JPS6082988A - パルス・レ−ダ−装置 - Google Patents

パルス・レ−ダ−装置

Info

Publication number
JPS6082988A
JPS6082988A JP19287483A JP19287483A JPS6082988A JP S6082988 A JPS6082988 A JP S6082988A JP 19287483 A JP19287483 A JP 19287483A JP 19287483 A JP19287483 A JP 19287483A JP S6082988 A JPS6082988 A JP S6082988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
wave
signal
pulse
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19287483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0257874B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kawaguchi
義弘 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19287483A priority Critical patent/JPS6082988A/ja
Publication of JPS6082988A publication Critical patent/JPS6082988A/ja
Publication of JPH0257874B2 publication Critical patent/JPH0257874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/50Systems of measurement based on relative movement of target
    • G01S13/52Discriminating between fixed and moving objects or between objects moving at different speeds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、移動目標検出機能(MovingTarg
etIndication :以下、MTIと記す)を
備えたパルス・レーダー装置に関するものであり、MT
I性能の飛躍的向上を目的とするものである。
〔従来技術〕
従来、この種の装置として第1図に示すものがあった。
これはコヒーレントMTIレーダーの例であり、図にお
いて、1はレーダーアンテナ、2は送受切換器、3は送
信用クライストロン増幅器(この代わりにTWT増幅器
が用いられることもある)、4はタライストロン増幅器
3の駆動用のパルス変調器、5はレーダーの受信高周波
信号を中間周波数に変換する混合器(Mixer ) 
、6は安定局部発振器(Stable Local 0
scillator ) 、7は後述するコヒーレント
発振器10からの発振信号を送信高周波信号に変換する
ための混合器、8は中間周波増幅器、9はドツプラー周
波数偏移信号を検出するための位相検波器(Phase
 5ensitiveDetector) 、10はレ
ーダーの原発振器として用いられるコヒーレント発振器
(Coherent 0scillator)、11は
コヒーレント発振器10の出力を逓降して、レーダーの
送信繰り返し周波数のトリガ信号を作成するトリガ発振
器(Trigger Generator )である。
また12はMTI用遅延線I4が超音波を利用する遅延
素子であるためこれに入力可能なよ・)に超音波を発振
する超音波発振器(Carrier Wave0sci
l 1ator)であり、13は位相検波器9の出力信
号を、超音波発振器12から出力される超音波グーの繰
り返し周期の1周期分だけ遅らせて出力する回路である
。工5は遅延線14での振幅減衰を回復するための増幅
器(Amplifier ) 、I 6は検波器(De
 tec tor )であり、この出力にレーダー信号
がビデオ信号として取り出される。17は遅延線14に
相当する減衰を与えるための減衰器(Attenuat
or) 、18. I 9はそれぞれ上記増幅画工5及
び検波器16と同様のものである。2oは遅延した信号
と遅延しない信号との減算を行ない差分を取り出す引算
器(Subtractor)である。
次に動作について説明する。
レーダーの送信周波数をftとし、送信波が移動目標に
当たり、再び反射波として受信されたとき、ドツプラー
周波数偏移fdを受けていたとすれば、反射波の周波数
はft±fdと表わされる。
ドツプラー周波数偏移fdは次式で表わされる。
2Vr 2νr−ft f d = −= − λ vr:移動目標の速度 λ:送信波長 C:光速液 このドツプラー周波数偏移fdは、第1図における位相
検波器9の出力として取り出されるものであり、その原
理は次の通りである。
