、Ab、10,10a。
// 、//ELを矢印→の方向に回転させるべく搬送
モータM3.97をオンすなわちM 3FWD をオン
し、ソレノイドSL、107をオンする。原稿が搬送路
■aに入った状態で排紙センサs、y、isが原稿後端
を検知するまで待機する(stop30/)。
後端検知で排紙カウンタ[]IcJON ]をスタート
させ(EJON’ )の終了まで光電センサiosのク
ロック出力を計数する(stop、?Oコ〕。〔EJC
N〕の終了で原稿は搬送ローラ//、//FLを抜は原
稿載置台l上にある原稿束の上側にもどされた状態とな
り、Mj 、 97FWDオフMtRBV、g、lオフ
として駆動を停止し、排紙は終了する(step 30
3 )。
第1θ図はリサイクルカウント装置を動作させるリサイ
クル5tTBの詳絹フローチャートである。
第11図はリサイクルカウント装置を示した正面図、第
1.2図はその側面図である。これらを用いてリサイク
ルカウントについて説明する。
第1/、12図中において、2/は原稿載置台lの側壁
/aに原稿の移動方向に軸コ5を平行にして固定したリ
サイクルモータであり、これはDoモータである。モー
タ軸、2gに固定されたボスコロにはレバーピン、27
が固定されている。仕切りアーム2λはモータ軸コ!に
滑合されていて、レバーピン、27が係合するようにな
っている。原稿載置台lおよびその側壁/aの一部には
仕切りアーム、2.2が回動可能になるための切欠、2
gが設けである。
原稿載置台l上に原稿がない場合、仕切りアー、ム2λ
は図中二点鎖線の位置コ21にある。前述の様に原稿が
プラテンガラス12上の所定位置に停止した後、リサイ
クルSUBを実行する。
第10図においてリサイクルSUBはまずリサイクルモ
ータ、2/を駆動し、第11図中矢印方向に回転を始め
、リサイクルモータ、2/の軸2左上に固定されたレバ
ーピン27も矢印方向に回転を始め仕切りアーム、2.
2に係合して仕切りアームココも矢印方向に回転し、原
稿最上部へと載置される。
リサイクルモータ、21の駆動時間〔モータオンタイマ
〕はリサイクルモータ21の駆動と同時にスタートして
一定時間後タイマ終了でリサイクルモータ、2/の駆動
はオフされる(stθpsot)。
ここで〔モータオンタイマ〕は仕切りアームココが原稿
上に載置されるのに必要な回転(1回転)時間よりも更
に一定時間長く駆動されるように設定してあり、従って
仕切りアーム、2コが原稿に衝突してバウンドしても原
稿の最上部に圧接してそれを静止させるのに必要な時間
駆動されるため、仕切りアーム、22は必ず原稿上に密
着状態となる。複写動作が進むにつれてコピー終了後の
原稿は原稿最上部へ順次積載され、すなわち仕切りアー
ム、2−の上側に積載される。
初め、最上部にあった原稿がプラテンガラス12上に給
紙されると、原稿の一循環が終了したことになり、仕切
りアーム、22の下には原稿はなくなるため仕切アーム
、2コは切欠2gの部分を通過し自重により第1/図中
矢印の方向に回転し図中一点鎖線の位置λλ゛に静止し
て、その際リサイクルセンサR8,/9が仕切りアーム
2コを検知することで一循環終了信号を複写機に出力す
るようになる(stop !;02)。これでリサイク
ルカウント装置の動作が確実に行なわれる。
(効果) 以上説明した様に、仕切り手段を駆動するモータを原稿
載置台上の原稿束の上側に載せるのに必要な時間よりも
一定時間長く駆動する制御装置を備えたことにより、仕
切り手段が原稿東上でバウンドする時間も仕切り手段を
おさえ込むようにしたことで仕切りアームを正確に原稿
上に載せることが可能になり、原稿がすべて給送され、
−循環終了した時点で自重で検知手段に検知される位置
までもどることができるため正確な原稿循環が検出でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する両面原稿循環装置の縦断面図
、第一図は駆動部を示した断面後視図、第3図は原稿載
置状態を示す側面図、第ダ図は制御回路図1.第3,6
図はジェネラルフローチャート、第7乃至第10図はデ
ィテールフローチャート、第1/図は本発明のリサイク
ルカウント装置を示した正面図、第7.2図は第1/図
の側面図である。 l・・原稿載置台 /?・・リサイクルセンサRe 、
2/ ・・リサイクルモータ 、2λ・・仕切りアーム
 コア@・レバーピン コざ拳・切欠 /20・−マイ
コン。 代理人 新 井 −部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. i 原稿載置台に複数枚置かれた原稿束から一枚ずつ分
    離・給送して原稿ガラスの所定位置に載置し、露光終了
    後原稿を排出させ、原稿載置台にもどす原稿循環装置に
    おいて、原稿載置台に設けられた原稿の一循環の仕切り
    手段と、仕切手段を駆動する手段き、仕切手段の位置を
    検知する手段とを有し、仕切り手段を帥記原稿東上に載
    せるために、必要な駆動時間より長(駆動させる制御装
    置を備えた原稿循環装置。
JP19146183A 1983-10-13 1983-10-13 原稿循環装置 Granted JPS6083024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19146183A JPS6083024A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 原稿循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19146183A JPS6083024A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 原稿循環装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083024A true JPS6083024A (ja) 1985-05-11
JPH0583893B2 JPH0583893B2 (ja) 1993-11-30

Family

ID=16275023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19146183A Granted JPS6083024A (ja) 1983-10-13 1983-10-13 原稿循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083024A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180828A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 原稿搬送装置
JPS62235135A (ja) * 1986-04-02 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 循環式原稿送り装置
EP0254317A2 (en) * 1986-07-24 1988-01-27 Canon Kabushiki Kaisha An automatic document feeder

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640338A (en) * 1979-09-10 1981-04-16 Nec Corp Line switching circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5640338A (en) * 1979-09-10 1981-04-16 Nec Corp Line switching circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62180828A (ja) * 1986-02-03 1987-08-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 原稿搬送装置
JPS62235135A (ja) * 1986-04-02 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 循環式原稿送り装置
EP0254317A2 (en) * 1986-07-24 1988-01-27 Canon Kabushiki Kaisha An automatic document feeder
US5052669A (en) * 1986-07-24 1991-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Automatic document feeder

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0583893B2 (ja) 1993-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000089523A (ja) 自動原稿搬送装置
JPS59163250A (ja) 原稿供給装置
US7389979B2 (en) Sheet processing apparatus and method
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JPS6082554A (ja) シ−ト給送装置
JP4229883B2 (ja) シート処理装置
JPH07137379A (ja) 縦型画像形成装置
JPS62157148A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0233628B2 (ja)
JP3487976B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JPS6283936A (ja) 両面複写方法
JPH112931A (ja) 自動原稿送り装置
JP2998997B2 (ja) 画像形成装置
JPS61156058A (ja) 自動両面複写機
JPH0549590B2 (ja)
JP2632979B2 (ja) 自動シート材給送装置
JPS62244032A (ja) 自動原稿送り装置
JPH11180591A (ja) 自動原稿送り装置
JPH07309538A (ja) 原稿循環装置
JPS61226426A (ja) 原稿送り装置
JP2000191205A (ja) 自動原稿送り装置
JPH03107175A (ja) 原稿自動給送装置
JPS62222238A (ja) 自動原稿送り装置
JPH0532302B2 (ja)
JPH03126959A (ja) 画像形成装置