即ち、コヒーレント発振器10からの基準信号の周波数
をfc、中間周波増幅器8からの受信信号の周波数をf
c±fdとし、それぞれを簡単のために正弦波連続信号
Vcoho+ Vifとして表現すると、 Vcoho=Asin 2 yrf(tVif=Bsi
n (2yrfct±φd)φd=2πfdt A、 Bは振幅 tは時間 と表わされる 従って、位相検波器9の出力Vpsdは、Vpsd =
 Vcoho −Vif = (Asin 2nfct) (Bsin (27L
’fct±φd= −(cos φd−cos(4πf
ct +φd)となる。上式において、第2項の中間周
波数fcを含む成分は検波回路後段のフィルターで除去
されて、第1項の(AB/2) ・ cosφdの成分
のみが位相検波器9から取り出される。ここで、φd=
2nfdtであるから、(AB/2) ・ cosφd
はドツプラー周波数偏移fdの値によって振幅の変化す
るビデオ信号である。
このビデオ信号を上記構成部品12〜20で構成される
通常のMTIに入れると、ドツプラー周波数偏移fdの
値による振幅の変化のみが取り出される。依って移動目
標信号のみが出力され、固定目標信号は消去されたこと
になる。
通常のMTIで遅延線1個を用いた1重消去方式におけ
る周波数応答特性の一例を第2図に示す。
出力振幅は最大値を1に規格化している。同図において
、Tはレーダーのパルス送信繰返し周期を表わしており
、遅延線14の遅延時間もTである。
))この方式のMTIでは、l/Tの整数倍の時間毎に
ブラインド・スピードと対応するところの移動) 目標信号も消去されるドツプラー周波数が存在している
ことは周知の事実である。
従来のパルス・レーダー装置は以上のように構成されて
おり、固定目標の反射信号が全くトンプラー周波数偏移
の無い理想的なものであれば、該固定目標の反射信号は
完全に消去されて移動目標の反射信号Mのみが検出され
る。しかし、実際には、固定目標である陸地、山地等の
反射信号は、第3図に斜線で示すように、周波数軸上で
広がりのあるスペクトラムになっている。このようなり
ラソター・スペクトラムSについては、第2図のような
MTI応答特性では十分に消去できなかった。
この問題を解決する従来の方法として、遅延線を複数個
用いて多重消去系を構成し、更に負帰還技術等を採用し
、第4図に示すように成形されたMTI応答特性を用い
て固定目標消去比を改善するようにしたものがあった。
しかるにこのような方法においても、MTIの構成が複
雑化する割には効果が少なかった。
〔発明の概要〕
本発明は上記のような従来のものの欠点を除去するため
になされたもので、レーダーの送信波に周波数変調を施
し、この送信波による反射受信波から変調信号の復調波
を抽出し、これをMTIの入力とすることにより、MT
I特性を従来に比し飛躍的に改善することのできるパル
ス・レーダー装置を提供することを目的としている。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図について説明する。
第5図において、第1図と同一符号は同一のものを示す
。22はFM用の変調波発振器、23は周波数変調器、
40はパルス形FM復調器、50は第1図における構成
部品12〜20のMT1機能を有する構成(移動目標検
出手段)を包括して示したものである。
次に動作について説明する。
本実施例装置においては、コヒーレント発振器10と混
合器7との間に周波数変調器23を新たに設け、送信用
コヒーレント信号の周波数を変調波発振器22の周波数
で、周波数変調(以下FMという)するようにしている
。そして、周波数変調されたコヒーレント発振器10の
出力は混合器7を経て、タライストロン3に達し、そこ
で送信高周波パルスとなり、アンテナ1がら空間に送信
される。送信高周波パルスの搬送波周波数をfc、変調
周波数をfmとしたとき、最大周波数偏移をΔfとする
と、変調指数mfは m f−Δf / f m で与えられる。ここで変調指数mfが0.3〜0.4程
度の低い値になるように変調周波数fmと最大周波数偏
移Δfとの関係を定めれば、FM波の第2側帯波以上は
かなり小さくなり、第1側帯波のみを考慮すればよいこ
とになる。従って周波数スペクトラムは第6図に示すよ
うなものとなる。
第6図は、FMの他にパルス変調による各成分のスペク
トラムの拡がりを概念的に示しており、この拡がりは、
パルス変調の波形によって定まるものである。この送信
高周波パルスの電圧e (tlを数式で表わすと次のよ
うになる。
−cos(ωo t +mf sin Pt ) ・=
+11但し EO:電圧振幅 に=T/τ T:送信周期 τ:送信パルス幅 ωo=2πfc、 fcは搬送波周波数mf=Δω/ 
P =Δf/fm Δω−2πΔf、Δfは最大周波数偏移P=2πfm、
 fmは変調周波数 上式において、大括弧内の項はパルス変調の波形を表わ
す項であり、cosの項が周波数変調を表わす項である
このパルスFM変調波がドツプラー周波数偏移を受けた
時の電圧e’(tlは、次のように表わされる。
e’1tl− 但しa:目標物の反射面積に依って決まる値ωd−(4
π/λ0)・Vr、λ0は搬送波の波長。
Vrは目標のレーダーに対する軸方向速度Pd=(4π
/λp)・Vr、λpは変調波の波長。
Vrば上に同じ 上記の(2)式によるパルスFM波のスペクトラムを概
念的に表わすと、第7図の点線で示したように第6図の
スペクトラムからド・ノプラ偏移分子dだけずれた形に
なる。この図では、周波数が高(、>方へ偏移している
場合を示す。この偏移の大きさは搬送波と上下側帯波の
周波数の相違骨だけ僅かながら異なり、これを図中でf
 d’、 f d”として示している。
そしてこのようなパルスFM波をレーダーで受信する。
受信波は、アンテナ】から送受切換器2を経て混合器5
で中間周波数に変換され、中間周波増幅器8により増幅
されてパルス形FM復調器40に入力する。この復調器
40は第6図及び第7図に示すスペクトラムに合わせて
構成されており、それを第8図に示す。
第8図において、40aは入力端子、42はIF信号分
配器、43は上側帯波用帯域通過フィルター、44は搬
送波用帯域通過フィルター、45は下側帯波用帯域通過
フィルター、46は各帯域通過フィルター43.44.
,45を通過したIF倍信号加算するIF信号加算器、
47は受信波を周波数弁別器48で復調する前にその振
幅を一定にするための振幅制限器、49は復調された信
号の周波数帯域のみを増幅する復調波増幅器、40bは
出力端子である。
上記パルス形FM復調器40においては、周波数弁別を
行なう前にパルスの周波数成分のみを通過させる帯域フ
ィルターにより信号対雑音比を改善しておく必要がある
が、受信パルス波の周波数スペクトラムは第7図のよう
になっているので、各帯域フィルター43〜45は、各
成分のみを取り出すようにすればよい。ここで変調指数
が0.3〜0.4程度の低い領域では、他の側帯波成分
は十分に小さいので、これを無視しても波形歪は少なく
本実施例の目的には支障がない。
このような構成の復調器40によってパルスFM波を復
調したとき、変調波とそのドツプラー周波数成分とが取
り出されることを以下に説明する。
第9図に示すものは、周波数弁別器48の入出力持性F
dである。横軸に入力角周波数を示し、縦軸に出力電圧
■を示す。以下簡単のために、人。
出力波は連続波(cw)として説明する。
ドツプラー偏移を受けたFM波の瞬時角周波数偏移は(
2)式より、 であるから、瞬時角周波数は、 d φ t −ωo±ωd十Δ(LICO3(P+:Pd) t −
(3)で表わされる。
ここで、周波数弁別器48の入力信号角周波数の変化f
inに対する特性Fdを、第9図に示すように最大角周
波数偏移幅±Δωの中で直線とすれば、その特性ばV−
k (ω−ωO)と表わすことができる。従って(3)
式で表わされた入力波finに対する出力波foutの
電圧■は V=k (ω−ω0) =k(ωO±ωd十Δωcos (P+Pd) t −
ω0゜−±にωd+にΔωcos(P±Pd) を但し
 kは定数 ここでにΔωば一定値となるからこれをVcとおけば、 ■=±にωd+Vccos (P±Pd) tとなる。
ここで、変調角周波数Pを(般送波のドツプラー角周波
数偏移ωdに対し、P)ωdと取れば、上式第1項のに
ωdは直流的となる。この周波数弁別器48の出力電圧
波形を図に表わすと第10図のようになり、kωd成分
は後段の復調波増幅器49で容易に除去される。従って
出力端子40bにはVccos (P+Pd) tの成
分が取り出されることになる。これは、即ち元の変調角
周波数Pとそのドツプラー角周波数偏移成分Pdとが取
り出されたことを意味する。なお、上記の条件P′S>
ωdを満足することは、本実施例においては非常に容易
である。
次に前記(2)式において用いたωd、Pdの定義)か
ら本実施例の効果を説明する。
ここで、 であり、かつ であるから、 Pd λ o fm ωd λp fc となる。これは、トンブラー周波数偏移が搬送波周波数
fcと変調周波数fmとに正比例するということを示し
ている。
上記パルス形復調器40で取り出されたところのドツプ
ラー偏移を受けた復調波は、位相検波器9を経てMT 
I 50に入る。ここで位相検波器9には、基準信号と
してコヒーレント発振器10゛からの出力信号に代わり
7、変調発振器22の出力信号が用いられる。また上記
MT I 50は、復調波信号帯域で動作する以外は従
来のものに同じである。なお、復調波の周波数が遅延線
14の必要とする超音波の周波数であれば、第1図にお
ける超音波発振器12と変調器13とは不要である。
そして、」二記MT I 50に入る復調波のドツプラ
ー周波数偏移の値は、」二連のように変調周波数fmで
定まるものであり、この変調周波数fmは搬送周波数f
cに比べてかなり低いものであるから、第3図における
クラッタ−・スペクトラムSはfm/fcの比で圧縮さ
れた形となり、第11図に示すようにほとんど線スペク
トラムに近くなる。一方、移動目標信号のドツプラー周
波数偏移も同じ比率で圧縮されるが、移動目標の場合は
、それが移動しているので、本来的に第2図に示すよう
に、クラッタ−と比較して非常に大きいドツプラー周波
数偏移を持っている。従ってレーダーで捕えるべき目標
のレーダー軸方向に対しての最大速度Vrmaxを想定
し、この時の目標信号のトンブラー周波数偏移が第11
図における1/T以下には小さくならない程度に変調周
波数fmを選定すれば、移動目標信号の検出特性を損ね
ることなく、クラッタ−・スペクトラムをfrn7’f
cの比で圧縮できる。
従ってMT T 50の固定目標消去比をf m / 
fCの比で改善できたことになる。この時移動目標の速
度に対応する信号の検出範囲Rば第11図に示すように
0〜1/Tの間のみになる。
ここで、変調周波数fmは移動目標の軸方向最大速度V
rmaxに対して、次の関係にある。
即ち、変調周波数fmが受けるド・7プラ一周波数偏移
をfmdとすれば、 に の時のfmdが1/Tになるようにすれば良いから、 T c 今、例として航空機目標のレーダー軸方向最大速度を3
マツハとし、T = 5 m sを代入して試算すると
、f m =30.2Ml1zとなる。従って搬送波と
して、f c −3000MHzの周波数を使用するパ
ルス・レーダーの場合、クラッタ−・スペクトラムはf
m 30MHz 1 r C3000MFIz 100 に圧縮されることになる。また目標の検出特性は、Vr
max=3マン八において、1 / T = 200 
Hzのところにドツプラー周波数偏移の最大点が来るこ
とになるので、目標検出特性に損失は起こらない。
また本実施例の場合においても、第4図に示すように、
複数個の遅延線を用いてMTI特性を成形しておけば、
クラッタ−・スペクトラムの圧縮効果と目標信号の検出
特性は、さらに改善されることになる。なお上記実施例
における変調周波数30MIIzは容易に実施可能な周
波数である。
なお上記実施例では、送信パルスに周波数変調を施した
場合について述べたが、他に振幅変調または位相変調を
用いても、基本原理的には上記実施例と同様の効果を奏
する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、パルス・レーダー装
置のパルス送信波に周波数変調を施して送信し、受信し
たパルス信号から当該変調信号の復m波を抽出し、この
復調波に対して移動目標検出機能を作動させるようにし
たので、移動目標検出特性を損じることなく、クラッタ
−・スペクトラムを圧縮し、以て固定目標消去比を従来
のものに比し飛曜的に改善することができる効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルス・レーダー装置の構成を示す図、
第2図は従来のMTIの応答特性を示す図、第3図は従
来のMTIにおけるクラッタ−・スペクトラムを示す図
、第4図は従来の成形されたMTI応答特性を示す図、
第5図は本発明の一実施例によるパルス・レーダー装置
の構成を示す図、第6図は該装置におけるパルスFM波
のスペクトラムを示す図、第7図は該装置においてドツ
プラー周波数偏移を受けたパルスFM波のスペクトラム
を示す図、第8図は該装置のパルス形FM復調器の一構
成例を示す図、第9図は該FM復調器の中の周波数弁別
器の入出力特性を示す図、第10図はその出力電圧波形
を示す図、第11図は本発明の一実施例によるパルス・
レーダー装置のクラッタ−・スペクトラムの圧縮効果を
示す図である。 23・・・周波数変調器(送信波周波数変調手段)、4
0・・・パルス形FM復調器(変調信号復調手段)、5
0・・・MTI(移動目標検出手段)。 なお図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第6図 第7図 周波扛f− 第9図 第10図 第11図 」 ト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定の搬送波周波数を有するパルス送信波に周波
    数変調を施す送信波周波数変調手段と、受信したパルス
    信号のうちの変調信号を復調する変調信号復調手段と、
    該変調信号の復調波を入力とし移動目標の反射波を検出
    する移動目標検出手段とを備えたことを特徴とするパル
    ス・レーダー装置。
JP19287483A 1983-10-14 1983-10-14 パルス・レ−ダ−装置 Granted JPS6082988A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19287483A JPS6082988A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 パルス・レ−ダ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19287483A JPS6082988A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 パルス・レ−ダ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6082988A true JPS6082988A (ja) 1985-05-11
JPH0257874B2 JPH0257874B2 (ja) 1990-12-06

Family

ID=16298406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19287483A Granted JPS6082988A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 パルス・レ−ダ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6082988A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350586A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency レーダ装置
JPH05281343A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency レーダ装置
JP2005530163A (ja) * 2002-06-14 2005-10-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 対象物までの間隔および/またはその速度を検出するための高周波信号の形成方法および形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04350586A (ja) * 1991-05-27 1992-12-04 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency レーダ装置
JPH05281343A (ja) * 1992-03-31 1993-10-29 Tech Res & Dev Inst Of Japan Def Agency レーダ装置
JP2005530163A (ja) * 2002-06-14 2005-10-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 対象物までの間隔および/またはその速度を検出するための高周波信号の形成方法および形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0257874B2 (ja) 1990-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4521778A (en) High-resolution, coherent pulse radar
US3774206A (en) Pseudo-randomly phase modulated radar altimeter
GB2246042A (en) Fmcw radar linearizer.
GB2098020A (en) Improvements in or relating to radar systems employing two kinds of pulses
US4035798A (en) Ultrasonic intrusion detection system
US4673940A (en) Detection of vibrating target signatures
JPH05281342A (ja) レーダ装置
US3875399A (en) Multi-frequency optimum heterodyne system
GB2147473A (en) Noise reduction in cw radar systems
JP2794611B2 (ja) 2周波fm―cwレーダ装置
JP2821738B2 (ja) 距離測定方法及び距離測定装置
JPS6082988A (ja) パルス・レ−ダ−装置
US3975729A (en) Target detecting system
US3017505A (en) Receiving apparatus for radio frequency signals
US2522863A (en) Frequency-modulation distance finder
US3611372A (en) Combined pulse and continuous wave radar
US2773253A (en) Method of detecting discontinuities in the reflective properties of surfaces
US4041488A (en) Doppler radar system
JPH04178589A (ja) Fm―cwレーダ装置
JPS5935816Y2 (ja) 移動目標検出レ−ダ
JP2933454B2 (ja) 電波高度計
GB818643A (en) Improvements in or relating to noise reduction in continuous wave doppler radar systems
JPH04291188A (ja) Fm−cwレーダ
RU1840900C (ru) Анализатор параметров сложных сигналов
JPH05281344A (ja) 不要信号抑圧レーダ装置